• 締切済み

よくつまづいたりします

最近何もないところでつまづいたり、階段を踏み外したり、物を落としたりします。 急に手に力が入らなくなったりしますがこれはすぐ治まります あと、たまに立つと急にめまいがして歩けなくなることがあります 今は10代前半なので特に病気ではないとは思うのですが不安です ネットで調べたら脳梗塞や運動不足と出てきました 脳梗塞はわかりませんが運動不足はありません。 毎日ストレッチや逆立ちなどそういったものをしているのでそれではないと思います これは病気でどういったものなのか、それともただ単に私のせいなのか教えてください!

みんなの回答

回答No.4

躓いたり、階段を踏み外したりする際に、 手で支えるなど保護できていますか? できていれば宜しいのですが できていないとしますと難病かも しれませんので、お早めに、 大きな病院で診察を受けられることを おススメしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2083/5777)
回答No.3

病気かそうで無いかかはこれだけでは全く分かりません。病院に行ってください。初めから特殊な診療科に行くのはお勧めしません。まずは小児科か内科でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

脳梗塞は年齢的に当てはまらないでしょう。 心配なら、神経内科を受診してMRIを撮ってもらってください。 わたしは手が震えるのでMRIを撮ったら、 白い影があり、年齢的に(30代)脳梗塞ではないから 多発性硬化症の強い疑いと言われました。 多発性硬化症は30代の発症が多いらしいですが 小児も発症例があるようです。 また、逆に60歳くらいにもいるとか…。 落語の林家こん平師匠も多発性硬化症ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

疲れてくると物を落としたりしますね。急いていても階段危険ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20代で脳梗塞

    20代でも脳梗塞になることはありますか? また、 ●ろれつがまわらない ●めまいがする ●つねに眠気がある ●手足に力が入らない ●疲れやすい などの症状から考えられる病気は何が最も近いですか?

  • 脳に血液が行くような動作は、良くない?

     こんにちは、最近軽い運動を始めました、そこで疑問を感じたことがありましたので、皆様方宜し くお願い致します。   急に立ち上がったりするとフラッとしたり、ブリッジとか逆立ちとかした後に何かムカムカして 気持ち悪くなるような気がするのですが、この原因は何なのでしょうか。  いずれは慣れてくるものでしょうか。  また、逆立ちとか頭を下にして脳に血液が行くような動作とか、ストレッチとかは、余り体とか 脳には良くないことでしょうか。  以上、宜しくお願いします。

  • 運動すると苦しい

    ほんの少し歩いたり、階段を2階まで登っただけですぐ苦しくなり、 胸が痛くてめまいがしたりします。  運動不足と喫煙のせいだ思い、たばこも止めて少しずつ運動するようにしていますがなかなか治りません。  もともと低血圧なのですが、なにが原因なのでしょうか? どうすれば、もう少し長く運動できるのでしょうか?

  • 20代脳の病気について

    2~3年前から時々ひどい頭痛に悩まされるようになり、後頭部、こめかみから物凄い力で頭の中を絞られているような鷲掴みにされている感覚で、唸ったりするほどひどい痛みに襲われます。 (締め付けられて脳に酸素が行き渡っていないような感覚です) 市販薬で痛みを抑えることはできるのですが、薬が効くまでの数時間は、目を瞑るとめまいがするし、寝転がっても酷いので、座って痛みに耐えます。 偏頭痛かもしれないのですが、 頭痛以外に、食事中こぼす・そそっかしくなった(手に持っていたものを落としてしまう)・物忘れがひどくなった・言葉がでてこない(言いたいことと別なことを言ってしまう・咄嗟に会話とは無関係のことを言ってしまう)・字が汚くなった(書きづらい)・右手が強張ったり、震える・不器用になった(以前は器用だと言われていました)よく躓く・耳鳴りがする・ふらふらしていると言われる…など、以前はなかったことが2~3年前から現れるようになり、ネットで調べる限り脳梗塞の症状に近い気がします。 私は現在22歳で、美容の専門学生です。 学校生活で手先をよく使うので不便に感じることが多く、右手を庇うせいか左手が腱鞘炎になりました。また、学生になってからストレスを感じることが多く、運動不足、偏った食生活、喫煙(ヘビースモーカー)と、睡眠をとっても疲れが十分に取れません。学生になる前は夜働いていたので、昼夜逆転の生活をしていました。祖父と父が脳梗塞で父は4年前に亡くなっています。 同じような症状で偏頭痛と診断された方、20代で脳梗塞になった方はいらっしゃいますか?また、脳の病気以外にうつ病などでこのような症状になることもあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 運動不足解消法

    二十代前半の女です。 小学校のころから長い間不登校でした そのため重要な時期に運動をまったくしておらず、すぐに疲れる体です そういう場合、一般的な運動不足の方とはやはり違いますかね? 普段、動く仕事ですが今のところ無理はありません。ストレッチもしています ただ、休憩を挟んでも二三時間お店をまわったらくたくたですし、階段の上りの時など膝が辛いです 階段の上りぐらい疲れずいきたいのですが、何か体力作りなど方法はないでしょうか

  • めまいやしびれ

    こんにちは。 私は17歳なんですが昨日位からめまいや急に手が痺れます。痺れは少しすると治まりますがまたなります。超肥満児(159cmで77kg)なので脳内の病気とか考えてしまいます。17歳でも考えてられますよね…。 脳梗塞とかだったらどうしよとか考えてしまい不安です。一度病院に行こうと考えていますが。お願いします。

  • 運動するとまぶたに赤い斑点ができます

    20代前半女性です。 最近、運動後(特に逆立ち等の頭に血が上るような)、上まぶたと下まぶた(クマのあたり)に赤いボールペンでつついた様な点々がたくさん出来ます。 2,3日運動もせず普通に生活していれば元通りになります。 最初内出血でもしているのかと思ったのですが、 これは皆なるものなのでしょうか?病気ですか? 単なる運動不足によるものならば、運動に慣れてくれば出なくなるものなのでしょうか。 また、このような場合は何科に行けばいいのでしょうか。 調べて、老人性血管腫かとも思ったのですが、まぶただし運動後だけなのでいまいちよくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら御回答よろしくお願い致します。

  • この症状は脳梗塞??

    40代の男性です。 ろれつが回らなくっています。後、階段を上るだけでもまるで20代の人が10km走った後のようにぜーぜーしてしまいます。5日くらいまえから急激にこの症状がでるようになってきました。 毎日手がかじかんでいる感じで握力が日に日に落ちていきます・・・体重が4kmもストンと落ちました。5日前は76kgだったのに今朝見たら72kgしかありませんでした。近年では見たことのない数字です。(20年間見たことがありません。) 「自分は何かの病気にかかっている。」と思ってしまうのですが、 軽い脳梗塞にかかっているように思います。ひょっとして他の病気かもしれません、あるいは全く病気ではないかもしれません・・・ 上記の症状で思い当たる病名はありますでしょうか・・・ 見当のつく方の回答よろしくお願い致します。 ps: 30代後半からこの症状が出てきたのですが、今年12月に入ってから急激にいままでにないくらいの程度で進行しました・・・老化には早すぎるように思いますし、運動不足ともまた違うように思います・・・体重が、運動もしていないのに急激に落ちたので糖尿とかも疑ったのですが・・・食べたら確実に太るのに12月以降食べても食べても落ちていく・・・という感じです。

  • 脳の石灰化?

    数日前から、地震のような揺れを感じるめまいがあり、 病院に行きました。耳には以上ないと言われました。 頭のCTもとりました。 先生に「年が若い割に(20代前半)、脳に石灰がみられる。50代なら以上はないんだけどね。」と言われました。 脳の石灰ってどういうことですか?病気ですか?めまいと関係ありますか?

  • 運動方法について

    肩の筋肉をつけるにはどんな運動が必要ですか?20年くらいまともな運動をしていないせいかストレッチをする動作(両手を上でつなぎ3分くらいあげたままの状態)だけで肩がすごく痛くなります。肩こりだと思っていたのですがストレッチした次の日に痛くなるのがわかりました。逆立ちなら肩の筋肉がつくと思い試してみたのですが、ガクガクに腕がふるえ昔は体操部でよく逆立ちしてたのに どうして?って自分でも肩の衰えにびっくりしています。ダンベルとか私には不向きで続かないようなので他にいい方法はありませんか? 逆立ちしてたら筋肉つきますか?

このQ&Aのポイント
  • 「CMP4802」で上糸が動かないトラブルに悩んでいませんか?原因や対処法を詳しく解説します。
  • ブラザー製品「CMP4802」で上糸が動かない問題が発生していますか?どのような状況でトラブルが起きているのか、対処法を解説します。
  • 「CMP4802」の上糸が動かないトラブルに困っている方へ。原因や対策などを紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう