• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目詰まり無し、でも画像にすじが入り、困っています。)

インクジェットプリンターで画像にすじが入る問題の解消方法

jzajzaの回答

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

それは、やっぱりインク不足ではないでしょうか。 通常、インク残が少ないと線が入りますよね。 インクを新しく取り替えたばかりだとしても、写真を印刷したのでは、通常のインクの消費より、かなり多くのインクを消耗します。 たとえ20枚だとしても、通常の印刷の数倍、数十倍のインクを使用する事になります。 また、インクを取り替えてすぐは、まだスジが入りますので、試し刷りを何枚がすると良いでしょう。

iwan315
質問者

お礼

ありがとうございます、試してみます!

関連するQ&A

  • スジになります

    canonのIX5000をつかっています 最近、画像を印刷すると、 スジができるようになりました。 文字では大丈夫なのですが、 画像だけ、 0.1ミリ幅位の細かいスジができてしまいます。 ぱっと見はわからないのですが、 印刷した紙をよく見てみると、 細かいスジになっているのです。 ノズルチェックをしてみたところ、 PGBK は大丈夫 濃いCも大丈夫 薄いCは、スジ (といっても、例でてくるような、          一直線のものではなく、          その一直線のものが、          1センチくらいずつ途切れています) 濃いMは大丈夫 濃いMは、濃いCとおなじ症状です Yは大丈夫でした。 考えられる原因はなんでしょうか? 宜しくお願いします

  • ハガキ印刷の通信面にスジが入る

    2015年12月に購入したCanonのインクジェットプリンタMG7730でインクジェット用ハガキの通信面の印刷・コピーすると青いスジが全面に入ります。 宛名面はちゃんと印刷できます。またA4サイズの印刷ではスジは入りません。 光沢ハガキの場合はスジは入りませんが印刷のムラがスジのように入ります。 スクリーニングもしました。純正インクを使用しています。 ハガキの通信面のカラー印刷・コピーだけスジが入ります。修理に出すべきでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • どんなインクジェットプリンターもこすれ筋跡は付きますか?

     早速ですが、長年使っていたプリンターが故障したのでキャノン製ピクウス850iを購入しました。  購入後約2ヶ月が過ぎ色々と使用しているうちに、最近気がついたのですが、デジタルカメラで撮影したデーターをL判用紙に写真印刷をする時、何かでこすった様な筋跡(3M/MX1.5CM程度の大きさ)が何本かうっすらと見られます。(厚みのある紙程こすれ跡が目立ちます)  サポートセンターに問い合わせたところ、キャノンの場合全てのインクジェットプリンターにこすれ筋跡が出るとの事です。どうしても気になるのであれば購入店に持ち込みそこから、当社に発送して下さいと言われました。  そこで、こすれ筋跡の見られる写真数枚とそのデーターを取り込んだCDを本体と共に購入店に持ち込みました。 店の方にこすれ筋のある写真を確認してもらい 又、持参したCDの中の写真データーをその店にあるキャノン製の560iでプリントアウトしてもらいました。  すると、私がもってきた写真より筋跡が目立つ、又色の薄い印刷結果となりました。但しこの560iはおろしたてでヘッド位置の調整やノズルチェックを行っていないのでこのような結果になったのではないかなと思います。  店の方はこの結果を見てキャノン製プリンターはどの機種(上位機種含む)も多かれ少なかれこの様な結果でしょうと言われました。ちなみのエプソンのプリンターもこの様なレベルでしょうと申されました。  やはりインクジェットプリンターでの写真印刷の能力はこのレベルなのでしょうか?銀塩カメラには程遠いのでしょうか?個人的には今回のことで少しがっかりしています。  一応、購入店からキャノンに私の850iをチェックしてもらう為に送ってもらうことにしました。   どちら様かプリンターにお詳しい方この結果に対してどう思われますか、ご教授お願い申し上げます。                   以上

  • 印刷スジを解消するにはどうする

    EW-M571Tプリンターで横のスジが出る。 黒色での25ミリ間隔のスジは使い方ガイドにあるお手入れ方法で解決できた。 一方、8ミリ間隔で、カラー印刷部分に出る横のスジはノズルチェック・ヘッドクリーニングでも解消しない。プリントヘッドの位置調整でもうまく解消できない。 横スジの原因とその解決方法を教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターのインク目詰まり

    Canon MP800を長きにわたり使っております。 一度、何度も紙が詰まりを起こし、家電屋さん通じてキャノンにて修理していただきました。その際にキャノンさんから、純正インクを使っていないことも紙詰まりの原因だと言われました。 言われると思ったのですが、修理出すのに全部純正インクに替える余裕はありませんでした。 とはいえ、どうしてもエコインクを買ってしまいます。実際、TVCMもしていましたから安全なのかと。 が、今回年賀状作成後、イエローインクがなくなり、エコインクを取り付けました。 その際、若干色の出が悪いとは思っていましたが、極端なものではなく、交換時点で数枚印刷しました。 その後、印刷することがなく、ほぼ1か月ぶりにプリンターを起動すると、インクの目詰まりをしているのでは?という結果が印刷されました。 キャノンのHPより、強化クリーニングを2度するとよい、と知り、実行しましたが、問題は解決しません。 ロールの汚れ取り、インク拭き取り、色々としましたが、改善しません。 他にインクのつまりを治す方法はありますでしょうか? 全部のインクを純正に変えると変わりますか? 単純な質問かと思いますが、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 紙を印刷すると裏面に黒い筋が入る。

    キャノンのプリンター「iP4200」を使用しているのですが、 紙を印刷すると、裏面に黒く太い筋が入ります。 インクが漏れているのかと思って確かめたり、 ヘッドを外してよく水洗いしてもだめでした。 原因は何でしょうか?

  • インクジェットプリンターについて

    2007年製のキャノンインクジェットプリンターを使っています。 質問1: インクジェットプリンターとは、用紙とプリンターヘッドが非接触なのでしょうか? 霧吹きみたいにインクを吹き付けて印字していますか? 質問2: 学校で使うB5版のノートがたくさん余っているんですが、 20年くらい前のものです。押し入れに入っていたので、 ホコリは気になりませんが、多少匂いがあるかもしれません。 紙をノートから分離し1枚1枚にして、 2007年製のキャノンインクジェットプリンターで使用すると、 プリンターに何か不具合が起きる可能性はありますか? ヘッドが汚れるとか詰まるとか。 純正用紙でないので、紙の厚みは問題になるでしょうか?

  • 写真プリントにスジが入って困る。

    エプソンのインクジェットプリンターPM-D800を 使用しています。 家族の写真を印刷する時、しばらく(2~3か月)プリンターを 使用しないと、かなりの確立でスジが入って印刷されてしまいます。 ヘッドクリーニングを4、5回してなくなる事もありますが 今回はそれでも無くなりませんでした。 以前の同じくエプソンの旧機種でも全く同じ症状で、その日は 諦め、違う日にやってみるとスジが無くなっていたりして なんとか我慢していました。 ヘッドクリーニングを行うと、どこに消えているのかわかりませんが インク残量が結構減っていきます。もういいかと思い印刷してみても 失敗だった場合は写真の紙が無駄になります。 ノズルチェックしても異常はないように見えます。 なるべく間を空けずに使用すればいいのでしょうが、家のパソコンは 家族写真を印刷する時くらいしか使用しない為、つい頻度が偏り頻繁にこのスジに苦しめられます。 そこで、スジが入ってしまった際に、有効な対応の仕方がもしあれば 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 詰め替えによるプリンタの目詰まりは純正カートリッジ交換でなおる?

    詰め替えによるプリンタの目詰まりは純正カートリッジ交換でなおる? CanonのMP610を使用している者です。 インクを詰め替える際に、黒の顔料インクを多く入れすぎてしまったようで、 黒だけ印刷にムラが出るようになってしまいました。 とりあえずインクタンクから余分なインクを取り除けるだけ取り除いて、 何度か印刷しましたがムラがおさまりません。 ノズルチェックも何度かやってみたのですが、パターン印刷で黒だけ一部分がかすれたような 印刷結果になってしまいます。どうやら目詰まりを起こしているようです。 しばらく放っておくと解消する場合がある、とのことでしばらく電源を入れず 放置しているのですが、純正のインクタンクに入れ替えて、 何度かノズルチェックを行えばなおるものでしょうか? どなたかお教えください。

  • 目詰まり 特定のノズルを印字するデータ

    インクジェットプリンタで、ノズルの目詰まりを解消するためのヘッドクリーニングは、目詰まりを起こしていないノズルも動かすため、インクを無駄に消費してしまい、困っています。 目詰まりしているノズルはチェックパターンで分かっているので、そのノズルだけ、動かせば、無駄なインクの消費が無いはずです。(メーカその機能を搭載しないのはひどいですね) そこで、特定のノズルのみを動かすプログラムまたは印字データがあれば、教えていただけないでしょうか。