• 締切済み

Google翻訳でヘブライ語の発音を知る方法

noname#207589の回答

noname#207589
noname#207589
回答No.2

Google翻訳では"音声"の無い言語は多々在るようです、ヘブライ語も無いのでは ? http://ja.forvo.com/languages/ 此方のサイトでは不満でしょうか ? ペ~ジ右上のボックスにインプットし"送信"押下 以上でOK。 世界の言語"発音"のWikipedia版の様な存在でしょうか。 ※生物カテの質問( http://okwave.jp/qa/q8505893.html )で、"アイルランド語"で回答して居ます。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。 >Google翻訳では"音声"の無い言語は多々在るようです、ヘブライ語も無いのでは ?  いえ、質問文内に添付しておりますURLのページを御覧頂ければ判るかと思いますが、単語の読み方を音声で読み上げてくれるスピーカー型のボタンの事ではなく、押した際に発音記号付で結果が表示されるという「辞書ボタン」なるボタンの事を御教え願いたいのです。  勿論、音声で読み上げてくれるサイトの方が有り難いと思います。  只、御教え頂いたサイトに関しましては、本質問を投稿する前に見つけてはいたのですが、利用方法が良く解らなかったのです。  宜しければ、使い方等を御教え頂く訳には参りませんでしょうか?  参加は無料と記されてておりますが、何かの折に課金が発生したり、登録メールアドレスに勧誘メール等の迷惑メールの類が送られて来る様な事はあるのでしょうか?  利用する際には登録等が必ず必要になるのでしょうか?  使い方は、「単語を検索」欄に発音を知りたい単語を入力してから[送信]ボタンを押すと、その単語が「発音待ちの新しい単語」欄に表示され、登録ユーザーによる発音の登録が行われるのを待っている状態となり、単語が「上位の発音」欄に移動した処で、その単語をクリックすると、音声で読み上げが行われる、という様な流れになると考えれば宜しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中国語サイトを日本語に翻訳したい

    お久しぶりです。早速質問ですが、私はある歌手が好きなのですが、その人のファンサイトをいろいろと巡っているうちに、中国語(繁体字中国語)で書かれたサイトにたどり着きました。サイト自体は、中国語フォントを入れているので表示できるのですが、ふと、部分部分でもいいから 日本語表示ができる(日本語に翻訳できる)ものがあればなぁ、と思いまして。自分なりにはネットで調べた結果、 パソコンソフトなんかで中国語を日本語に翻訳できるもの とかあるみたいなんですが、なんせ値段が高くて・・・。 そして、一応ネット上で「中国語を日本語に翻訳します!」みたいなサービスを見つけたのは良いのですが、実際に試してみると、「その語句は辞書に登録されていません。ご了承ください。」ばかり出て・・・。単語単位で やってみても文章単位でやってみても結果は同じ。もっと効率的に翻訳をしてくれるサービスってネット上にはないんでしょうかねぇ?欲を言えば「Excite 翻訳」 http://www.excite.co.jp/world/url/の中国語バージョンみたいなものを・・・。

  • ヤフジャパと日本語グーグル検索の陰謀論を教えて!

    ヤフージャパンと日本語グーグル検索に関するあなたの陰謀論を教えて下さい、 おもしろいやつやメチャ怖いバージョンで。 === 次のスレッドの続きです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13275211393

  • google翻訳 apiで pdfを翻訳する方法

    google翻訳 apiで pdfを翻訳する方法 いつもお世話になります。 google翻訳 api を使ってpdfを翻訳できるということを知り試してみました。 pdfファイルのurlを http://translate.google.co.jp/#ja|en| へ、ドラッグするとできました。 ここで、質問です。 上記の機能を自作のWEBページに実装することはできないでしょうか。 つまり、あるボタンをクリックすると、翻訳されたpdfのページが表示される。 または、自作のWEBページでボタンをクリックすると、 pdfのurlをgoogoleの上記翻訳ページへ送信して、自動的に翻訳されたpdfのページが開かれる。 と、いう方法でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • javascriptについて質問です。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13137263268 上記のURLのベストアンサーになったプログラムはどのように表示すればよろしいでしょうか?

  • ドイツ語で「mm」と表記された単語の発音

    さる日本人のドイツ語教師と話をしていた際、その方はKuemmelを日本語で「キュンメル」と表記していることを知りました。その方によりますと、ドイツ語の単語に「mm」という表記があれば、ドイツ人は間違いなくmmを重ねて発音しているとのことです。 しかし、私の調べた限り、ドイツ語の複数の辞書でドイツ語の単語(例:immer)に「mm」が含まれている場合、「mm」に相当する部分の発音記号では一つの「m」だけを表示しています。 そこで質問ですが、このドイツ語教師の言われるとおり、一般にドイツ人はmmの表記を含むドイツ語の単語を「mm」と重ねて発音しているのでしょうか? それとも辞書に記されているとおり、「m」だけの発音なのでしょうか?

  • (翻訳)中国語なのですが…

    インターネット上の辞書をつかってもうまく表示されないのでここで質問させてください…。 「幸せ」と「カフェ」 は中国語でどう書きますか? カフェは、韓国語で「バン」としか知りません^^; あと、「カフェに居ると幸せ」 という文章も翻訳していただきたいですm(_ _)m 宜しくお願いします。

  • わざと翻訳調の文章を書く演出をするのはどんな時?

    某スマートフォン業者のウェブサイトの話ではありません。w (本当は翻訳ではない「エセ翻訳調」を含め、) 文章をわざと翻訳調で書くのはどんな時ですか? 自分の作品や自社製品を相手に印象づけたい時ですか? イヤミを述べながら論拠を呈示して相手を論破する時ですか? 私は、素人として(あるいはわざと素人視点になって)、 法律に関する質問を、法学生や専門家などに行う際に、 (特に相手を論破する自信がある場合に、) イヤミを込めて文章を翻訳調にしたりします。 (実際は翻訳ではない。印象に残すためのエセ翻訳調。) さっきもヨソでやってきました。w http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135753380

  • 「カタコト日本語をしゃべる外国人」がウケるのは?

    >片言の日本語が可愛いと思う人は、どういうところが可愛いと思うのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065536835 にもあるように、 「一生懸命 日本語を話そうとしている姿」が ウケる、 ※ここで 「ウケる =かわいい、守ってあげたいという気持ちが芽生える」 という意味合いで 「ウケる」という言葉を以下使います。 確かに、この風潮はある気がするのですが、 逆の立場で、海外で日本人(アジア人でもいいです)を見る目が、 【「カタコトで〇〇語をしゃべる日本人」がウケる(かわいい、守ってあげたいという気持ちが芽生える) 】 とした場合、 〇〇にはどこ国が入るとかありますか? そういう国はあるのですか? (カタコトで〇〇語をしゃべる日本人がウケてる国、 ) そういう国はないのですか? (=オレの国にきたら、きちんと発音しろよ!という文化の国はあるのですか?) 当方、海外に行ったことがありません。 また、海外の文化についても詳しく知りません よろしくお願いします

  • アラビア、ヘブライ語と英文の併記について

    アラビア語とヘブライ語を英文と併記させる際に、ワード上では何も問題が無かったのに、エクセルのシートに貼ると、括弧( )やかぎ括弧[ ]や記号(+や-や%や&)や算用数字が、そうあって欲しい位置からズレてしまいます。 英文とアラビア語などの文字列の流れが逆なのは承知していて、それはワード上では正しく表示されます。 ですが、エクセルに貼った段階で駄目になります。 どうしても修復できません。 使用しているのはエクセル2003で、OSは日本語OS、アラビア語OSです。 どなたか対応策をご存知の方、お願いします。

  • ヒンディー語を勉強しようと思っているのですが…

    まず、ヒンディー語の辞書を買いたいと思っています。 (値段は問いません) 図書館で辞書を、それとなく見たのですが発音が書いてなく 一旦断念しました。発音が表記されてる辞書はないでしょうか? どなたか知っている辞書がありましたら商品URLか、または本の 画像を教えていただきたいですm(__)m 出来ればカタカナ表記が望ましいです。 「辞書のみ」でお願いしますm(__)m