• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚について)

離婚後の親権について

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の親権についての質問です。友人の話で、離婚を決定した男性がいます。夜遊びや関係の悪化が原因で、奥さんには子供を渡さないと言われています。このような女性が母親としてふさわしいのかと悩んでいます。父親が親権を持つ可能性は低いのでしょうか?
  • 離婚後の親権についての質問です。友人の話で、離婚した男性が子供を引き取りたいと考えていますが、奥さんには子供を渡さないと言われています。男性は関係の改善を試みましたが、奥さんには見られなかったようです。このような女性が母親として適切なのかと悩んでいます。父親が子供の親権を持つ可能性は低いでしょうか?
  • 離婚後の親権に関する質問です。友人の話で、離婚を決断した男性がいます。夜遊びや関係の悪化が原因で、奥さんには子供を渡さないと言われています。このような女性が子供を育てることができるのかと疑問に思っています。父親が子供の親権を持つ可能性は低いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.3

こんにちわ。 その女性、小さな子供がいる時から既にそんな生活態度なのですから、私は母親としてふさわしく思えません。途中で嫌になる気がします。その男性、戦うだけ戦ってみてはいかがでしょうか。 他の男性と再婚したらそのお子さんは可哀想だと主張してみては。娘さんですから、血のつながりの無い父親と同居することになります。児童に関する性的な虐待も多いです。夜遊びでいない母親は新しい父親に預ける可能性があります。そのあたりも弁護士さんに上手に言って貰うべきですね。今までのひどい生活態度の証拠を残しておく事です。 私は手が足りているなら、環境が良く子供の面倒をしっかりみる人たちに囲まれたほうがずっと良いと思います。何が何でも母親に育てられることが子供の幸せにつながるとは思えません。母親の質によります。男性のご実家のご両親はまだしっかり丈夫でいらっしゃいますか。持ち家、福祉の環境はどうでしょう。いかに子供の福祉環境が整えられるか、そのあたりが焦点でしょう。安定した収入や職業、住居環境、離婚後の暮らし、保育園や幼稚園の準備、手をかけられる人手、の点でしょうね。諦めないで弁護士に相談されてはいかがでしょうか。調停にしても弁護士がつくと何かと便利です。

mi-to0817so-su
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さまの言っていることは全く頭に浮かびませんでした。 確かに、女の子をつれて後々再婚となると、 (男の子でも同じですが)血のつながらない男性との同居となるので。、 色々と考えないといけませんよね。 何かあってからでは遅いですもの、しっかりとした母親でないと託すのは不安です。 自身も片親で母の元に育ちましたが結構悩む事が多かったので。 必ずしも母親!の意見には私もちょっと考えさせられます。 家計を支えるために夜の仕事や、それであって知らない男性が家に出入りするのは苦痛でした。 (たとえちゃんと紹介されていたとしてもです。) 奥様側の親しい友人の話を聞いても直す気はないような発言が多いみたいです。 実際私はあった事も喋ったこともないので事実は分かりませんが、、、 旦那さま側の生活環境は私が聞く限りではとても良いと思います。 とりあえず人様の家庭の問題なので私は直に口を出す事はできませんが、 その話になった時、回答者様がおっしゃったことをなんとなく話題に出してみようかと思います。 お子様がしっかりとした環境で育ってくれる事を願うばかりです。

その他の回答 (4)

  • emi000s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

離婚して親権を取った父親です。 はっきり申しますと、不可能かと思います。 母親が病気でもない限り、母親本人が「親権を渡さない」という意見である限り不可能です。 私の元妻も「親権は渡さない」という意見でした。 当然ですよね。 私の場合は、ネットで色々調べてまず最初に別居と同時に子供を連れて実家に行きました。 他の方もおっしゃってますが、「養育実績」を積むためです。 はっきり言って父親が親権を勝ち取るにはこの方法しかないと思います。 母親にもよりますが、子供を迎えに来られたり、結果的に連れて行かれれば「終わり」だと思います。 養育実績は数ヶ月しか積めませんでしたが、その時点で弁護士に話した時も「勝つ補償はない」と言われました。 ですので、最終的に私が取った行動は「示談」です。 子供の今後のためには私と居た方が有利という事を元妻に言い聞かせ納得させました。 もちろんお金も絡みました。 私の場合は、実家がすぐそばにあり、運が良かっただけかもしれません。 親権取れればいいですね。

mi-to0817so-su
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 「別居」が先という行動もあるのですね。 私も色々とネットで調べて見たのですが子供が幼い場合は母親が親権者となるのが優先がおおかったです。 少し残念ですが、現状を深く知り相手の母親としての素質をみるためには可能性は低かろうが別居もよい手段だと文をよみ感じました。 運と環境。 友人にもこういった事例もあった事を伝えてみようと思います。 実際の体験、参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.4

非常に長年の間、日本では「良妻賢母」的な思想教育が行われてきました。 父親が親権をとる可能性は低い・・・これは、そうした歴史的慣行の生成物です。 母親は内で家事と子育て、父親は外で働く。そんな呑気な社会では無くなってきました。 子供達をアパートに閉じ込め、自分は遊び回っていて子供達を餓死させた「バカ母」も居ました。 そうした事例も踏まえて、次第に「母親絶対主義」は薄れつつあるかに感じます。 本来は育児能力の他、収入や資産、祖父母叔父叔母等の協力者の有無、生活根拠地の環境など、子供中心の総合的な育児環境から判定されるべきで、法廷でも世間一般でも次第にその方向へ向かいつつあると感じています。 子供を放置して遊び回るような母親に、子育ての資質や能力があるとは思えません。 遊び癖は、一朝一夕では改まりません。 実際にそうした事態になれば、早期発見で父親が親権を取り戻すことも可能でしょう。 養育費も定額が定められているわけでは無く、親権放棄者が自分の子供の養育の手助けにと、収入に見合った一定割合を毎月または毎年、元配偶者に預けるもので、親権者は子育て以外の目的には使用出来ない性質のものです。親権者は、元配偶者以上に親としての大きな責任を負っています。 ご質問の女性は、その程度の常識も持ち合わせない、ただの遊びたい女に思えます。 親権者としての資質に欠けているように思えます。

mi-to0817so-su
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに今の時代絶対に母親。 という世の中ではありませんよね。 でも世間はそこまで深くその人を事を知ることはできない。 からこそ時間をかけて探っていってほしいですよね。 子供はどちらの家庭環境で育つのが一番よいのかを本人同士意地の張り合いではなく きちんと見極めてほしいです。。。 一番現状を修繕することが最善かとは思いますが…きっとそうもいかないのでしょうね。 他人ですが長年の友人なので心配です。 私自身も相手側には環境や生活習慣など親として欠けていると思いますが 本当のところはどうかわかりませんし、直接口をだすこともできません。 愚痴を聞き、それに対する意見を述べる事しかできませんが、 このような意見も踏まえ、本人がしっかり相手側ときちんと子供について話し合ってくれるといいな と、思います。 参考にさせていただきます、ありがとうございます。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

第三者のあなたが余計なお世話でしょ。 旦那からの話しなら、奥さんが悪者になるのは当たり前。 逆に、奥さんに言わせれば旦那が悪者になっているかも? 真実は当人達にしかわからない。 子供のことが気掛かりなのはわかるが、そっと見守っとくべき。 心配しても仕方ないじゃないの・・・

mi-to0817so-su
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かに、初めて耳にした際は一方の言い分だけ聞いてれば 回答者様の意見に賛成していた身です。 文章だけでは伝わらないかもしれませんが… 余計なお世話で口出しできる身でないこともわきまえておりますので 実際どうなんだろうと質問させていただきました。 仲の良い友達同士なので心配することしかできません。 お子さんが良い環境で成長してくれることを願います^^

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

3歳ですと、男性側が親権をとるのは難しいと思います。 例え夜遊びする可能性があってもです。 男性が親権をとるには、養育実績を作らなければいけないでしょう。 それには離婚前に奥さんと別居し、父親が子供の世話をする実績を作らなければいけません。 よっぽどじゃない限り無理かと思います。

mi-to0817so-su
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やっぱり難しいですよね。 なんか友人共々溜息しかでない雰囲気です。 お子さんがすくすく成長してくれる事を祈ります。^^

関連するQ&A