• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の生まれを嘆いてます。)

自分の生まれを嘆いてます

hashioogiの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.4

もうそろそろあなたも大人の仲間入りです。就職して給料をもらえるようになれば全てのことから自由になる訳です。過去のことは自分以降の代への反面教師として考えて、少しずつ自分の生き方の方向転換をしていきましょう。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンについて

    私はアダルトチルドレンと 最近認識しました。 幼稚園の頃から中学生まで 父親が母親に暴力を振るっているのを 見てきました。 私が学校で悪いことをすれば、 両親が怒って当たり前ですが 父親は腹を殴る髪をひっぱるひきずる そんな事をしてきました 父親が母親に向かって 投げる皿やビンが日常茶飯事に 割れていました。 母親の首をしめたり、 私達に養育費を止めたり 父親は普通とは程遠かったです 母親は、私達のために別れませんでした ですが母親もおかしかったと今は思います 私は人に依存してしまいます 親しくなった友達がいて その人が他の人と遊んでたりすると 裏切られた感や喪失感を感じます 元彼氏にも依存をしていても 怒られたり嫌われたりするのが怖くて 何も言えず喧嘩もしたことがありませんでした 喧嘩した友達がいて いくら傷つけられたとしても 許してしまいます 父親にどんな暴力をふるわれても 何時間後には言葉聞いてたり 別居中は 母親はたえてたし 父親と離れてもいつ祖母のお家に来るか怯えてたし 姉は父親と暮らしてたし 学校ではイジメられてて 誰もいなくて祖母に反抗期を当てたりしてました 最近人への依存がすごく酷いです どうにかアダルトチルドレンを治したいです それと関係ないかもしれないのですが ストレスが溜まると太る事が嫌なのに ご飯を食べまくって吐いての繰り返しをしてしまいます アダルトチルドレンの人は病気ではないですが 他の精神病にかかっている方が 多いと言われていますが、 例えばどんな症状なんでしょうか? 父親は今もやっぱり普通の父親じゃ ないけど、前よりは全然ましです 嫌いにはなれません 好きでもないですが。 それなのにずっとこんな自分でいたくないです 誰か詳しい方教えて頂きたいです

  • もうすぐ2歳の娘の歯磨き。

    娘の朝の歯磨きで少々困っています。 兄がおり、兄の歯磨きの様子をみているせいか、 歯磨きそのものを嫌がって困ることは殆どありませんでした。 が、最近何でも自分でやりたがり、更にイヤイヤ期に突入しており、 何かやる際に毎回一暴れ&号泣しています(^^; 歯磨きも、自分でやりたくて仕方ありません。 今までは娘用の歯ブラシを与え、カミカミゴシゴシしていて、 堪能すると「ちょうだい」で「あい」と素直に渡し、それで私が仕上げ磨きでした。 堪能した後は素直にお口も開けてくれるので、楽に磨けます。 が、当然カミカミで歯ブラシが無惨な感じになったので、 新しいのを仕上げ磨き用におろしたら、目ざとく見ていて、 自分がゴシゴシするのもそれでないと怒ります。 仕上げ磨きは特にキャラクターもついてないもので、 前使っていた大好きなアンパンマンのなのに、渡してもポイ!と投げて泣いて怒ります。 娘が噛んだものだとキレイに仕上げ磨きできないので、 できれば娘用と仕上げ磨き用は分けたいのですが… 今は1歳10ヶ月、すぐに言葉ももっと増えてものの理解度も増すので、 こういうのは短い時期だけだと思っています。 が、あまりに号泣するのでかわいそうで、もう少し何とか対応がないかな… と思って質問させて頂きました。 一番良い方法は、仕上げ磨き用のはどこかに隠しておいて、 仕上げ磨きの時にどの歯ブラシかバレないようにするのでしょうが…。 バレてもそれを渡してあげて、ダメになったら新しいのをまたおろせばいいのでしょうが、 下手すると1回でダメにしてしまうので、ちょっとキリがない感じです。 何か良い方法はないでしょうか。 根気よく言い聞かせてみたら、理解して渡してくれましたが、 かなり時間がかかり、長時間号泣した後でした(^^; ちなみに夜はお風呂で歯磨きしており、 シャンプーの続きに抱いたまま歯磨きすると、素直に口を開けます。 不思議です(笑)。その後歯ブラシをほしがることはありますが…。 2人目でも性別や個性の違いがあって、ホントに違うなあと実感してます。 経験談などお教え頂けると幸いです。

  • 過保護?過干渉?かと思うのですが、普通ですか?

    小6女と中2男を持つ父親です。 妻の子供に対する行動が、そこまでしなくてもいいのにと思うことがあります。 (1)宿題をやったかどうかの確認だけでなく中身をチェックする (2)子供が歯磨きをした後、仕上げ磨きを母親がする (3)みんな同じ部屋で寝る(ひとり部屋にすると何をするか分からないとか言っていた気がします。) 他にもありますが、特に気になっている事になります。 私の育った環境がそうでないだけで、ほかの家庭はこんなもんなんでしょうか? よろしくお願いします

  • カウンセリングに行くべきなのでしょうか。

    閲覧ありがとうございます。当方二十歳の大学生(女)です。 最近自分はもしかしたら、アダルトチルドレンなのではないかと思うようになりました。 機能不全家庭で育ち、今も家庭内別居のような状態です。 父親は子ども、特に私に無関心で幼少期、遊んで欲しくて父親の元へ行っても疎ましいのか冷たくあしらわれてきました。 そのためか、重度のファザーコンプレックスで、自分より一回り以上年上の男性にしか魅力を感じません。また、頼り甲斐のあり、落ち着き、怒らずいつも甘やかしてくれる既婚男性ばかりを好きになります。 母親からは「ブス」「貴女は私の子じゃない」と言われてきました。特に深い意味は無いと思いますが。中学でもブスと言われいじめられてきました。わかっていることでしたが、傷つきました。もちろん、私は自分のことは嫌いです。本当に醜いと思います。 自分自身を大切にすることができません。 恋愛に関しても相手に依存しやすく、またされたいです。 そして、セックス依存症のような面もあり、誰にでも簡単についていきます。 セックスのときに得れる優しさが欲しいからです。(もちろん相手の下心なのは承知の上です) 以上のことから、アダルトチルドレンの症状に合致しているような気がして、悩んでいます。少しでも、アドバイスをいただきたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 父親が嫌いなだけでアダルトチルドレン?

    父親が嫌いなだけでアダルトチルドレンになりますか? 30代の彼氏がいるのですが 自分でアダルトチルドレンと言っています とにかく父親が嫌いで仲が悪いと言っています でも話を聞くと母や兄弟とは普通の中みたいだし 大学まで出してもらって不自由なく暮らしてきた感じです 親が離婚とか再婚ではないそうです 虐待も一切ないそうです まぁある意味30代にもなって父親が嫌いと言う事を 恥ずかしがることも無く堂々と言う所は 子供っぽくACの症状でもあるのかなと思いますが このような家庭環境でもアダルトチルドレンになるのでしょうか?

  • 父親の彼女。。。

    こんにちは。 私は兄と両親の4人家族でした。 私の両親はとても仲が悪くて、私が小学校4年生の時に離婚しました。 私と兄はは離婚するという話を聞かされ、どっちについていくか聞かれました。 私は母親も父親も好きでしたが、私は女なのでこれからのことを考えて母親を選ぼうとしました。 でも、私の兄が母親を選び、私まで母親を選んだら父親が一人になってしまうと思い私は父親を選びました。 父親を選んだ私は引っ越すことになりました。 引っ越して数か月は普通に過ごすことができましが、ある日、父親が彼女を家に連れてきました。 私はとてもショックでした。でも、いつも仕事と家事を行っている父親のためには笑わなくちゃと思い、ずっと笑って我慢してきました。 父親の彼女はいい人ですが、私はあまり好きではありません。 ですが、父親に迷惑をかけたくないので私は父親の彼女のことが普通に好きというように演じてきました。 父親が初めて彼女を家に連れてきてから一年ほどたった夜、私がトイレに行こうと部屋を出たら、すっかり家に住みついた父親の彼女と父親が結婚の話をしているのを聞いてしまいました。 私は、本音を言うと、私にはちゃんとした母親が別にいるのに、新しい母親など受け入れたくありません。 ですが、やはり父親には言い出せずにいます。 学校の友達には私の父親に彼女がいることは勿論、両親が離婚したことさえも言っていません。 普通の円満な家庭を演じています。 なので、いつボロが出てしまうかととても怖いです。 私は今更ですが、父親を選んでしまったことを後悔しています。 そして、新しい母親ができるのも嫌です。 ですが、父親にはそのことをいうことができません。 正直苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 毒親が子供に望むもの

    いつまでも自分の家庭内での支配権が届くテリトリーに置いて置きたいのでしょうか? 従属関係を望んでいるのでしょうか? アダルトチルドレンでいて欲しいのでしょうか? 母親に逆らうと、服従するまで人格否定を繰り返す母親。反抗的だった兄は潰されて、母親に精神的虐待を受けてひきこもりになりました。 兄を救う手立てはあるでしょうか? 反抗する手段を知りません。

  • 自分は幸せな家庭に育った、という方

    質問をご覧頂きありがとうございます。 最近、自分の性格に問題がある気がして、色々とサイトを調べています。 すると、私の当てはまる症状の原因には必ず、親子関係に問題があった、というような事が書いてあります。 私は、今まで幸せな家庭で育ってきたと自負していました。 暴力はもってのほか、それなりにお金も使ってくれてやりたい事はなんでもやらせてもらえました。 ただ、親と遊んだ記憶がまったくありません。 また、小さい頃から結構な意地悪で、ひどい時はいじめをしていました。(中学二年生の時に私もいじめられ、改心しました。それ以来人の悪口は絶対言いません) 大人になってからは、みんなに優しい子、といつも言われます。本当はそんなことないのですが... 小学生でいじめをする子供は家庭に問題があることが多いとありますが、私の場合は??という感じです。 列挙していくと、 ◎父親母親ともに一緒に遊んだことがない(私はいつもゲームか、友達のところへ遊びに行っていた) ◎幼稚園の頃から起きるのがだるくて幼稚園小学校中学校と毎日とても苦痛だった ◎学校さえなければ、といつも思っていた ◎兄はいるが、私は一緒に遊びたかったがいつも逃げられた(兄は友達のところへ) ◎父親が帰ってくるのがすごく嫌だった ◎父親は小さな事でも遠くから怒鳴り声をあげて私の名前を呼んだ ◎両親のケンカというか、父親が母親に激怒する、というのは日常茶飯事だった みなさんの家庭もこんなもんかなぁとは思うのですが。。 お金に困っていない家庭=幸せという考えで合っているのでしょうか? 幸せな家庭で育ったと思われる方、私の家庭はどうだと思いますか? 虐待や金銭問題など抱えている家庭があるのは百も承知ですが、それらの問題がなければみんな幸せなのでしょうか? また、みなさまの家庭がどのようなものだったかも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 1才7ヶ月児について

    1才7ヶ月児の男の子の母親です。 うちの子は朝ごはんと昼ごはんを食べた後さっとかるく歯みがきをします。夜ご飯食べた後もしばらくして子供が寝る前の、歯磨き仕上げ磨きをします。夜の仕上げ磨きの後1時間ぐらいするかしないかで、子供が喉が渇いて水分を欲しがるので、牛乳や緑茶や麦茶や十六茶などを与えてますが、夜の寝る前の仕上げ磨きの後に牛乳やお茶を与えても大丈夫なんでしょうか?

  • 自分の生き方と親の暴走

     こんばんわ、私は今大学の4年生です。就職も決まり卒業も出来そうです。しかし、少々困ったというか強い後悔に襲われています。私は、小学校でも中学校でも目標を決められず成績の振るわない劣等生でした。高校では少々改善し大学ではそこそこの成績を修めているつもりです。何が問題かと言えば父親なんです。妙な教育パパで自分が子供らを守るんだという愛情の裏返しで高校また大学まで決定権は父にありました。文系の大学は行っちゃダメだとか理系の大学が最高だとか一流企業に入れだとかお金とメンツが第一で子供の意見は絶対に聞きません。自ずから失敗も少ないですが経験も少ないのでダメダメな人間になってしまいました。子供としては教員などに圧力をかけて推薦状を出させたりする父が恐ろしくて仕方ありませんでした。親として教えるべき社会的に守るべきマナーや義理などを私には母親が教えましたが母親は分かっていても絶対に兄には教えませんでした。就職も決まり学生という身分もそろそろ締めくくりに入ってきて本当は違う大学に入りたかったとかあんな事をしてみたかったとか色々考える事が多くなりました。余所の同級生のご両親からは「あなたのお父さんは面白い人ね。」とか言われますが面白い人じゃないんです子供をいつまでもペット代わりにいじるワケの分からない人なんです。悪い事を悪いと言えない母親も少々謎ですが心のどっかで父の事を母は怖いのですかね?皆さんのご家庭でも悪い事を悪いと言える教育ってし難いモノでしょうか?お答え下さいお願いします。