一部投資口座の利益と通算損失についての確定申告の必要性

このQ&Aのポイント
  • 特定口座(源泉なし)で利益が出た場合でも、一般口座との通算でマイナスとなる場合にも確定申告は必要です。
  • 確定申告を怠った場合、納税通知が来たあとでも損益計算書を提出すればペナルティはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

一部投資口座で利益あるが、通算で損している場合

初めて一部の口座で利益がでたので、確定申告をしなくてはと思っていますが、一般口座の取得価格取り寄せが必要で、明日までの申告が難しい状態になってしまています。 投資口座は複数の証券会社に一般口座、特定口座(源泉あり)、特定口座(源泉なし)が入り乱れています。 質問させていただきたいのは次の2点で、 1. 特定口座(源泉なし)で利益がでましたが、一般口座との通算では(確実に) マイナスということがわかっています。損失を繰り越す気はないのですが、このような場合にも確定申告は必要なのでしょうか? 2. 1でもし必要のばあい、申告をしなかった場合はどうなるのでしょうか(納税通知が来たあとで、損益計算書を出せばペナルティはない?)。 宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.2

通算でマイナスであれば、申告の必要はありませんが、 申告をしないと損をする場合があります。 還付申告であれば、3/17までに申告をする必要はありません。 昨年、配当金や投信などで普通分配金が出ていなでしょうか? そこからは源泉徴収で税金が引かれているはずで、それも 含めて損をしているのであれば、その税金は還付されます。 または配当所得から配当控除を受けることができ、配当所得の 10%は所得税の税額控除が受けられます。(住民税は2.8%) 単純に配当の10%は還付されるということです。 3/17までという制約はないので一度申告されてみてはどうでしょう?

tk_1980024
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど還付は3.17を超えてもよいのえであればもう少し粘ってみようと思います。 ご指摘のとおり、投資信託で普通分配金は受け取っています。本来は還付してもらいたいのですが、なにしろ、一般口座で購入した取得価格の数字を取り寄せるのがなかなか面倒で、躊躇しているところでした。

その他の回答 (2)

  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.3

No.2です。 >一般口座で購入した取得価格の数字を取り寄せるのがなかなか面倒 ネットで取引報告書を落としてくるとかではだめなんですか? 私は一般口座の投信を年末解約した際はpdfの取引報告書とEXCELで 作った約定と解約の一覧表を添付して提出しました。 間違っていなければ、pdfの印刷で大丈夫だと思います。 まあ、まだ還付金が振込まれていないのでなんとも言えませんが....A^^;)

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>1.…通算では(確実に) マイナスということがわかっています。損失を繰り越す気はないのですが、このような場合にも確定申告は必要なのでしょうか? 「確定申告」は「所得の種類ごと」に申告しますので、「所得金額0円」の所得は申告不要です。 『所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >2.1でもし必要のばあい、申告をしなかった場合はどうなるのでしょうか(納税通知が来たあとで、損益計算書を出せばペナルティはない?)。 「所得0円」なら「税額」も「0円」です。 なお、「所得税」は「申告納税制度」ですから、納税が必要な場合は「自主納税」しなければなりません。 つまり、「納税通知」は送付されません。 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 『Q33 税金の納付はどのようにすればよいのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/10.htm#q33 >>税務署からは、申告書の提出後に、納付書の送付や納税通知書等によるお知らせはありません。 ****** (備考) 「確定申告(所得税の過不足精算)」が不要でも、「個人住民税の申告(市町村への所得の申告)」が必要な場合があります。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html (福井市の場合)『個人の市民税 >申告の仕方』 http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/kojin.html#01_shinkoku

関連するQ&A

  • 一般口座と特定口座が両方ある場合の確定申告

    一般口座が2つ、特定口座(源泉徴収あり)が2つの計4つの口座があります。 特定口座(源泉徴収あり)の利益は確定申告は不要ですよね。(してもいいとは思いますがしない方針です。) 一般口座の場合、利益が20万以下であれば確定申告は不要だと思いますが、このとき特定口座で利益が出ている場合、あるいはそれぞれの一般口座で利益が出ている場合にどのような扱いになるのでしょうか? 1) 1つでも一般口座の利益が20万以上であれば確定申告が必要 2) 2つの一般口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 3) 4つの口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 私は(1)あるいは(2)だと思うのですが自信がありません。 また私は学生でアルバイトもしています。親の扶養から外れるか外れないかは、給与所得+一般口座の利益が103万円より多いか少ないかで判断されるのでしょうか。 自分なりに調べたのですが、制度が変わっていて参考にならなかったり、特定口座一般口座の片方のみを想定したケースの説明が多く、私の場合のような少し複雑な状況になると理解できません。ご教授よろしくお願いします。

  • 投資信託の損益通算について

    昨年、複数の投資信託を解約し損益がでました。(源泉なし) 損益は3年繰り越して損益通算と聞いていますが、 例えば 今年度は損益20万のみ、 来年度は、取引なし、 再来年度、利益30万、という場合 再来年度に、確定申告をして、利益-損益=10万に税金がかかるという手続きが可能ということなのでしょうか? それとも、今年度、来年度も、確定申告はしておく必要があるのでしょうか? 詳しい方教えてください。よそしくお願いします。

  • 複数口座の損益通算

    複数の証券会社で特定口座(源泉徴収あり)を持ってるのですが、各口座で損益がまちまちの為、確定申告で還付を受けたいのですが以下のようなやり方は可能でしょうか? A証券(特定口座・源泉あり) +50万 B証券(同 上) -70万 C証券(同 上) +100万 この場合、C証券分は確定申告につけないで、A証券とB証券の年間の特定口座の損益計算書だけ付けて確定申告し損益通算して5万円の還付を受けることは可能でしょうか? と言うのが、現在、無職ですのでC証券分も付けて確定申告すると健康保険料等が上がってしまう心配をしています。

  • 複数の証券会社で特定口座をもっている場合の株式の損益通算について

    3つの証券会社に特定口座を持ってる会社員です。全て源泉徴収有りを選択していますので、原則的には確定申告は必要ないと思っていたのですが、2005年度に一つの証券会社の年間取引報告書で損失が出ていました。もう二つの証券会社では利益が出ています。この場合、損失と利益の損益通算は可能なのでしょうか?そして、申告をした方が源泉徴収された税金が戻ってきて得になるのでしょうか?

  • 特定口座 源泉徴収 損益通算

    質問は複数あります。 一つでも構いませんのでご回答よろしくお願いいたします。 1.証券会社に特定口座を持っており、「源泉徴収あり」を選択しています。  利益が出た場合、どのタイミングで税金を徴収されるのでしょうか。 2.3つの特定口座を持っており、損益通算をしたいと思っています。しかし、どのように行えばよいの かわかりません。 3.損益通算をした場合、損分があれば、利益を出した口座で払いすぎた税金はどのタイミングで戻ってきますか。 お願いします。

  • 譲渡益が20万以下の場合について

    年内の国内株式売買で一般口座と特定口座(源泉徴収有り)の両方を利用しました。そこでお尋ねなのですが、損益が以下の状態です。 一般口座 -> 利益 25万円 特定口座 -> 損失 10万円 一般口座と特定口座を通算すれば20万円以下なので確定申告は不要ということでよいのでしょうか?それとも、一般口座でみれば20万円を超えているので確定申告が必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 特定口座の源泉徴収ありなしについて

    特定口座の源泉徴収ありなしについて教えてください。 私の読んだ本に、以下の記載がありましたが、 「源泉徴収有りでは、本来税金を払う必要のない、利益が20万円以下の場合でも売却の度に源泉徴収されるので、頻繁に売買する人には運用効率が悪くなります(確定申告をすれば税金が還付される場合もあります)。年間の利益が20万円以下になりそうなら、源泉徴収無しを、20万円を超えそうなら源泉徴収ありを選ぶと良いでしょう」 証券会社の人に聞いたところ、年間で損益通算されるので、源泉徴収有りにしておいて頂いて良いですよ、と言われました。 よく分からなかったのですが、本に書いてあるのはそういうケースもあるということで、私の取引している証券会社では年間損益通算されるということなのでしょうか??? ちなみに私は個人事業主なので、確定申告は毎年必須ですので、源泉徴収あり・なしに、関わらず確定申告をします。

  • 特定口座源泉徴収なしで利益が出た時の税金

    特定口座源泉徴収なしになっています。昨年-20万円申告しました。(3年持ち越し制度) 今年55万円の利益が出ました。差し引き35万円の利益ですね。すると基礎控除38万円 ですから、申告の必要はありますか?申告の必要があった場合は税金はいくら必要ですか。 35万円の20%ですか。専用主婦です。 ========= 下記情報ありました。 ======== 特定口座(源泉徴収なし)の場合、主婦でしたら基礎控除範囲内(38万円以内)の利益なら確定申告は不要です。 一応、年間取引報告書というものが証券会社から送られてきます。確定申告が必要になるほど儲けた場合にはそれで確定申告ができます。自分で損益計算する必要はありません。 ただし、基礎控除を超えた利益(38万円超)になるとご主人の税法上の扶養から外れてしまうのでそれだけご注意ください。

  • 株式 一般口座と特定口座の損益通算

    売買報告書ありのタンス株を一般口座に入れて売却しました、確定申告します。 これ以外に最近売買した株式については特定口座(源泉あり)に入れて確定申告を省き、税金の徴収を完結するつもりでした。 ですが、口座が混在する場合はトータルで確定申告をしないといけないというアドバイスを見ましたがそのとおりでしょうか? 確定申告をもともとするつもりなら特定口座源泉なしで一般とトータルで申告すれば良かったのですが、 特定口座源泉ありで税金が完結するなら最近の売買はこちらを利用しよう思っていました。 買ってばかりでまだ売却はしていません。混在口座を一緒に申告なら売らずに来年特定口座(源泉あり)にまわそうと思っていますので教えていただければと思います。

  • 特定口座と一般口座(確定申告)

    特定口座と一般口座を使い分けているのですが(一般口座は外国株用)、 特定口座での売買についてはすでに納税済ということで、 確定申告の際には一般口座での売買のみ申告すればよいでしょうか? (損益通算は考えないとして) 特定口座に関しても確定申告した場合、二重に課税されるのではと心配になりました。

専門家に質問してみよう