• ベストアンサー

be動詞が二つ・・・。

こんにちは。 とあるテキストの文章です。 ------------- A:The coffee smells great. Is that bagel ready?I'm starving. B:It is ready just like it always is and just like I told you it would be. ------------- Bの会話文についてなんですが。 (1)意味がさっぱりです。(T_T) (2)この文章どうしてbe動詞が複数出てくるのでしょう? 英語がおできになる方よろしくお願いします。 このページでちょくちょく質問させていただいています。本来の使い方ではないような気がして申し訳ないと思ってますがほかに方法が無いもので・・・。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こういう事でしょう。 It is ready just like [it always is (ready)] and just like [I told you (that) it would be (ready)]. 前半の [ ] は「ベーグルはいつでも食べられます」 後半の [ ] は「ベーグルはいつでも食べられますと私が言った」 だから構造が分かりやすいように意訳すれば 「ベーグルは食べられるよ。ベーグルはいつでも食べられるだってば。この間もそう言っただろう。」 という感じでしょう。 たとえば、Aさんがベーグルはトーストしないと食べられないと思っていて、Bさんが以前にそのまま食べられると教えたにもかかわらず、Bさんがそれを忘れていた場合には、このような会話がありえるかもしれません。

djhotaru
質問者

お礼

とってもすばやい回答ありがとうございます。 英語に関してはまだまだなのでいつも参考にさせていただいてます。 とってもわかりやすい回答で嬉しかったです。

その他の回答 (2)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

like~「~のように、~のとおりに」という意味です。 このlikeは、接続詞なので、その後にS+Vの形が続くことができるので、be動詞がまた出現できたのです。 It is ready で「準備出来てるわよ」で、そのあとjust like ~「まさに~のとおりにね」という感じです。 it always is は、 it always is (ready) と補ってみると、わかりやすいかもしれません。 A「コーヒーがとっても良い香りだね。 ベーグルの準備は出来てる? お腹すいたんだけど」 B「いつものように準備できてるわよ。あなたに言っておいたとおりにね。」 likeのこの用法の例(リーダーズ英和辞典より)をご紹介しておきますね。 I cannot do it like you do. (君のするようには出来ない)

djhotaru
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます。 likeって接続詞だったんですね。それだと動詞が二つ出てきても納得です! こういう文章を聞いたときに理解できるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですががんばって勉強を続けていきたいと思います。

  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.2

It is ready /just like it always is /and /just like I told you it would be. と区切って、 It is ready それは準備されている just like it always is 丁度それがいつもあるように andそして just like I told you it would be. ちょうど以前にあなたにそれがあるよと言ったように として、結局は A:コーヒーのいいにおいだね。ベーグルは準備出来てる?おなかすいたよー B:準備出来てるよ、それがいつもあるように、また、前に言ったような状態でね。 readyのうしろにthatを補って考えて、it always is のisは「存在する」の意味のbe動詞。でどうでしょうか?

djhotaru
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 なるほど、そう言う風に文章を区切って考えるとわかりやすいですね。こういう会話文は文脈で単語が省略されるのでわからなくなってしまうんです。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • be動詞教えてください

    (   )にbe動詞の現在形を適当な形にしていれたいのでうが、 何が入りますか。 和訳も教えてください。お願いします!! 1It is you , and not I , who (    )mistaken. 2You and I (    ) of the same age.

  • be動詞 疑問文の作り方

    be動詞 疑問文についてなのですが。 It is cold Is it cold? になる。ここまではわかったのですが、これがもし 人の名前が主語の文章だったときを考えた時に違和感を覚えました。 Tom is boy. Is Tom boy? これは正解でしょうか?使うことがあまりないためだと思うのですが、it やhe sheを be動詞で疑問文にした例文はみつかるのですが 固有名詞を使ったbe動詞の疑問文がみつからず、この使い方があっているのかが不安です。 Is Tom boy?  この文法はあっているんでしょうか?

  • be動詞 一般動詞 の be と do 

    be動詞と一般動詞で be と do が そのまま出てくるとよくわかりませんので教えて下さい。 例えば (Let it be) (be a good man) (do the homework) などです。 am や like などはわかっています。(それと、受け答えなどもOKです。) 分類の名称ぐらいにしか考えてなかったので、 たまにそのまま be と do が出てくるとわかりません。 つまらない質問ですいません。 なんかイマイチ理解ができていませんので 宜しくお願いします。

  • be動詞と一般動詞の使い分けと助動詞の疑問文

    初歩で恐れ入りますが確認させてください。 1.be動詞と一般動詞 be動詞=~である 一般動詞=~する ということは、 be動詞がくるとき(A is B)は必ずA=Bになるのですよね? そして動詞がないためにかわりにbe動詞がくる。 動詞があるときは疑問文はDo you ~?そしてYes,I do.で答える。 be動詞Are you~?のときはYes,I am.で答える。 天気、月日、などのItのときは必ずis. be動詞と一般動詞どちらかが一方が必ず入る。 ここまでは間違いないですか? 2.助動詞の疑問文 助動詞を調べるとcan ,shall, need ,ought to ,may ,will ,dare ,used to ,must と出てきましたが、 need ,ought to ,dare ,used to については疑問文にする際はDoからはじめればよいのでしょうか? 他の助動詞とどう区別したらよいですか? can ,shall ,may ,will ,must についての疑問文のうけこたえですが、 shall we~?=(Let`s)←(このときは?ではなく.ピリオドでいいですね?) yes,let`s. No,thank you. May I~? Shall I~? Yes,please. No,thank you. Will you~? Must you~? Yes,I will. Yes,I must. No, I won`t. No, I need not.(must not)←(きつい言い方) こんな感じでよかったでしょうか? ちなみにIがshe he they などにかわっても形は同じですね? 基本的なことを聞いてすみませんが合ってますでしょうか?

  • 知覚動詞の補語になるbe動詞は?

    (1)I felt someone behind in the room.「誰かが隠れるのを感じた.」 (2)I feel it easy to read this book.「この本を読むのは簡単な気がする.」 (3)I feel it to be easy to read this book.((4)にto beがついた) (1)のbehindはsomeoneの補語であり,(2)はeasyがitの補語だと思います. では,何故(3)はbe easyのように,原型不定詞をとらないのですか?be動詞は知覚動詞の補語のときはto不定詞になるのですか? それならbeing easyならいいのですか? そうなると「彼が怒っているのをみた」といいたい場合は次のどれですか? (4)I saw him be angry.(原型不定詞のままbe動詞の意味を使っている) (5)I saw him to be angry.((3)のように知覚動詞の補語にto不定詞を使っている) (6)I saw him being angry.(「~している」ということで,現在分詞を使っている)

  • be動詞とhaveの使い方がわかりません。

    be動詞とhaveの使い方がイマイチわかりません。 ネットの英会話でネィティブと話していますが、 My city, Osaka is too many people. と言ったら Osaka has too many people. と言うべきだと言われました。 be動詞を使う場合、主語とbe動詞の後ろはイコールの関係 He is Tom. He = Tom のような関係が成り立つのがbe動詞ですよね? I'm coffee. のようないわゆる、うなぎ文が間違いなのは分かりますが、 I'm busy now. I = busy now 私=今忙しい状態 が成り立つなら、 Osaka is too many people. Osaka = too many people. 大阪 = 人が多過ぎる状態 はダメですか? I'm hungry. とか You are beautiful. とか、形容詞ならいいということでしょうか。 Osaka is too many people. だけではなく、他にも何度か同じような間違いを指摘されたことがあります。例えば、 ×Japan is long shape from north to south. ○Japan has long shape from north to south. ×My city is sunny weather. ○My city has sunny weather. 私はいつもbe動詞の方を使ってしまいます。 これらはやっぱり間違いですか? それならなぜ、I’m busy now. や I'm hungry. はOKなのですか? be動詞とhaveが正しく使い分けられるように教えてください。 お願いします。

  • be動詞と一般動詞の使い分け

    be動詞と一般動詞の使い分けが今いち分かりません 簡単なフレーズならば主語=be動詞He is a student.と理解できます 過去にするのも分かります was, were 過去進行形ならbe動詞+ingも分かります しかし文章が長くなるととたんに出だしが主語+be動詞なのか一般動詞なのか 訳が分からなくなります 反復練習をすればいいかとも思いますが 出来ればこの疑問を分かりやすく教えて下さい また反復練習出来る問題がいっぱい載っているサイトが有れば教えて下さい お願い致します

  • be動詞は主語のどこに合わせたらいい?

    「怒っているのは私だ」という文章の英訳は It is I that am angry. It is I that is angry. のどちらが正しいのでしょうか? また、「あなたとジョーは正しい」という文章では You and Joe is correct. You and Joe are correct. どっちになりますか?

  • be動詞を使うこの文型を教えてください

    My parents always said I should be thankful that I had something to eat.・・・(1) という文があったのですが、この文の中の I should be thankful that I had something to eat.・・・(2) の文型がわかりません。 that I had something to eat.の訳は 私が何か食べ物を持っていたので・・・(3) 私が何か食べ物を持っていたことを・・・(4) どっちかでしょうか? (3)でいくと(3)は修飾語でI=thankfulの第二文型と思います。(4)で考えると目的語と感じるので(be thankful)=動詞で第三文型でしょうか? be動詞を使うときで第三文型はありえるのでしょうか? 自分ではハッキリ断定しきれないのでハッキリされる方、どうか助言お願いします。 ちなみにhadと過去形になっているのはsaidとの時制の一致で、should(~すべき)には過去形がないからそのまま、ということでいいですか?

  • be動詞を使用して答える方法

    今、中学生レベルの文法の本を勉強しております。その本には、be動詞を使用して答える方法が詳しく書かれていなくて私がbe動詞を使用して質問を作りました。それらの答えが合っているか教えてもらえないでしょうか?((2)~(8)) (1)を回答する時に"I"をどうして使用しないのかが分かりません。 (1)Is your name Ms. Smith? ここで答えるときにどうして、Yes, it is./ No, it isn’t.なのですか?どうして、Yes, I am./ No, I am not.を使用しないのでしょうか?    例えばIs her name Ms. Smith? の場合は、Yes, she is./No, she isn’t. でしょうか? それとAre their name Smith? の場合は、Yes, they are./ No, they aren’t.でしょうか? (2)Is that Himeji castle? Yes, it is./ No, it isn’t. (3)Is this a pen? Yes, it is./ No, it isn’t. (4)Is that a book? Yes, it is./ No, it isn’t. (5)Are these boxes? Yes, they are./ No, they aren’t. (6)Are those pens? Yes, they are./ No, they aren’t.  (7)Are they busy? Yes, they are./ No, they aren’t. (8)Is he big? Yes, he is./ No, he isn’t.