• 締切済み

プロパンガスについて回答お願いします。

miwamonmonの回答

回答No.8

北海道民です。 今はPLガスを使っていて、基本料2,100円で、/1m3あたりの単価=892円ぐらいかな。。。 ガス会社がブラックすぎて笑ったー 彼氏との二人暮らしで、月4,500円ぐらいです。冬は8,000円程度。 風呂のお湯は電気ポットで沸かし、お水を入れて温度調整(結構時間かかります) 圧力鍋は欠かせないものです。 結構光熱費を節約できます。 PLガスで料理すると、そんなにお金かからないと思います。 何より早いです。 HIが遅すぎます。

関連するQ&A

  • プロパンガス!

    一人暮らしをしています。 プロパンガスですが、基本料金が2052円、単価がなんと700円!でした! 週5日はシャワーのみ。《スイッチでとめながら》 週2回の湯船での入浴《残り湯でシャワーがわり》 ガスで調理はレンジも使いますがほぼ毎日使用。 上記の使用でどの程度m3使うことになるでしょうか?だいたいでいいです。 これぐらい使用してどれくらいの請求になるでしょうか?単価500円位だと思っていたので本当に驚きました。 初めての請求になるのでビビってます、、

  • プロパンガスコンロかITクッキングヒーターか・・・

    初めてプロパンガスの部屋に引っ越します。 以前都市ガスのマンションで使用していたガスコンロをそのまま使おうと思ったのですが、調べてみると使えないみたいですね・・・。 しかも・・・予想はしていまいましたが、プロパンはめちゃくちゃ高いみたいでとても不安です。 ならばどうせ新しく買うんだし、プロパンガスコンロじゃなくて卓上のIHを買った方が料金が安いんじゃないか?と悩んでいます。 今までプロパンを使用した事がなく、ネットで評判を覗くと都市ガスの倍するみたいですね・・・まだ引っ越してもないのに早速落ち込んでます・・・。 出来るだけガス料金を抑えたいのですが、実際やっぱりIHの方がお安くなるのでしょうか?

  • プロパンガス料金

    寒くなってくると、かなりプロパンガス料金が気になります。 皆さんの家のプロパンガス料金の料金内訳を教えてください(^o^) 基本料金、税込 単価料金、税込 教えてください(^_^) 皆さんの家は都市ガスですか? プロパンガスですか? 都市ガスの料金内訳も教えてください(^_^) 基本料金、税込 単価料金、税込 教えてくださいm(__)m

  • プロパンガスの料金について

    プロパンガスの料金について 今プロパンガスを契約してるんですが料金が高い気がします。利用頻度はシャワーを3日に1回ほどで、シャワー利用時間は10分ほどです。 ガスの利用はシャワーのみ使用です。料理などはIHでやってるのでガスは使いません。 一応請求書も貼っておきます。

  • 埼玉県・賃貸・マンションのプロパンガス料金について

    埼玉県・賃貸・マンションのプロパンガス料金についての質問です。 先月に埼玉県内で引っ越しました。 ガスが都市ガスからプロパンガスに変わり、 引っ越し後初めての請求が来たのですが、異様に高い気がしてなりません。 9月請求分(8月7日~9月7日分)は以下の通りです。 ガス会社:ニチガス 使用量:6.6m3 基本料金:2,500円 従量料金:5m3まで649円、15m3まで561円、15m3超517円 請求額:6,642円 夏でこの金額であることや、12月に子供が生まれる予定でガスを使う機会が増えることを考えると、今後の月のガス代が2万近くまで膨れ上がるのではないかと頭を抱えています。 ネットで平均的なプロパンガス料金を見ても現在請求されている額が高いように思います。 ガスの使用用途としては、以下になります。 【平日】 朝食はパンのため、ガスコンロは使用しない。 昼食は会社のため、ガスコンロは使用しない。 夕飯は宅食を頼んでいるため、ガスコンロは使用しない。 【土日】 朝食はパンのため、ガスコンロは使用しない。 昼食はUberが多いため、ほとんどガスコンロは使用しない。 夕飯は自炊するため、ガスコンロを使用する。 毎日共通ですが、お風呂は湯船にお湯を張り、妻と私併せてシャワーの使用時間は20分ほどです。ずっと出しっぱなしというわけではないです。 追い炊きはしないです。 また、給湯器のスイッチはお風呂に入るとき以外OFFにしています。 2人家族としてはガスの使用量は少ないと思うのですが、どうでしょうか。 また、私が調べた限りだと、 都市ガスとプロパンガスではエネルギー効率が2.2倍ほど違うため、 プロパンガスで6m3の使用量の場合は、都市ガスだと13m3ほどの使用量になると書かれていました。 画像で前の住居の時(2020年1月~12月分)のガス料金を添付させていただきますが、 去年の9月を見ると、都市ガスで3m3、料金で1082円です。 ガスの使用用途は大きくは今と変わりありません。 そう考えると、そもそものガス消費量が都市ガス換算で4倍以上になっており、おかしいような気がしています。 (ガス漏れしている可能性もあるのでしょうか?) また、ニチガス公式サイトに載っている料金表を確認すると、6.6m3で4844円とあります。 https://www.nichigas.co.jp/for_home/charge/pdf/charge.pdf 公式サイトに載っている額よりも2000円近く多く請求されてる点がどうしても腑に落ちません。 また、実家の賃貸マンション(大分県ですが)のプロパンガス料金は、基本料金が800円で、従量料金が429円です。 大分県と埼玉県では違いはあると思いますが、なぜこんなに高いのでしょうか。 ガス会社を変更しようにも、賃貸のマンションでは大家さんに依頼して、マンション全体の契約を変更してもらう必要があると書かれているサイトが多く、難しいのではと思っています。 プロパンガスは自由料金らしく、ガス会社が自由に決められるということで、価格交渉も多少できるようですが、マンションの一部屋だけ価格を変えることはできないといって断られたとの例も見つけていて、本当なんだろうかというところです。 もしも価格交渉をする場合は、先に大家さんに話をしてからのほうがいいのか、直接ガス会社に問い合わせた方がいいのか、どちらのほうが可能性があるのでしょうか。 同じ経験をしたことがある方や、有識者の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。 去年の同時期が3m3で、去年の最大が28m3と10倍近いことを考えると、 このままでは最大で月に6万以上請求されるのか!?と怯えています。 このままでは引っ越しも視野に入れなければなりません(泣)

  • プロパンガスのTOKAI、高すぎないですか?

    以前まで住んでいたアパートがプロパンガスでTOKAIを利用していました。 ガス単価約750円/m3と高く、月額は12000~23000円でした。ちなみに賃貸アパート2人暮らしでした。 今は引っ越して都市ガスを利用していますが、同じような使い方をして月5000円程度です。 はっきり言ってぼったくられていた感があります。 プロパンガスってこんなもんなのでしょうか? ちなみに、この会社新電力など新しいことも始めているようで、そんなことやるなら消費者に利益還元しろと言いたいくらいです。 こんな感じなら、プロパンガスが淘汰されて当然な気もします。

  • プロパンガス代金に関して。

    この度急遽転居することになり転居先のマンションがプロパンガスを使用しています。私はプロパンガスが初めてで都市ガスよりは割高だとは聞いてます。関西在住で大阪ガスLPGが会社となります。基本料金が0~10リューベで2052円10.1~20リューベで2268円20.1~30リューベで2700円なんですが一人暮らしで毎日シャワー風呂を10分くらい入ります。調理はIHですのでガスは使用しません。あとはキッチンの給湯ですが頻繁に使うわけではありませを。大まかな数字で構いませんので男一人暮らしで上記の基本料金を元にだいたいガス代はいくらくらいみておけば大丈夫でしょうか?又,上記の基本料金は安いのか高いのかも教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • プロパンガスについて質問です。

    プロパンガスについて質問です。 今賃貸アパートに住んでいるのですが、プロパンガスの料金が高い気がします。 都市ガスより高いのはわかっているのですが… 今のガス会社が信用できません! 契約書に料金の明細が表記されておらず、請求書にも手書きで金額が書いてあるだけ。 単価が知りたいので料金表を送ってもらったが、単価は書かれていませんでした。 信用できる会社には思えませんがどうでしょうか? 料金表には基本料金が2257円、10立米あたり7822円でした。 プロパンガスの平均や他社と見比べても高いと思うのですがどうでしょうか? また、この会社は使えば使うほど単価が上がるようなのですが普通安くなるものじゃないんですか? 計算すると 10立米で556,5円 20立米で577,5円 30立米で584,5円 となります。 適正料金でしょうか?? 値引き交渉術もありましら合わせてお願いします。

  • プロパンガスが高くて困ってます。安い会社ありませんか?

    現在都内葛飾区に在住しております。最近引越たばかりなのですがプロパンガスの料金が今まで都市ガスだったせいかとても高く感じます。。ただ高いと言っても他のプロパンガス会社の相場はわかりません。 ちなみに基本料金1800円、1m3当たり380円です。同じく都内、葛飾区周辺の相場、及び安いのであれば会社など情報いただければと思います。家は私道奥なので都市ガス化は難しいです。

  • プロパンガス代は高いですか?

    こんにちは。<(_ _)> セールスのガス専門の人がやってきました。 そこで、我が家のプロパンガス代が 1000円くらい高いという事ですが、 本当でしょうか? 環境は、プロパンガスを使用。 料理だけ使用する「ガスコンロ」のみで使用。 お風呂や暖房機器などは、電気です。 とにかく、5時間くらい、ガスコンロで料理を沢山する家族です。 3人暮らしです。 そこで、12月 使用日数 31日 使用量 4.3 〔m³〕 料金 4,810円(税込) です。 通常の1カ月の平均は 3000円~3500円くらいです。 12月~2月までは、親戚や孫達が泊まりにくる際、 沢山料理をするので、冬はガス代が高めです。 かれこれ、この料金で、40年近く支払ってます。 もちろん、40年前はまだ、ガス代が安かったのですが、 徐々にですが、値段が上がってきました。 お手数ですが、何卒、アドバイスの程よろしくお願いします。 飛び込みで来られるセールスの方はとても感じがいいのですが、 詐欺が怖いので 皆様に質問させてもらいました。 ちなみに、その方曰く、自身が住んでる地域は、県の中では 1番土地が高い地域なので、ガス会社もその地域のみ 高くガス料金をふっかけてますと言われておりました。 ??