• 締切済み

爆発しちゃいそう

twin_userの回答

  • twin_user
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.3

◆怒りやイライラする感情を否定することはありません。 否定すると余計に酷くなります。 ただしそれを行動に出す必要はありません。 殴ってやりたい→殴らないと解決しないか、というとそういうわけではありません。 投げつけたい→投げつけないといけないわけではありません。 (とはいえ、人に迷惑にならない程度ならぬいぐるみにやつあたりくらいなら我慢せずにいいのではないでしょうか。) ◆また、どんな時にイライラするのか、観察してみるとよいと思います。 (月並みですが生理周期ではないですか?ほかにもこんな時にドキドキイライラする、というのがわかれば、コントロールする対処法がみつかるかもしれません。) ◆ゆっくり呼吸をする、運動をする てなことが最近読んだ本に書いてありました。

noname#209768
質問者

お礼

色々と書いて頂き、ありがとうございます 投げつけたいからと投げてはいけないですからね モノにも心があるらしいのでぬいぐるみに八つ当たりっていけないみたいです 生理後でもたまにイライラします。言われると怒りスイッチが入る言葉がいくつかあって・・・ 深呼吸苦手ですが頑張ります

関連するQ&A

  • 感情のコントロールができません。大爆発しそうです。

    タイトルの通りです。 仕事、家庭共に色々と大変なのですが、人間ですから理性でコントロールしています。 しかし、どんどんストレスやフラストレーションが溜まってきて、そのうち取り返しのつかない大爆発を起こしてしまいそうです。 犯罪とか。 これは私の思考習慣の問題なので、開業医などに行っても前には進まないと思います。 現状では病気でもなく、夫婦喧嘩しているわけでもありません。 大爆発を防ぐ為に、小爆発を沢山すれば良いのでしょうが、 迷惑をかけずにとなると、お酒を飲むくらいです。 忙しすぎて、お酒を飲む時間もあまり確保できないので、寝る前にグイっと一気飲みです。 過酷な環境下でもストレスがたまらない人はどういう思考習慣なのでしょうか。 ストレス解消もさることながら、ストレスが発生しにくい思考習慣だと思うのですが、 どうすればストレスを感じなくなるのでしょうか。 落ち込んでいるわけではありません、元気なのですが、 衝動とか、怒りとか、焦りとか、憎しみとか コントロールがギリギリです。

  • 今まで溜めてた怒りが爆発しそうです。

    今まで溜めてた怒りが爆発しそうです。 相手を貶めてやりたい、とか傷つけば良いという負の感情に押されそうです。 このままだと本当に相手を前にして色々言ってしまいそうです。 職場の先輩に対しての怒りです。どう抑えたら良いですか?

  • イライラや怒りをうまく発散するには?

    疲れていたりストレスが溜まったりしているときには、家族や彼などの親しい人に必ずと言って良いほど八つ当たりしてしまいます。家族は諦めていますが、少し親しくなると知人・友人にもしてしまうので、あまり親しい友人も出来ず付き合いも長続きしません。なぜそんなにイライラして人に八つ当たりするのか良く解かりません。 夕べも誕生日の贈り物を持って来てくれた彼に八つ当たりをして「こんな物いらない!もう連絡もしないで!アパートにも来ないで!」とひどいことを言って怒鳴り散らしてしまいました。バイトの職場で上司や先輩に厳しいことを言われて嫌になってはいたのですが、なぜそんなに怒ったのか自分でも分かりません。ちょっとした相手の言葉に引っかかって前後の見境無く怒鳴ったりしてしまします。落ち着くと「何であんなことをしてしまったんだろう」と反省はします。でも繰り返してしまいます。彼は寛容で私が怒鳴り散らしても翌日には何もなかったようにメール等してくれていたのですが、今回はそれがありません。どうにかして怒りを制御する方法を身に付けないと人間としてダメになってしまいそうです。いくら寛容な彼でも離れていくのは確実だと思います。 どのようにしたら八つ当たりをせずに怒りやイライラを発散して周りの人に不愉快にさせないでしょうか?アドバイスをください。おねがいします。

  • ストレス発散の為の破壊衝動(?)

    私は短気みたいで、些細なことでも自分が悪いと思っていてもよくイライラします。 そのイライラを発散する手段がいわゆる破壊衝動(?)みたいなものしかなく、地味に困っています。 ちなみに怒りの矛先は他人ではなく物や自分です。 具体的には、物を壊したり叫んだり。あとは自分を傷つけたりもするので、たいしたことではないのですが以前病院にお世話になりました。 流石に何度も自分に傷をつけるわけにはいかないので、残るは二つですが。叫ぶのも時と場所を考えなくてはならず限られていて、物を壊すのは家にあるものだと制限がありますし。 公共の場では流石にやりませんので、理性はあるようなのでそもそもの原因である短気をどうにかしようかとも思ったのですが、なんだか難しいようです。 ちなみによく聞く他の発散方法もあまり…。 食べるのは太るしそもそも発散にならないし。趣味やって発散も出来ないし。 カラオケは良いかもですが、"歌"なので楽しいだけで発散できるかとなると物足りないです。 ★ストレス発散の為に、壊すのに丁度好さそうな"物"ってありますか? プチプチは、ちょっと足りないです。私が今のところ相性が良いのはスリッパです。然るところで叩けば良い音が出ますがやわらかいのでそうそう壊れませんし。自分を叩いても今までのものよりは痛みはありませんでした。 それ以外に何かあれば教えてください。 ★皆さんはイライラした時、どういう発散方法をしていますか? 出来れば破壊衝動?みたいなもので、似たような発散方法があれば教えてください。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 怒りやすい性格は直せるのでしょうか?

    こんにちは。 私は今18歳の大学生(男)です。 最近悩んでいることがありまして、 ものすごく怒りの沸点が低くなってしまっている気がするんです。 ちょっとしたことですぐイライライライラしてきまして、破壊衝動もひどいのです。 まだ自分の理性が勝っていますが、そのうち理性を越えて自分が暴走しないか心配なんです。 また、私は何か重圧がかかってくると、「自分に責任がある」と始めは考えて、 気にしすぎだと言われるほど気にするのですが、 そのうちそれが疲れて「俺は悪くない、周りが間違っているに決まっている」と一人で怒りを爆発させている傾向があると思うのです。(自己分析ですが。) こんな性格で、これからトラブルばかり起こすかと思うと怖くて怖くて仕方が無いという感じです…。 改善ってできるのでしょうか。

  • 怒り(ストレス)で手が閉じたまま開かなくなる

    小6の娘についてです。学校で友達複数を相手に口論(けんか)になった後、両手が閉じたまま開かなくなってしまいました。泣きながら「手が痛い。手が痛い。」と、体を九の字に曲げて拳に力が入ったままの状態になるのですが、時間が経つと落ち着いて何もなかったように直ってしまいます。児童精神科で診てもらったら「感情がうまくコントロ-ルできない為、特に怒りの感情が手に表れるんではないか。ストレスを貯めないようにしてあげてください。」と言われました。何度も同じようなことが起きたので、とても気になっています。何か怒りの感情を発散させる良い方法はないでしょうか。

  • 疲れて爆発しそうだ

    夫と私は休みの日が全く合わない状況で しかも夫に関しては 休みの日は 寝室から出てこれません 忙しくって最近スポーツもしていない 遠出や旅行を提案しても 却下。 お互いガツガツ働くだけ働いて 疲れきって 子供後回し…な状況にイライラしつつも 私自身も、体調不良と疲れ…だと思うんですが 休みの日は真っ暗にして引きこもりです。 家族サービスも十分でなく せっかくの夏休みもどこへも連れていってあげられず 落ち着いたらどこかに行きたいと 具体的に提案すればぶちギレられ… なんだかもう 虚しいです… なんのために働いているのだろうという疑問と(そんなことを言えば夫は即座にやめちまえと言うし) 爆発したいけど どう発散したらよいかわからずにいます。 友人などが 休みを利用しねずみのお国にいったとか パンダ見に行ったとか 温泉行きましたとか聞くと 泣きたくなります。 私と子供だけで行こうとすれば反対されるし… どうしたらよいでしょう。 愚痴っぽくてすみません。

  • 発狂したいです。

    発狂したいです。 発狂 で検索してみても見当たらなかったので質問します。 自分には強いリミッターがついていて溜まった感情を一気に出せません。ですので発狂したいですとタイトルに書きました。 毎日溜まるストレスや感情の発散方法は時間経過や運動などですが、運動や時間経過では追いつかないスピードで溜まる時 ありますよね? 普段何もしていないのに涙が出たり、ストレス発散のために運動をしていても その最中に飽きて泣くことがあります。お風呂も哀しくなります。 ストレスや感情が溜まった時、爆発させて発散しようとするんですが 自我というかリミッターがあって 小さな穴から滲み出るくらいにしか発散できません。 ふたを外して容器をひっくり返すように溜まった感情を爆発させてスッキリさせたいです。

  • ストレス・・・

    どこに書きこんでいいか分からず、こんな形でここを 使って申し訳ございません・・・・ 私の部署は4人と少ない部署です。 1人うっとうしい男がいます。 パソコンのキーボードをめちゃめちゃ強く押すんです。 それは半端なくうるさくて耳ざわり!! もう隣の部屋に逃げても外に逃げても聞こえてくるほどタッチがうるさいんです。 こんなにうるさい人は聞いたことがないぐらいうるさい。。 すごくイライラします。 飲み物を飲む時もズルズル・・・アァ~!!と大きい声で!!(仕事中) 食べる時もクチャクチャ。。。もう耐えれません。。 普通にしていればいいのに忙しそうに部屋を走り回る。 別にそんなに急いでいるフリしなくてもイイ!! 目ざわり。。。邪魔。。。 目の前で舌打ちや小声でうっとうしいと言ってはいるのですが まったく効果もありません。かなり大人げないのですがこんなことしか ストレス発散ができません・・・ 多少は発散できますが、それ以上にうるさいのでなかなか。。 この職場で働き始めて8カ月。 最初もこのイライラに悩まされ体に湿疹ができ病院に数カ月通っていました。 それまでは何もなかったのにココで働き始めてからです。 で、免疫ができたのか湿疹も落ち着き今もでてはいないのですが、 何か違う感じでストレスが爆発しそうで怖いんです。 昔から発散できるタイプではなくストレスが爆発するとじんましんがでたりと 体に症状があらわれます。 この人が出勤してるときはすっごいイライラしてて耐えれません。 存在がウザイ・・・・ 出勤していないときは何も感じることなく仕事ができます。 みなさんは職場でのストレス発散はどうしていますか? スッキリできる対処法を教えてください。 長々と失礼いたしました。 最後までこんなしょうもない文章を読んでいただいた方、ありがとうございます。

  • 感情爆発の制御について

    感情爆発の制御について 8年前に交通事故に遭ってから それまでの反動なのか異常に感情爆発 しやすくなりました。 信号無視して突っ込んできた車に 松葉杖を投げつけて相手の車の後ろのガラスを破壊。 商店街で後ろから私の松葉杖に引っ掛かって 自転車をてんとうさせてしまいました。 その女性が私につばをはきかけてきたことから 相手の女性の持ち物全部を自転車に 積み込んだ後近くの用水路に投げ込んだり 切符を買う時に順番抜かしした女性に しつこく「おばはんいくちゅ?おこちゃまやないんやから順番守りぃ」 と相手が逃げ回っても追いかけて言い続けたり パソコンの接続が遅いことにイライラして パソコンを殴って破壊したり 愛情をもって飼っていた鳥が掃除したばかりのところを 糞をして汚してしまったことにカッとなって投げつけてしまったり 無茶苦茶なことばかりしています。 明日高次脳機能障害専門医と相談の上脳の血流検査を受けますが このままでは社会復帰もますます遠のいていきそうです。 精神障害者で感情爆発に悩んでいる方、もしくは医師看護師の方にお伺いします。 (1)このような状態では会社に復職することは無理でしょうか? 鳥への暴力とパソコン破壊はこの5月中の話です。 (2)また投薬によって感情爆発をコントロールすることはできるのでしょうか? 今までは精神安定剤イコール睡眠導入剤的なイメージがあり 服用したら仕事に復帰しても業務中に寝てしまうのではないか 心配して服用を拒否し続けていましたが、さすがに相手の生き死にに 影響を及ぼすような暴挙を行ってしまったので今回は一生服用するのも やむを得ないと考えています。 小生は精薄手帳3級ですが、こんな異常な行動ばかりしているってことは 3級のレベルではないかもしれません。 (3)今のこの状況なら精神障害者手帳の2級に昇給するように診断書書いてもらったほうが いいのでしょうか?