• 締切済み

不正行為について

rrr202020の回答

回答No.1

横領に当たると思います >現在お付き合いのある個人のお客様から この段階で既に会社に入るべき益金が奪われる訳ですから 会社がその気になれば不正→刑事事件にも発展するかと思われます また会社との雇用契約時や会社の約款の中で業務で知りえた技術やノウハウを用いて 会社の業務外で収益を得る行為は禁じられていると思います 解雇だけでは済みませんよ

関連するQ&A

  • 会社が不正を行っていてショックです

    従事した時間によって請求を上げる案件の業務を担当しています。 営業している上司の方から請求を上げたところ、お客様より時間がかかりすぎているとの問い合わせがあり、担当者として説明を求められ回答しました。 お客様は私の説明で了承したらしいです。 その日の内に、この上司が計算を誤り過剰な請求をお客様に出していたことが発覚しました。 (実際の作業時間は私が把握しているのですが、お客様と話した時には時間数の確認はなかったので気付けませんでした) 私は本件について、請求の訂正を求めるべきだと訴えました。 しかしながら、請求内容を変えることなく、このままシラを切るつもりのようです。 お客様は、仕事が時間がかかりすぎということで担当者である私への信用を失ってしまったでしょう。 不正な請求だったのを知らずとはいえ、お客様に了承させたことで、結果として不正に荷担してしまった事がショックでなりません。 この不正の是正を求めても対応してもらえず、会社に不満を感じています。 責任とプライドを持って仕事をしている私にとって、重大な裏切り行為だと感じています。 会社という組織はこういうものなの? こういう行為は日常茶飯事なの? お客様に私から過剰請求だったと伝えてしまえたらいいのに。 そうすると会社からの制裁を受けてしまうのでしょうか。 組織の1個の人間では、ただ会社の流れに飲まれるしかないのでしょうか。 会社に不正であったことを認めて欲しい。 その不正を正して欲しい。 それが私の願いです。 そのために一体どうしたらいいのでしょう? ご意見聞かせて下さい。

  • 背任行為についてです。

    今現在とある派遣会社に営業職として所属しているサラリーマンです。 一応営業所の責任者をしておりますが、弊社のトップの考え方と かなりのズレが生じておりまして、現在独立を考えております。 会社内の事情から申し上げると、弊社のスタッフは全て雇用関係なしの 一個人事業主扱いとなっており、契約事態も企業とは名ばかりの請負契約を交わしております。なのにも関わらず派遣免許は所有しているのが現状です。 上記タイトルの内容ですが、現在就業しているスタッフも弊社トップに対する不満は極限にて私の考えには賛同してもらっております。 ですが、仕事有りきのスタッフを路頭に迷わす訳にもいかない為、 契約企業との打合せを行い、私が現会社に所属している間に、契約先を新会社に変更・転籍してもらう交渉を行う事は、背任行為にあたるのでしょうか?? 今年秋に会社を立ち上げるのですが、その新会社の登記には私の名前は一切出さずに法人登記を行う予定です。 質問事項が大変長くなりましたが、このような案件に詳しい方!! どうぞ、アドバイスをお願い致します。もちろん厳しい指導も甘んじて受ける次第でございます。宜しくお願い致します。

  • 不正受給がバレる

    以前、失業保険を受給しており、その最中に仕事が決まったのですが、社長が失業保険を最後までもらいたいなら雇用保険の加入を遅らせるからと言ってくれて、不正受給をしていました。半年くらいで仕事を辞め、次の仕事に着いたのですがそこで11ヶ月くらい働いた後、 失業保険の申請を再度しようとハロワに行ったら不正受給していた時の会社の離職票も無いとダメだと言われ、取り寄せましたが離職票には就業したと言った日にちよりも以前の日にち(正しく働き始めた日)からの記載がされていたので、このまま申請をするとハロワに不正受給していた事がバレると思い、離職票を持って行けません。この場合、前の社長に言って離職票の書き換えなどは行ってもらえるのでしょうか?また、仕事が決まったと言えば離職票の提出はまぬがれますか?ちなみに雇用保険は途中からかけていたようなのでかけた月から離職票を書いてもらえば不正とはばれ無さそうです。後、仕事が決まったとハロワに伝え、会社からの就業確認用紙の様なものも不正にならない日にちで提出していました。

  • 常用型派遣の休業補償の不正受給について

    常用型派遣の休業補償の不正受給について 現在、常用型派遣で派遣会社に所属しており、派遣先がない為、休業手当を貰って休業しています。 その一方で、収入が苦しい為に登録型派遣会社に所属し仕事をしています。 内容は、1日8時間のフルタイムで働いており登録型派遣会社の方は、健康・年金・雇用の保険をあえて加入して貰っていません。 そこで質問ですが、もし不正受給が発覚した場合、派遣会社もしくは公的機関のどちらからどのように厳罰されるのでしょうか? 可能でしたら、給与の何倍などの具体的な数字を教えて頂ければ嬉しいです。 また、刑事罰などもあれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 背任行為でしょうか?

    有限会社の役員をしています。 フリーの時代のクライアントからの仕事を持ち込んでいました。 しかし、結局のところ自分一人で完結する仕事が多いので、そういう仕事は個人で請けようと思います。 これって背任行為になるのでしょうか? もちろん会社として契約した案件に関しては会社通しでやります。

  • 勤務時間外のアルバイト

    勤務時間外に会社のコンピュータやプログラムなどを使ってアルバイトをしたら何かの罪になりますか? それとも単なる会社の就業規則上の問題になるだけでしょうか? また、アルバイトをすること自体は就業規則で禁止されていないので、就業規則上は問題はありませんが、会社の営業顧客先から、会社の営業項目に関する仕事を個人で受けた場合は何かの罪になるのでしょうか(作業は勤務時間外に自宅で行った場合)? 以上2点について刑事上罪を問えるか、民事上損害を請求できるか教えてください。

  • 不正行為について

    長文失礼します。 自分が犯したことで悪いと反省しているものの、心配で夜も寝れず食欲もないので質問させて頂きます。 現在大学生なのですが、オンラインによるテストで不正行為をしてしまいました。 そのテストはあらかじめに回答用紙を印刷しておき、試験時間になったらzoomに入ってパソコンに映された問題を解くというものでした。また、本来はカメラをオンにして受けなければなりませんでしたが、教授がそのことを忘れていたのか出席確認の時だけカメラをオンにしてテスト中は全員カメラはオフの状態でした。 そして、テストが終わり回答用紙を撮影して教授に送ろうとしたときに友達が答えを教えてと言われました。私の性格上断ることができず、送ってしまいました。 そしたら、教授から答えが同じところが多いと指摘され、私は見せましたと正直に話しました。どうか単位だけは落とさないでくださいとお願いをしたら、元の成績から評価を落としてあげますと言われました。 この場合、この処分だけで退学や停学になることはないのでしょうか?

  • 出張で前泊の場合の移動について質問です。

    例えば、東京から次の朝一番に大阪で打ち合わせ。 前泊すること自体は仕方ないのでいいのですがあなたなら、就業時間内に移動しますか? 私の会社の定時の就業時間は、9~17時です。残業はつきますが定時以外の移動は、残業がつきません。 こういう就業規則なら、あなたはいつ移動しますか? また、法的に就業時間外に移動を命じるは会社してどうなんでしょうか?

  • ディレクションや、打ち合せの料金について

    グラフィックデザイン(広告制作業)を個人でしていますが、今まではほとんどがディレクション無しの、デザイン版下制作のみで請けておりますが、 最近、制作のみだと仕事がなく、クライアントからディレクションから請けて欲しいとの要望が強いのですが、ディレクション経験が少ないため、請けるべきか迷っております。 ■例えば、企業の会社案内系パンフレット8ページの場合、ディレクション料金っていくら位でお見積りすれば宜しいのでしょうか? (制作料金のみだと、ページ8千円~2万円位だと思うのですが…) ■また、例えば、お客さんとこへ出向いての、打合せ料金って請求しますか? メールやFAXや電話だけで出来る打ち合わせと、 わざわざ先方へ出向いての打ち合わせだと、実働時間が全く違いますよね?。 高額な仕事なら、あまり考えませんが、2~3万の仕事の場合は、制作時間より打ち合わせに出向く時間の方が多いケースってありますよね。 打ち合わせ料金って取りにくいと思うのですが、みなさんどうしてますか?やっぱり取ってますか? 宜しくお願いします。

  • 請求書の不正

    請求書発行について教えてください。 現在、請求書の発行に当たっては、請求書兼領収書の様式で発行(エクセルで作成)しており、請求書を発行しその場で現金を領収した場合、その場で、その領収書に領収印を押し入金しています。 ふと疑問に思ったのですが、この方式だと、かんたんに不正が出来てしまうのではないでしょうか。 たとえばお客様に渡した請求書を書き換えて浮いた分をポケットへなど。 こういったことを防ぐにはもちろん個人のモラルの問題もあるでしょうが、システム上、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。