• 締切済み

仕事を辞めたいと思っているのですが・・・つづき

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.3

こんばんは。 いろいろ大変みたいですが、看護士ってあるいみ聖職ですよね、もしraburi-usagiさんが重病で、明日おもしれぬ状態で、担当の看護士さんが「今年は大殺界だからミスしちゃうかも」なんて感じで対応されたらどうですか? それに、きっと医療ミスで最愛の人を亡くしている方たちが、これをみたら・・・立場を変えて考えてみてください。大変なお仕事だと思いますが、我々が病気と闘うこともまたしかりです。適切な選択を期待しております。 はっきりとしたアドバイスができなくてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 転職意欲がなし

    私は、うつ病で、通院している者です。去年の1月、アルバイトヲ解雇されて、大殺界で、あったことも、あって、去年は、転職しませんでした。今年、大殺界を、ぬけて、転職しようとしましたが、転職の意欲が、湧きません。心療内科に、通院しているのですが、転職の意欲が、湧かないと、相談してもよいのでしょうか。もしうまく相談できたら、どのような、薬を処方されるとか、どのような、治療をして、もらえるので、しょうか。

  • 六占星術

    私は金星人プラスで今大殺界の停止です。 二年前に知り合って、去年からお付き合いして、今年同棲している彼がいます。 彼は水星人マイナスです。 彼も中殺界です。 同棲してから別れ話しがたえません。 好きで別れたくありません。 彼も私を好きみたいで数日時間を置くと謝ってきてくれます。 好きですが彼の行動で精神的に辛く、体調を壊しました。人生で初めて心療内科に行きました。 本当に毎日辛いです。 そこで質問ですが、 六占星術だけで考えたら 私の大殺界が終われば 大殺界中に付き合った彼とでも 結婚して上手くいきますか? それとも大殺界中に付き合った彼と結婚した場合、波乱万丈な生活になってしまいますか? 占いだけで見た場合の回答が頂きたいです。 大殺界という辛い時期を越えたら本当の愛になるのか気になり投稿しました。

  • 病院が怖い 仕事をしたい

    数年前初めて心療内科へ行き、よく分からないまま2~3回行ったきり行くのをやめてしまいました。 それから数年経った今から一年ほど前、やっぱりつらいので心療内科に行こうと決心しましたが、医者には悪い思い出しかなく、半年悩んだ末昨日また頑張って心療内科へ行きました。 先生に診てもらう前に、紙に簡単に症状を書き、助手?のような人に簡単な質問をされ、その後診察となりました。 しかし私自身はとてもつらく悩んでいたのですが、よく居るといわれ5分程度で診察は終わり、パキシルという薬を二週間分出されました。 初めて行った心療内科は結構な時間話を聞かれたと記憶しています。薬は何も出されませんでした。 心療内科とはこんなにも病院で差があるものなのですか? 話は戻りますが昨日の病院の医師は腕を組んで机につきパソコンに向かったまま話をされていた態度がすごく威圧的で怖かったです。 ここが合わなければ次を探そうと思っていたのに医者に悪い思い出ばかりというのもあり怖くて次を探すことができません。 もう病院には行きたくありません。 自力でなんとかしてやろうと思っています。 でも夢のためにお金が必要なのです。親に頼るばかりもだめなので仕事をしたいのです。 電車や人ごみに一人では行けないので自宅でできる仕事を紹介してくれる所はあるのでしょうか? 市の機関などであるのでしょうか?だとしたらどんなところに問い合わせればいいのでしょうか?

  • 数年前から仕事が出来ません

    数年前から仕事が出来ません 昔は出来ていたのですが今では職安へ行くことさえも出来ません 何故か仕事となると人と関わる事に恐怖を感じます 私は元々コミュニケーションが下手で、それでも何とかやっていけてましたが 数年前からまったく出来なくなりました 専門機関への相談や心療内科などを受診を何度もしたこともあるのですが 専門機関は心療内科を受診してくれと言うだけ 心療内科ではうつ病と言われ薬を飲むだけでまったく効果がありませんでした 20代後半となり将来が不安です 私の今の生活は彼氏が支えてくれてますがそれも苦痛になっています どうしたら以前のように働けるか今の私にはまったくわかりません どうすれば以前のように戻れるのでしょうか?

  • 大殺界・厄年について

    今年の私はどうやら大殺界・厄年(しかも本厄)らしく、確かに悪い事ばかり続いています。なにもかもうまくいかないというか・・。 そうゆう迷信?は信じたくない方なので、厄払いとか してないのですが、やはり何かした方がいいのでしょうか? そうゆうのって当たるものなんでしょうか? 気にすると余計にダメなものなんでしょうか? 大殺界でも厄年でも関係なく超幸せになった方っていますか? そうゆう話し聞けるだけでも、ちょっと元気になれるかなって思って・・。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 大殺界に結婚しても幸せになれる?

    占い好きの友人に悩みを相談されました。 彼女は現在3歳の子供がおり、お子さんが小学校入学までに再婚したいと願っています。 昨年の夏からおつきあいを始め、とても仲の良い彼がいるそうなのですが、その彼が平成20年から大殺界だといいます。 ただ、私の友人もお子さんも、大殺界を過ぎたばかりなので運気は上昇中なのだとか。 小学校入学の直前である平成20年に結婚したら、彼が大殺界に入ってしまい新婚生活が暗いものになると心配しています。 しかし、大殺界に入る前の年も結婚には向かない運気だそうで、結婚するなら今年なのかな?とも言っていました。 つきあって半年ですし、再婚ということもあって、段階を踏みたい気持ちも強いようなのですが、占いを信じることはやめられないみたいなのです。 私や彼女本人も含め、彼女の周辺には大殺界に結婚し、大殺界に離婚したという人が多いらしく、どんなことを言っても悩みが晴れる気配がありません。 大殺界に何が起きるのか、という部分がいまいち私にはわからないのですが、大殺界に結婚して幸せになったという方がいたら体験談を聞かせてください。

  • 時々発作が起こるのですが仕事したいんです。

    私は現在パニック障害と診断されて心療内科に通っているのですが、だからといってそれを理由に、仕事をしていないという現状が情けないです。 先日心療内科に行って思ったことなんですけど、結構サラリーマンの方がいらっしゃるんですよね。あと、仕事の合間に来てる人とか。 すごく疑問に思ったんですけど、そういう人達っていうのは、企業の方の病気に対する理解度が大きいっていうことなんでしょうか。(平日のどんな時間帯にでもそういう人がいるので) 私は、時々発作が起こって倒れたりして2、3時間は何もできずに眠ってしまうのですが、少なからずそういう人達もいると思うんです(心療内科に来てる方達の中に)。 正直どういう風に仕事を見つけていこうとすればいいのか分からないし、病院に来てる方に聞く度胸もなくて・・・・・。 もしかしたら、そういうことを相談できる機関みたいなものがあるのかなとも思いました。自分なりに調べてみたんですけど見つかりませんでした。(自分の調べ方が悪いというのもあると思うんですけど) 何かアドバイスや気づいたことがあればお願いします。 長文になって申し訳ありません。

  • 突然仕事を辞めたくなる

    心療内科に通って4年になります。 メンタルヘルスというより自分の性格の問題だとは思うのですが 仕事が長続きしません。 バイトも含め最長10ヶ月で1年以上勤め上げたことがありません。 はじめの会社は仕事自体は嫌でもないしバカみたいに忙しいというわけでもなく 人間関係もさほど悪いというわけでもないのに毎日憂鬱で 突然辞めたくなって辞めてしまいました。 その後心療内科に通うようになり2年何もせず暮らし、 二度目の仕事はお客さんに電話で怒られ嫌味を言われ我慢できず机を叩く、 ということを半年で2度やり人目もあるので辞めました。 今三社目の仕事をしています。 まだ辞めたいとは本気で思っていませんが、 突然辞めたくなりすぐに辞めてしまうので自分で自分が怖いです。 それに、ストレスが溜まって限界になると泣き叫ぶことがたまーにあるので それを人前でやってしまったら辞めざるを得ません。 家族は無理して仕事しなくてもいいといってくれていますが もう20代後半だし、今の会社を辞めてしまったらもう後はないと思っています。 どうしたら仕事長続きしますか? 辞めたくなった時、どうやって持ちこたえますか?

  • 仕事と身体の不安

    社会人1年目で23歳の男です。僕は高校2年生の時からストレスで自律神経を 崩しそれから月に一度、心療内科に通院するという生活を送ってきました。 たぶん、大学受験のプレッシャーが強すぎたためだと自分では思っているんですが、 就職した今も心療内科に通院している現状にとても不安に感じます。 仕事に行くときも、『またミスするのではないか』など考えてしまい心臓がドキドキした り胃がキリキリしたりすることがよくあります。 体調が悪い日は精神安定剤を飲んでいくのですが、それでも不安な時があります。 今後もこんな人生が続くのかと思うとげんなりします。 心療内科に通院しながら働いている知人もいないので世界で自分だけがこんな症状を 抱えて生きているのかと思うときもあります。 似たような症状を持ちながら働いている方はいますか?できればうまく付き合っていく コツなど意見がもらえると嬉しいです。

  • 仕事が辛い

    いつもお世話になっております。 4月に転勤してきて、現職場にいますが、今までと全く職種が違うため、精神的に参ってしまい、体調不良(発熱、腹痛)が頻発し、2週間ほど休んだことがありました。現在は、心療内科に通っています。 薬は飲んでいるのですが、仕事が思うように行かずいらいらしてしまいます。落ち込みも激しく、仕事には毎日行きたくなく、仕事中も集中できてません。情けないのですが、完全に自信喪失しています。周りからはきついことも言われて(職場全ての人に病気の件は話してません。)、へこみまくっています。 月曜日に、また心療内科に行きますが、自分はなんて甘い人間なんだ。 人から優しくされたいから、傷つきたくないから、心療内科に行っているんではと、自分に対して自己嫌悪になっています。 今は、歯を食いしばってがんばるべきなのか?それとも、病気だと考えて、おとなしくするべきなのか?悩んでいます。 また、将来のことを考えると不安で仕方ありません。 同じような立場の人がいましたら、ご助言ください。