• 締切済み

皆さんの意見聞かせていただきたいです。

haruharu22の回答

回答No.7

やめなさい。 母親の頑張りを無駄にしないように。 お母様は限界の中であなた達を育てています。 ここで、あなたがそういうバイトをすれば、母親は壊れますよ。 嘘は必ずバレます。 その時にはわからなくても、必ず知られます。 お母様が壊れたら、どういうことになるか、わかりますよね。

関連するQ&A

  • 無駄遣いと思わないのですがみなさんの意見をお願いします。(長文です)

    私は19歳・姉は24歳。 父と母の4人暮らしです。 父は会社員で母はパートをしています。 母は月~金の14時まで、木~土は昼と夜働いていて日曜日はたまに出ています。 姉は銀行員と家庭教師をしています。 私は会社員とコンビニバイト、喫茶店バイトをしています。 喫茶店は月~水の中で2、3回・土曜日夕方まで。 コンビニは木~土19時~24時まで。日曜日は休みです。 見ていただければ分かるのですが、皆あまり家にいる時間が無いです。 私は日曜日が休みで、家族もだいたい日曜日が休みなので 土曜日のバイトが終わると次の日がとても楽しみです。 普段はあまり一緒にいられないのでみんなで買い物に行ったり。 なので土曜日はバイトが終わるとお菓子やおつまみを沢山買って帰ります。 みんなでテレビを見ながらたべたりすることも日曜日くらいしかできないので; けれど親は私のことを心配して「せっかくバイトしてるんだから使ってこなくてもいいからね」と言います。 けど私は日曜日をとても貴重だと思っているからお金を使うことは何も苦ではないし むしろ日曜日のために使いたいくらいです。 だからいつも土曜日のよるはいろいろ買ってしまうのですが、万単位の買い物ではないし 私は続けるつもりなのですがみなさんはどう思いますか? 自分のお小遣いの中で使っています。 毎月家に7万5千円(生活費5万・車校代返済1万・保険5千円・姉の積み立て1万)を入れていて 7万位貯金、残り3万円ほどをお小遣いにしています。 バイトをしていて収入はバラバラなので残りは貯金していますがそんなにお金に困っている訳でもないので このくらいの出費は心配いらないのですがみなさんが両親ならどう思いますか? (長文にお付き合いいただきありがとうございました。)

  • みなさんの意見聞きたいです

    25歳(ぐらい)以上の人で、正社員じゃない人は何のバイトしてますか? 今仕事探してて正社員は、難しいからバイトで探してます。 けど、バイトだと社会保険ないとこが多いと思うし、この先が不安で就活してますか? ネットで25歳ぐらいの年齢なら就活するより婚活をした方が、良いって意見あったんですが、そうゆう考えもありですか? 何のバイトしてるか、教えて下さいm(_ _)m

  • 仕送りのことでみなさんの意見を聞きたいです。

    今、学費年56万円と家賃月4万3千円を払ってもらっている他に、毎月仕送りを4万円もらってそこから食費と光熱費等を払っています。 携帯代も払ってもらっています、すみません。 奨学金は借りていません、来年から借りなくてはと思っています。 家計はすべて母が行っており、来年から弟が高校に行くため(私立になるそうです)、僕の学費は払うが仕送りはなしになるそうです。 父の年収は額面で850万円、母はパートで75万円、です。 家族構成は、父、母、僕(自宅外大学生、国立2年)、弟(自宅、働いている)、弟(中三、公立)です。 母いわく、今でもかつかつなんだから、来年は弟が高校に行くし学費だけしか払えない、とのことです。 実家は千葉で、家のローンはなく、車は2台あります。 母は無駄遣いはしていない、と言ってます。 でも、この条件で本当にぎりぎりなのでしょうか? 僕はどうしても、何か無駄なことに使っているのではないかと考えてしまうのですが、母が家計簿をつけていないので本当のところが分かりません。 皆さんはどう思われますか?

  • 仕送りについて皆さんの意見が聞きたいです。

    今、学費年56万円と家賃月4万3千円を払ってもらっている他に、毎月仕送りを4万円もらってそこから食費と光熱費等を払っています。 携帯代も払ってもらっています、すみません。 奨学金は借りていません、来年から借りなくてはと思っています。 家計はすべて母が行っており、来年から弟が高校に行くため(私立になるそうです)、僕の学費は払うが仕送りはなしになるそうです。 父の年収は額面で850万円、母はパートで75万円、です。 家族構成は、父、母、僕(自宅外大学生、国立2年)、弟(自宅、働いている)、弟(中三、公立)です。 母いわく、今でもかつかつなんだから、来年は弟が高校に行くし学費だけしか払えない、とのことです。 実家は千葉で、家のローンはなく、車は2台あります。 母は無駄遣いはしていない、と言ってます。 でも、この条件で本当にぎりぎりなのでしょうか? 僕はどうしても、何か無駄なことに使っているのではないかと考えてしまうのですが、母が家計簿をつけていないので本当のところが分かりません。 皆さんはどう思われますか?

  • 仕送りについてみなさんの意見を聞きたいです。

    今、学費年56万円と家賃月4万3千円を払ってもらっている他に、毎月仕送りを4万円もらってそこから食費と光熱費等を払っています。 携帯代も払ってもらっています、すみません。 奨学金は借りていません、来年から借りなくてはと思っています。 家計はすべて母が行っており、来年から弟が高校に行くため(私立になるそうです)、僕の学費は払うが仕送りはなしになるそうです。 父の年収は額面で850万円、母はパートで75万円、です。 家族構成は、父、母、僕(自宅外大学生、国立2年)、弟(自宅、働いている)、弟(中三、公立)です。 母いわく、今でもかつかつなんだから、来年は弟が高校に行くし学費だけしか払えない、とのことです。 実家は千葉で、家のローンはなく、車は2台あります。 母は無駄遣いはしていない、と言ってます。 でも、この条件で本当にぎりぎりなのでしょうか? 僕はどうしても、何か無駄なことに使っているのではないかと考えてしまうのですが、母が家計簿をつけていないので本当のところが分かりません。 皆さんはどう思われますか?

  • 私の実家のことで困っています。みなさんの意見、よろしくお願いします。

    私の実家のことで困っています。みなさんの意見、よろしくお願いします。 私は33歳の独身女です。実家には母と弟夫婦(子供もいます)が同居しています(父は他界しています)。私は実家に一緒には住んでいませんが、近くには住んでいて、しょっ中実家には顔をだしている状況です。 実家の家事全般、弟の嫁に任せているのですが、先日嫁が火をかけっぱなしで外へ出かけ、母が直前で発見したからよかったものの、あわや火事になるところでした。その時は嫁に母が注意したのですが、また昨日同じことが起こりました。2度目ということで、母は前より強く注意しました。嫁は一応言葉では謝ったのですが、逆ギレの態度を示してきたんです。弟に話しても、弟は母より嫁に肩をもつ子で聞く耳もちません。 自動消火機能あるガス台に変えたので、大丈夫かもしれませんが、私は気が気でありません。 おおげさかもしれないけれど、父が残してくれた家を燃やしたくありません。 母が注意して効果ない場合、私が言ってもいいでしょうか? 弟が実家を継いでますが、母と弟の関係もよくなく、母が心配でなりません。

  • お小遣い制ではない家庭

    子供ではなく夫の話です。 お小遣い制の家庭とお小遣い制の家庭がありますよね。 共稼ぎなのですが、私としてはお小遣い制にしてしまいたいのですが、 夫が嫌がっています。 お小遣い制にしたい理由。 子供をつくるつもりなので私が働けない時期がある。 実家とは両方離れているので親の助けは期待できません。 よって働けない時期がどれだけになるのか・・・ つまり夫の給料だけで生活をしないといけません。 なので現在の私の稼ぎは(またこれも微々たるものなのですが) すべてを貯金にまわしたいと思っています。 老後の計画がたてやすい。 正直お小遣い制ではない家ってお給料をたくさんもらっている家ではないの? といった具合です。ま~細かく言えばもっとありますが、 そこで質問です。 お小遣い制でない家庭の方。 お給料いくらもらっていて、いくら家に納めていますか? 因みに夫は自分の稼ぎを言いたがりませんが、 だいたい手取り20万弱くらいだそうです。 回答よろしくお願いします。

  • みなさんならどうする?

    今年の10月に結婚する約束をして、これからが楽しくなると言う時、私の父が髄膜脳炎で倒れ、今も入院中です。 もう助からないとまで医者に言われて、現在延命治療・・家は父母私の3人暮らしで、生活費、家のローンは父の稼ぎでまかなって来たので、大黒柱が倒れた今、私しか稼ぎがなく、母ももう年で働くところも見つからない。 結婚式は当然延期になり、ましてや結婚式などするお金も医療費になってしまった。この先後7年の家のローンを何とかして返していかなければならない。でも旦那と一緒に返して行こうと思ったが、私の稼ぎで自分の払い分を払えば7万くらいで、旦那になるひとは自分の支払い分を払えば10万しか残らない。彼のうちは自営業だし、これ以上、金くれ!!とは言えないし・・・。結局一緒になっても同じこと・・・家を売って私が旦那のうちに入れば問題はないかもしれないけど、返済後7年だし家を売るのはもったいないと思うし、かといって二人の稼ぎじゃ追いつかない。私が仕事+バイトでなんとか稼ぐといっても、かれはそれは許してくれない。 最近彼に「お前の気持ちとして俺と結婚したいのか?」と聞かれ。。。気持ちはあっても現実の問題が引っかかりうまく返事が出来ませんでした。 こんな状況の中彼と結婚するべきかしないべきか・・・? 長々と書いてしまいました・・(^-^; わかりにくい文章かも・・・おばかさんですので・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

  • 我が家の状況:意見お聞かせください。

    ステップファミリーで育った者です。 私は現在、実家を出ています。 今の父(46)が昨年、20数年勤めた会社(まぁまぁの大手企業)を辞め、 知り合いの会社で働いています。 昔からなのですが、給料を全て母に渡さず、自分の小遣いと家に入れる生活費を同額ぐらい 取ってました。 小遣いは10万円以上です。 ボーナスは全て自分のモノとし、母(55)には一千もやらない様な状態でした。 現在、再就職してからは、母と小さい弟(中2・高3)と父の生活費として12万だけを 渡され、残りの給料10万円程は以前と同様自分の小遣いとして取っているという話を 聞いて、呆れました。 ただでさえ、40半ばで大手企業を辞め、家族に心配をかけているのに。 休みの日は趣味の釣りに没頭し、釣りで県外に行ったり普通にしています。 1年前には父の浮気が発覚しました。  その時、父は謝り倒して離婚はしませんでした。 母はリウマチで身体障害者ですが本業の他にバイトもして働いています。 という我が家の状況で、本日、母からLINEが来て、 父が誰かにもらったチーズケーキ5個を、息子達に一言も声かけず、一人で全部 食べたのを見て、この近年に離婚を決意したと。 私的には離婚すればいいと思うのですが、小さい弟達が多感な時期ではあるので どうかなーと。 弟二人共、父親には懐いていない感じですし、離婚したら?と言われた事もある様ですが、 実際、離婚するとなると、弟達の事が心配ではあります。 でも、母ももう歳ですし、父の母の介護問題等も出てきていますし、一刻も早く開放してあげたいなぁとも思います。 我が家の状況を見て、正直どう思われますか? 父の小遣いが月10万円以上っておかしいですよね?

  • みなさんの意見を聞かせてください。

    会社に勤めて今年の春で3年目になります。少し前から他の仕事に転職したいと考えています。今の仕事は自分に合っていないと感じるのと、その仕事は昔からやってみたい事だったので、最近本格的に考える様になりました。 人生一度しかないので、好きな事をやって良いのだと思う反面、合っていない仕事でもみんな我慢してやっているのだよな、と思う気持があります。みなさんはどう思いますか?私の考えは甘いのでしょうか?