• ベストアンサー

英語の学習について。

皆さんが英会話のスキルを上達させるために、一番効率が良かった学習の仕方はなんでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

他の人はどうか、というよりはたぶん多くの人は嫌がると思います 私にとっては、writingです 日記を書いたり、論文を読んでsummaryでまとめるとか 読んだものをparaphraseするとか かなりの量をこなすことが必要ですが、慣れてしまうと文法的なことは自然と習得していましたし、不自然な文というのも感覚だけでわかるようになります writingはoutputですから、当然speakingにも関係していい影響がありました 言いたいことを書く、書くようなことを口から出す 書くからといっておかたい表現をするということではなく、会話に使う文章でどんどん書き進めればいいわけで paraphraseにおいても、論文のようなややformalな表現を日常会話的な文で表現し直す 類語などの辞典も参照しながらやると、vocabularyやフレーズも増えますし 特にその文の意味をしっかり理解しないとparaphraseはできないのでreading力も当然上がります listeningは直接的に関係ないことが多いですが、繰り返し書いているうちに英文のパターンは頭に入るわけで、相手が話した中にそのフレーズが入っていたりすると、初めて聞く場合でも、即座に理解できたことが何度かありました あと最大の利点は、「忘れにくい」んです ただ、大体の人はwritingを嫌うことは知っています とりあえず、"私の"学習の仕方でした

masax555
質問者

お礼

私の現在の全然足りていないとろに関してのアドバイスをもらえたので、ベストアンサーに選ばせてもらいました! 具体的なアウトプットの仕方に関するアドバイスは本当にためになります! 早速、これから英語でブログや日記を書いていきたいと思います。 やっぱりアウトプットですよね。。。 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ShumiEigo
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.4

私の経験では、英会話で実際にネイティブの人と話す事です。色々な学習方法がありますが、これにつきます。英会話をした上で、克服点が見えてきて、その際に教材を使うのが良いと思います。お役に立てれば幸いです。

masax555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今までの自分の経験を振り返ったときに、確かにネイティブの人と話すことにビビって逃げていたことに気がつきました。 正直、今でもネイティブの人を避けている傾向があります。 もうちょっと気合い入れて、ネイティブの人に話しかけてみますね! ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者様、はじめまして。 英語の学習法は永遠のテーマですよね。。 私も効率のよい方法を何年も模索してきました。 結局は聞く・話すの量をコンスタントにこなしていく以外にはないと今は感じています。 たとえ短期間でも英語圏に一人旅をすると、帰国するときには多少話せる、 少なくとも英語への心理的な距離が縮まるというのを何度も経験してたどり着いた結論です。 一昔前までは英会話教室がまずは候補に挙がりましたが、 コンスタントに、という点を重視すると今はオンライン英会話がよいのではないかと思います。 早朝や深夜でもレッスンが受講できるというのは、 オンライン英会話の最大のメリットだと思います。 私も春から受講するのですが、ほぼ申し込むところが決まりました。 毎日コンスタントに受講することで効率的に英会話力が養成されると思いますよ。 春からは一緒に英会話をがんばりましょう♪

masax555
質問者

お礼

参考になるアドバイスありがとうございます。 やはりオンライン英会話というのは、すごくメリットがあるんですね! 現在は海外で過ごしているのですが、毎日の勉強に追われて英語を聞きますが、話すことがないんですよね。。。 海外にいて、オンライン英会話を利用するというのは変な感じがしますが、前向きに検討させてもらいますね! ためになるアドバイスありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

海外留学中にしりあった大学院生と毎月一回、1時間から2時間いろいろな話題について はなした。また一日一緒にあそんだり、食事をしたりした。 あいてが知的だったので日本の文化や税制その他について話す機会いがあり、勉強にな った。

masax555
質問者

お礼

話すネタですね!? すごく参考になります! 以前、スペイン人とドランゴンボールについて徹夜で語り合ったのを思い出しました。 自分も相手も盛り上がれるようなネタをどんどん探していきたいと思います! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語を学習上で、

    英語を学習上で、 ネイティブとの会話を目指すなら、 英文法じゃなくてやはり、英会話を勉強した方が良いのでしょうか? 英会話を学ぶ上では、 英文法もやはり重要でしょうか。

  • 英語学習の方に質問です

    はじめまして。 英語の教材や英会話教室などで色々勉強している(していた)が、いつまで経っても思うように上達しないとか、今やってる学習法に自身がもてないという方に質問させていただきます。 1.英語を学んでいく上でどんな悩みや不満を抱えて、具体的に何を解決したいと思っていますか? 2.上達しない原因は何だと思いますか?(教材や講師の質、継続できないなど) 3.今まで勉強してきた中で、これはよかった!感銘をうけた!と思う教材、講師、英会話教室などありますか? 以上3点です。 巷には英語の書籍、教材、英会話教室など、ほんとクサるほど存在してますよね。個人的にこの業界は怪しい金儲主義が多いと思っているんですが、参考のために皆さんの意見をきかせてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英会話の学習方法

    こんばんは。 私は英会話を勉強しているものです。 かれこれ1年ほど勉強していますが、めだった成長がなく1年が経過してしまい、自分の学習方法に疑問をもっています。 現在はラジオ英会話を週5回聞いています。 あとは教材を毎日少しずつ音読しています。 しかし、いざ友達や外国の人と会話をしようとするとうまく口で言えないし聞き取れません。 正直自分の学習方法は正しいのか疑問に感じてます。 話して覚えるという方法を良く聞きますが、ほとんど表現がわからないから友達も困惑しますし、デタラメな英語を言っても当然通じないので結局話して覚えるという方法も効率悪いし、ブラストレーションがたまります。 私のなにがいけないのでしょうか? もう1年経ちますが全然上達しません。 英会話を習得したかたで何か良い方法などがありましたらご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 「英語学習」についてのアンケート

    はじめまして。 「英語学習」に対する皆さまの意識を伺いたく、投稿させていただきました。 ご回答いただける範囲で、ご協力いただければ、幸いです。 1、あなたの英語レベルはどのくらいですか。   (ライティング・リーディング・リスニング・スピーキングごとにお答えいただけると嬉しいです。) 2、あなたは英語力アップに興味がありますか。 3、自身の英語力に対して、コンプレックスはありますか。 4、英語スキル(ライティング・リーディング・リスニング・スピーキング・その他)の内、   どのスキルを学びたいと思いますか。 5、興味のある英語学習法・効果のあった英語学習法はありますか。   それは、具体的にどのような方法ですか。 6、あなたは英語学習に月いくらまでかけられますか。   (1)~5000円   (2)5001円~10000円   (3)10001円~20000円   (4)20001円~30000円   (5)30001円~50000円   (6)50001円~ 7、あなたは英語セミナーに1回いくらまでかけますか。   (自由回答・どういった内容のセミナーで○○○円など) 8、あなたの職種はなんですか。 9、現在、英語を使う機会はありますか。   また、それはどういった機会ですか。(外国人の友人・同僚との会話など) 10、現在、英語を学習する環境はありますか。    また、それは、どういった環境ですか。(社内研修制度・英会話教室など) ご回答ありがとうございました。

  • 安い英語学習法

    英会話を日常会話程度のレベルでできるようにしたいと思っているのですが、通常のチェーン展開している英会話スクールって学費が高いと思っています。かといって、ラジオ英会話は過去やっていたことはあるのですが、リスニングには強くなるのですが、スピーキングの能力はなかなか上がらない(誰かに伝える状況にないため)という感じがしました。安価で効果的な学習方法をご存じの方いましたら、教えてください!

  • 私の英語学習法について

    高校時代私は受験勉強をほとんどせずに大学に進学したのですが、今ARTに興味がありイギリスの蚤の市でアンティークを購入したいと思っているのですが、イギリスの人と取引ができる状態にまで英語力は全くなく、どうしたら実践的な英会話が身につくものか苦心しています。 資格は英検3級くらいしかもっていないほどで、高校1年以来ほとんど勉強せずに大学一年の今になってしまいました。 NHKの英会話やいろいろな教材や受験英語などを手にしてみたのですが、なかなかバイトなどで忙しくなったりなかなか続かずほとんど週一回くらいしか勉強できない状態です。週1・2回で上達する英語学習方法を教えてください。

  • 英語学習に英文法は不要である ?

    こんにちは。NHK出版 大津由紀雄著の「 英語学習7つの誤解」という本の中で 次の7つの項目が挙げられていますが、今回は「1.英語学習に英文法は不要である」について考えてみようと思います。 1.英語学習に英文法は不要である 2.英語学習は早く始めるほどよい 3.留学すれば英語は確実に身につく 4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である 5.英語はネイティブから習うのが効果的である 6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 日本人は英語の学習には意欲的な人が多いけれど、文法が嫌いだとか苦手意識を持つ人が少なくありませんよね。そこで、巷では「英語に文法は要らない」というようなキャッチフレーズで英会話の教材を売り込んでいる業者も多いわけです。しかし、大人になって外国語(英語)を学ぶ場合、文法抜きでは効率が悪いし、かといって 学校で習ったような 文法に偏重した方法ではうまく消化できない人が多いし、消化したとしても 知識と理屈だけでスキルとしての英語力が貧弱な人が少なくありません。 そこで質問ですが、英語の文法はどこまでが必要で、どこが不要だと思いますか。私が思うのは、5文型の分類には不合理な点があるし、「仮定法」に関しては中途半端に用語を持ち出しているものの、英文法が大好きな英語の先生さえ 根本的な概念を明確に説明できる人は多くありません。

  • 英語基礎学習

    英語基礎力ゼロから勉強し直して約3年になります。 会社勤めをしながら英語のやり直しをしてますのでノロノロしてます。 もっと自信を付けたく最近は海外のメル友をつくりました。 しかし、私の英語力は辞書なしではとても返信はできません、、 おまけにメル友からは、ときどき君の文法がわからないと返信もきました。 しかし半年以上もメールのやりとりしてる大事な友人達です。 私が落ち込んだ時も英語が嫌になりそうだと愚痴をこぼしても 励ましの返信をくれる友人達です。 努力してもっと英語上達させたいです。 本音はまだ、基礎があやふやで英文法に自信がありません。 また中学基礎を徹底するべきだと考えています。 英会話に通ってますが、スクールの夏休みもあり私自身も来月一ヶ月休むことにしました。レベルは初級の中辺りです。 英会話の休み期間も勉強したいのでここで2つ質問です。 1)効率よく勉強に取り組みたいので、何か良いテキストがあれば  教えて頂きたいのです。  一ヶ月で集中型ドリル等、参考書ではなく、書くことができる  テキストです。中学生用、高校生用ドリルでもとにかく基礎が身に付く  テキストが知りたいです。 2)英会話の上達法  リスニングはかろうじて毎日してます。(通勤時)  毎日少しでも英語を喋ることが大事なのはわかりますが、  初期は、何を参考にして練習をされましたか?  また、上達の為にこうゆうことだけはかかさずしていた!  ということ等ありましたらご教授ください。  尚、テレビを観ながらの勉強はできません。  実際私はテレビを持ってませんので、壊れたので捨てました。  購入の予定はありません。DVDはパソコンで見てます。 長文を読んでいただきましてありがとうございます。将来は、ボランティアで英語を使いたいので真剣に勉強しています。 英語の堪能な方または勉強中の方からのご意見を頂けたら幸いです。

  • 英語学習のメリット?

    仕事で使うわけでもなく、外国人と結婚するわけでもなく、家庭の事情で海外旅行に行くことも困難な身で、英会話を学習したり、英単語を覚えたり、TOEICを受けたりする意味はあるのでしょうか? 強いて言うと、楽しいという位。 どうせなら仕事に役に立つことに時間を使った方が良いとは自分でも感じています。 楽しければ趣味として続ければ良いとも思えますが、この時代、実生活に直接役に立つわけでもないことに時間を費やすのは、あまり賢いようにも思えません。 英会話学習のモチベーションを高めるか、いっそ頭を切り替えてすっぱり止めるようなアドバイスをいただけますと、とても助かります。 愚問ですが宜しくお願いします。

  • 英語の学習方法について

    40歳の会社員です。 勤務先の方針で、3ヶ月以内(4月末まで)に、 アルクのSSTという英会話テストのLEVEL7と、 TOEIC730点をクリアしなければならなくなりました。 大学受験後は英語学習の機会は持っていません。 今の業務では、英語は使いません。 英会話とTOEICの両方に効果的な学習方法はあるでしょうか? 今はDUOの暗記と、TOEICの対策本での、とにかく詰め込んで学習するしかないかと考えています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーフルパッケージをインストールしてあるのに、iPrint&scanのプリントで、ドラーバーをインストールしてくださいとメッセージが表示されます。
  • Windows11で無線LAN接続されているプリンターのドライバーインストール時に表示されるエラーメッセージについて相談です。
  • ブラザー製品でiPrint&Scanを使用している際に、プリントする際にドライバーのインストールを求められるエラーメッセージが表示される問題について詳しく教えてください。
回答を見る