- 締切済み
母親・父親の方に答えていただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aokkykotty
- ベストアンサー率20% (14/70)
0歳児の母親です。 私は、一度手術によって「死」というものをほんの少しだけ体験したことがあります。 楽しいとか悲しいとか思ったり、考えたりする力はそのままです。 ただ、本当に体だけがないってことだけでした。 私がもし、子供が小さいころ、自分がなくなったら、 必ず近くで見守っています。 だからきっと、悲しんでいるあなたを、そばで見守って、 抱きしめてあげたいと思っていると思います。 力になってあげられなくてごめんね。でもずっとそばにいるからねって。 仕事が忙しくて、なかなか学校の行事を見に行けないお父さんって、 多いと思いますが、あなたのお父さんは、どんな時でも、 あなたが、お父さんのことを思うだけで、すぐそばにいてくれますよ。 声が聞こえなくても、さわれなくても、見えない力で、応援してくれるはずです。 「ゆりちかへ」って知っていますか。 本が売っていたり、何年か前にドラマにもなった作品です。 重い病気をもっている女の人が主人公です。 その方は、自分の命と引きかえに、子供を産みます。 子供が小さいうちに自分が死んでしまうのをわかっていたので、 大きくなったら読めるようにと、子供に手紙を書き続けてなくなった母親の話です。 検索すると、たくさん出てきますよ。 親って、この女性のように、ずっとずっとずっとずっと、 子供のこと、愛しています。 あなたがいろんなことに、つまづいたとしても、 自分で立ち上がる力を持てるように そして、自分の人生を楽しんでいけるように! ってそんな願いを持っています。 お父さん、いつもそばにいてくれますよ!
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
私はすぐに守護霊になり子供の周りをフワフワと飛んで行きます。 子供は2人いていくつになっても心配なのが母親です。簡単に成仏できませんよ。 しっかり見守るし、立派になって行く姿をみてはこっそり涙するでしょう。 お父さんもきっと見ていてくれていますよ。
関連するQ&A
- できるだけ沢山の母親父親の方にお聞きしたいです。
昨日の質問の続きですが 父親は、私が小さな頃から 愛人との2重生活 母親は、それを知りながらも お金だけは、きちんといれ贅沢な生活を送らせてもらえたので たまに帰る父親とも何事もないように過ごしてました。 そんな生活もバブルとともにはじけ 父は、やがて病気で無くなり その後は、私と暮らしてました。 そして私も結婚し 母は、一人でスーパーで アルバイト生活をしていました。今年65歳年金も払ってません 祖母の家を貰い家だけはある生活です。 私は、主人と娘二人と住んでます。 そんな状況の時に、父と母が30年来の付き合いのあるおじさんが 少し前に、愛人と子供と別れ 一人生活するのに身の回りの世話をしてくれる人が居なく困り 母にお金をあげるので一緒に生活しませんか?と持ち掛け 母は、私に『こんなチャンスもうないから仕事をやめ一緒に生活する』と言いました 『千葉に8000万で売れそうな土地があるのよ! 』と言ってました。 実際は、中々売れる気配はなさそうです。 おじさんは、まだ所帯持ちです。 その話しを聞いて主人は、怒りました。母の姉も大反対そして過去の話しを叔母から聞いてしまいました。『結婚する時貴方の父親は札束見せびらかしてそれを見た母は、あんなに沢山お金もってるのよ!』って飛びついたそうです… 母はそこそこ綺麗で父は、ドラえもんみたいに足も短いし見た目もあまりかっこよくないし 浮気するしどうして父と結婚したか聞いたら 『レイプされたのよ』と私にいいました。かなりショックで当時私はまだ18くらいでした。よくわからなく父を恨み殴ってしまいました。 でも ホントは、母が色気じかけで近寄って行ったんだと思います。お金が大好きなんだと思います。 (1) 皆様が、もし私の母の立場なら どうしますか? おじさんに世話になりますか? それとも細々と堅実に生きて行きますか? (2)もし 嫁いだ嫁の親がこのような状態の事をどう思いますか? 今現在 母は、おじさんと暮らしてます。 おじさんは、長い間他の女の人と暮らしていて別れましたが 今更 本家には、戻れません。本妻に言われたそうです。 不思議な関係ですが 本妻は、私の母親とおじさんが暮らしてるのを了解してます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 父親の結核感染について。
父親の結核感染について。 はじめて投稿します。 お盆に子供たちを連れて10日間程実家に帰省の予定でいましたが、母親から「お父さんが健康診断で肺に影があり結核に感染してたから気にす るならやめてもいい。薬を飲めばうつらないから大丈夫だけどどうするか任せる。」と言われました。 私なりに結核について調べたところ、感染だけならうつらないとのことですが、比較的病気に詳しい義父に聞いたら子供が小さいからやめたほうがいいと言われました。 うちには小学生が2人と2歳がいます。 全く問題ないなら、一年に一度の夏休みにしか会えないので、父も孫たちに会って元気になるなら行きたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- この頃になって亡くなった父親を思うと息苦しいです。
高2になる男子です。 最近になって亡くなった父をふと思い出すと息苦しくなります。 悩みなど、他に思い当たることは特にありません。 ひどくならないのか自分がこれで大丈夫なのかずっと気になっています。 父は僕が小5の時に事故で亡くなりました。(海外に住んでいました) 当時は突然すぎて悲しかったけれど茫然としていたと思います。 周りの人達が悲しむ姿をぼんやり見て、ちびながらに男1人になっちゃったからしっかりしないとと思ったことを今も覚えています。 父は仕事で多忙な人でしたが、休日は家族を公園に連れ出してくれました。 近くにいる子も一緒に交えて砂だらけになって遊んでくれる人でした。 子供より母が大事なんだな~と感じることもあるくらい夫婦仲が良かったです。 素直にお父さんみたいな大人になりたいと思ってました。 もっと一緒に過ごしたかったです。 事故後にしばらくして帰国、環境が変わり慣れるのに大変でした。 でも、それに少し救われた部分もありました。 最近は学校も人並みに楽しいし自分でも落ち着いていると思っていました。 どうして今頃になってこんなに不安なのでしょうか? 疲れているのでしょうか・・・ 興味のあることもたくさんあるし、夢中になっているものもある。目標もある。 最近は目上の方に認めていただける機会も何度かありました。 ありがたいことに周りの人を含めた今の環境は恵まれていると思います。 現実はかわらないし、父も家族も僕が自分のために前に進んで成長してほしいと思っていることもわかっているつもりです。 いま出来ることを頑張って、吸収して、楽しめればいいと思っていたのに。 自分でもはがゆい感じがします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 父親が嫌い・・何故?
こんにちは。 困っておりますので、質問させて頂きます。 本題に入ります。 私は中学1年の女子です。 私には父・母が居るのですが、小学生の時からずっと父親が大嫌いなんです。 例えば、何事にも優柔不断でグズグズしていますし、 いい歳をして人を指差したりしますし、 そう言う父がやる事いちいち腹が立つんです。 私が小5の時、父が病気になりました。 どう言う病気かはいまいち私は知りませんでしたが、 父は部屋で粗相をしてしまいました。 また、父の会社が倒産した事もありました。 その病気になった事などを、自ら近所の人にベラベラ喋ったりするんです。 そう言う姿を見ると、非常に情けなく思えるんです。 私っておかしいですよね? 世の中は、お父様が亡くなられたり、ご家庭の事情で顔も知らなかったりしているのに 私は「父が死んだら…」等と妄想した事もあるんです。 (それを実行する気は当然ながらありません。) 私も、父が居なければ、今のように贅沢出来ないし、こうしてパソコンをする事も出来ないと 分かっているのですが、父が嫌でたまらないんです。 どうしてこんなに嫌なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 父親との付き合い方が分かりません
初めまして。幼少期の頃からの悩みなので長文になり、読みにくいと思いますがお願いします。 私の父は、私が幼い時から少しでも自分が気に入らなかったことや理不尽なことで怒鳴る人でした。子供3人の面倒は母に任せきりで、子供の目の前で母を馬鹿にすることもよくありました。(今でも母が少し手間取ると平気で暴言を吐きます。)そのくせ、自分が原因で家族を怒らせても、絶対に自分が正しいと思っているのか、プライドが高いのか謝ることは一切しないです。私や姉、弟は学校での話を母にすることはあっても父にはほどんど話さないし、向こうから話しかけてくることもありせんでした。裕福な家庭なので、旅行に連れて行ってもらうこともありましたが家族が行かないと機嫌を悪くするので面倒臭かったです。 また、私が小学生の頃祖父母と同居をしていたのですが、祖父の死をきっかけに祖母が凶暴になり、母の悪口を子供に言う、母を家から追い出すなど家庭環境が荒れていました。そういった時でも、父は二人の関係を取り持つことなく、自分に害がないうちは興味がない、といった感じでした。祖母は父のことが大好きでいつも私達子供3人に自慢話をしていたのですが、父はあまり祖母が好きではないと思います。そう思った理由は、私の目の前で祖母と取っ組み合いの喧嘩を始めたり、旅行中に小学生の私に祖母の面倒を押し付けたことがあるからです。喧嘩はともかく、自分の親の世話くらい自分が見るのが普通では?と今では思います。 今では別居していることもあり、家で父に怯えて過ごすこともなくなりました。元々私達家族は、中学生のうちから親元離れて暮らしていたので寂しいということはないです。今ではたまに会うと笑顔で迎えてくれますが、直接話すことはほどんどありません。(重要な話は必ず母を通します。)父の性格は表面上は変わりましたが、本質は変わってないと思います。 私はいま海外の大学に留学しています。父は子供の教育だけはこだわりがあるので、学費を惜しまず出してくれました。学費の安い国だったこともありますが、海外留学の費用なんて並大抵ではなく、姉や弟も留学経験があるので本当に勉強に関しては寛容なんだと思います。 そういった良い面もある父ですが、過去の経験や性格が原因で好きになれません。お父さん、と呼ぶにも違和感があります。でも彼のお陰で恵まれているのは事実です。そのことに感謝しなければ、と思う自分もいれば、人間として、父親として好きなれないから感謝なんかしたくない、と思う自分がいます。姉は私よりも酷いことをされてきたせいか、父を本心から憎んでいます。幼少期から大学生の今でも確執は続いているので相当だと思います。それでも表面上の付き合いはなんとかしているようです。弟は一番上手く父と付き合えましたが、ほどんど連絡を取っていないので父をどう思っているのかわからないです。わたしは一度母に熟年離婚を勧めましたが、もう父のことはあまり気にしてない様子でした。 わたしは父がなぜ子供を持とうと思ったのかわかりません。母に訊いてもはっきりとした答えは返ってきませんでした。時々愛想が良い態度をしても、世間体のためにそうしていただけではと疑ってしまいます。もう自分も小さな子供ではないので、気にしなければ良いのでしょうが、それでも学費を出して貰っている以上他人の振りは出来ないと思います。わたしはどうすれば父に感謝の気持ちを持つことが出来るのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 母親は男の子を、父親は女の子を・・・?
こんにちは。 以前から私の中で、少し疑問だったのですが・・・。 『母親は男の子の方を可愛がって、父親は女の子の方を可愛いがる』 って、よく聞くのですが・・・。 実際はどうなのでしょうか? もちろん、自分の子供なのだから、男女関係無く可愛いと思うとは思うのですが。 自分の場合を考えてみても、そうなのかな~って思うところがあって、質問させて頂きました<m(__)m> 私がまだ小さい時に、近所の人に言われたのが、 『○○ちゃんのお母さんは弟の方を(私よりも)可愛がってるよね~。でも、お父さんは○○ちゃんの方を(弟よりも)可愛がってるね』 ってな感じです。 親戚の人にも、同じ様な事を言われた事がありました。 友達に聞いてみたら、『男親は女の子の方を、女親は男の子の方に執着するんじゃない』 って言ってました。 世間一般では、どうなのでしょうか? 確かに、今思い返してみると、父は弟よりも私を・・・、母は弟の方を可愛がっていた気もします。 私の思い違いかもしれませんが。 皆さんは、どう思われますか? もちろん、その御家庭によって様々だとは思いますが。 暇な時にでも、ご回答頂けたら幸いです(#^.^#)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 父親が出ていきました
ご覧いただきましてありがとうございます。 このような質問サイトに投稿するのは初めてなので、読みづらい箇所などあるかと思いますが何卒、宜しくお願い致します。 私は20代前半、女。社会人、実家暮らしです。 今日、昼頃、母からメールがあり、父が出て行ったという連絡を受けました。 父が出て行ったのはおそらく母との喧嘩によるものです。 1か月ほど前に母から父が浮気しているらしいという相談を受けました。 母は最近父が必要以上に携帯を離さないことを不審に思い父の携帯を黙ってみたところ父の会社の女性(バツ1でまだ小学生の子供がいる方です)から「愛してる」だの「一緒にいたい」と言った内容のメールが送られて来ていたという事でした。 父が浮気を疑われるのも、そのような疑惑が出ることも今回の事が初めてです。 ですので、その場で母は父にその事を問い詰めたようなのですが、父は何も言わずに自分の携帯メールの履歴を全て消去しました。(そのため、私自身はメールを見ていません) その後、何も言わない父と母は冷戦状態となりましたが、特に言い合いなどはしませんでした。 しかし、父は「仕事だ」と言って外泊しましたが上記の女性とその子供と一緒に出掛けていたことがのちに発覚しました。(ポケットに某テーマパークの大人2枚と子供1枚の入場券が入っていました) それについて、父に聞いても父は何も答えませんでした。 ただ、父としては肉体関係がない以上不倫ではないと考えているという事だけは聞き出せました 母は気丈に振る舞っていましたが仕事から帰るとよく父の事を私に相談というか愚痴に近いものを打ち明けていました。 最初は私もちゃんと支えなくてはいけないと思い聞いていたのですが、だんだん母がどうしたいのかわからずイライラしてきたので、父にメールしました。 要約すると以下の内容になります ・母さんは父さんの行動に私に相談するくらいショックを受けていること ・父さんはどうするつもりなのかということ ・父さんとその女性の行動が私自身不愉快でがっかりしたということ ですが、このメールに対して父は私に対しなんのリアクションもありませんでした。 その後も、母と父は表面上はいつも通りの生活でしたが、今月の10日が母の誕生日でしたが、父はその日も上記の女性に会いに行きました。 それで我慢できなくなったのか、その日の夜、父の帰宅後、母と父は口論になり「そんなに言うなら出ていく」という喧嘩に発展しました。 その日は何とか思いとどまったようですが、今日、父は出て行ったようです。 父の主張としては「そんなに信用がないなら俺はこの家を出ていく」と言っていましたのでいまだに浮気をしているという自覚はないのだと思います。 2人が口論しているときにひとつだけ父に聞きました。 私のメールを見ても、何もする気にならなかった?と でも、父はそんな必要はないと切り捨てました。 その瞬間、私はこの人には何を言っても無駄だなと思いました。 信用して欲しいならそれ相応の態度を示すべきだと思います。 ですので、私としては父が一人だけ被害者面しているのが気に入りませんし、母が謝る必要はないと思っています。 父の家で先はどうやら父の実家(祖母が一人で住んでいます)らしいです。 高齢の祖母にこんなゴタゴタで心配かけてしまうかと思うと私としては心苦しいですし、どうしてそういう細かいところで配慮ができないのかと理解に苦しみます。 でも、母は父との離婚をたぶん望んではいません。 順番を間違えてしまいましたが、父は今仕事はしていますが5年ほど前に癌になり入院しましたし、その前から透析患者です。そんな父を母はずっと支えてきましたし、父も、義理のお母さん(祖母)の面倒もみていこうと考えています。 こんな状態の時に私にできることは何かありますでしょうか? 文章にすることで気持ちを落ち着かせたかったという気持ちも強く、とりとめのない長文で読みづらく申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 ここまでお読みくださいましてありがとうございました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 父親からの性的虐待について・・・
タイトルのとうり父親からの性的虐待について、教えてください。 この事を人に話すことも書き込みをするのも初めてですので うまく書けなくてごめんなさい。 私は小さい頃はお父さん子でした。 母親が兄を可愛がっていたので甘えれるのは父のみでした。 父は機嫌がいい時は優しいのですが、その反面キレやすく、キレたら怒鳴る、物にあたるで逆らえない怖い存在でした。 小学校低学年まで一緒にお風呂に入っていて(もちろん仕方なく)あそこは手で擦るように洗われていました。 小学校5年生ぐらいから父とお風呂に入るのが気持ち悪くなり、一人で入るようになりました。 ですが、入浴時の覗き見や着替え中偶然を装って入ってきては体を撫でまわすようにみられたり(特に胸の成長が気になっていたようで)・・・それが高校生まで続きすごく嫌な思いをしました。 また小学生の間は一緒に寝ており、寝起きに乳首を触られたり、寝てる間は後ろから抱きついたままだったり(朝立ちしたものがお尻にあたっている状態)、お尻を撫でられたり、あそこに顔を埋められ臭いを嗅がれたこともあり・・・ 大きくなるにつれて父のことがすごく気持ち悪くなり、反抗的な態度をとり、なるべく父を避けた生活をしてきました。 そんな態度が気に入らないと二十歳の時、父と衝突しました。 父に「小さい時から体を触られたりするのが嫌だった」と伝えたら、 父は怒り狂ったようにキレて「俺がどこを触ったか言え、そんなことで一緒に暮らせるか、そんな事を言う娘に育ってしまい情けない」といわれました。 その場に居合わせた母親も無言でした。 そして母と私2人の時に母から「あなたももう普通にしておきなさい」と言われました。 それ以来、家族内でその話題に触れたことはないです。 私は自分のことがすごく汚れているようで気持ち悪くて仕方がないです。 またやり場のない怒りや悔しさで一晩中泣いていることもあります。 みなさんにお聞きしたいのですが、これは性的虐待になるのでしょうか?また私はカウンセリング等を受けた方が良いのでしょうか? なんでも良いのでアドバイス等があれば嬉しいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 父親にカウンセリングを受けさせたい
ドメスティック・バイオレンス(DV)ということになると 思いますが、私の父は、生活費を止める、脅す、 被害妄想や、いわゆる「誰のおかげで食っていけてると 思ってるんだ」と言わんばかりの態度で強制を させるなどして家族を苦しめています。 たぶん、父は子供のときに貧乏で苦労したため、 今の家族が楽するのが気にくわない から生活費を止めるのだと思います。 その影響で母は気が滅入り、弟は何年も部屋に引きこもり 誰とも接しようとしません。社会復帰も危ぶまれます。 もう、病気だと思うので父にカウンセリングを 受けさせたいのですが、父に合ったカウンセリングを 受けられる所はどのように探せば良いでしょうか。 近所の精神病院にでも行けばいいのでしょうか。 それともDV専用のカウンセリングが受けられる所が あるのでしょうか 是非、教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- 父親が許せない。
今年の1月に母親が突然病気で亡くなって、父親と二人暮らしになりました。 最近、父が母の部屋の片付けを始めたのですが、母の以前勤めていた会社の表彰状を捨てようとして、私が「なんでこんな大事なもの捨てるの?」と聞くと、「人のものをとっておいてもしかたない。自分のものだけ大事にすればいいんだ。」と言うんです。 さらに「お母さんなんてもういないんだから。」と言うんです。 私は母はこれからなにがあってもずっと家族だし、たった一人の私の大切なお母さんです。なのに父はどうしてあんな心無いことが言えるんだろうと、マジで腹が立ちました。 父は超気分屋で、母にも私にも気に入らないと暴力を振るっていました。母が離婚するみたいなことを言ってからは殴る、蹴るなどの暴力は振るわなくなりましたが、怒鳴ったり、物を投げつけたりはしていました。 父が怖いし、きらいだから、あまり関わりたくないから母と私は父の前では余計なことはしゃべらないようにしていたから暴力は振るわなかっただけなのかもしれませんが。 それに、くだらない健康食品の会にはまっていた父は母が具合の悪い時に病院に連れて行って欲しい母に自分の用事があるからと言って、怒りつけて、病院に送り、帰りはバスで帰って来い!と怒ってまでくだらない健康食品の会に行ってました。人のマネをして高くてろくに効きもしないようなものを購入したりしています。 叔母(父の姉)に何か言われると、「俺はうるさく言われるのきらいだ。」と言って、心配してきてくれた叔母をいい年して無理やり追い返すようことをしました。そんな父を見て、私が「お父さんが叔母さんにうるさく言われて嫌なように、私とお母さんも今まで嫌な思いしてきたんだよ。」と言うと「うるさい!」と怒鳴り散らし、あきれて嫌になりました。 母が亡くなった時、ひどく落ち込んで、声を上げて泣いていた父を見てからは、こんなに悲しんでいてこの人にも心があるんだなぁと思い、あんな父親だけど、今まで育ててもらったし仲良くしていかないとなぁと思いました。 でもやっぱり、受け入れられないところがあります。 本当は父と離れて母と二人で暮らせたかもしれないのに…。 お母さんと二人でのびのびと暮らしたかった。お母さんがいれば幸せだったのに。 お父さんはあんなに悲しかったくせに、なんでお母さんをもっと大事にしなかったんだろうと、責めたくなります。 でも父もすごい落ち込みようだったからそんなことは言えないけど。 一番腹が立ったのは「人のものとっておいてもしかたない。」という言葉が腹がたちます。 心無いと思って許せないのですが。 やっぱり父を好きになれない。 私は一人っ子だし、あんなだけど父と仲良く暮らしていくにはどうしたらいいのでしょか? 時が解決するものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)