• 締切済み

『馬車道』系列で袴があるお店を教えて下さい!

現在四国地方在住で、4月から上京する者です。 飲食系のアルバイトを探していると、馬車道というレストランの系 列店では袴が制服だという話を聞きました。 私は和服や袴が大好きなので是非応募してみたいのですが… さらに調べてみると、最近袴を採用しているお店が減っているとかいないとか。 サイトをみるとたくさん募集店がありますが、どの店が袴なのかまではわからなくて困っています。 そこで関東地方の方にお尋ねしたいのですが、最近でもまだ袴を採用している店をご存知でしょうか? 出来れば神奈川~東京辺りがベストですが、他の県でもかまいません! 是非お教えください!

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 三鷹店がそうみたいです http://oshare2iketeru.blog80.fc2.com/blog-entry-966.html

関連するQ&A

  • コールドストーン ゴールデンストーンのようなお店

    グルメ系にお詳しい方で、 コールドストーンやゴールデンスプーンのようなテイクアウト+その場で食べる・飲む系のお店をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 基本関東地域でお願いいたします。 情報を得るということで、地方のお店情報も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • イタリア車のセルフメンテナンスが出来るお店

    ご存知の方、教えてください。 以前、インターネットを検索していたらこんなお店があったんですが、名前が思い出せません。 確かイタリア車・フランス車などの外車専門店で、お店の設備を借りて来店者がセルフメンテナンスが出来るというお店です。 判らないところは、お店のスタッフ(整備士の方)がアドバイスしてくれる。 場所は、東京か神奈川(関東地方)だったかと思います。 「セルフメンテナンス出来る店」というのは確実な記憶なのですが、イタフラ専門と関東地方というのは記憶が曖昧です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 47都道府県全部に自分の店

    例えば飲食チェーン店とかだと、だいたい全国どこにでもあるか、東海地方限定チェーン店とか、関東だけとかあると思いますが。 とはいえ、仮に47都道府県全部に自分の店を持つって組織としては大きいですよね? (※経営者目線の話です)

  • 飲食店のアルバイト

    4月から大学生になります。 バイトを始めるにあたって、着物に興味があったので和服が制服の日本料理のお店で働きたいと思いました。 しかし、母に、お酒を出すようなお店は募集要項に未成年不可と書いていなくとも未成年は採用してくれないのではないかと言われました。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 関東圏で採用された教職員の離職について

    はじめまして、現在地方の教育大学にて、教員を目指している者です。 教員採用試験は地方と関東圏(東京、千葉、神奈川など)の二つを受験しようと思っています。 しかし、関東圏は若いうちの離職率が高いということが気になっています。 少し調べてみたところ、2006年度間の調査で神奈川や千葉などは20%をこえています。 今のご時世、教員の仕事は激務だと思われますが、それは地方でも同じことなので、なぜ関東圏と地方でこんなにも離職率に差が出てしまうのかがわかりません。 そこで質問なのですが、 (1)関東圏で採用された教職員が離職される原因として、どのような理由が主にあげられるのでしょうか?(離職される先生方の理由はそれぞれだとは思いますが、関東圏ならではの傾向が知りたいです。よろしくお願いします。) (2)また、関東圏で就職をした場合、教員の給与で車や家を購入することは可能なのでしょうか?

  • 和服に合う清潔感のある髪型について。

    先日、和風居酒屋のホールのアルバイトに受かったのですが、 当方髪が長く、当日からは髪を結わえてくるよう言われました。 髪の毛はいつも清潔にしているつもりですから、髪自体を注意された感じではないと思います。(ボサボサだとか、だだ伸ばしだとか) お店の制服が、女袴と言うか…昔の女学生さんが着ていたような和服なので、頭のてっぺん近くでお団子にしようと思い試してみたのですがどうも不細工で気に入りません。 ネットでも調べましたが、卒業式用などの気合の入った華やかなアレンジしか見つかりませんでした。 飲食店のバイトに相応しい、衛生的かつ着物に似合うシンプルな、おすすめの髪型がありましたらどうぞお教え下さい。 髪の長さはお尻を軽く掠める程度で、毛量は少ないです。 染色はしておりません。高校生です。

  • 和食のお店のホール係、制服の和服の着付けは難しいですか?

    結婚のため引っ越してから、だいぶ生活に慣れてきたのでパートを探しています。 結婚前にホテルで働いていたこともあり、都内の某ホテルのある職種に応募するために履歴書を送付しました。 その後、ホテルの担当者から、 「当ホテルで○○さんが希望されている職種で働いている社員・パートの平均年齢が20代半ばなので○○さんの年齢(30代)では誠に申し訳ありませんが採用は難しい状況です。もしよろしければ当ホテルの和食レストランのホール部門(和服での接客サービス)に欠員が出ておりますがいかがでしょうか?」 とメールが来ました。 私は結婚前のホテル勤務時に忙しい時間帯のヘルプとしてホテル内の和食割烹のホールの手伝いに行っていましたが、その際は自分の部署の制服のままで働いていたので洋装でした。 和服の着付けの経験は全くなく、夏の浴衣の着付けも挫折した経験があるほど不器用な人間です。 以前働いていたホテルで和食部門から異動してきた女性社員さんから、 「最初のころは着付けに1時間半かかった。」 というような話を聞いていたので、接客以前に着付けで挫折してしまったらと不安になっています。 ホールの仕事には興味があり接客にも抵抗はなく問題はないのですが。 和服が制服の職場で働いていた方の経験をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • レストランの制服

    近くに、新しく「おはしCafeガスト」という店が出来ます。たぶんレストランだと思いますが、オープンに向けて、アルバイト募集をしています。応募しようか迷ってるんですが、制服はどんな服でしょうか?下はスカートでしょうか? 一番は制服が気になります…。フロア希望です。どんな仕事をしますか?レジ(接客)の経験があるので。飲食店は大変そうなイメージがあるのですが、誰か詳しい人教えてください。

  • 上京の仕方‥

    地方に住む23歳男です。 高校卒業ご少しの間神奈川で仕事をしていたのですが、転職し地方に戻りました。しかし先日仕事先でトラブルを起こし退職しました。 これを機会にまた関東方面で仕事をしたいと思っているのですが、簡単にに面接に行けるほど近くもなく、就職情報自体を少ないというのが実態です。 正社員にこだわりはないので派遣なども考えているのですが、特に資格などもないので厳しいかなって思います。 新卒でもないのに地方から上京するのは無謀でしょうか? 体験談やこれはいいという情報があれば是非教えてください。

  • アルバイトに採用されてから3週間たったのですが・・・。

    9月10日にアルバイトの面接に行き、 その場で採用されました。 18日に年末調整の紙と、もう1枚の紙にサインをして印鑑を押し、 「制服が届いたらまた電話をします。」 といわれたので、 ずっと電話を待っています。 しかし、 3週間たってもまだ電話がありません。 詳細を書くと長くなって申し訳ないのですが、 飲食店のお店です。 そのお店の外に『アルバイト募集』の張り紙がしてあったので9月の初め頃電話をしました。 そして、10日に面接に行き、その場で採用が決まりました。 その時に店長さんに 「17日にまた来てください」 と言われたので17日にまた行きました。 そこで、アルバイトの注意ごとなどが書いてある紙(?)と年末調整の紙に名前や住所などを書き、印鑑を押しました。 店長さんに、 「今Sサイズの制服がないから、制服が届いたらまた電話します」 と言われました。 「すぐにでもバイトしたかったら大きい制服で我慢してもらえば明日からでもバイトできますよ」 ということを言われたのですが、 “我慢してもらえば”という言葉が気になり、 「制服が届いてからでいいです」 と答えました。 9月中には連絡がくると思っていたのですが、 今日になっても連絡はありません。 これは不採用にされたということなのでしょうか? それとも、また制服が届いていないだけなのでしょうか? こちらから連絡してみようかと思ったのですが、 「制服が届いてからでいいです」 と言ってしまったので連絡をしても何と言っていいのかわかりません。 ちなみに、そのお店の前は毎日車で通るのですが、貼ってあった『アルバイト募集』の張り紙ははがしてありました。 もう1つお聞きしたいのですが、 私はアルバイトをするのが初めてで、友達に 「初めてならコンビニとかスーパーの方がいいと思うよ」 と最近言われ、 まだアルバイトが始まってもいないのに大変不謹慎ですが、 今のアルバイトをやめてスーパーでアルバイトをしようかなどと考えてしまっています。 面接に行った日にすぐに採用が決まり、お店の詳細を聞いてすぐの採用ということだったので、 今冷静になって考えてみるとその飲食店は夜23時までなので、次の日1限目から大学がある日は厳しいかもなとか、 髪の毛を染めてはいけない・パーマもいけない・化粧は薄めに など、働くうえで当然のことだとは思うのですが、もう少し規則が緩い(せめて暗い色なら髪の毛を染めてもいいなど)ところで働きたいなとも思い始めました。 アルバイトをやめる時は1か月前くらいに言うのが常識ですよね? まだ働いていない場合は今言えばやめさせてもらえるものなのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 当方、大学一期生、女です。

専門家に質問してみよう