• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★私にはとても滑稽にみえるのです。)

男女の友情についての質問

satoron666の回答

回答No.2

#1です。 色々内容を把握せず、申し訳ないです。 んー、じゃぁ、違う視点から。 同性が恋愛対象の人が居たとします。 そしたら同性間の友情も成立しないですよね? じゃぁ、友情とはなんなのでしょう(苦笑 友達→好き→恋人! に発展することが多々あると思います。 友達同士だったとしても、友情を深めていけば 好きになり、結局付き合ったりします。 同性であったとしても、好きになって、付き合ったりしますし(知り合いに居ます まぁ、男女の友情が成立しようがしまいが、 自分たちがよければ良いのではないでしょうか?

nikoniko951
質問者

お礼

#1です。 色々内容を把握せず、申し訳ないです。 んー、じゃぁ、違う視点から。 同性が恋愛対象の人が居たとします。 そしたら同性間の友情も成立しないですよね? ↓ もし、異性愛者じゃなく、同性愛者で同性を好きになった状態であれば その人と友情が成立しているとは言えないと思います。 じゃぁ、友情とはなんなのでしょう(苦笑 ↓ これはいろいろ解釈や定義があると思いますが 性的な意識・恋愛感情を持たない友好な人間関係だと思います。 これは異性愛者でも同性愛者でもバイでも同じで相手の性別には関係ないと思います。 友達→好き→恋人! に発展することが多々あると思います。 友達同士だったとしても、友情を深めていけば 好きになり、結局付き合ったりします。 同性であったとしても、好きになって、付き合ったりしますし(知り合いに居ます ↓ 今は友達と言っている人が明日になればセックスしているかもしれない、 ということですね。そういうことはよくあると思います。 まぁ、男女の友情が成立しようがしまいが、 自分たちがよければ良いのではないでしょうか? ↓ はい、異論はありません。

関連するQ&A

  • わたしには滑稽に思えて仕方ないのです。

    私は男女の友情はあるがそれはお互いが性的な意識を少なからずとも持ちつつ、社会人として節度をもって接する場合に成立すると思ってます。 ところが世の中には 「男女の友情は普通に存在する。相手が異性だからと言って性的な意識なんて一切しない。異性の友人や会社の上司、同僚に対してもね」 という人はそこそこいます。特に女性に多いように思いますが。 そういう女性でさえも、 彼氏が年下の女友達や会社の後輩と二人きりで飲みに行ったり、休日に遊びに行ったりしたら快く思うことはほとんどないと思います。 不安になったりするでしょう。 そういう意識があるのに関わらずなぜ、「男女の友情は普通に存在する。相手が異性だからと言って性的な意識なんて一切しない。異性の友人や会社の上司、同僚に対してもね」 と言えるのでしょうか? 自分の彼氏とその女性の知り合いの男性とは、全く女性に対する意識が違うとでもいいたいのでしょうか?

  • 男女の友達って???

    僕の彼女は男友達と会っても相手を異性として意識しないから不安にならなくていいよと言います。 男性の女友達に対する意識は ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4488578.html です。 これって彼女の認識がずれているのか実際は男の気持ちはわかっているけど会っているのか疑問です。 ここで質問ですが (1)異性の友達でも性的に見られていることを女性は認識しているのか? (2)男友達の気持ちは解っているけど会うのはどう思うか?解っている時点で友達と本当に言えるのか? 男性も当然良識があるのでかならず性的関係に持って行こうとする人はすくないと思いますが。 とくに男女の友情が成り立つと言う方のご意見が聞きたいです。 僕の考えでは“男女の友情は成り立つがそれは恋愛関係にいたらなかった結果でしかない”と思っています。

  • この女性の話は矛盾していますか?

    ある女性がこう言いました。 “私は男女の友情が成り立つ男の友達がいます。 男女の友情が成り立つというのは、お互い異性(付き合う相手かどうか判断する対象でない)として 意識しない仲ということです。“ その女性にこう質問しました。 “その男女の友情が成り立っている男性とすごく仲がいいのになぜお付き合いしないの?” すると女性はこう答えました。 “だって遊んでいて楽しいけど、彼氏としてはちょっとどうかなって思う。セックスしたいとも思わないし。”

  • こういう論理って矛盾があるように思うのですが

    たとえばですが 男女の友情有り派の女性がいて、その女性は過去に男性を好きになって交際したことがる。 その上で 本人(女性)にとっては、少なからず二人きりで一晩を過ごしても何も起こることがないであろう男友達がいるかも知れない。 それは事実かも知れないがそういう女性は ”私は普段、男友達とか会社の先輩とか上司とか二人で食事に行ったりするけど、みんな私に対して女を意識することはないよ。だって男女の純粋な友情は私自身体験しているしね” と言いました。 事実として男女の友情があるのだから、私は男友達とも会社の人とも何も起こりませんって理屈です。 でも、この女性は過去に男性を好きになったことがあるのだから 逆を返せば、初対面の男、会社の男、男友達等々の男性を好きになった実績があるということになるので 男友達とか会社の人と何も起こることはないというのはおかしくないですか?

  • ★私にはこういう風にしか聞こえないのです。

    何人かの女性とお付き合いしたり、いろんな女性と恋愛談義をした中での話しです。 ある女性A子さんがこう言ったとします(よくこういう発言を聞きました) 1.男女の友情は存在する。(=性的関係や性的な意識がない) 2.彼氏がいないなら、男友達ともメールもするし、飲みに行くこともある。 3.ただし、彼氏ができたら男友達と二人で会うことは避ける。もしくは彼氏がいない時期と同じような男友達との付き合いは止める。 4.その理由は、人によって言い方が違うが〔彼氏が不安に思うようなことはしない〕、〔自分がされて嫌なことはしない〕 です。 ここで私はいつも疑問なのです。 A子さんもA子さんの男友達も彼氏も "男女の友情は存在する(=性的関係や性的な意識がない)”という価値観なら 彼氏が不安に思うこともないし、自分が嫌な思いをすることもないはずです。 どちらかという異性の友達と友情を育むのだからいいことでしょう。 個人的には男女の友情といいつつも、すでに性的意識が介在していることを認識しているから〔彼氏が不安に思うようなことはしない〕、〔自分がされて嫌なことはしない〕と思うのであって、A子さんの”1.男女の友情は存在する。(=性的関係や性的な意識がない)”の発言については誤謬だと私は考えます。 みなさんは私の意見を聞いてどう思われますか?

  • それって結論として友情なんて信じてないのでは?

    こういうことをいう女性がいました。 ・女友達とはお互いの家で泊まってご飯一緒に作ったりする。 ・私と男友達は兄妹のような関係。お互い一切異性として意識しない。 ・彼氏がいてもいなくても男性を自分の家にあげることはしないようにしている。 これを聞いて"お前、そもそも男女の友情あるとか言ってるけど、信じてねえじゃん”と思ってしまいました。あなたはどう感じますか?

  • 結局、こういう価値観だと判断していいのでしょうか?

    長文失礼します。 私の彼女は、26歳です。 大学は文系で女性の方が多かったと言っていました。 勤めている会社は化学系商社で営業(総合職)をしています。 周囲は男性ばかりで同期や同僚も8:2ぐらいで男性だそうです。 彼女は学生時代は田舎で過ごし(コンビニまで徒歩20分だったそうです)、全寮だったので 男女あまり関係なく、寝起きができるそうです。(もちろん部屋は違うが食堂などで社会人では 他人に見せることのない姿を見せていた) 彼女は、男友達も多く、男性との友情もあって、二人で飲むことも遊ぶことも特に異性を感じないといいます。 感覚的な話ですが相手の男性にもそういう気持ちはないと思っているらしいです。もちろん、男なので少なからずエロ視点のようなものは感じるそう。 彼女は彼氏がいない時期なら、何の躊躇もなく、男性と二人で遊ぶけど、彼氏ができたら 必要以上の連絡(仕事や集まりの連絡ぐらい)を取ることすら控えた方がいいと思うといいます。 もちろん、二人で会うことも避けると言います。 その理由を聞くと [彼氏に不安を与えることはよくないし、自分もそんなことされると嫌だから] と言います。 私はこの話を聞いて、すごく一般的な価値観でマトモだと思います。 こういう価値観の彼女で良かったと私は思っています。 ただ、ひとつ気になったことは、 彼女自身、彼氏に他の女性と遊ばれたり、頻繁に連絡を取られると嫌だということと 自分が同じことをすると彼氏も嫌がるだろうという推測があるということは、実際は すでに友達同士の男女の時点で“異性としての意識、恋愛感情、性的な意識”が存在することを理解しているからじゃないのか?と思うわけです。彼女の中では純粋な男女の友情が存在しているということが実際ないように思いました。 そうでないと 恋人のされて嫌なこと=恋人が異性と遊ぶこと、頻繁に連絡すること になならないように思うのです。 特に彼女に直して欲しいということはないのですが皆さんどのように男女の友情を考えるか知りたくなりました。 私自身、相手が女性でしかも好みであれば、性的な意識(綺麗と思ったり、セクシーと思ったり、恋人にしたいと思ったり)で相手をみることはありますし、男性ならそれが普通だと思っています。 よろしければ、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 男女の友情

    男女の友情が成立するって思うのは あくまでも女性だけなんでしょうか? 私は成立するって思ってきたのですが 成立しないと言ってる男性に言われたのが 成立するって思ってるのは女性だけだと… 男は無意識に 女に対して 異性として見れるか見れないかを 最初に判断して 見れないと判断した相手とは 仲良くなりたいとも思わない だから仲良くなって 「友達」として一緒にいたとしても その気になればヤルことだってできる のだそうです これは、あくまでも その人の考え方だと思ったのですが 皆さんは、どうなんでしょう?

  • あなたはどういう女性がいいですか?

    1.男女の友情はない派。友情はないと思っているが男性の知人がいないわけではない。ただ、彼氏がいてもいなくても 男性と女性はどこまでいっても男と女であるという発想の下に行動する。 2.男女の純粋な友情はある。すべての男性と成立するわけではないが性的意識を”お互い”持たずに接することのできる男友達はいる。ただ、彼氏が不安になるなら、そういう男友達との関係も控える。 3.男女の純粋な友情はあるし、彼氏がいても特に関係性を変えるつもりはない。 あなたはどういう女性がいいですか?順位付けしてその理由を教えてください・

  • 僕のいうことおかしいですか?

    僕は女友達がたくさんいますし、仕事上の付き合いの女性もたくさんいます。 それらの女性に対して異性を意識することはありません。相手ももちろんそうです。 私の彼女も同様に男友達や仕事上の付き合いの男性に異性を意識しないし、相手もそうです。 しかし、恋人同士なのでマナーは必要だと思っています。 やっぱり小学校からの友達であっても相手が異性なら特に用事もないのにメールしたり、 二人で食事に行くことはよくないと思います。お酒を二人で飲むというのも当然NGだと考えます。 ある意味、日本人としての常識だと考えます。 男女の友情あり派の人は私のような考えをどう思いますか?