• 締切済み

看護師と福祉士

20代後半のカップルです。 彼とは最初の職場で知り合いました。 しばらくして私は別の病院で働くようになり、それから関わりはフェイスブック程度になりました。 そんな感じで数年が経ちましたが、突然彼から食事のお誘いがありました。 私は彼氏がいなかったし、久しぶりに会ってみたいと思いOKの返事をしました。 何度か食事に行くうちに、彼が好意を伝えてきたので、悩みましたがOKの返事をしました。 付き合うようにり、職場は違いますが、相当彼も仕事で大変そうです。 いざ付き合ってみたものの、同じ職種で分かり合える部分もありいいと思いましたが、私は夜勤もありますし(独身ということで週末が多い)、すれ違いの心配が。。。 彼の仕事はストレスも多いと聞きます。。 周りはプライベートで仕事のことは考えたくないという理由で、別の業種の方とお付き合いや結婚されている例が多いです。 そこでこの看護師+福祉士の組み合わせはどうなんでしょうか? 体験談など聞かせてもらえると助かります。 また20代後半なので無駄にお付き合いは伸ばしたくないです。 見切るなら何ヶ月とかあればそこもお願いします。

  • njrmm
  • お礼率64% (9/14)

みんなの回答

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.1

結局は将来を考えたとき給与が十分であるか否かなのです。 もし結婚すれば子供も授かります。この時に共働きができるか否かなのです。 看護師だけで家族を養う給与を戴ければよいのですが,そうでなければ苦労をするのは歴然としています。 私は福祉会館へ出入りしているので,それら情報もままあります。 一概に云えないが,自分が頂いている給与は自分が知っています。検討ください。

njrmm
質問者

補足

すれ違い等を心配していて、給与はいくらもらっているか知りません。 結婚する相手は高収入でなくとも働いてくれればどうにかなると思うんですよね・・・ 旦那を給与で判断した場合、もし仕事を辞めたりした時に魅力も感じなくなりそうで。。。 付き合って間もないのにあまり合えない状況です。 やはり同業は避けるべきだったかなぁ・・・

関連するQ&A

  • 福祉の職場で働き始めて、もう直ぐ1ヶ月経ちます。早

    福祉の職場で働き始めて、もう直ぐ1ヶ月経ちます。早番、遅番、夜勤などいろんな勤務がごちゃ混ぜになっていて、なかなか仕事が覚えられないし、体力ももたないです。精神的に病んできました。3ヶ月→1年と続けていけば次第に慣れていくものでしょうか。

  • 看護師のかけもちってありですか???

    同じ職場(病院)の看護師さん(女性・30代後半・パート・独身・勤続数年)がいます。 その人は夜勤もこなす人なんですが、最近職場をかけもちしていると本人から聞きました(もう一つもパート)。 月に7日以内で夜勤も1回あるかどうかという勤務だそうです。 アルバイトのかけもちは聞いた事はありますが、いくらパートとはいえ、夜勤もこなすひとが他の職場で働くというのは、 法律的にも倫理的(お互いの職場に対して※向こうの職場は承知らしいですが…)にも問題はないのでしょうか? 私個人としては、なんだか綱渡り的な印象がします。そんなにお金に困っているように見えないし、 何か事故やトラブルが怒ったらどう対処するのか・労働基準何とかとの兼ね合いもどうなんだろうかと 当事者ではないのに妙な不安にかられます。 自分の家族のお店を手伝うなどだったらいいのかなぁって思うのですが…。 ご存知の方教えてください。

  • 福祉の資格

    最近福祉仕事に興味を持ち始め、いろいろと調べています。 それで福祉系の資格や就職をされたかたや、他業種から福祉へ転職された方に質問です。 決定ではありませんが、一年間専門学校に通い、社会福祉士の受験資格を得、その時に受験したいと思ってます。 一年目で合格できるとは思っていませんが、合格を目指します。 私は、20代も半ばになりましたので、少しでも早く次の仕事に取り掛かりたいと考えています。それだけに、アルバイト生活の期間をなるべく短くしたいのです。 通信教育でも受験資格を得られますが、その状況なのかで私自身の意思を貫き、勉強できるか不安ですので、できるだけ専門学校で短期間で集中して学ぼうと思ってます。 それで皆さんにお聞きします。 合格率は30%と聞いていますが、私の学力(地方の大学出身・文系学部で察していただければ)で一年で合格に至れるものかを教えてください。 また、失敗したときには、いずれかの施設で職に就きながら次の年にまた受けなおそうと考えるのですが、実際問題としてその様なことは可能ですか。 たとえば、ハローワークなどで将来社会福祉士を目指し者に対して前段階の職斡旋のようなことはされているのでしょうか? そのほかにどんなアドバイスでもいいのでお願いいたします。 また、私のように、これから勉強をする方も返事をもらえれば嬉しいです。 お願いします。

  • なぜ福祉職はあんなにも給料が安いのか・・・!

    今年福祉大学を卒業する男です。今までずっと疑問に思っていたことがあるんですがタイトルの通りですが、なぜ福祉の仕事はあんなにも給料が安いのでしょうか??別の友人とも話していなんですが、特に現場の仕事は普通の人は物凄く嫌がります。オムツの処理など一般人が嫌がる仕事ばかりです。それにも関らず、社会福祉士を所持、夜勤をしても月16万とかが普通にのっています。就職化にも相談しましたが、男性生徒にはあまり福祉施設での就職は勧めないと言われました。その理由として、出世があまりなく給料が上がらないと言われたのですが、実際そうなのでしょうか??給料が安いのは財源も関係していると思いますが・・・経験者の方、その他の方意見お願いします。

  • 介護福祉士から看護師になりたい34歳ですが無謀でしょうか?

    現在、養護老人ホーム勤務中で34歳の介護福祉士、勤務年数11年です。 主人と7歳、5歳の子供がいます。実家も含め協力的で夜勤もしています。今ではある程度、仕事もこなせるようになり達成感もあります。 そこでキャリアアップで看護師になりたいと考えています。まずは准看護師を目指そうと思い情報収集中です。本格的に勉強も始めたいので8月で退職します。しかし「介護も看護も3Kで内容変わらない」「学費もかかるので子供より自分に投資するのは我ままでは?」「無事に看護師になっても高年齢で20代の子に馬鹿にされつらい目に遭うのでは?」と友達は言います。でも今のままじゃ嫌なのです。介護だけじゃなく医療もできた方がお年寄りのみならず多くの人の役にたてると思うのです。私の考えは甘いですか?

  • 社会福祉相談員さんに質問

    今、私は社会福祉士とヘルパーの資格を持ち、介護をしています。 給料は安く、今の職場ではスキルアップを望めません。 将来に不安を感じています。 私は社会福祉士をもっているにも関わらず、相談員の仕事をよく理解していません。 また、相談員は、夜勤がなくなる(分、給料が安くなる場合があると聞きます。 給料面と合わせて相談員という現状について教えてください。 また、特に介護に思い入れがなければ、転職した方がよいのでしょうか?

  • 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問です。

    こんにちわ。 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問があります。 僕は、もう30歳なんですが、精神保健福祉士か社会福祉士になりたいと思うようになりました。 ですが、僕は高卒なんです。 受験資格が大卒なので、これから通信教育の佛教大学(社会福祉学科)に進学しようか検討中なんです。 通信教育の大学を卒業するのは困難で、10年かけて卒業する人も多いみたいです。 僕も卒業する頃には、40近いかもしれません。 ですが、最短4年で卒業したいです。 疑問なのは、苦労して大学を卒業しても、社会福祉士か、精神保健福祉士の仕事に就けるかどうかです。 聞く話によると、社会福祉士も、精神保健福祉士も、その仕事に就けるのは、ほんの一握りらしいんですが、本当でしょうか?。 僕は、精神保健福祉士になりたいですが、仕事が無い場合を考えて、社会福祉士の資格も取りたいと思ってます。 ですが、資格を取っても仕事に就けないなら、大学に進学する意味もないんです・・・・。 しかも、大学を卒業する頃には早くても30代後半です。 年齢的にも資格を取れたとしても、仕事に就けるでしょうか?。 良ければ、教えてください。

  • 福祉業界から異業種への転職を考えています

    現在24歳独身女性です。 大学で福祉学部を卒業し、福祉施設で2年半勤め、先月退職しました。  退職の要因としては、サービス残業が毎日3時間以上、経営不振、職場環境の悪さ、体力勝負の業務に追われ心身ともにボロボロだった… などありますが、特養とデイサービスの立ち上げに携わり、デイサービスの活動計画や行事の企画などをやるうちに、もっと企画や自分の中にあるものを表現できる仕事をしたいと思うようになりました。 狭い世界にいて、なーなーな緩い中にいたので、もっといろんな人に出会って刺激を受けて視野を広げていきたいですし、スキルアップや自分を試してみたいと思っています。  もともと文章を書いたり計画を立てることが好きだったこともあり、 今はもう一度自分を見つめなおし、どのような職種があるのか情報収集しています。 新卒のときは福祉しか見ていなかったので… 漠然としていて申し訳ないのですが、このような自分の状況でどんな仕事があるでしょうか?   福祉業界から異業種への転職は難しいと聞いたことがありますが、実際福祉以外の資格は持っていないので、方向性が決まり、必要なスキルは学んで生きたいと思っています。   福祉業界から異業種へ転職した経験をお持ちの方や、又採用・人事の面からみてどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • JAと公務員福祉職について

    いつもお世話になっています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2279951 にもありますように、新卒で就職しましたが、ストレスによる体調不良で結局、上司に相談して、休職することにしました。 転職も考えていますが、私の場合、25歳・職歴3ヶ月半なので、資格(社会福祉士)を生かした就職でないと厳しいとハローワークでも言われました。今の職場は、自宅から通える場所にありますが、社会福祉士で労働条件がよさそうな業種は、近所にはなく(介護・夜勤有の離職率の高さそうな施設しか近所にはない)、仕方がないので、転居をしなければならないような地方の市役所の福祉職に応募しようかと思っています。 両親(父は教員です)にその市の応募について反対されています。 (1)その市は貧乏なので、まともに手当がなさそう。 (2)一人暮らしをするとかなり金がかかる。 (3)絶対に、公務員福祉職より、JAの方がラク(父の考え)。 ということらしいのですが、要は、自宅から通える範囲で仕事探しをしろと。でも、本当に近所にはないんです。また、今の職場も高卒の人ばかりで私と同世代の先輩たちはかなりのベテランの域になってたりして、立場がすごくしんどかったです。25歳で新社会人という私の立場はものすごく辛いです。そういうこともあって、学歴があんまり関係なさそうな一般事務などはもう就きたくないと思っています。 JAはノルマもひどくて、仕事自体は特別にきついとは思いませんが、一番精神的にきついのはやはり人間関係です。社会福祉士として就職するなら、25歳でも恥ずかしくないと思うので、転職したいと考えていますが、父の言う通り、公務員福祉職はJAと比べてそんなにひどい待遇なのでしょうか?

  • 人付き合いが苦手なのに医療・福祉の現場で働いている人っていますか?

    タイトル通りなんですが、このような人はいますか? 私は人付き合いが苦手ですが、医療や福祉現場で人相手の仕事がしたいと思っています。 でも、自分の性格(人見知り、なかなか人と打ち解けられない)からか いつまでも踏ん切りがつかず、資格は取ったものの、その一歩が踏み出せません。 医療や福祉の現場にいる人は、元気で明るく、人懐っこい人が多いように感じます。 私は、暗くはありませんが、よく覇気がないと言われてしまいます。 銀行の仕事とか、パソコンに向かう仕事とか、事務職がむいてそうだよね、 と言われてしまいますが、直接人の役に立つ仕事がしたいと思っている 私としては、やはり自分にはそうした仕事は向いてないのかと思い、ますます前に進めなくなってしまいます。 20代も後半になっていつまでもこんなことを言っていて情けないですが、 どなたかアドバイスお願いします。