• 締切済み

人をどこまで許したらよいのか?

witwineの回答

  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.11

私も同じです!  なぜ自分の周りには人が少ないのか、 かつては自分には許す心、寛容さが欠けているせいではないかと考えたこともありましたが 今は逆に、寛容すぎて人にうまく線引きできてなかったのでは、と思ってます。 相手に失礼な言動があっても、その場の雰囲気を悪くしたくないという気持ち、 自分の感情を出したくないという気持ちが働き、 言うべき時に言うべきことを言わず、流していたら、相手を増長させてしまって、 気がついたらどんなわがままを言ってもいい人、失礼なことをしてもいい人 として扱われていた苦い辛い経験が、私はあります。 人間、何歳だろうとどんな立場だろうと礼儀正しい人ばかりじゃないんですよね。 ちゃんとした大人であっても、対応によっては、 人に赤ちゃんがえり(?)させてしまうんだなあと思いました。 そして、赤ちゃんがえりしている人の言動は見苦しいものです。 私は基本的に礼儀正しく人に接するのですが、 たまに、どうしても過ぎるわがままをしてくる人やずるい人に対しては、 動物と一緒と思って、びしっとそれを指摘したり図星をさすことにしました。 そうすると不思議なもので、失礼なことをされなくなりました。 ふわふわした人から、ふんわりおっとりした中にもぴりりと毒がある人 と周囲の評価も変わりました。 質問者さまがそういうケースかどうかはわかりませんが、 思い切ってどこかで線引きをしてみたらいかがでしょうか。 許すって気持ちは自然とそういう心持になるものであって、 「許さなくては」と理性でなるものではないのではないでしょうか。 許せるかどうかは、自分がこうむった被害やキズの程度にもよりますが 質問者さまは、自分に、辛く惨めな想いをさせられた、ということなので、 それが「まあいいや」と思えるくらい、相手が真摯に謝罪してくれるとか 償ってくれたり、被害をフォローしてくれるのでなければ、私だったら許せません。 相手は一度、質問者さまをひどい言動で傷つけ、信用をなくしているのだから また一から信用を築きなおすしかないのではないでしょうか。 私は距離を置いてていいと思います。 もし、相手が関係を築きなおしたい程に大切な相手なら、 勇気を持って、相手の心に切り込んでみることをおすすめします。 それとともに提案なのですが、行動範囲を変えてみてはいかがですか? 長く仕事をして同じところで暮していると意外と行動範囲は決まってくるもの、 新年度になったことだし、新しく人と出会えるところに出入りしてみてはいかがでしょう。

honeybeans
質問者

お礼

体験談をお話しいただきありがとうございました。会参考になりました。仰られるように、ときには人に厳しく接する姿勢がなかったと思いますので、これからはピシッと言うときには言うようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 善悪の判断がつかない人

    身内のある人は善悪の判断がちょっとおかしくて、 「悪いことをした人間にはそれ相応もしくはそれ以上の仕返しをしてもいいと思っている」 「嫌いな人は人生が転落してしまえばいいと思っている」 「人の不幸の上に幸せが成り立つのだから、自分が幸せになるためには 相手をどんな手段であれ不幸にしてやればいいと思っている」 「人を不幸にしておいて自分は幸せになれないという考え方が理解できない」 「相手に仕返しや嫌がらせをするときに自分がその相手と同じレベルに 成り下がっている、自分を下げているということが理解できない」 「自分に嫌な思いをさせた人間は本気で死んでしまえばいいと思っている」 「モヤモヤしてイヤな気分のままの時は、仕返しをしなければ気持ちは晴れない」 「自分は悪いことをしてもいいけど相手にされるのは絶対イヤ」 「全てに共通して、自分が仕返しで手を汚したことは誰にも知られたくない」 などなど、こんな考えを持った人が身内にいます。 腹が立ったことを話す時はガタガタ震えて涙目になっています。 でも、私からしてみたらたいしたことない・・・ちいさなことです。 相手の悪いことといっても、法に触れるような犯罪ではないです。 このような身内には何と言って説得すれば良いでしょうか。 この考えのままだと必ず犯罪をしてしまいそうなので怖いです。 また、このような考えが私には理解・賛成できないので、 どうしてこんな考えを持っているのか分析してみてください。 心療内科やカウンセリングをすすめてみても病気じゃないと言い張ります。

  • やっぱりこういう人とは関わりたくないですよね?

    私はすごく恋愛体質で10年以上前からずっと、持ちつ持たれつな一般的な人間関係(?)に比べるとかなり重いであろうものを、人に求めてきました。 人間不信で独占欲が強く自分の事を必要と、大事にしてくれてるという実感がすごく欲しいし携帯を普通に見せられたかったり、裏切りに当たるような隠し事は持たないような… 連絡に対するこだわりもあります。 極端な言い方をすると、たとえ365日24時間中私が相手を見張っても大丈夫なんだろうなと思えるような人にしか信用を置けません。 そして、そう思えるほどの人達に出会いたいんです。 ですが現実は、外面がクールで大人しい私が相手に応えがちで心を開けないまま我慢して溜め込んだり、私が少し感情表現だったり本音を言えばキツイ言葉を投げられたりブロックされたり離れてくような人ばかりで私より年上なのに、甘えてこられる事も自分の感覚ではすごく多く感じます。 生まれつき人とのコミュニケーションにおいて大事な所に障害がいくつかあり、幼少期から学校生活がままならず、いじめ等も経験しており仕事場でも孤立してしまうので職も転々とするしかないと自分では思っていたり、上辺の関係が嫌いでもあり苦手で、直感やフィーリングは勿論ですが相手の本質や本音を重視するタイプなのでそういうのを晒してくれるのはいいんですが、なんというか… 相手(私)の気持ちを受け止める度量、余白が無い人ばかりでした。 それでも、心が折れない限りは頑張るんですが、6年前に大切だと思っていた人から大きくショックを受ける出来事があって以降は心が折れやすくなり…自分がそれをされて何度も大いに傷付いたのに、もう二度とあんな思いしたくないという気持ちから、一方的に縁を切られる前に縁を切る側に敢えて立つようになったり。 心の中ではその後も相手を拭い去れはしないのですが。 とにかくすぐ不安になり、恐怖心が強くあります。 相手の本質は見抜きたがり本心も知りたがるのに、自分の本心等は表現出来なかったりそれ以前に、分からないのです。 自分の中で抑え溜め込む癖はすごく付いてると思います。 10年以上延々とそういう不安定な生き方しか出来ず、とうとう今ひとりぼっちな状況下で、人と出会える方法がネットしかないので淋しさからまた繋がれる新しい人をとりあえず見つけたいとも思うのですが、また傷付けられるのかまた同じ事繰り返すのかとか暗い事しか思えなくて出来ません。 小1頃から人の死も度々身近で経験しており、ドラマや映画じゃない現実の人の人生の呆気無さは本当に嫌になるほど知っており、だから人と必要以上に、極端に、関わりたいと思うのかもしれないとも自分では思ってます。 私自身は女性でバイセクシャルですが、男性よりも女性が性の対象なので同性の方との人間関係も築きづらくあります。 何が駄目で、何をどう変えて行けばいいんでしょうか。 自分でも分からず真剣に投稿しているため、冷やかし等はご勘弁下さい…… アドバイスお願いします。。

  • 苦手な人

    自分と相性の悪い相手に対し怒りの感情が抑えられません。よくそれで人前で怒ってはずかしいです。でも怒りがたまにでてくるのです。怒りの原因はその合わない相手がまったく言う事を聞いてくれないとか。話し合いをし順序よくやれば問題ないと思いますがたまにおかしげな方向にいきます。どんなに気を使ってもいざこざがたえない人と接する場合怒り意外にうまくやるにはやはり我慢しかないのでしょうか?気にしすぎな気もしますが悩みがち…ご意見よろしくお願いいたします。

  • 怒りを我慢し続けるとうつになるか?

    題名のままです。不幸な出来事が重なると人はうつになりますが、怒りを我慢し続けてもうつになりますか

  • 男の人は最後までしなくても良いのですか?

    友達以上恋人未満の人とこの前ついにやってしまいました。 それまでにも何回かそういう場面はありましたが、いつも彼は挿れることなく「明日も仕事だし!終わり!」とか言って終わっていました。 話してキスだけした時に少しあそこに触れてみると、我慢汁が大量にでていました。 ついこの前は挿れてみる?なんてことになり、今日はとうとう最後までなんだなって思って私も挿れることに応じました。 やっぱりいつも彼のあそこはビショビショです。私自身男性経験が非常に少ないので他の人がどうとかって言うのはわかりませんが、1人だけ元彼がいて、その人は我慢汁はほぼでなかったので、ここまでビショビショになる人もいるんだなって思ってました。しかし調べてみると興奮してるときにより出やすいことを知りました。 彼は性欲はかなりある方だと思うので、いつも途中で終わるのは謎でしたが、今回一つになってしまって、あぁこういう感じなんだなって思って、、、でもそれも束の間で挿れて暫くそのままで少し動いてなぜかすぐ抜いて終わってしました。絶対にイってはなかったと思います。勃ったままでした。座ってやる感じで私が上に座っていました。 彼は私に気持ち良い?と聞いてきて頷くと、ふふって感じでした。 その後は私に抱きついて、暫くそのままで、キスを何度かしました。 私としてはなんでいつも中途半端に終わるんだろうと思います。最後までやり切ってしまいたいと思います。何故でしょうか?それで我慢できるんでしょうか? 私に原因があるんでしょうか? 友達以上恋人未満の関係っていうところにはあまり触れないでお願いします。この関係に甘んじてるとは思いますし、この関係が壊れてしまうのは怖いです。 お互い独身の20代前半で、不倫や浮気ではないです。

  • 男女を越えた絆が築けますか?

    ひどく傷つけあって別れた同じ職業の彼との今後の付き合い方について質問致します。当時別れるの一月ほど前から、彼は精神的に不安定で、冷たくなったり優しくなったりを繰り返していました。普段から子供みたいな人で、私は特に甘え易かったのか言いたい事は何でも言いました。私が何でも許して受け入れてくれると思っていたようです。 結局は互いに相手を不幸にして別れました。以後、私を深く傷つけた、合わせる顔が無い という事で私と会う場には来ません。私と別れて一度だけ会いましたが、私が黙って怒りをぶつけると彼はすごくめげたようでした。彼にすれば懐かしい再会で、何か話しかけたかったのだと思います。 別れて縁が切れたという事は愛なんてなかったのかもしれませんが、出会った事で互いが学んだことは多かったとも感じています。 別れて時間が経ってようやく不誠実極まりなかった相手への怒りが収まってきました。彼は今、偶然会って笑顔で話しかければ「許してくれるの?」って言うと思います。彼は引きずっているので、私を避けていますが、恋人としての縁は切れても、互いにこの傷を乗り越え、互いを許し合い、同じ仕事の仲間、同士としての関係に戻ることは出来ますか?男女を越え人間同士、絆を深めることができれば幸せです。

  • 「甘えるな。もっと不幸な人がいる」ってだから何?

    もっと不幸な人は山ほどいる 何を甘ったれてるのか、、、 「俺の人生はとてつもなく不幸な人生だ」と小田急線で切りつけ事件を起こした対馬容疑者が言っている、と報じたニュースについていたコメントで一番支持されていたのが上記のものです。 これって 「もっと不幸な人いるからそいつ見下して生きていけ」ってことを言いたいんでしょうか? 自分が不幸であることと、もっと不幸な人がいることって何の関係もないですよね。 ある人が「正社員になれなくてつらい」と言っているところに 「甘えるな。俺は派遣社員にすらなれなくてアルバイトだぞ。」 「それぐらいで何を言っているんだ。俺はアルバイトすらなくてゴミ拾って売ってるぞ」 みたいな人たちが不幸自慢したところでなんの解決にもなりませんし。 もっと不幸な人はいる、だからそれくらい我慢しろ これって何が言いたいんでしょうかね? どうも奴隷くさいフレーズで私は好きではないです

  • 恋人がいない人から見た恋人同士について

    僕は学校の登下校中、恋人関係を結んでいる人を街中や車内で見ると嫉妬してしまいます。 特に目の前でイチャイチャされると内心もの凄く腹が立ちます。 ですが、僕は恋人のふたりの関係を傷つけようとは思いません。 なぜなら、彼ら彼女らも一生懸命頑張って手に入れた恋人だと思うからです。 それに人の幸せを奪うのはよくないと思っているので彼ら彼女らにどうこうしようと いうつもりはありません。 ですが、恋人関係の人を見ると自分と比較してしまい彼女ができていない自分を 惨めだと思い、時代に怒りが湧き上がってきます。 だから、僕は恋人関係の人になるべく干渉したくはないのですが よく見かけてストレスを貯めてしまいぶつける場所もなく家に 帰ってくるのでどうしても家族にストレスをぶつけてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • ひどいことを言ってくる人に言い返してますか?

    ひどいことを言ってくる人ってたまにいると思います。 それって私にだけではないと思います。それで、質問したいのですが。 ひどいことを言われたら、なにくそと言い返しますか?ひどいこと言われて、「相手にしない」と我慢するのって言い返すのより、余計にストレスがたまりませんか?(私は言い返したほうがうっぷんも晴れる気がするのです。だって相手にすき放題言われて、それでだまっているっていうのは相手の思う壺で、こっちのプライドを傷つけられてるってことだと思うのです。しかも言い返さないでおくと、それをいいことにどんどん言ってきたりするんです。強いところもみせておいたほうがいいのかな、って思います。一応、私、大人ですので、学校レベルのいじめとかではないです。同考えても向こうに非がある場合とかです。仕事の関係上言われても我慢せざるをえない状況は我慢するべきだと思うのですが。 お答えしていただけるならば、 「言い返す」OR「言い返さない」のどちらかをお答えいただいて、 なぜ?言い返すのか?言い返さないのか?もお答えください 私個人的には「言い返したい」です。理由は言い返さないでおくと、余計怒りが自分の中に蓄積されるか周りの良き友人に愚痴ってしまう。つまり、そのイヤミを言った人のストレスを発散させてあげ、友人にストレスをぶつけてしまうことになるからです。と考えたら、その場で、強さをみせつけてあげ、二度とひどいことを言わせないようにわからせてあげる必要があるのです。もっともそういう嫌なことを言ってくる人にしか言い返しませんが。

  • こんな人と関わりたい?救ってあげたい?

    相手を魅力的に感じると幸せの「王子様」や「姫」の如く、自分を救ってくれる理想の人だと感じる。  ↓ 恋人同士になれたらますます相手を自分の描いていた理想の(自分自身を成長させてくれる)救済者と思い込み、寂しさや不安感から開放される。それと同時にこの恋人関係を「無条件で確実な愛」だと思い込む。  ↓ 相手のために自分を犠牲にするような行動が出る。しかしこれは相手に対しての思いやりではなく相手を強迫的なほど尊重しようとする為、相手が迷惑に思う事が多い。また「この人なしでは生きて行けない」と思い込みやすい。  ↓ 自分の理想の救済者になるように相手に要求する。相手は自分の思い通りにはならず、それらを強要される事で距離を広げようとしますが、その事実をねじ曲げ無視するか否定します。 例えば会う回数が少なくなってきても「会いたくないから」とは考えず「忙しいから」と考えるといった感じです。  ↓ 事実の無視、否定が困難な現実が重なると、何とかしなくてはと思いつめ極端な行動(浮気、脅し、ストーカー行為、狂言自殺等)に出ます。そのために相手との関係がより悪化し、別れに至ります。  ↓ 恋愛がなくなると禁断症状が出るために、「相手を取り戻す」か「報復をする」計画を練り実行に移します。