• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信を持てる方法を教えて下さい。)

自己肯定感を高めるための方法

noname#197439の回答

noname#197439
noname#197439
回答No.3

あなたは人格全てを否定されそれを受け止めてしまったんだと思います。 自分は何をやってもダメ、そんな考え方ではダメ、何でもかんでもダメ、存在自体否定されるような感じじゃなかったですか。 今は完全に自分を失ってしまってると思います。 何が正しくて何が悪いのかどう行動していいかわからないんじゃないですか。 人を信じることもできない 何を信じていいかわからないから。 でもお子さんは良い娘さんに育ってるんですよね。 良い娘ってわかりますよね。 大丈夫ですよ、あなたは間違ってませんよ。 もしわからないことがあれば私で良ければ一緒に考えますよ。

satokocan
質問者

お礼

全く回答者様のいう通りです。 人は毎日言われ続けられると 洗脳されたようになるものですね。でも 頭ではそうわかっていても、心がもしかして…?という風に疑問符を投げてきて 思うようになりません。 間違ってないと言って頂いて 凄く感激しました。 涙が出そうになりました。 言葉は凄いですね。 今の私には否定ではなく肯定された事が何より嬉しくあります。 ご回答頂けた事に凄く感謝します。 心強さを頂きました。 今すぐ無理かも知れませんが少しずつ、変われたら良いなと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 自信を持つには

    私は自分に自信がありません。 体型は悪いし、顔も綺麗でも可愛くもありません。 子供の頃から体型の事で周囲からいじめられ、父親や祖母から見た目の事や愚痴のような事を言われて育ちました。 しかし、こんな私でも結婚して子供を授かりました。相手は周りも羨む程の美形な旦那でしたが、「なぜ私がこんなにカッコいい人と結婚できたのか?」と結婚してから旦那が私の旦那であることを実感するのに1年ほどかかりました。 それから旦那に釣り合うようにお洒落もしたし、ダイエットも頑張りましたが、周囲から「旦那さんカッコいいね」と言われる度に「本当に私で良かったのだろうか?、もしかして騙されてるのかも?」と毎日不安でした。 いつか「飽きたから別れよう」と言われる日が来るんじゃないか、そうしたら傷つくのは私…。 そんな事を結婚してから度々思うようになり心から旦那を愛することができませんでした。 その思いが態度に出ていたのか、結婚7年目に旦那から「別れよう」と言われました。理由は「信頼されていないから」でした。 今は離婚して、子供たちと実家に居候させてもらっています。 自分に自信を持つ…私にはどうやったら自信を持つ事ができるのかわかりません。人と比べないように、とか自分は自分なんだと言い聞かせても やはり周りの方が自分よりも素晴らしく見えてしまいます。(実際そうですが) どうしたら自分に自信を持つ事ができるのでしょう?アドバイスお願いします。

  • 子供がいなくても離婚しない自信はありますか?

    こんばんは。 よく目にするんですが「子供がいないなら離婚すれば?」と言う 回答を見かけます。 (特に結婚カテなどで) いろんな理由があるし一概に言うのは難しいですが、例えば 浮気、借金、DVなどそれこそ十分離婚事由です。 が、ちょっとした価値観の違いなどで「子供がいないんだから・・」 と言うのは、「うん?!」と思ってしまいます。 (本人にとっては深刻かも知れませんが) そこで皆さんは子供がいなくても全然離婚する気になれないって思い ますか? やはり逆の方もいらっしゃいますか? 出来れば理由もお願いします^^

  • DVが原因の離婚で復縁はあり得ますか?

    親族が元夫のDVで鬱になり離婚しました。 離婚後は子供を連れ、実家に引っ越しました。 元夫は暴力はなく、暴言が主だそうです。 子供に対しても1回だけ暴言があったそうです。 当然恐怖心はあると思うのですが、面会も定期的にあり、メールも電話もしています。 ほとんど元夫側からの連絡です。 私は経験がないのでわかりません。 さらに鬱病という事もあり、復縁などと考えなければいいなと心配です。 病気にされてまで復縁など考えるものでしょうか?

  • 離婚

    私の姉なのですが、今2度目の結婚をしていますが、新しい旦那さんに最近暴言や暴力を受けるようになり、離婚を考えています。離婚の前にもう一度やり直せたらと思ってか、念書のようなものを書いてもらいたい(二度と暴言暴力振るいません見たいな事かな??)と言っています。 私としては、連れ子も暴力振るわれているみたいなので、スッキリと別れて欲しいのですが、お金が無いみたいで今後の生活を考えると別れたくても別れられないみたいです。 暴力を振るわれた時すぐに診断書をとりに行けば良いのにそれもしていないみたいです。 一度だけ警察を呼んだことがあるそうですが、それもDVにはしなかったみたいです。 旦那さんが少し機嫌のいい時に「何でひどいことばっかり言うの?」と聞いてみたそうです。そしたら「てんかん があるからすぐイライラするねん」と言ったそうです。てんかん の方はイライラとかするものなんですか? 念書を書いてもらって、また暴言や暴力を受けた時って離婚しやすいでしょうか?それとも何の効力も無いですか? 子供のためにも早く別れて欲しいのですが… 意味のわからない文章ですいません。どうしたら早く姉は離婚でき、慰謝料や養育費いただけますか?

  • 離婚調停中です。旦那側から起こされました。

    離婚調停中です。旦那側から起こされました。 調停での離婚の理由は、性格の不一致や価値観の違いなどです。 18年も結婚をしていて今更です。 本当のところは旦那が単身赴任をして戻って来て、旦那の相手をあまりしていなく、子どもたちと一緒に寝ていたり子どもも旦那に懐かなくなって段々と旦那の機嫌が悪くなり 生活費の出し渋りや暴言など嫌がらせをする様になり、夫婦仲が悪くなりました。私と子どもたちを引き離したくて仕方ない様子でした。 何度か誘われる事もありました。 体調が良くなく断ってしまったのもその原因の一つです。 自分で子どもに歩み寄りもせず、全く話もしていないのに親権が欲しいだとか自分の親に私に暴言や暴力などをさせ 生活費の大幅な減額で私が婚姻費用分担の調停を起こしました。それに反発して離婚調停を起こしてきたと言う感じです。 こんな事で子どもや私の人生をどう考えているのかと悔しくてなりません。夫婦だし多少仲が良くない時だってあると思うんです。それを自分の思い通りにならないからと離婚だとか言いだして。 子どもの一人は重い病気で闘病中です。 旦那も旦那の親も子どもの事を考えていると言います。 私にはとてもその様に見えません。先日障害者手帳をもらいました。治る見込みが全くないわけではないのにそんな時に離婚だとか嫌がらせなどを子どもの目の前でする旦那や親は異常だと思いませんか。 もう一人の子どもはその暴力や暴言を見て不安定になり病院にいきました。

  • 両親が離婚している為、結婚する自信がないようです。

    彼氏とのことです。 私は彼の事が大好きで、結婚したいと思っています。 私も彼も若くなく(適齢期も過ぎているかも^^;)、早く結婚して、子供も欲しいと思っています。 彼にこの気持ちを伝えたのですが、彼は自分の両親が離婚した時の傷が深いようで、なかなか結婚に踏み切れない、自信がないと言います。 (結婚しても離婚してしまうのでは?自分の子供に同じ思いをさせたくないと思ってしまうようです。) 私とは将来を考えられないのかな・・・と不安になり聞いたのですが、 そういうわけではないようです。ずっと一人でいたいわけじゃないし、相手は私と考えてくれているようです。私に不安があるのではなく、結婚自体が不安のようです。 彼のことは好きなので、本来は彼が自信を持てるまで待つべきなのかもしれませんが、私も自分の将来が心配なので、いつまでも待つわけにはいきません。(結婚生活もしたいし、子供だって欲しいです) この話し合いは時々ですが、何度もしているのですが、全然彼の気持ちに変化がなく、モヤモヤのまま終わってしまっています。 彼と結婚するには、彼が自信を持てるまでじっと待ってるしかないのでしょうか? 皆さんだったら、どうしますか?

  • 過去を伝えるタイミング

    離婚歴のある女性です。子供はいません。 10年ほど前に、相手の浮気と暴力で離婚しました。 本当に辛く悲しい経験でしたが、時間も経ち勉強して資格を得て今は私らしく自立して生活できています。 数人の方と、お付き合いさせていただき結婚を申し込まれた事もありましたが、タイミングや価値観が合わず別れました。 お付き合いした方には、始めにバツ1である事は伝えました。皆、子供もいないし関係ないよと言ってくれました。恋愛をするには、さほど問題にはならないようねす。 でも、結婚となると彼だけの判断では解決しない事もあり「ボクは気にならないけど、両親は気にしてる。反対はされてないけど…」と言われた事がありました。本当に私と結婚したいなら、ご両親をしっかりと説得できるのでは?と思いました。きっと、自分にも自信がないのだろうと思い、話し合い別れました。 私の中では、過去のことで今は私らしく生活できているし普段は忘れています。 でも、新たな出会いがあると、また伝えなくてはいけないのかと思うと出会いが億劫に思えてしまいます。 やっぱり、出会った人にバツ1の事を伝えないと、騙したことになりますよね?言ってもらえないと、信じてもらえてないと思いますか?

  • 暴力を振るった夫に意見を伝える方法(長文)

    一度暴力を受けてから、夫に意見する事が怖くなってしまい、コミュニケーションがうまくいきません。 キレての暴言は結婚当初から時々ありましたが、身体への暴力は私の男遊びが発覚した時の一度きりです。 私は幼い子供3人を連れて家を出て、離婚も考えていましたが、ストレスを理由に遊んだ心の弱い私にも落ち度があることと、暴力を振るったことに夫自身もショックを受けて「もう2度と暴力は振るわない」「カウンセリングを受けて自分を変える」と反省していたので、お互い成長しようと決めてまた一緒に暮らしています。(DV加害者のカウンセリングができる先生がいないとのことで、夫は心療内科をたらい回しにされ、結局カウンセリングは受けていません) 暴力を受けてから半年、同居を再開してから3ヶ月立ちますが、未だに夫に対する恐怖感が消せず、些細なことでも「怒らせてしまい怒鳴られるのではないか」という思いに捉われてしまい、いつも顔色を伺っている状況です。 夫は夫で、私を傷つけるのではないかと顔色を伺っていますが、ある程度怒りがたまると怒鳴りちらしてしまい、結局お互い傷ついてしまう感じです。 怒りの原因は私です。夫に対する不満から、私が黙ってムスッとしてしまったり、夫の意見を素直に聞けない時があるのです。 多分私の心がもっと強くなり、ちゃんとコミュニケーションが取れるようになればうまくいくのではないかと考えていて、カウンセリングに行って鬱を治しながら、夫にもちゃんと自分の気持ちを伝えられるようにしようと考えています。 時間をかけて夫婦で力を合わせて成長して乗り越えたいので、離婚はしたくありません。 目の前で暴力を見て傷ついてしまった子供達にも、夫婦で修復していく姿を見せ、暴力の連鎖を起こさないよう安心させたいという想いもあります。私の両親もDVが原因で離婚しましたが、離婚は親のエゴが満たされるだけで根本の問題は解決すると思えません。子供にも連鎖があるので…。 説明が長くなってしまいましたが、恐怖を乗り越えて、相手を怒らせないように自分の意見を言うには、どんな考え方や伝え方をしたらいいかアドバイスをください。

  • 教えてください、お願いします。

    私は今結婚して、もうじき2年になります。まだ子供はいません。旦那の子供なんて欲しくないからです。結婚当初からよく喧嘩していました。旦那の思っていることと私が考えていることが違うからです。最近になって旦那は私からDVを受けているといい、その根拠はと聞くと朝も起きない、俺に迷惑かけてなど、暴力も振るわれているなどと言いますが軽いボディータッチくらいです。私は旦那から暴力も振るわれ、暴言、俺の言うことがすべてだと、全くと言って私の意見を聞いてもくれません。もう限界だと思い、離婚話を切り出すと慰謝料200万払えと、結婚してから買ったもの(車など、家電品)全て置いていけと言われました。貯金も余裕もない状態なので離婚に踏みとどまっています。旦那は美容室を経営しているので普段は美容室をお手伝いしています。朝がなかなか起きれず、朝お店に来ないことがDV?だと言っています。誰がどう見たって私が悪いといつも言われ反論すると、怒鳴ってきたり、殴られそうになります。ほんとに早く離婚したいです。閲覧者から見て、私は至る部分もあると思いますが、私のほうがDvを受けていると思ってます。暴力を振るわれていたときのものは病院に行き、診断書を発行してもらいました。お願いします

  • 結婚に自信がないバツ1の彼が自信を持つには・・・

    結婚に自信がないバツ1の彼が自信を持つには・・・ 付き合って1年になる彼がいます。お互い30代前半。 彼は私と付き合う前に離婚を経験しています。当人同士の性格の不一致で2年弱で離婚したようです。 子供はいません。 年頃なので、結婚する気があるかを聞いてみたところ、 結婚はする気はあるけど、イマイチ結婚に自信がないとのこと。 仕事・収入は安定していて、貯金も程ほどあり、前妻への支払いもないようです。 「○○ちゃん(私)が俺に自信を持たせてくれたらする気になれると思う」 と言われても・・・私は何をすればいいのやら・・・。 このまま結婚対象の相手として付き合っていいものか。 一度御両親(うちの)にもお会いしてみたいな。 とも彼は言ってますが、私は結婚が決まってから会わせたい主義なので 「そのうち機会があればね」と・・・さておきにしてます。 余り言うとプレッシャーになると思うのでそれ以来言ってないのですが、 年頃の私として見れば不安です。 結婚する自信とはどういうことをしてあげればいいのでしょうか? 良いアドバイスがありましたらお願い致します。