• ベストアンサー

起業時の役員について

現在起業を考えております。 職種は情報通信業で、 エンジニアの派遣業メインで考えています。 ・代表取締役兼エンジニア→私 ・他社営業職兼弊社の営業&役員1名 ・エンジニア1名 でスタートを考えています。 そこで教えていただきたいのが、 ・他社営業職をやっていただきながら弊社の営業&役員 は弊社と委任契約となるので可能と思っていますができるのでしょうか? また、 ・弊社の営業&役員になるものの 肩書は何にすればいいのでしょうか? ※専務?常務?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

他社の営業ということですが、その他社の会社は認めていらっしゃるのでしょうか? そうでないと、競業などということで、その方が問題にされる形になるかもしれません。 役員としたとしても、実際には雇用的な立場がありませんか? 完全な役員としてしまうと、雇用保険などの社会保障の一切が受けられなくなってしまい、その後会社への責任を追及されてしまう可能性を考えると、大きなリスクでしょう。 可能であれば、役員でない立場の営業部長や執行役員兼営業部長のような形が良いのではないですかね。 役職から法人だと思いますが、多くの場合専務や常務というものは取締役から選任するものです。取締役とすると登記が必要となってしまい、その方が辞めるとなれば登記変更が必要にもなってしまいます。 役員とするのであれば、執行役員などという形で登記の必要のない社内役職としての役員にされるほうが良いのではないですかね。 私自身、兄弟で起業したため、取締役となっています。しかし、社内や社外において、あまり役員としてばかり動くのは、動きにくい時があります。そこで、取締役兼総務部長としています。ですので、基本的には総務部長として社長である兄を補佐し、役員である必要がある場合や社長の代理的な立場で行動する際にのみ取締役として動きます。 社内の役職は、自由です。ただ、自由にも制約が生じ、登記などの面倒があったりもします。 逆に、その方や会社にとって社会保障的な問題が生じることもありますし、その方だけで考えてもあなたの会社をやめても失業給付が出ないというのは、大きな負担でしょう。 さらに、委任契約とすることで労基法の影響をうけなくなることから、会社がその方を辞めさせる場合やその方が会社を辞める際に、事前の退職願などというものがありません。辞任届を出されてしまえば、すぐに辞められてしまう可能性もあります。 質問以外で気になりましたのは、派遣業中心というところです。 派遣業では、労働者派遣といわれるように、労働者を派遣することを前提とした契約行為となります。また、派遣元責任者などは常勤でかつ原則連絡がとれる環境である必要があります。 あなた自身が代表者として役員であると派遣契約とするのは、一般的に矛盾することとなり、老後う関係法令上の派遣契約でなくなり、事実上請負契約となってしまうと思われます。 また、あなたが派遣元責任者等になると、派遣の対象となってしまうと、派遣元責任者が会社に常勤しないこととなり、派遣法上問題のあることとなります。 派遣先によっては、派遣業の届出などの確認がされますし、役員であることも把握されることとなり、問題視される可能性もあることをご理解されることをお勧めします。 派遣元責任者となるにも要件があります。派遣業を始めようと思われているのであれば、起業前に派遣業の要件を確認されるほうが良いと思います。また、派遣法の改正が話題になっており、特定派遣の制度がなくなるともいわれています。現在の噂では、一般派遣の要件に統一されると言われており、起業直後に派遣業が扱えなくなるようでは、信用問題にもなりかねません。 ご注意ください。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

基本的には営業は雇用契約になります。役員は微妙ですが、雇用的に見なされる場合もあります。状況次第。 それぞれ完全に委任にする事もできなくはないですが、相当な注意が必要です。偽装請負になる可能性大ですね。 ただ、兼業自体は合法ですから、それだけを取るなら雇用契約で問題ありません。兼業会社との関係では現実に同じ業務をするなら、委任だろうが雇用だろうが名目上の契約は関係ありません。相手会社への影響の問題になります。同業なら競業禁止に引っ掛かる可能性大。他業種なら、成果が上がらない可能性大。 もうちょっと、ビジネスモデルを詰めた方が良いのでは?

関連するQ&A

  • 役員

    1執行役と執行役員の違いを教えてください。 2常務取締役と取締役でない専務執行役員とではどちらが立場が上なのでしょうか?

  • 会社の役員について2点確認します。

    会社の役員について2点確認します。 ・専務取締役というと「社長を補佐して業務を担当する役員」、常務取締役というと「日常の業務を執行して取り締まる役員」とある辞書にはありますがどうも分かりません。役職上専務取締役が常務取締役より上というのは分かりますが、こういう理解で今でもいいんでしょうか? ・代表権を持つか持たないかの違いはありますが、取締役会長というのは「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」「取締役会の会長職」「代表取締役社長よりも上の役員」と3つの記述がやはり辞書にはありますが、これは会社によって位置づけが違うからという理解でいいんでしょうか?ちなみに私の勤務する会社では代表権はありますが「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」という位置づけですが----。

  • 役員とは

    役員のことについて教えてください。会社法では社長、専務という言葉はなく、代表取締役か、取締役(平)だけと聞きました。世間では代表が社長で、平の中に専務とか常務があるということでしょうか。 この場合、会長とか相談役とかの肩書きが付いている人は、役員のなかでどの様な位置にいますか。 会社法のくくりでは、ただの平取締役なんでしょうか。会長になるのに、社長を息子に譲ってなどとあります。そうしますと権限として、社長より上の人がいるのですか。代表を会長にすれば代表になるのでしょうか。大きな会社ですと、其の上の相談役なんてついています。この相談役て何ですか。 役員報酬を決める時、株主総会や取締役会で決められるということですが、やはり代表が一番多くもらえるのですか。代表以外の人が多く貰っても。、総会で決まれば構わないのですか。 よろしくお願いします。

  • 役員慰労金について

    よろしくお願いします。役員慰労金ですが、弊社の専務取締役が退任することとなりましたが、社長が専務に慰労金は払わないと言ってます。 20年間働いてきた人に慰労金はもらえないのでしょうか?

  • 業務執行役員について

    法人税法第34条にある「業務執行役員」の定義についてご教示下さい。 会社法第363条に定められている --------------------------------------------- 次に掲げる取締役は、取締役会設置会社の業務を執行する。 一 代表取締役 二 代表取締役以外の取締役会であって、取締役会の決議によって取締役会設置会社の業務を執行する取締役として選定されたもの --------------------------------------------- の二号より、取締役会にて「●●取締役常務を業務執行役員として選定する」と決議した場合、下記(1)~(5)のうち業務執行役員は(1)~(3)の取締役のみであるという認識で間違いはございませんでしょうか。 (1)代表取締役社長 (2)代表取締役専務 (3)取締役常務兼●●本部長 (4)取締役兼●●支社長 (5)取締役兼●●部長 利益連動給与の損金算入要件における業務執行役員の定義について調べております。 よろしくお願いいたします。

  • 社長、専務、常務、取締役って何?

    はずかしくていまさら聞けない内容ですが、そもそも会社における役員、重役とはなんなんですか。また会長、社長、専務、常務などの違いも分かりません。私はよく名刺交換するのですが、代表取締役会長とか、取締役社長、専務取締役、取締役本部長など、肩書きの意味が全く分かりません。だれか教えてください。

  • 執行役と執行役員

    執行役と執行役員の違いについて教えてください。 常務取締役と、取締役でない専務執行役員とではどちらの方が地位が上なのでしょうか? ビジネスカテで質問したのですが、法律カテの方が良さそうなので、こちらで再度質問させて頂きました。

  • アメリカの会社の「副社長」

    アメリカの会社には「副社長」という肩書きの人がたくさんいますが、日本でいう専務や常務、取締役もひっくるめてあちらでは「副社長」の肩書きを名乗っているのでしょうか? 日本の会社は右に習えで、CEOとかアルファベットの肩書きを使う会社が増えていますが、「副社長」を増やしたりはしないのでしょうか?むしろ取締役が減って非取締役の執行役員が増えているみたいですが… 素人の質問で恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。

  • 執行役員の旅費

    現在、わたくしの努めている会社で、役員に関する各種規程を設けるために、作ったものですが、執行役員も役員に関する規程を適用するか否かでもめています。 その中で、執行役員の出張に関する処遇を他社はどう考えているかをまとめた客観的なデータ(自作ではなく、調査会社が調査したもの)を探すよう指示がありました。 「労務事情」「賃金事情」という雑誌のバックナンバーを取ってきて調べたのですが、細かい役職(一般、係長、課長、部長、取締役、常務、専務、社長)の違いはありますが、執行役員に関しては、編集者に聞いても、「そのような区分はしていない」とのことでした。 どこかにいい資料ありますでしょうか。

  • 執行役員という肩書きについて

    最近 企業が執行役員制度を導入するようになり、 身近に郵送物を交換する人にも、そんな肩書きを持つ人が増えました。 そこで質問です。 常務取締役 首都圏開拓本部長 ○○様 というのと同じように 執行役員 首都圏本部長 ○○○○ 様 と宛名書きに「執行役員」も肩書きに入れてよいのでしょうか? 「執行役員」というと、新しい制度で導入されたもので、 普段は名刺に執行役員と入れておられない人も多いので ちょっと迷ってしまいます。 どなたか、教えてください。

専門家に質問してみよう