• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトを今すぐ辞めるかどうか迷っています)

バイトを辞めるか迷っています?一体どうすればいいのでしょうか

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.4

>性格が悪いのは問題ないけど ん?元は性格の悪さで辞めるんですよね? どっちにしろ今月いっぱいで辞めるんですよね 私だったらただいじめられるのは悔しいので約束の月末まではいますね 服隠した奴の服をごみ箱か便器の中に捨ててやるくらいします

oranjina_yuri
質問者

お礼

こんにちは。 私の書き方が悪かったこと、お詫びします。 性格が悪くて問題ないというのは 働き続けるのに問題ないということではなく あと1ヶ月働くのは我慢できるというニュアンスでした。 私もできればなんらかの仕返しはしてやりたいですが 何分実際にやられたという証拠がないのでちょっと難しそうです。 犯人もいるとしたらその女性だと思いますが、確定もしておりませんし・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吉野家のバイト

    先月末から吉野家でアルバイトしてます(研修中です) ほかのところでも今月からバイトしています もちろん両方の店長がその事を知っています シフトの関しては両方とも土日祝です 吉野家のシフトの方が先に出るのでそちらをみて もう一つのバイトを入れる予定でした でも吉野家の店長に伺ったところ土日全部吉野家のバイトが入ってて もう1つのバイトが入れれないのです 店長に言っても「契約したとき土日で契約したからしょうがない」と言われました 正直吉野家のバイトは楽しいのですが 私の生活に合わないです それで吉野家のバイトを辞めたいのですが 今月シフトが入っているのでそれはしてから辞めるべきですか? それともしなくても辞めれますか?

  • 年内にバイトやめたいのですが・・・

    今月いっぱいで今やっているアルバイトをやめたいと思っています。 来年から受験生になるので、これを機会に勉強に専念しようと思っています。 そこで、店長にやめることを伝えたいのですが、 店長が普段店にいないので直接伝えることができません。 そこで電話をするのは店長からしたらどうなのでしょうか? 来月のシフト提出が10日までなのでそれまでには伝えなくては、と思っています。 回答のほうよろしくお願いします。

  • バイトのシフトについて

    高校生です。 大型ショッピングモールのテナントの飲食店でアルバイトをしているのですが、そこには月ごとのシフト表などがありません。 バイトの先輩からは、シフトの確認は自分で店に確認に行くか、トークアプリで店長に尋ねるかのどちらかだと言われました。 私の家はバイト先からはあまり近くなく、行くのに電車を使う必要があるためシフト確認のためだけに交通費をかけて行くことに疑問を持っており、いつも店長にトークアプリで尋ねています。 ですがこの間尋ねたところ既読だけついて返事がなく、数日後に「今日シフトを入れているのに来ていないがどうかしたのか」という旨のメッセージが送られてきました。 この場合は店長の連絡を待つばかりで店にシフトを確認に行かなかった私が悪いのでしょうか。 読みにくいかもしれませんが、ご意見をお聞きしたいです。

  • バイトについて・・・

    7月からアルバイトを始めた高一の女子です。 今日のバイトでとても腹が立つことがありました。 私のバイト先はシフト制のくせに、適当にシフトを入れられ 当日に「今日バイト入ってるから」と連絡が来ます。 その電話やメールに気づかなかったり、出られなかったりして バイトに行かないと即クビ。 今日も私と同い年の子が、その理由でクビになりました。 私は今日、突然電話が来てその子の代わりに臨時で入ることになりました。 バイト先に行くと、店長は機嫌が悪く 「これだからJKは・・・」 「あのクソ女、なめてるだろ」 と、暴言を吐いていました。 私はそこまで言う必要は無いと思いながらも仕事をしていたのですが、 あまりにもしつこいので、なだめようとしたら 「お前もクソ女だ。早く帰れ」 と言われました。 私にも予定はあるし、それを潰してまでもバイトに来たというのに その言い方はあり得ないと思いました。 他にも「そんなんだからお前には彼氏が出来ないんだ」や 「お前に休みなんて必要ないだろ」など、バイトの度に暴言を吐かれ 、本当にうんざりしています。 そもそも店長がシフト表をきちんと作っていれば、こんなことは起こらないはずだし、 今日クビになった子も、学校があって電話にも出られないし、バイトにも来られなかったようなのです。 そして、そんなラーメン屋でバイトを始めて2カ月が経ちますが、 先月の私のバイト代が入っていません。 店長が私の口座番号を、本部に登録の申請をするのを忘れていたようです。 そんな事が続き私も腹が立って、「シフトを出しているのだからちゃんとそれを見て入れてくれ」「どうしてちゃんと口座番号を申請してくれないんだ」と言ったのですが、 未だにバイト代は入っていません。 そして突然の「バイト入ってるよ」コールは続いています。 このような事はどのバイト先でもあるのでしょうか? 初めてのアルバイトなので、戸惑っています。

  • バイトの事で

    今月でバイトを辞めるのですが、今日シフトが入っていました。 ですが学校の行事等の関係で今日のバイトに行けなくなる事が、3,4日前に判明し、店長に急用が出来たのでシフト入れませんと、連絡を入れました。 ですがなかなか返事が来ず、一応再度連絡をしたにもかかわらず返事は返ってこないまま今日になりました。(メールでのやり取りです) 私は用事で、遅くまで学校に残り作業をしていましたが、家に帰ってケータイを見るとバイト先から着信が… しかも着信が来た時間が元々バイト開始予定だった時間でした。 もしかしてメール見てないの!?と焦り、電話をかけましたが出ず、メールで電話に出られなかった事の謝罪メールを送りましたが、未だ返事も連絡も来ません。 この店長の対応(返事を無視)は、バイトを休むという事を許可して無いって言う意味なのでしょうか? 折り返し電話もかかって来ないし、怒っているのでは…とすごく不安で仕方ありません。 この場合、私が悪かったのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください…

  • バイト辞めることについて。

    私は、高校三年生で某ラーメン屋で アルバイトをしています。 まだ始めて1ヶ月くらいで、研修中ですが自分に合わなくて辞めたいです。 そこで質問なんですが、 (1) シフトなどは店長から 『いつ入れる?』とメールで決めています。 そして、今店長から 『テストいつから?シフト決めたい』とメールが来たので 辞めることを伝えるチャンスだと 思うのですが、どう思いますか? そのまま、 『テストは2/1からで、一週間ほど休ませてほしいのと、入ってまもないのですがバイトを辞めたいと思っています。』と報告してもいいのでしょうか? (2) 理由を聞かれたら、自分に合わないと いう理由でいいのでしょうか? 二点質問がありますが、 よかったら回答のほう よろしくお願いします。

  • バイトのシフトを減らしたい(2)

    現在コーヒーショップでアルバイトをしている大学2年♀です。 今年の夏に留学することが決まったのですが、そこで、バイトのシフトのことで悩んでいます。 両親と話し合って『体調管理のためにも、できるなら一ヶ月前(8月末から留学なのでつまり今月)から休んでほしい』という結論に至りました。 が…………。 シフト提出は水曜、つまり明日まで。 いきなり休むなんて言っても受け入れられないのでは?と困っています。 妥協案としては ・木19:00~22:30(週1)  (日曜は留学関係の用事で~と言っておきます) ・8月以降はシフト入らない というのを考えているのですが、これはこれで、非常識だ!こんなの無理だから他の日に入れる!、とされそうな気がして………。 留学をすることは店長を含めた店の人に随分前から話してあります。 店長は、こんな人がいない時に…、とぼやいてましたが。(その後ベテランが2人辞めました) 店長も今月21日に異動らしいです。 私はできれば休みを取るという選択を取りたいのですが………どうすればよいでしょう? また、客観的に見て私の案はどれも非常識不誠実でしょうか。 皆様アドバイスをよろしくお願いします。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    今やっているアルバイトを辞めたいと思っています。 そのバイトを始めてから半年程経つのですが、店長が嫌になりました。 バイトを始めた時週4で契約をしたのですが、体力的にキツイと思い、4ヶ月程前に店長に頼んで週3にしてもらいました。 その時はそれを認めてくれたのですが、最近は週3で希望をだしているのに、何故かシフトが週4になっていて、それに文句を言うと怒られます。 シフトが人数的に足りないのはわかっているのですが、無理に働いて体を壊すのは嫌ですし、それで休む方が迷惑だと思ってます。 それで、希望をだしていないのにシフトが入っていた時、店長に抗議したのですが聞いてもらえず、無断欠勤しました。 当然店長から電話がかかってきて言い合いになったのですが、その時はそれだけでした。 その後2度程無断欠勤をして、今日もまたそうしてしまったのですが、先程電話がかかってきて無責任だと怒られました。 勿論無断欠勤した自分は悪いです。が、一応契約は変更されているはずなので、私が週4出勤する義務はないと思います。 無責任で身勝手かもしれませんが、もう嫌なので辞めたいです。 シフトは今月末まですでに組まれています。 通常辞める際は2週間~1ヶ月前には申し出るのが常識だそうですが、今すぐに辞めたいと思ってます。 店長以外は皆いい人なので、迷惑かけるのは気が引けるのですが、正直もうあんな人がいるところに行きたくないです。 電話一本で「もう辞めます、次から行きません」と言うのはさすがに迷惑すぎるでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • バイトのシフトについて悩んでます!

    はじめまして(^^)19歳専門学校生です。 私は4月から初めてアルバイトをしていますが、そこのクリーニング屋でのシフトについて疑問に思うことがあります。 ・週3のはずが「新人指導ができる人とじゃないと」と週1しかいれてもらえない。 ・店長に「次にいつ入ればいいですか?」と聞くとそのときは教えてもらえず、間際になって電話連絡が入る。学校の補習等で無理だ、というと「じゃああんたはいつは入れるの?」と言われるが、自分の希望の日を言ってもどっちにしろ店長の指定する日以外は入れない。自分から電話をかけると、どんな時間であろうと「忙しいからあんたなんかと話してる暇はない」と言われる。 ・12‐5時のシフトで「人が多いから」と無理やり休憩させられたり、「3時であがって」と帰らされる。 ・この状況の上、さらに2人の新人(経験者)を雇い、ますますシフトに入りにくくなる。 学生のアルバイトとはいえ、ここまで扱いがひどいものでしょうか。 そしてここでのバイトを続けるべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • バイトを辞めようか迷っています

    今年の1月からDPEショップ(写真屋さん)でアルバイトをしています。 職場の雰囲気もまぁまぁ良く、仕事にも段々慣れてきたのですが、今月いっぱいで店長が退職することになりました。 しかし代わりの店長は来ないようで、今まで店長がしていた仕事を私がすることになりそうなんです。機械のメンテナンス、商品の発注、棚卸、シフトの作成、などなど・・・ 正直言って、まったく自信がありません。しかも時給も上がりません。(お金が欲しくて働いてるわけじゃないのでいいんですが) 「そういった仕事は荷が重い」ということを店長に伝えたんですが、やっぱり新しい店長はやってこないようです。フランチャイズではなく直営店なのに・・・ 店長以外の従業員は私を含めて5人なんですが、1年以上働いている人は1人しかおらず、2人が今月入ったばかりの新人さんです。 こんな不安だらけの状態を放置しているいい加減な職場でこのまま働いていてもいいものか・・・ しかも休みたい日の希望も通りません。 今まで基本シフトと違う曜日や時間でも文句を言わずに働いてきたせいで、なめられているのかもしれません。 そこでバイトを辞めたいと考えているのですが、実は私は元ひきこもりで、社会復帰の第一歩としてこのバイトを始めたのです。 今ここで辞めたら、また引きこもりに戻ってしまうのではないか・・・ 私が辞めたら他のバイトの人たちが困るんじゃないか・・・ などといろいろ考えてしまい、決断ができません。 思い切って辞めるか、 新しい店長をどこかから探してきてもらうように頼むか、 他の解決法を探すか・・・ どうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう