• ベストアンサー

修学旅行の時のバスの運転手が・・・

nankaiporksの回答

回答No.2

ETC搭載してたんじゃないですか? もしくは、後でバス会社に請求が行くようになってますよ。 本当に料金所を突破したのなら、誰かが追いかけてきますから。

関連するQ&A

  • 修学旅行中のバス内の過ごし方

    今から何日か後に修学旅行があります。 みんなとても楽しみです! 当日、現地まで行くクラス単位で別れたバス内で何かみんなでしよう!となりました。 クラス副委員長の私はそのレクリエーションを委員長と決めようと思います。 何かいい案はないでしょうか。 「そんな遊びがあったのか!?」という新発想など、大歓迎です。 ちなみに、クラスは42人という大人数で、片道の移動時間は2時間40分です(半分ぐらいでサービスエリアに入ります)。

  • 高校修学旅行のバス

    40人程度乗るバスのトランクルームは どれくらいの大きさでしょうか。 大きいキャスター付きバックは十分なスペースがないので、できるだけ持ってこないように 言われたのですが 私が持っているのは63Lの形が大きめなキャリーバックです。 修学旅行は4泊ですが 途中で家に送るのでキャリーを使うのは3泊の間です。 飛行機にのっていくので 高速はあまり走らないと思います。

  • バスの運転手のあり方

    私は中学生ですが、頻繁にバスを使います。(市営バス、路線バスなど) そこでバスの運転手の態度について最近気になっています。 ある日、バスから降りるとき、丁度定期が切れて現金でバス賃を払おうとしたんです。 その時小銭が無くて、両替しようと思い両替をしていたんですが、その時運転手に 「早くしてくんない?このバス○○まで行くんだよ!?」と言いました。 (勿論、その事は私も十分承知でいました。でもその日は電車の定期も買わなければならず、お札しか持っていなくて両替せざるを得なかったのですが、小銭を用意すれば良かったと後悔しています。両替するタイミングなのですが、その時降りるまでバスが満員詰め込み状態で停止中は絶対両替など出来ない状態でした。) なので、慌てて両替したお金を入れようとしたら、間違って10円多く入れてしまったんです… あっやっちゃった…とは思ったんですが…(´・_・`) そのバスの運転手は、 「あんた今10円多く入れたんだよ?!?!計算も出来ねーのかよ!!チッ」 すみません…とは言いましたがさすがにこれには腹が立ちました。運転手がまさかそんなこと言うと思っていなかったんで。 その後、 「あとで必ず30円払えよ!!」 って言ったんです。おかしくないですか?30円って初耳でした…笑 これでこのことは終わりなのですが、私は後にバス会社に連絡をして、指導していただけることにして下さいました。 次の件なのですが、 今日バスに乗って降りようとした時の事です。消費税増税もありましたので、バス料金が分からず、財布を持って料金を支払いに行ったんですよね。それで、表示された料金の通りお金をいれたのですが、50円足りない状態になってたんです。なんでかな?と思っておろおろしてたのですが…その時運転手に 「速やかにお願いします」と言ったので、とにかくお金を払わなきゃと思って、運転手も苛立ってる様子なので早く逃げたくて慌てて50円入れたのですが、その時1円玉も混ざって入ってしまったんです…笑どれも私のせいなんですが、1円オーバーで料金払ったまま運転手は 「もういいです」「もう降りていいです」って言ってきたんです! すみませんと言って降りて直様バス会社に連絡して、1円オーバーで支払ったまま降りさせられたのですが1円どうすれば戻ってきますかと言ったら、バス会社の方は 「ターミナルまで戻って頂いて、そこでお渡しする形になります」と。 1円を後からどうやって返すか、という対処を普通は指示しますよね?私も小学生のときそのようなミスをしてしまい、指示されたことがあります。なのに、指示せずにオーバーしたお金をそのままにして降車させるっておかしくないですか?お客さんの大事なお金をなんだと思ってるんだと思いました。お金を間違って入れてしまったのは私のせいなのですが、それを放ったらかしにするのが許せませんでした。また私は焦ると頭がパニックになって、手が震えてしまうんで、そういうことでそのようなことをしてしまうんだと思います。 この2つの件に関しては、それぞれのバス会社に連絡を入れたのですが、皆さんはどう思うか気になったのです。 運転手は、中学生をなめていると思いますか?まだ中学生だから、お金のことは1円ぐらいどうでもいいって思ってるだろう、と思い込んでいたり、中学生にたいして幼稚なダメ人間の偏見が運転手の心のどこかであると、思いますか? バスの乗客は、様々な人がいますよね?様々な状態の人がいますよね?そういうのを、運転手は認めずに、失敗もしない、間違いもしない人だけを認めている気がするのですが… また、その運転手は急いで時間通りに客を目的地まで運ぶことだけ考えていると思いますか?あくまで私の考えですが、運転手の義務はお客さんをいい気分で送り出すということも、あると思っています。私のようなケースだと、運転手は私以外のお客さんのことを心配していますが、私を敵に回していると思います。もちろん私も急いでいるお客さんもいらっしゃると思うのでなおさら焦っていたし、自己嫌悪に陥っていたのですが、まあいい気分はしませんでした。お客さんも、その会話っていうのを聞いていますよね?だからお客さんもその会話を聞いていい気分はしなかったと思います。私のせいでもありますが。結局私以外を味方にしても、その運転手には悪いイメージが着いてしまうわけですよね?結局、全員が良くない思いをすると思います。バスの運転手、という仕事は、カンペを読み運転するだけではなく、常に様々なお客さんの立場に立って、どんなお客さんにもいい気分で降りてもらうのもあると思うんです、私的に。なので、やるからには、しっかりお客さんを思って運転をしてほしいです。皆さんはどう思いますか?

  • 旅行業者とバス会社の違いによる運転手の差。

    昨日高速バスの事故がありましたが 転倒しているバス会社と違う旅行業者がテレビで謝罪しています。 それで質問なんですが 旅行業者が企画運営しているツアーであっても その旅行業者が斡旋した運転手が運転していたわけではなくて バス会社の運転手が運転していたと考えていいですか? つまり 11日間連続で勤務させていたバス会社の過失 という見方でよろしいでしょうか?

  • 修学旅行

    高校2年 男です 明日から修学旅行があるのですが、実は行きたくありません。 理由としては 経済的に厳しいのにも関わらず、親がお金を出してくれたことです。 感謝するべきなのだとは思いますが、それにより通信教材を辞めることになり、さらに携帯まで解約されました。(料金が払えなく、電話会社に訴訟を起こされる寸前まで行ったようです…) ご飯も毎日安いコンビニ弁当です。 ちなみに担任は、僕の家計が厳しいのを前々から知っています。 普通ならば、これだけの状況ならば休めると思うのですが… 僕はちょっと厄介な状況に立たされています… (原因は自分で作ったのですが…) 私は、9日間連続で学校に行かなくなったことがあるんです。 理由は、 経済的に進学出来ないのに進学校に通うのがバカらしくなったから、です。 辞めようかと考えていました。 (その問題は解決して、今は卒業を目標にしています) ですが、休み始めたのが修学旅行の班決めの翌日からだったので 『修学旅行に行けないのが嫌で休んだのではないか』 という誤解を招いてしまいました。 そして担任と学年主任が我が家に訪問なさり、両親に 『息子さんの為に、修学旅行の積み立て金を払ってください』 という旨を伝えたようです。 それにより、父親が無理して納金しました。 そして担任は一件落着と思い込んでいます。 修学旅行に行かず、お金が戻ってくることで、現在我が家に蔓延っているピリピリした空気が緩むのであれば、絶対に行きたくありません。 この状況で明日からの修学旅行をキャンセルできると思いますか?

  • 都内からのバス旅行

    11月末に都内から一泊二日のバス旅行を計画しています。バス旅行といっても、行きだけ高速バス、帰りは電車でと考えています。都内(新宿or東京)からバスで三時間以内で、温泉または遊べる施設があり、また電車でも帰ってきやすいおすすめの場所はありますか?

  • 修学旅行不要物隠し場

    5月の終わりに修学旅行があるのですが、余分なお金と携帯とガムなどのお菓子をもっていきたいのですが いい隠し場所がわかりません、普通は修学旅行は携帯とかはなしでいくと思いますが念のためもっていきたいです。 なのであまりバレない隠し場所教えてください。 ちなみに移動はバスです 後寝巻きはパーカーでいいと思いますか? 自分が馬鹿な質問しているくらいわかるので携帯なんていらないみたいな回答はできるだけ控えていただきたいです

  • 修学旅行について

    閲覧ありがとうございます。 高校三年生になるものです。 4月11日から15日まで、4泊5日で沖縄に修学旅行に行く予定です。 本来、去年の11月に行く予定でしたが、2月に延期。そして、2月に行く予定が今回の4月に延期となりました。 正直、そこまでしてまで行かせたいのかと思いますし、最近またコロナ感染者数が増えてきており心配で行きたくありません。 また、修学旅行後には二日しか休みがなく、休み明けにはテストもあります。 不安で心配です。 それならば、行かなければ良いという話になりますが、今キャンセルしてもお金が戻ってこず…。 これから中止になる可能性はあると思いますか。 また、皆さんはどう思いますか。 お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 修学旅行の嫌な思い出ありますか?;;

    修学旅行の嫌な思い出 皆さんは修学旅行で嫌な思い出はありませんでしたか? 私は最初から最後までありまくりでした。 私の学校は去年中二でアメリカに行ったのですが、 いっしょに一年行動していた2人がいきなり 私をハブいたことです;; 買い物も一人、食事も一人、バス座席でも一人あまり、飛行機も一人 他にも色々、他のクラスの子がめっちゃ楽しそうにしていたので更に凹んでいました しかもアメリカにいるときに大震災・・・! 日本の情報も入んないし、 とても怖かったのを覚えています>< ・・・もう思い出したくもないです・・・ どんなことでもいいです 回答お願いします!

  • 就学援助について(修学旅行費)

    去年の12月まで母子家庭だったため、就学援助を受けていました。 今年1月に再婚して就学援助を打ち切ったのですが、 今日学校から手紙がきて「去年就学援助だったため修学旅行の 積み立て金をいただいていません。10ヶ月分の21000円を お支払いください」と書かれてありました。 就学援助金は市から一年分まとめて学校が受け取っており、 あまった分は(ほとんどあまりませんが)返金してもらってました。 そのまとめて学校が預かっていた就学援助金の中から 修学旅行費は徴収していなかったということでしょうか? もしうちがいまだ母子家庭で就学援助をうけていたら 修学旅行費はどうなっていたのでしょうか?? 就学援助金には修学旅行費はふくまれないということだったのでしょうか。 くわしい方、教えてください。