• 締切済み

結婚前提の彼と別れました

noname#196270の回答

noname#196270
noname#196270
回答No.5

私がもし主人とケンカする仲なら結婚しなかったですね~。 結婚って日々結構いろんな問題を、夫婦二人で一致して 一緒に考えて解決していかなければいけないことが多く 普段からケンカしていると、問題を解決出来なくなるんですよね。 つくづく結婚って好きだけじゃやっていけないって思います。 たぶんケンカの原因はあなた様も彼も悪くないですよ。 ただ合わなかっただけだと思います。 どんなに愛しあっていても合わない人とは合わないので・・・。

hidamari123
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 良い時と悪い時とであまりに差がありすぎた気がします。 でも巡り巡って、このような形になったのも然るべき結果なのかな、と あなた様のお話を聞いて感じています。 本当に結婚したいと思う相手なら、私だって距離を置いたりするはずありません。 どこか大きな引っかかりがあったから、私も結婚へ向けての気持ちが萎えていたことは事実ですし… こうして皆様のご意見を聞いていても、 仮にこのまま続いたとしても結局同じ結果だったかも知れません。 少しずつ、私も違う方向へ進まなければ! と思えてきました。 貴重なお話をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前提の彼が私をもう奥さんと呼んできます

    結婚前提のお付き合いを初めて まだ1か月もたっていないんですが 彼が私をいい奥さんだ!と言ってきたり、 とにかく結婚後の話が多いです。 こういう夫婦になりたいとか、 こういう父親になりたいとか。 私としては、真剣に考えてくださって いることがとても嬉しいです。 なにせ、相当人間性に惹かれて いますから。。。 ただ、その反面、 彼の気持ちが先走りすぎて不安です。 いつかしゅるしゅるしぼむのではないかと。 善は急げといいますが、 まだおつきあいして間もないので せいてはことを仕損ずるかな?と 思っています。 (でも彼のことは本当に好きですよ) 私の価値観ですが どのように彼に対応してあげたら いいのでしょうか。 極力、 「そういってくれて嬉しい気持ち」は 伝えたいんですが。 私27 彼24 です。 ご助言おねがいいたします。

  • 結婚前提のお付き合いって引きますか?

    私は33歳の女性です。 これから新たに男性とお付き合いするなら、年齢的にも結婚を意識したお付き合いをしたいです。 なので、「ただ単に彼女が欲しい男性」とお付き合いするのは避けたいです。 もちろんお互いのフィーリングや価値観等の合う合わないもありますし、実際に付き合ってみないと分からないことも多いと思います。なので、必ずしもお付き合い=結婚とは思っていません。 でも、自分から告白する時・相手から告白された時に、「お付き合いをするなら、結婚を前提にしたい。真面目にお付き合いできる人が良い」と言ったら、男性は引くでしょうか。 これで引いてしまう人は最初から付き合わない方が良いのか、それとも、このことは何も言わずにお付き合いを始め、良い人だと確信ができてから打ち明けた方が良いのか、どうしたら良いんでしょう。 でも付き合い始めれば情が生まれてしまうから、結婚願望が無いと分かったからといって、すぐに別れることも難しいし、別れたところでさっさと気持ちを切り替えて、新しい相手を探すのも難しいです。 お互いにこの人だと思えるなら、実際の結婚まで多少時間がかかっても構いません。でも1年付き合ってみて、相手に結婚する意志が無かったと分かったとしても、過ぎてしまった時間は取り戻すことができません。

  • 結婚を前提にお付き合いしているのですが・・・

    ここ数カ月で、結婚、同棲、という予定が決まりました。 同棲は今年度中を予定しております。 親同士の顔合わせはまだですが、お互いの両親への挨拶は 今月中にあります。 最初は同棲するための家探しも楽しかったんですが、 色々決まっていく中で、(まだ家は決まってません) 一人の時間が大事に思えてきてしまいました。 週末もお互いの予定が無い限り、一緒に居ましたが、 土、日どちらかは彼、どちらかは予定がなくても、家でまったり、 という形(私の気持ち)がなってきました。 彼の事は好きですが、最近嫌な部分が目について すごく嫌になったり、でもまたすごく大事に思えたり、 気持ちが不安定な感じです。 結婚以前の問題で、同棲もしなくても?? このまま一人の方が楽?とも思ったりします。 彼が気づいてるのか、最近やたらと連絡をくれます。 それが逆効果になっている感じで、 毎日連絡はきついと感じます。 昔は電話くれるのが嬉しかったのになぁ~ と支離滅裂な文章ですが、ご意見頂ければと思います。

  • 結婚を前提としている彼女がいます。

    27歳男です。23歳の彼女がいます。 付き合って1年ほどになりますが、このたび彼女にプロポーズをして彼女からOKをもらいました。 結婚式は準備のことも考えて来年の今頃にしようと思います。 付き合いはじめから互いの両親に紹介していたので、結婚は報告という形になり両親も快く承諾してくれました。 ここからが質問ですが、結婚前に同棲するのは良いのでしょうかそれとも止めた方がいいのでしょうか? ちなみに、彼女は世話好きで主婦に憧れていて、同棲すると聞いたら喜んで受けると思います。 同棲するくらいなら、籍だけでも先に入れて既成事実を作った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚前提の同棲。結婚のタイミングは?

    結婚前提の同棲。結婚のタイミングは? 私には付き合って1年半の彼氏がいます。お互い26歳で社内恋愛です。 このたび、結婚前提の同棲をすることになりました。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 ここ半年の間、結婚についてお互いの価値観を話し合って、彼はやっぱり結婚する前に一緒に暮らしてみたい、それでうまくいけば結婚したいと100%の気持ちで思える。 イメージだけじゃなく、実感したいとのことで、結婚前に期間限定で同棲することになりました。 期間は1年。その間に入籍する予定です。 お互いの両親にはその旨を伝え、後日挨拶に伺う予定です。 そこで質問なのですが、私たちのように結婚前に同棲して結婚した方、結婚のタイミングはどのような感じでしたか? その際、入籍と同時に結婚式も挙げましたか? それとも入籍はして、少し期間をあけて結婚式でしたか? もちろん、挙げないというパターンもありますよね。 ただ、私の両親も彼の両親も結婚式はしてほしいと思っているようなので、小さい式でもいいから挙げようと考えています。 準備するのに多少時間がかかるので、どのくらいを目処に話を進めていこうかなと悩んでいるところです。 マンションを契約する際にも婚約者として入居していますので、お互い入籍を延ばすことはあまり考えていません。 ネットなどで色々調べてたり、友人に聞いたりはしているのですが、経験者の方にも話をお聞きしたいと思い質問しました。(経験者の方以外の意見も大歓迎です!) 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚前提って?同棲に悩む

    付き合って3ヶ月の彼氏。彼氏が私の家の近くに引っ越そうとしてるみたいです。今は電車で一時間程。都内なのでそう遠くは感じません。会えるときは週二回は会ってます。彼は同棲したいそうなのですが私が渋ってます。彼はお嫁さんにしたいやら、結婚しようなど言ってきますが、付き合いたての熱量もありますしいつになることやら。また彼は三つ下の23歳です。彼の友達は最近結婚したみたいですがまだまだ若いです。 今、同棲しても婚期を逃しそうでいい事ないような‥。ただ近い場所に住む位なら一緒に住んでお金を浮かしたい気持ちもあります。気になるのが別れた後の事です。私は給料が低いので別れたら家探しが大変になる事間違い無いとおもいます。 彼には結婚前提で付き合ってる的な事を言われましたが、そもそも結婚前提ってなんだろうと考えれば考える程謎になってきました。 同棲した方の意見、客観的な意見お願いします。

  • 結婚前提に同棲していて別れました

    非正規雇用で働いている30歳女です。 3つ年上の警察官の彼と結婚前提に同棲をして1年半お付き合いしていましたが、先日お別れをしました。 破局の理由は、私が正社員ではないからです。 私が非正規雇用で働いているのはお付き合いする前から知っていて、この働き方と好きなことを仕事にしていることを応援して尊重してくれていました。 でも同棲の前にお互いの両親に挨拶を済ませた後に少ししてから、正社員になってほしいと言われました。 (同棲中に絶対に正社員になってほしいなど期限は言われていませんでした。) その時きちんと話すべきだったのですが、私のその時の意見を伝えたきり何も話さず終わってしまいました。 彼は仕事が忙しいので結婚の話をしすぎたら重いと思われてしまうかなと思い、結婚の話や未来のビジョンの話を積極的にすることなく同棲生活をしてしまいました。 結婚を前提にお付き合いしているし、同棲もしているから、そのうち結婚出来ると思ってしまった私が甘い考えでした。 (今思えば本当に自分の甘い考えが情けないです。) 今年に入ってからやっぱり正社員じゃないと結婚出来ないと言われ、それなら正社員になると伝えていたのですが、私がすぐ行動に移さなかったことや甘い感えをしていると思われたのか見切られてしまい、先日お別れを告げられました。 すぐ就活出来なかったのは、今の私の仕事がシーズンを通して任されているもので、そのシーズンが11月までで中途半端に辞めることができないからです。 辞め時は任せるよと言ってくれていたので、その言葉にも甘えてしまっていました。 彼の仕事は部署にもよりますが不規則ですし当直もあるので、私はパートで働いた方が家事育児に融通が効くかなと思っていたのですが、彼はご両親が理想で2人のようにバリバリ働いて安定した収入が欲しかったようです。 家事育児は分担すると言ってくれていましたが、そのことを私が正社員になる前に今話し合いたいと言っても「そんなこと後で決めればよくない?」と言われていました。 彼は同棲前に正社員になってほしいときちんと伝えていてくれたのに何故向き合わなかったのか… 自分のキャリアについて考えていたこともあったのだから、その時話せばよかった… もう少しきちんと考えて自分はどのようにして働きたいか気持ちを伝えるべきだった… 彼の意見を尊重して歩み寄ればよかった… など、タラレバが止まりません。 今年に入って彼が正社員じゃないと結婚出来ないと言うまでは、私は結婚したらパートで働きたいと思っていて伝えてもいたので、結果的にお互いの価値観が合っていないからお別れする結末になっていたのかなと自分を納得させていますが、でももしかしたら他にも…とその度にタラレバが出てきます。 結婚前提に同棲している=結婚出来ると思っていたけど、結婚できるか見極めるための同棲だったんだよなぁと、今になって思います。 かなり久しぶりの恋愛で、初めて結婚を考えた相手だったので、自業自得とはいえなかなか吹っ切れません。 直感でこの人と結婚するんだなと思った相手だったし、一緒にいて落ち着くし、波長が合うし、今でも好きです。 私と結婚したいと思ってくれていた人を、どうして自分の甘さで自ら手放してしまったのか…と後悔しかありません。 ただ、お付き合いしている最中から少し違和感を感じることもあったので、その結果がこれなのかな…とも思います。 (違和感というのは、いくら伝えてもぼろぼろの靴で出勤したり身だしなみを気にしない、時々人を馬鹿にするような発言がある、私が時々家で貧血を起こして動けなくなるのでその時は何もせずそばにいてほしいと伝えたら「そうなる前にまずは病院でどうにかしたら?」と言われたり…) 正直なところ、まだまだ立ち直れません。 周りの人は次だよ!って言ってくれるけど、彼と同じぐらい好きになれて結婚したいと思える人に出会えるのかなと不安で、今回の件で恋愛も人生も迷子で自信をなくしてしまいました。 いい歳した大人なのに、これだけ落ち込んでしまいお恥ずかしいです。 とはいえ、私も30歳になりいい歳だから恋愛結婚を諦めたくないし、今回の件で自分のキャリアを改めて見つめ直すいい機会にもなったし、タラレバを言っていても戻れるわけではないので、なんとかして前を向いて歩きたいです。 同じように結婚前提で別れを経験をされた方、どのようにして立ち直りましたか? またそれ以外の方にも、第三者としてのお叱りや励ましのご意見をいただけないでしょうか。 長文なのにもかかわらず、ここまで読んでいただきありがとうございます。 よろしければご意見よろしくお願いします。

  • 結婚前提でない同棲

    付き合って半年、お互い25歳、会社員のカップルです。 彼氏と今、同棲するかしないかという話になっています。 私はそれで迷っています。 彼が言うには、 「●●(私)の事は好きで、一緒にいたいと思ってる。 でも、先のことは分からないし約束することはできない。もし結果だめでも、良い経験になると思う。 でも、もちろんうまくいく(いかせたい)と思ってるから同棲したいって言ってるんだよ」 と。 私は、同棲をすると女性のほうがデメリットが多いような気がしています。 経験はありませんが、炊事・洗濯の負担も増えるだろうし・・。 それに、便利な同棲を経験してしまうと、結婚から遠のいてしまうのではと思っています。 だから、同棲するなら結婚前提となってからでないと不安です。 私自身、今すぐに結婚したいわけではありませんが、 はっきりと「別に結婚前提と言うわけではない」というようなことを言われると迷ってしまいます。 彼はあくまで、「今後長く付き合っていく上で、合うか合わないかのお試し期間」だというようなスタンスです。 でも普段の彼はとても優しいし、愛されている実感もあります。 だから、私自身も、一緒に住みたいという気持ちはあるのです。 もし同棲するとなったら、まずは田舎(新幹線で2時間くらい)に居るうちの親に挨拶をしにいく、と彼は言っています。 私はどうしたらいいでしょう。 このような「結婚前提でない同棲」をどう思われますか?

  • 同棲経験がある、結婚を考えたお付き合い。

    質問させてください。 同棲して別れたことはありますか? または結婚を考えたお付き合いだったのに別れた方いますか? 付き合いの年数が増えれば増えるほど、別れにくいと思うのですが・・・ それに両親が公認となると、更に別れにくくなります。 私は彼が結婚について積極的ですが、私は結婚したいと思ったことが1度もありません。 ですが、結婚については彼も30代後半だし、その他もろもろ含め結婚したくないけどしてもいいかなぁ?と安易な考えで今年の8月から同棲をすることも決まっております。 ただやはり結婚について前向きになれない自分がいます。 理由については、彼が精神的に弱いこと。相性はいいけどお互いの付き合いのスタンス、考え方の違い。自分のやりたい事が同棲or結婚すると出来ない事です。 考え方の違いについては我慢すれば我慢できる程度の事ですが、一生となると自分の人生が楽しめないという不安があります。 やはり自分が結婚したいと思う時期でするべきですか? 結婚したいと思わなくても、自分のやりたいことが出来なくても、この人にはすべての自分をさらけ出せるなぁ~一緒にいて楽、安心できると思ったら決心すべきなのでしょうか。 考えすぎてよく分かりません。よく分からないまま同棲の話が進んでいきます・・・

  • 結婚前提でなくなる気持ちは元に戻るのか?

    彼と1年半以上付き合っており、同棲してます。 結婚前提として周囲も認知しており、 親の挨拶とか考えなきゃねとの話や、結婚式の事、それに向かっての貯金もしていました。 しかし、先日私が彼の浮気を再び疑いそれを口にしてしまう事で、ちょっと携帯触ってるだけでも疑われるようなら一生一緒におるのは無理、彼女としては許される行為やけど、結婚前提としては考えられなくなったと告げられました。 本当に彼は浮気などしておらず、私との結婚の話も周囲に相談したり楽しそうによく話してたみたいです。 そして、このまま結婚するかわからん相手と付き合うより、他の結婚前提の相手を探す方が近道だよと言われました。 私は、本当に反省してもう一度前の彼の気持ちを取り戻したいので、このまま付き合い同棲する事をとりあえず選択しました。 このまま付き合い続けて、一度結婚前提を真剣に考え無くなった気持ちを、結婚をもう一度真剣に考えてくれるような気持ちを取り戻せることはできるのでしょうか?? 因みに、それからも同棲しスキンシップゎ減りましたが会話や連絡等は今まで通りです。