• ベストアンサー

尿が、たまに泡立つ時があります。

二日続くという事はないのですが、気づいたら泡立つ日があります。 たとえば、朝は平気だったけど、その日の夜に泡立つとかあります。 でも次の日は平気で、また数日後に泡立つとか結構あります。 泡立つのは腎臓が傷ついてると聞きました。 例え一日でも泡立つ日があるなら危ないですか? 泡立ちは何日くらい治まっていれば問題ないですか? 食生活によって変わってくるのでしょうか? 私の様な症状でも腎臓検査をしたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17857/29802)
回答No.1

こんにちは 毎日続かなくても一度検査を受けられた方がいいと思います。 お酒を飲まれるようであれば、尚更です。 検査は簡単に済みますので受けたほうがいいと思います。 ご参考になれば幸いです。 http://nyou.style-xyz.com/entry1.html http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201009/jinzo.html

junpuriketu
質問者

お礼

検査してきますね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿が泡だちます。

    こんにちは。先日こちら http://okwave.jp/qa2846300.htmlで質問をさせていただきました。 この質問では書かなかったのですが、尿を気にするようになってから、尿が時々泡立ちます。泡立ちは少しだけです。 泡立つ時は大体決まっていて、 ・朝起きてすぐの、尿が濃い時 ・トイレを我慢していた時 ・水をあまり飲んでいないとき(私は意識をしないと1日に300~400ccぐらいしか水分を飲まないようなので、脱水症を起こしがちらしいです) ・生理中とその前後 これ以外で泡立つことは特にありません。泡立ちといっても、洗剤のように泡立つのではなく、小さな水泡(お風呂に入った時に浴槽のはじにできるようなもの)が2~3個できるだけです。 ただ、生理中はかなり泡立ちます。蛋白が出ていると泡立つというのは聞いたことがあります。早朝や脱水症状などの濃尿の時や、生理中には 蛋白が降りて泡立つことがあるのでしょうか?   最近神経過敏症になっているのか、健康のことが異常に気になり始め、自分が腎臓病ではないのか、と思ってしまうようになりました。 1月の尿検査の時は疲れや熱などの症状があったので納得はできますが、その後も上記のような場合に泡立つことがあるので、不安になっております。 現在、尿検査の結果を待っていますが、いてもたってもいられなくなり、質問させていただきました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 尿蛋白について

    最近トイレに行くと消えない泡立ちがあり、気になったので市販の検査紙を購入したところ尿蛋白が出ました。 泌尿器科へ行き、その旨を伝え尿検査と詳しい血液検査をしてもらいましたがいずれも異常なしと言われました。 自宅での尿蛋白も毎回出るわけではないのですが外食した日やたくさん食べた日に出る気がします。 検査紙を何度かして記録を持ち腎臓内科へかかろうと思っていますが、考えられる病気は何でしょうか…?

  • 尿蛋白3+

    会社の健診で尿蛋白が僅かに出て、再検査になりました。そして再検査で3+と指摘されました。腎臓内科へ行き、尿検査でやはり3+でした。血液検査を行い、全て正常値でした。尿蛋白は初めて出たのですが、日常生活でタバコを日に15本吸い始めました。これが原因かなと思っているのですが、どうなんでしょうか?腎臓に喫煙は良くないと言います。詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 尿蛋白の出方は変動する?

    最近、尿に細かい泡が(白い粉のようにも見える)浮いていることがあります。 尿蛋白なのか、何かの結晶なのか、よくわからず、 気になって、病院で尿検査をしてもらったのですが、 尿蛋白、尿糖ともに(-)でした。 検査してもらった尿は澄んでいて、泡も粉?もありませんでした。 そこで質問なのですが、腎臓が悪いことで出てくる蛋白尿というのは、 1日のうちで出たりでなかったりするものなのですか? 朝は(+2)だけど、昼間は(-)で、夜はまた(+2)になったり、とか。 それぐらい変動するものであれば、検査してもらった尿がたまたま陰性だった、 ということがあるのでは、と思っています。

  • 尿検査って何ですか?

    よく公立学校などで尿検査がありますよね。 その注意に、「朝一番の尿を採る」とありますが 病院で受ける尿検査は昼でも夜でも採りますよね。 「朝一番の尿を採る」の意味がわかる方教えて下さい。 また、やはり「朝一番の尿を採る」に反して 朝一番の尿をとらなかった場合、見落とされる 病気はありますか?尿検査で調べられる病名や 症状も教えていただけたら嬉しいです。

  • 尿検査について

    尿検査について 先日学校で行われた尿検査で蛋白が陽性であるという結果が出ました。 僕は現在通信制の学校に在学中で、20日に再検査があります。 その再検査に関してなのですが、僕は新聞の朝刊配達の仕事をしており、 夜寝ずに早朝仕事へ行きそのまま学校へ行くという生活なのですが、 この場合どのタイミングで採尿すればいいのでしょうか、最後に寝るのは おそらく土曜日の昼から夜にかけてだと思います。 また激しい運動を行うと蛋白が降りてくるという情報を見たのですが、 それも踏まえてどのタイミングで採尿するのがベストなのかご教示ください。 ちなみに1回目の検査の時は丁度仕事が休みで土曜日の夜から日曜日の朝に書けて睡眠を取り、日曜日の朝に採尿しました。

  • 腎臓 尿検査 について

    腎臓 尿検査 について 緊急でお返事いただきたいです。私は今で21歳になります。大学での尿検査にひかかりました。 2回生の時にも一度ひかかって2度目の再検査で、問題ありませんでした。その時は淡白プラス1と出たそうです。 そして4回の時にまたひかかりました。淡白プラス2と出たそうです。 再検査をしたら次は淡白プラス1と出ました。 そこでとりあえず腎臓機能を調べるために血液検査をしてもらいました。 すると血液検査の結果は問題ありませんでした。基本的な腎臓機能をチェックするための血液検査でした。 そこで一応きになるので病院で腎臓を、調べてもらうことにしたのですが、何が考えられるでしょうか? 21歳 禁煙者 女性です。 ラーメンなどは週3.4で食べているので塩分の取りすぎなどでは関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腎臓 尿検査 について

    腎臓 尿検査 について 緊急でお返事いただきたいです。私は今で21歳になります。大学での尿検査にひかかりました。 2回生の時にも一度ひかかって2度目の再検査で、問題ありませんでした。その時は淡白プラス1と出たそうです。 そして4回の時にまたひかかりました。蛋白プラス2と出たそうです。 そして2ヶ月後に再検査をしたら次は蛋白プラス1と出ました。もう一度最後に検査をそのまた2ヶ月後にしたら蛋白プラス1でした。血尿はでておりません。 そこでとりあえず腎臓機能を調べるために血液検査をしてもらいました。 すると血液検査の結果は問題ありませんでした。基本的な腎臓機能チェックするための血液検査でした。白血球、赤血球も調べてもらいましたが問題ありませんでした。 そこで一応きになるので病院で腎臓を、調べてもらうことにしたのですが、何が考えられるでしょうか? 21歳 禁煙者 女性です。 よろしくお願いします。

  • 肉食と尿

    一週間ほど前から尿が濁ります。 医者で、尿検査、血液検査をしても、アルブミンが正常値の上限というだけで、腎機能、肝機能に問題はないと言われました。 医者で、「肉の多い食生活で、アルブミンが過多になり、それが尿中に排泄されているのだろう」といわれましたが、特に肉が多い食生活をしているとは思えません。 健康な状態で、食生活の問題だけで一週間以上も尿が濁り続けることなどあるのでしょうか? なにか、重大な病気の予兆なのではないかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 尿検査でタンパクが出た

    健康診断で採尿したらタンパクの数値がプラス4と出ました。問診で腎臓に問題がある可能性が高いとのことでした。精密検査を勧められたのですが大丈夫でしょうか?心配です。最近非常に疲れやすくなってきてるので思い当たる症状もあるのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • PX-045Aプリンターで印刷時に「アイドル」設定ができない問題について
  • EPSON PX-045Aプリンターを使用している際に、「アイドル」での印刷設定ができない問題が発生しています
  • Windows10でEPSON PX-045Aプリンターを使用していると、「アイドル」での印刷ができない問題が起きています
回答を見る

専門家に質問してみよう