• 締切済み

be like と be alike について

プログレッシブ英和中辞典に 「be like ...は「AがBに似ている」という意味でもっとも一般的. 「AとBが相互に似ている」の場合はalike, similarどちらも用いる」 とありました。 そこで確認させてください。 「チータはトラに似ている」 A cheetah is like a tiger.〇 Cheetahs and tigers are alike.(またはsimilar)〇 A cheetah is similar to a tiger.〇 A cheetah is alike a tiger.× さらにはbe動詞の代わりにlookも使える こういう解釈でいいですか? 今までテキトウに使っていたので、しっかりやり直します。 調べが足りないかもしれません。 ご指導よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

基本あってます。文例をみればわかることでもありますが、~のようなの意味のlikeはうしろに比較対象となる名詞がきます。alikeにはこの用法はなく、ふたつのものを主語として、それらが似ているという意味で、文末にalikeをおきます 文例のbe動詞は、lookにかえてもつかえるというのはそのとおりで、look 以外にsoundだとか、seemなどもつかえるのではないかとおもいます。これは、SVC文型をとりうる動詞ならば意味のうえで不自然でも文法的には可能という意味で可能です。もちろんlookeであれば、意味のうえでも不自然ではありません。

joy1995
質問者

お礼

頂いた説明良くわかりました。 いつもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

1. A cheetah is like a tiger.△ 2. Cheetahs and tigers are alike.△ 3. Cheetahs and tigers are similar.○ 4. A cheetah is similar to a tiger.〇 5. A cheetah is alike a tiger.× 1のようにbe動詞とlikeを組み合わせると、単に見た目が似ているというlookと違い、もっと別の部分で似ている部分があるという感じがでます。通常、1つのことでなく、複数の共通点があると、このbe動詞を使うのがピッタリとなります。逆に1つの点で似ているというのであれば、そのことを具体的に言うのがよく、見た目が似ているのならlook likeを使うということになります。あるいは、A cheetah is like a tiger in color.とかすれば色で似ているということになります。1のままis likeでは、何か不十分な気がします。文脈にもよりますが。 2も、少し1と似た面があります。likeを使わないのですから、複数の共通点、たくさんの共通点があるような意味で使えます。あるいはCheetahs and tigers are alike in many ways.のようなことならいいと思います。3のようにsimilarを使えばいいのにと思えてきます。 5はめちゃくちゃな文です。alikeを前置詞のように使うのは間違いです。 以上、ご参考になればと思います。

joy1995
質問者

お礼

詳しい説明をくわえてくださりありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大体、そういうことです。 like は今では前置詞とされますが、 もともと、形容詞であって、ただ、目的語をとる形容詞、 という特殊なものでした。 そういうのは現代英語では前置詞扱いへと変わっていきます。 でも意味的にはやはり形容詞なんです。 similar は目的語なんて取るはずなく、to が必要。 alike は asleep/alive こういう a- 形の形容詞で、 叙述的に用い、ただ「主語(同士)が似ている」で終わり。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ”alike は asleep/alive こういう a- 形の形容詞で、 叙述的に用い、ただ「主語(同士)が似ている」で終わり。” 端的です。この辺はしっかり押さえようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • similarとalikeの違い

    参考書「ネクステ」の中に以下のような問題があります。 Your views and mine are completely ( ). (1)same (2)alike (3)like (4)similar この答えが(2)のalikeになるのは分かるのですが、 なぜ(4)のsimilarがダメなのかが分かりません。 similarにも叙述用法があり、「A and B are similar.」という文を作ることができますよね。。 答えとして(2)のsimilarが認められない理由をどなたか教えてください>< よろしくお願い致します。

  • like について

    it is like a bird. it looks like a bird. he looks like a girl. does he look like a girl? they look like cows. do they look like cows? they are like a cows. are they like a cows? これらの文は文法的にあっているでしょうか? ややこしくて自分では分からないので、よろしくお願いします。

  • look likeとbe like、lookの違い

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 題名にも有りますように、look likeとbe like、lookの違いがよく分りません。 今、読んでいる本で、主人公が小人になり、部屋に置いてあるおもちゃの家に気づき、眺める場面で、 このような描写が有りました。 They looked at the house. It looked a big house. この文を読んだときは、おぼろげながらに意味をとったのですが、別の場面で、 今度は主人公が庭の草むらに入った場面で、 The children were in the grass and everything looked big. The grass was like a jungle. という描写をみるにあたり、look likeとbe like、lookの違いがさっぱり分からなくなってしまいました。 また、別の場面、こんどは主人公が恐竜の世界に迷い込んだ場面で、 It’s an apatosaurus. It’s like the one in the museum. It won't hurt us. という描写と、別の恐竜にあった場面で Another dinosaur was coming and it looked very fierce. という描写をみるにあたり、すっかり違いがわからず混乱してしまいました。 どのような違いがあるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • これを英語で何といいますか

    最近とった自分の写真を見て、それが自分の父親にそっくり、またはよく似ていると言いたいとき、英語でなんと言えばいいですか?。簡単なようでなかなかしっくりとした表現がでてきません。look alike , look like ,similar,resembleとか頭に浮かぶのですが、ずばり簡潔に表現するとすればどうなりますか。ちなみに、これは自分がある会合で言う予定になっています。よろしくお願いします。

  • be動詞が二つ・・・。

    こんにちは。 とあるテキストの文章です。 ------------- A:The coffee smells great. Is that bagel ready?I'm starving. B:It is ready just like it always is and just like I told you it would be. ------------- Bの会話文についてなんですが。 (1)意味がさっぱりです。(T_T) (2)この文章どうしてbe動詞が複数出てくるのでしょう? 英語がおできになる方よろしくお願いします。 このページでちょくちょく質問させていただいています。本来の使い方ではないような気がして申し訳ないと思ってますがほかに方法が無いもので・・・。

  • 「to be」の意味が分かりません。

    Be careful not to hurt yourself. That doesn't look like a safe place to be. この文章の最後に有る「to be」の意味が分かりません。 このto beをどう訳せば良いのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 次の英語の訳

    以下の英文がどういうことを言ってるか知りたいので、英訳お願いします。 Metals usually look alike. Nonmetals, however, can be colorless like oxygen and nitrogen, or yellow like sulfur.

  • [英語] like as well as の訳

    いつもお世話になっております。 英語の和訳の質問です。 Most people these days have powerful ideas and expectations about what therapy will be like as well as their own explanations about what is wrong and what should change. 答えは、「最近ではほとんどの人々が、何が間違っていて何が変わらなければならないのかに関する自らの説明と同様に、療法がどのようなものであるかについても、強い考えと期待を持っている。」です。 この答えは予備校の先生が作った答えです。 私はlike as well as ~の部分が分かりませんでした。そこで辞書で調べてみると、「A as well as B 」は「BだけでなくA、BはもちろんA」とありました。ただ、like as well as は辞書にはありませんでした。 上記のas well asは、明らかに「~と同じくらいうまく・・・」の as well as ではないように思われます。しかし、「BだけでなくA」という訳も少し違う気がします。like もついていますし。「BだけでなくA」という意味のA as well as B に like がついて、A like as well as Bになると「Bと同様にA」という訳になるのでしょうか? もしくは、ひょっとすると what therapy will be (治療が何であるか)と捉えるのではなく、what therapy will be like (治療は何に似ているか)で捉えるべきでしょうか?それだと捉えやすいです。 しかし訳は意味不明になってしまいます。 どなたか教えてください。

  • be

    Matt will probably ( ) able to take some time off this week. (A) is (B) be (C) are (D) doing 参考書の答え B なぜ、Bなのですか? 助詞の後のbe動詞は全てbeなんですか? 詳しい解説お願いします。

  • be known as~とbe known forの違いについて

    His name is known as a great composer. This town is well kown forits old castle. be known as~「~として知られている」とbe known for「~で知られている」の違いがわかりません。日本語の他に何か違いはあるのでしょうか。 私考えたんですけどA be known as BのほうはA=BでA be known for Bのほうは A≠Bなのではないかと思ったのですがこの区別は有効でしょうか。 また、他に「~」に来る部分が違うなど違いをお知りの人は教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 安定した収入が見込めない人は積立NISAはしないほうが良いですか?
  • 派遣社員であり、将来の障害者雇用に向けて就活しようとしている27歳女性の質問です。
  • 現在の状況では、積立NISAせずに口座に貯金していく方が良いでしょうか?
回答を見る