• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:例え結婚しても子供は欲しくない)

なぜ結婚しても子供は欲しくないのか?

yugereの回答

  • yugere
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.8

それが反社会的であるかどうかに関わらず、一般的には結婚して子供を授かるものだと思うので、結婚を考える場合は伝えるべきでしょうね。 日本では、結婚=子供という考え方がいっであり、実際私も子供が必要ないなら、結婚する必要性をあまり感じません。 今はそういう考え方かもしれませんが、いざ結婚して、子供ができたりした時には考え方も変わるかもしれません。 あまり難しく考えず、客観的に捉えてみてはどうでしょうか?

noname#234487
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、結婚=子供という流れが、無くなればいいな、と思ったりします。 産んでもちゃんと育てられない親も居ますし、どうしても母親の負担が大きいです。

関連するQ&A

  • 結婚した事言いたくない

    結婚した事言いたくない 男性の多い業界で働く、総合職の女子です 総務の方や直属の上司には言いますが、取引先とか、不要な人には言いたくないなと。 仕事の足しにならないと思ってしまう。 本当は言いたいし、普段仕事してる人に祝われたいけど、男性なら仕事のプラスになるけど、女性はならない気がしてしまう 1. 仕事に集中できない環境では?と思われないか 子供いようものなら、仕事に集中できないのではと思われそう。●●社の●●さんは独身時代スーパー営業マンだったけど、ご結婚されてからは付き合い悪いよねーというおじさまの言葉を聞いて、ああ、子供いたら集中できないと思われるんだなと思ってしまった 2. 仕事する必要ないじゃんと思われないか 旦那さんの年齢、職業、住処などで、だいたい懐事情わかると思うんですよ。「旦那さん稼いでるから働く必要ないじゃん」と何気なく言ってる方がいるのを見て、奥様営業ウーマンは、趣味で仕事していると思われそう。 こう思われるくらいなら、シングルだと思われてた方が仕事に俺たちと同じ温度で没頭してると共感が生まれるような気がしてしまう。 真面目に仕事してるのに、今まで頑張ってきたのに、誰にでもあるライフイベントでそう思われるくらいなら、言わない方が仕事のチャンスが広がるんじゃないかと、仕事が好きだから思ってしまう。 怖がりすぎでしょうか。

  • 子供ができない女性と結婚は考えられますか?

    20代の女性です。私は子供が産めない体です。 最近はようやく、そのことを受け止められてきたんですが... この体質なので1人で生きていくことも考えてますが 周りと同じ様に結婚して幸せになりたいとも思います。 広い世の中には、子供が欲しくない という男性もいるとは思いますが、そんなに多くないと思います。 初めから子供は要らない人であれば、それはそれでいいのです。 子供が欲しいと思っている男性は私のような子供を産むことが できない女性との結婚は考えられないものでしょうか? 「そういう人もいる」とかいう回答ではなく、ご自分だったら どうかを聞いてみたいです。子供が欲しい男性は、もし自分の 彼女が子供が産めないとしたら、別れを考えてしまいますか?

  • 子供を作らない結婚について

    私はバツ1で子供は居ません。 付き合って1年半程度の彼氏が居るのですが、彼は11歳年下で私は既に37歳です。 お互いの両親には既に会っていて結婚の話も出ていましたが… 彼は外国人留学生なのですがこのご時世で就職が厳しいのでは無いか?と思い始め、結婚が徐々に不安になり始めました… VISAさえ有れば、どんな仕事でもすると言ってはいますし共働きは大歓迎なのですが、 前回の結婚では私が子供は欲しくない。元旦那は欲しい。という事で離婚をしたのですが… 今回は私も年齢的にギリギリな事もあり、子供が欲しいか欲しくないか?と聞いた所、欲しくないという事でした。 私も今現在すごく欲しくてたまらないという訳では有りませんし、本当に子供を育てられるのか?と思うと怖くもなります…が… 子供が居ない結婚生活の想像が出来ません。 自由であればある程に結婚の必要性が分からなくなるのでは無いか?と思ってしまいます。 また、産まれて来たら可愛くて仕方ないのでは無いか?とも思っています。 彼は私が子供が居ないと結婚出来ないと言うなら今は考えられないし、その気持ちも分かるから別れても良いと言っています。 が、私も凄く欲しい!と心が決まっている訳では無いし欲しいから出来るとも限らないので今別れるべきなのか決めかねています。 ただ、子供が欲しくないと言う男性って…と思う所もあるので、単純に 子供が居ない事のメリット、デメリット 子供が居る事のメリット、デメリット などを経験者の方にうかがえれば…と思い相談させて頂きました。

  • 結婚して子供が生まれれば、過去の恋愛なんてどうでも

    結婚して子供が生まれれば、過去の恋愛なんてどうでもよくなってしまう と会社の先輩(30代男性)にいつも言われます。 私は20代女性です。 その会社の男性は、結婚して、5歳の女の子がいて、奥さんが資産家で 最近マンションを購入し(親に援助してもらった)すごく幸せなようです。 「子供が生まれてからは、今まで好きだった女性の事なんてどうでもよくなる。 未練があった人もいたけど、子供が生まれてからは何も思わない」 と言っています。 私は今彼氏はいませんが、今まで好きだった人がこれから結婚して子供が生まれたら 私の事をすっかり忘れてしまうと思うと寂しいです。 男性は幸せの絶頂にいる時や、子供が生まれると過去の女性の事なんてどうでもよくなるのでしょうか? だとしたら、結婚相手以外との恋愛が無駄に思えてしまいます。

  • はじめまして。私は結婚して4年目になります。31歳の主婦です。子供はい

    はじめまして。私は結婚して4年目になります。31歳の主婦です。子供はいません。 男性の方に特に質問したいのですが、よろしくお願いします。 結婚する直前に浮気しているのを発見して二度としない事を約束して結婚をしました。しかし、今年の1月に乱交パーティーに行っているのを発見し、離婚を考えましたが、普段はとても仲良く、まめでいい人なので情もあって別れる事ができませんでした。 けれど、乱交パーティーのサイトの他の人達の写真を見ると彼も同じ様な事をしていたと考えると悲しくて・・頭おかしくなりそうなくらい不安な気持ちでいっぱいで・・・・ 旦那の事正直信じられないんです。会社休んで行ってるんじゃないかってGPS付けたいくらいなんです・・・ずっと疑心暗鬼しながら暮らして行くのも嫌だし 今の世の中パソコンやら携帯電話など普及してて浮気何て好き放題にできるじゃないですか?しない男性なんているのでしょうか?一人としているより乱交にいけるんだったら男性なら誰でも行きたいんじゃないでしょうか・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか・・・教えて下さい・・

  • 結婚していてまだ子供さんを作っていない方

    結婚していてまだ子供さんを作っていない方へお聞きしたいです。 30代前半、結婚3年目になります。 でも未だ子供を作る決心が出来ずにいます。 当然ながら、周りからのなぜ?の声や期待…パートナーもそう感じていると思います。 旦那さんの転勤の為、ずっと続けていた仕事(正社員)を辞めました。自分のスキルとあった求人がなかなか見つからずパートや派遣のお仕事をしています。 子育てで終わりたくない、まだ、子供育てよりも仕事に没頭した生活をしたいと本心では思っています。手に職があり、バリバリに仕事ができる状態なら子供の事も仕事を言い訳にして後回し?出来るのではないか。でも今から何か学ぶのは遅いのではないか。など日々悩んで、悶々としています。そしてまた‥オンナから母へとなる決断が出来ません。 経済力があったら、ふと独身時代の仕事に没頭していたときのように、1人になりたいと思う事もあります。 一時は旦那さんに対して申し訳なく、『今すぐ子供が欲しいなら、私ではない他の人と別の人生を…』など考えた事もあります。家事や子供嫌いではありませんが、私は結婚に向いていないのかもしれないと感じる事があります。周りからもとても家庭的にみられますが、本当は違うのだと。。 女に生まれながら情けないお話ですが、おなじ様な立場の方や、こう言った状況を乗り越えられた方、お話をお聞かせ下さい。

  • 結婚3年目、子どもが欲しいかわかりません。

    結婚3年目、28歳です。旦那は30歳で、旦那とは親友のように仲が良く、毎日笑い合って喧嘩もなく、イチャイチャもし合える最高のパートナーだと思っています。 ただ、彼の方は勃起不全の症状が私と出会うよりも前からあり、付き合ってる頃は一度もHをせず、結婚してからということでしたが、結婚してからもかれこれ今まで全然Hをしてきませんでした。こんな事を言うと、世間一般的に言えばありえない話で、結婚すべきではないという人もいるかもしれません。ただ、私の方は性欲というものがそもそも弱く、ふれあいたいとは思っても、やりたいと思うことなんてほぼなく、今まで2人と経験がありますが、どれも極端に言えば相手との仲を繋ぎ止めるために、相手のためにやっていました。なので私から旦那を誘う事もせず、旦那は自信が無いので誘ってこず、3年経ちました。 しかしここ最近、旦那も私もこのままではいけないと思い、Hに挑んでいます。途中で萎えてうまく行きませんが、強い緊張がほぐれてくればできる日も近そうです。旦那も診察を受けて薬を処方してもらっています。(ただ薬を飲んでも途中で萎えてしまいます…) まだ、Hというものができた訳ではなく、旦那が悶々としているのがとても可哀想で、早くできるようになりたいですが、私はまだ子どもというものが想像できないというか、友達や兄弟に子どもがいる人も多く、いろんな人を見てもみんな余裕がなく大変そうで、正直欲しいかわかりません。旦那は私が30代になる前に欲しいとの事ですが、そうなるともう時間がありません。このままでいいわけもなく、子ども云々の前にまずHが普通できるようになり、旦那を気持ちよくさせてあげたいですが、そうなると子どもができるかもしれない、だからって避妊をお願いするのもおかしい。私の本心はどうなんだ?自由でいたい。コロナで結婚してから旅行も行けてない。これから楽しいのに。でも時間がない、親からもプレッシャーがある。。いろんなことを考えて最近ずっとブルーです… 旦那の方は、旅行にいきたいねとか、来年も〇〇のライブに行きたいね、とか軽く言いますが、子どもが欲しいなら、妊娠したら旅行やライブなんて行けないのをちゃんとわかっていないように感じます。夫婦の時間も私は大好きなので、この時間を壊したくないし、収入が低めなので確実にカツカツになってイライラする姿が簡単に予想できます。 実母や実姉からはプレッシャーがあるし、義実家は放っておいてくれていますが、期待はされてるし、誰にも言えず、辛いです。こんな辛い状態だと結局なにも楽しめません。助けてください。

  • 結婚1年、素直に子どもが欲しいと思えません。

    そろそろ結婚して1年が経ちます。 夫婦仲はとても良く、旦那は女友達や実家の家族よりも居心地が良く、気が合い、親友のような存在でもあります。 人には言えないことですが、彼はあまり性欲が人より少ないタイプらしく、また最後までできないことがあるので、今まで一度もHをした事がありません。少し前に初めて手を出してくれましたが、最後までできませんでした。私もあまりHは好きではないというか、性欲は薄いほうなのでそれでじれったさを感じたり、虚しさを感じることもありません。今まで付き合ってきた人とは、自分がやりたいからと言うよりも、相手に合わせていました。 そのことをなんかのタイミングで歳上の友達や姉に話したら、別にお互いがそれで仲良くやれてるならいいけど、子どもができないじゃん。と言います。でも私は子どもが欲しいか?というとそうでもないです。大学で保育士資格を取りましたが、実習のときにあまり自分は子どもが好きではないことが判り、資格だけ取って別の仕事に就くことにしました。それと、姉に子どもがいて、初めは可愛いと思っていましたが、姉が第二子出産のため、イヤイヤ期の第一子を連れて数ヶ月、実家に里帰りしてきたことがあって、その相手がめちゃくちゃ大変で、毎日ギャンギャン泣き、お風呂に入れるのも一苦労、とにかくワガママで、あたまに血が上るほどストレスを感じてしまいました。 その時、私はそろそろ結婚する頃で、自分は子育てなんてできるだろうか、毎日こんなストレスで自由もないのは、とても耐えられないかもしれないと不安になりました。 でも世間は結婚=子どもという風潮はあると思いますし、旦那は子どもが欲しいそうです。その割に求めてはきませんが。 旦那のことはすごく好きなので、旦那が欲しいなら、喜ぶならいいかもと思う瞬間もありますが、友達が子育て苦労してる話を聞いたり、デパートとかでワガママを言ったりギャーギャー騒ぐ子を見るとやっぱりまだしばらくいいやと思ってしまいます。Hを全然しないので、旦那にその気持ちは伝えていません。 Hがなくて、あっても頻度は少ないし、これでは自然に妊娠できる可能性は低いです。もしかしたら旦那はうまくできない症状を抱えているかもしれません。ここで私が子どもが欲しいと強く望んでいるなら、頻度を増やすなり診察を受けるなりが必要ですが、私が欲しいと思ってないので、このままでもいい、いや寧ろこのままがいいのではと最低なことを考えてしまうこともあります。 なんだか長文になってしまいましたが、話をまとめると、 ・旦那とは毎日とても仲良く楽しく過ごしていて、今の生活に何も不満ない。 ・旦那はいつか子どもが欲しいと思っていて、私はまだ思っていないけど、その事は旦那に言っていない。 ・旦那はうまくHができない(たたない)ことがあるし、そもそも性欲が薄い。私も。 ・子どもが欲しいなら何か対処が必要だけど、私は欲しいと思えていないので、対処するのも尻込みしている。 という感じです。 まだコロナで結婚式が延期になっているので、具体的に子作りしようなんて話は出ていません。旦那と話し合う必要があるのはわかっていますが、私があまり子どもが好きではないかもしれないなんて言ったら最低な奴だと思うんだろうなと思うと言い出せないし、旦那はうまくHできないことを気にしているので、子作りの話題を出す事はけっこう深刻になりそうなので、避けてしまいます。 子どもが欲しいと強く思ってなくても、できたら嬉しいものとか、自分の子どもは可愛いとよく聞くのですが本当にそうなんでしょうか?生んでから後悔するなんて子どもが可哀想すぎます。人の生命のことなので、チャレンジして失敗してから考えるなんてそんな安易な考えはできません。別に子どもというものを心底嫌っているわけではないですが、どうしても煩わしいと思う瞬間があります。 子どもが欲しいからわからない、もしかしたら欲しくないかもしれないと思ったことがある方おられますか?どうやったら欲しいと思えますか?

  • 結婚後、子供ができて妻の収入がなくなることへの意識。

    質問です。 30代OLです。 今付き合って半年になる男性がいます。 お互いに将来は結婚したいと思い始めてます。 今は私も働いてるので、デートはほぼ割り勘にしてるので デートの時の外食も遊びも気にせずお互いにお金を使ってます。 彼はお酒が好きなのでよく友達と飲みに行ってタクシーで帰ったり、 ファッションやインテリアにも気を使うタイプなので ちょっと浪費家の傾向があるとは思います。 彼の収入をはっきり知ってるわけではないのですが たぶん年齢に見合った収入だと思います。 私は子供ができたら専業主婦になるのが夢ですが 彼の収入でやっていけるか不安です。 結婚して子供ができて、私の収入がなくなったときに ちゃんと節約ができるのかまたその意識があるのかどうか気になります。 独身時代とは違い贅沢にはお金が使えなくなる生活を ちゃんと描けてるのでしょうか? 結婚意識してお付き合いしている彼女がいる男性に回答いただけたらありがたいです。 また同様な悩みを持っている女性がいましたら共感意見等お願いいたします。

  • どう感じますか?初めての子供が生まれたんですが・・・

    どう感じますか?初めての子供が生まれたんですが・・・ 男性の友人ですが 最近子供が生まれたみたいです ハネムーンベイビーのようです 「生まれたときは オッ!と思ったけど 家に帰っても   毎日 ないてるか寝てる 飽きてきた」 って言うんです こんな人は少ないと思いますが どうなんでしょう? 正直なだけで だんなさんってこんな事思う人多いのでしょうか?