• 締切済み

父親の結核感染について。

父親の結核感染について。 はじめて投稿します。 お盆に子供たちを連れて10日間程実家に帰省の予定でいましたが、母親から「お父さんが健康診断で肺に影があり結核に感染してたから気にす るならやめてもいい。薬を飲めばうつらないから大丈夫だけどどうするか任せる。」と言われました。 私なりに結核について調べたところ、感染だけならうつらないとのことですが、比較的病気に詳しい義父に聞いたら子供が小さいからやめたほうがいいと言われました。 うちには小学生が2人と2歳がいます。 全く問題ないなら、一年に一度の夏休みにしか会えないので、父も孫たちに会って元気になるなら行きたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

NO2です。 安全性の確保、なんて確かに子どもには無理ですよね。 例えば、お父様の咳がちょっと酷い時には近寄らない、とか、微熱があってきつそうな時にも、安静にさせておく、とかいう感じの配慮の事です。 あと帰省する前に一度掛かりつけの小児科の先生に相談しておくといいかもです。

soraemonnn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的に教えていただき大変参考になりました。 正直、子供たちが毎日ギャーギャー騒いで遊ぼう遊ぼうと近寄っていたら、つらくなったときにゆっくりできないんじゃないかなと心配になりました。 小児科の先生に相談、思いもつきませんでした。聞いてみたいと思います!

回答No.2

BCGとか予防接種は受けてますよね? NO1さんの言われるように、お父様ご自身の感染だけで済んでいれば大丈夫だと思います。 先日、2月頃に入院されてた患者さんが、実はガフキー3(排菌の程度)と言うのが分かり、急いでスタッフはレントゲンを撮る様に指示がありましたけど、誰も感染してませんでした。 排菌してるなら、保健所が入るくらいなんで、うちの病院で見つかってたら面倒だった…って感じです。 結核は過去の病気では無い、と言われるくらい、保菌率は意外に高いようです。 電車でもおそらく満員電車なら一つの車両に一人くらいはいるんじゃないか?っていわれるくらい。 年に一度しか帰省出来ないのでしたら、出来るだけ安全性を配慮して、お孫さんの顔を楽しみにされているご両親に会わせてあげて欲しいです。 隔離されてないなら、大丈夫だと思いますよ。

soraemonnn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験談などもお話ししていただき、排菌や保菌率について理解することができました。 BCGなどの予防接種はうけています。 一つお聞きしたいのですが、出来るだけ安全性を配慮してというのは具体的にどのようなことでしょうか。 小学生の子供には気を付けることがあれば説明することができますが、2歳はちょっと動きがむちゃくちゃなので心配です。 すいません、はじめての投稿なので、再度回答をいただけるのかわかりません。 できなかったらいろいろ聞いてしまい申し訳ありません!

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

排菌していないのなら問題ないと思います。 担当の先生の説明を直接聞いていらっしゃるのはお父さんだと思いますので、お父さんと電話で相談されてはいかがでしょうか。

soraemonnn
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 父親はだいぶ落ち込んでいるようでなかなか直接聞けずにいました。 初めは肺ガンだ~と大騒ぎし、落ち着いたと思ったら薬を飲むとお酒が飲めないとボヤいているようです。 お盆に皆が集まるのも乗り気じゃなさそうで、あまり素直な性格ではないので「来なくていい。」とか言われそうで。 やはり排菌していなければ大丈夫なんですね。安心しました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 糖尿病患者の結核感染 

    父が肺結核と診断されました。セキや痰の症状は無かったようですが、 最近胸に痛みを覚えみてもらったところ。肺に大きな影がきており最初は70% 以上の確立で肺癌だといわれていたのですが、結核だったようです。 医者の話によると半年から数ヶ月まえからかかっているだろうとの事です。 そこで質問なのですが、父と一緒に暮らしていた母はかなりの確立で感染 しているのではないかと思うのですが、結核患者と数ヶ月一緒に暮らして いても感染しない可能性もあるのでしょうか?私も含めすぐに検査した方 がいいと思うのですが病院の方では暫くしたらご家族も検査してください という程度です。 さらに母は軽い糖尿病です、糖尿病患者が結核になると非常に危険だと いう話も聞いたことがあり非常に心配です。どんなことでもいいので アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 結核の専門医を教えてください

    教えてください。 主人が九月の健康診断により肺に影があると言われました。 自覚症状は、全くありません。 すぐに近くの大学病院へ行き、X線検査をしたところ、やはり影があり、 ツベルクリン反応でも陽性、CTでは、右肺の上部に影がありおそらく結核だろうと判断されました。痰が出ないので痰検査はできず、胃液の検査をしても菌はでず、近々肺から採取する検査をする予定です。 若い担当医師からは、元気そうなのに結核かな?などと聞かれたらしいので なんだか不安になってきました。 そこで教えていただきたいのは下記2点です。 (1) ほぼ結核だろうと診断されているのに、菌がとれないからと投薬治療を  開始してませんが、結核治療とはこんなのんびりしてていいのでしょう  か? (2) 東京都内で結核専門医を教えてほしい 以上です。 都内に知り合いもいないため、また乳児もいるため、 結核と聞いて混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 肺結核と診断された場合

    33歳の主人ですが、先日会社の健康診断のレントゲンで肺に影があると言われました。再検査をしたところやはり白い影。病院へ行ってくださいと言われ今日行って来ました。 病院でもやはり白い影が見られました。先生がおっしゃるには肺がんではなさそうとのこと。肺結核か何かの炎症だと言われたようです。そのため痰を取りあさって結果を聞きに行くのですが、万が一肺結核で菌が見つかった場合、どのくらいの確立で人にうつってしまうのでしょうか?調べてみると飛沫感染があるようですが・・。私自身現在第2子妊娠中で、上の子は2歳です。同じ家で生活をしているので気になります。(もちろん主人も気にかけておりますが) もし結核ではなかった場合は何が考えられるのでしょうか?炎症だとしたら何の炎症なのでしょうか? 毎年健康診断を受けていてこうよう結果が出たのは初めてですし、今現在何の症状もありません。

  • 結核の接触者感染について

    4日前に主人(37歳)が、結核の疑い濃厚という事で、入院しました。 同じ4日ほど前から私も、咳とのどの痛みが出てしまい、念のため、レントゲンを撮りましたが、肺はきれいな状態、との診断でした。咳止めを飲んでいますが、まだ治まりません。 医者からは、現在出ている咳は、この肺の状態で結核のものだとはまず考えられない、と言われたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 肺の病変→咳症状、と考えていいのでしょうか。 子供が二人おりますので、とても気になります。 主人は、右下葉9の下の方にわずかに影が見られ、空洞などはありません。 あまりできない場所だといわれました。 3月の健康診断で異常はなく、5月半ば頃より咳が出始めているので、発症はその時期ということでしょうか。。 ツ反=強陽性、塗抹検査=ガフキー2号、で、現在DNAの確定診断待ちです。 子供二人(6才と3才でともに、0才でBCG接種)に関しても心配なのですが、保健所や医者からはご主人の確定診断が出てから考えていきましょうと言われております。 主人の状態も気になっております。 あわせて何か情報があれば、教えていただけないでしょうか。

  • 結核について

    同居している義母が、何かの検査でレントゲンを撮ったときに肺に白いポツポツがたくさんあると言われ、病院でそれを詳しく調べてもらった結果、その白いポツポツは昔からあるもので、取り去ることはできないそうで、原因は「結核」によるものだと言われたそうです。そして特に薬などは処方されなかったと言って、本人は安心した様子で帰ってきたようですが、「結核」という言葉を聞いて、私は恐ろしくなりました。結核って移る病気じゃないですか!?同居している私や主人や、なにより子供たちは、どうしたらいいのでしょうか?ひょっとして、もう感染しているのでしょうか?(症状が出ていないだけ?) 結核に対する知識がないため、またその話を聞いて間もないため、怖くてたまりません。 家族も、検査などを受けたほうがいいのでしょうか? また、その場合、検査を受けた結果、感染していなかったとして、何か感染予防をしたほうがいいのか、またその予防策を教えてください。お願いします。 同居して約5年です。 また、義母の説明もわかりにくいのですが、今シーズンに引いた風邪が長引いて、軽い肺炎??のようになっているような話もしていました。 お願いします。どなたかアドバイスをください。

  • 頸部リンパ節結核について

    肺外結核と呼ばれている頸部リンパ節結核になってしまいました。 肺の結核ではないから人には移らないと安心していましたが 病院の先生に聞いてみたところ、移る可能性はあると言われました。 普通に咳やクシャミで移る可能性はないものの、 例えば、女性が頸部リンパ節結核になったとして、子供に 母乳などを与えた場合、結核が移る可能性があるとか。 そこで気になったんですが、キスとかセックスとかシックスナイン等で 結核が感染するっていうことはあるんでしょうか? 彼女がいたりするので気になってます。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 肺癌とツベルクリン(結核?)

    mitoizumiです。 つい最近、知り合いが全身癌検査の為に検査入院しました。 胸部レントゲンで肺に癌らしき影が映ったので、現在さまざまな検査を受けています。 CTで肺に直径3cmほどの穴が空いていることは確実だそうです。 結核の疑いがあるので、先日はツベルクリン検査をし、結果、直径10~15mm位の陽性反応が出たそうです。 ところで、このツベルクリン検査は陽性反応が出ると・・・どうなのでしょうか? その知り合いは、何十年も前にBCCは受けています。 調べた限りでは、簡単に言うと 陽性反応=体内に結核菌がある 陰性反応=体内に結核菌が無い ということですが、この知り合いの場合、陽性反応が出たので『肺結核』の疑いがある と考えて良いのでしょうか? 陽性反応が出る場合は、BCCで体内に入った結核菌が反応するか、本当に結核に感染しているために反応するか のどちらかだと思います。 しかし、知り合いはなぜか 陽性反応=結核に対して抵抗力がある=結核の疑いは無い と思い込んでいるため、「自分は肺癌なんだ」とえらく落ち込んでいます・・・。 考えが後ろ向きになっているため、先生の話も正しく理解できないようです。 検査はまだ途中ですし、もちろん結核かどうかも分からないのですが、もしツベルクリンに対して誤解があるなら、なんとかそれを解いてあげたいと思います。 少しでも自分の体を前向きに考えられるようにしてあげたいので、是非ツベルクリンと結核に関するアドバイスをお願いします。

  • 痰の検査で結核菌が出てしまったのですが、これからどうなるのでしょうか?

    すぐに回答を! 定期健診で肺に影が見つかり再検査でCT、痰の検査、血液検査などを行いました。痰の検査で1回目は異常なかったようなのですが、2回目の検査を3日前に行い、今日結核菌があったという電話がありました。 月曜に診断を受けることになったのですが、必ず入院しなければならないのでしょうか? 結核の症状(微熱が続く・咳が出るなど)はないのですが、もう発病しているということなのでしょうか?それともまだ感染しているだけなのでしょうか? 今すごく不安です。どなたか教えてください。

  • 結核に感染しましたが人にうつらないか心配です

    2月に一緒に旅行に行った友人から結核で入院したとの連絡があり、4月末ぐらいに喉風邪を引き38度の熱が出て、その後たまに変な咳が出て痰がからみ気管のあたりが苦しいのが2週間位続いたのもあったので念のため5月はじめにQFT検査を受けたら陽性でした。ほかにレントゲンは特に異常なしでした。 QFTで強めの陽性が出ているので 発病を予防する為にとイスコチン半年間飲むことになりました。 周りの人にうつることが心配なので、そういう可能性はあるかきくと、病院でも保健所でもその心配はないとはっきり言われます。 まったく症状がないなら良いのですが、今でも微熱37度前後とゼーゼーする感じと痰の自覚はあります。薬服用は5日目です。 痰の検査をしないでほかの人に感染する可能性はないと言い切れるのでしょうか。 調べたところ肺のレントゲンに影があったりすると痰の検査をするようですが肺に異常がなければ排菌することはないのでしょうか。。 会社の同僚や仲の良い友人を見ていると私と同じような症状で、咳したり痰が出ると言っているので心配でなりません。 風邪が流行っているので同じ風邪を引いてるのかも知れませんが、本当に大丈夫なのかどうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 結核の検査入院します。

    今日明日中にご回答下さい! 健康診断を行い、肺に異常アリと診断を受け、専門病院での再検査でも異常が見られたので24日から検査入院しなくてはならなくなってしまいました。胸部レントゲンには影が複数見つかり、9割方結核だという診断です。痰には培養しても菌は見つかりませんでしたが、ツベルクリンは5cmほど反応があり、水疱も出ていました。ですが、咳も出ませんし、寝汗を掻いたり、だるさなどの症状は一切無く、見た目はすこぶる健康体です。何処でどのように感染したのかも分かりません。親族にも結核にかかった者は居ません。  この場合、  1.どの程度の入院期間が必要なのか。  2.どのような治療が施されるのか。  3.結核ならばどの程度の進行状態なのか。  4.他の病気は考えられるのか。 そのあたりをお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 そのほかなにか入院・治療に対し良いアドバイスが御座いましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう