• ベストアンサー

焼きそばで・・・

myu2001の回答

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.7

水ではなくお湯を使いましょう。 あと、お湯を入れるときに大さじ一杯くらい油を入れると変わってきますね^^ あとは、なべを振れるようにしてみてはどうでしょうか? すばやく水分を飛ばす!って意味ですよ♪

関連するQ&A

  • 焼きそば

    焼きそばを作るといつも麺がへっちゃっとなってしまいます。水をそれほど多く入れてるつもりはないのですが。具と麺は別に炒めて最後に炒めあわせるようにしています。そうならない美味しい焼きそばを作る方法はないでしょうか?

  • 焼きそばを”べちゃ”と水っぽくしない作り方

    市販の焼きそば(3玉入りで粉ソースが入っている)を作りますが、 どうも、自分が作ると、水っぽくなってしまいます。過去ログでホットプレートの件は あったのですが、一応中華鍋を使っています。 (1)野菜を炒める (2)麺をレンジでチンしてほぐしやすく。 (3)麺を入れ、少し混ぜ、フタをして蒸す。 (4)いためて粉末ソースを入れる なんですが、(3)で少しお湯を足していたのが敗因かと 止めて見ましたがかわりません。 野菜を炒める際に、いためすぎて水分がでてしまうのかも、と思っているのですが。 ”焼き”ソバといった感じに仕上げるコツや、味付けのコツが ありましたら、アドバイスお願いします。

  • 固焼きそばはお弁当に向いてる?

    かたやきそばの具と麺を別々にして 行楽のお弁当に持っていこうと思っています。 具が冷めても、おいしいと思いますか?

  • 焼きそばの味付けについて教えてください。

    焼きそばの味付けについて教えてください。 私はいつも市販の3食入りの焼きそばを使うのですが、私が作る時の手順は、 (1)油をしき、野菜を炒めて一旦取り出す (2)また油をしき、肉を色が変わるまで炒めて一旦取り出す (3)また油をしき、麺を軽くほぐす(焦げないように少し水を加える) (4)野菜と肉を入れて混ぜたら、粉末塩を入れて全体に味をなじませる といううふうに作るのですが、こうすると野菜にあまり味がついていない焼きそばになってしまいます。 それとも、野菜にはあまり味がつかない感じでよいのでしょうか? また、麺をほぐす時に、水を入れ過ぎると麺がのびるので少ししか入れないのですが、そうすると焦げやすくなってしまいます。 焦げずに上手にほぐす方法はありますか? 因みに火加減は肉を炒める時以外はずっと強火です。 それと(質問多くてすみません)、油しきすぎでしょうか…?焦げるのが怖くてしいてしまいます。 他にもこうした方がいい等というアドバイスやおいしくなるコツがあったら教えてください。 来月大量に焼きそばを作って、人様に提供しなければならないのでなんとか美味しい焼きそばを作りたいです。

  • かた焼きそば・・・うまく作れません

    テレビで作り方が紹介されているのを見てから3回ほど自分でも作ってみたのですが、 どうしても麺がイマイチなんです↓ きつね色になるくらいまで揚げてるんですが、まばらにまだ色が薄かったりで、 固い部分と、揚げる時間が足りなくて湿気ったような微妙な固さの部分があったりで、 せっかく具はおいしくできるのに、麺がマズイんです。。 使う麺は普通の焼きそばの麺でいいんでしょうか?? テレビでは生麺としか言っていなかったのですが、 市販のかたやきそばを見ると、やきそばよりも細いような気がします。 ちなみ油の温度や時間は、見ながらやっているので問題ないと思うのですが・・・。 麺をほぐしてから揚げているのですが、ほぐさない方がいいのでしょうか??

  • 焼きそばがうまく作れません

    市販の焼きそばの玉と焼きそばソースを使って焼きそばを作っているのですが、粉の焼きそばのようにうまく作れません。 できあがっても、なにかねばねばしていてさっぱり感が出てこないのです。 作り方ですが、 1.肉、野菜を炒める 2.そばを入れる 3.ほぐすのに少し水を入れる 4.具とそばが混ざってきたところで二回に分けてソースをかけて混ぜる ただ、これだけなのですが、何が悪いのでしょうか? 考えられる原因をご指摘ください。

  • 学校給食の焼きそば

    みなさんよろしくお願いします♪ 学校給食で食べた、焼きそば。 地域によって、味とか麺とか違うのかもしれないけど 私の通っていた学校の給食で出ていたのは ふにゃふにゃした麺(多分・・・蒸し麺) に、ひき肉と少しの野菜に薄めのソース! あぁ、あの焼きそばが食べたい! と思っているのですが、世の中にはないのかな? 普通の焼きそばはあまり好きじゃないんですど 学校で出た給食の焼きそばは大好きで、私にとって 『幻の焼きそば』です。 給食で出る麺類って、でろ~~んってしているのに 妙に美味しく感じたりして、不思議な食べ物でした。 あの味を家庭で再現するためにはどうしたらいいでしょ?? あの麺はどこで手に入るのかしら? こんなことを書いてたら、ますます食べたくなって きました。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ、教えてください。

  • 焼きそばが鍋にくっかないようにしたい。

    焼きそばを作る時には、フライパンを使います。 いつも具材料を先に炒めていったんお皿に取り出してから 油を再度ひいてから焼きそばを2玉投入して油と混ぜてから お水を入れていためます。 いつもなのですが、この時に焼きそばが鍋によくひつくのですが どうしてなのでしょうか? 鍋の温度は、結構あたためているつもりですが。 よろしくお願いします。

  • 焼きそばの粉末ソースの最利用法

    我が家では3個パックの湯で麺の(まるちゃん)の焼きそばを良く買います。 お好み焼きや、あんかけ焼きそばなどを作ると付属の粉末ソースを使わないことがあり残ってしまいます。 焼きそば以外に使い道が無くもったいないのですがいつも捨ててしまっています。何か他の料理に使えないかなぁ...。と思っているのですが何か良い料理への利用法はありませんか。アドバイスをお願いします。

  • 好きなカップやきそばを教えてください。

    好きなカップやきそばを教えてください。 私はUFOか一平ちゃんが好きです。 というか、この2つ以外に食べたことがありません・・・。(現在20代半ば女性です) 以前、安い聞いたこともないようなカップやきそばを食べたことがあったのですが、おいしくなかったのでそれ以来この2つオンリーです。 しかもめったに食べないので、久しぶりに食べたときにおいしくなかったらショックなので、冒険することはやめました(笑) 確か、初めて食べたカップやきそばがUFOで、それ以来一番多く食べています。 一平ちゃんは、UFOに比べるとちょっとソースの味が薄い気がします。 UFOはなかなか安売りしないので・・・経済状態と相談してどちらか選びます。 今はカップ麺ややきそばの銘柄も本当に増えましたよね! どれがいいのかさっぱりです。 個人的に、「極麺」のやきそばがちょっと気になります。 好みとしては、割と濃い目のソース味がいいです~。 麺はかためが好きです。 皆さんの好きなカップやきそば・オススメカップやきそばをぜひぜひ教えてください^^