火事の補償について

このQ&Aのポイント
  • 義父母の敷地内で起きた火災による被害について、隣家が補償を求めてきています。しかし、大家としての義父母に責任はあるのでしょうか?また、どう対処すれば良いでしょうか?
  • 火事の原因は敷地内の工場の借り主が作ったものであり、大家である義父母には責任がないはずです。隣家が補償を求めてきても、対応する必要はありません。
  • 義父母は年金と工場の家賃で生活しており、火災の補償金を支払うことは困難です。弁護士を雇うことも検討していますが、費用や近所への影響も考えると難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

火事の補償について

義父母のことで相談します。長文です。きちんとした知識、同様の経験がある方のみ回答をいただければ幸いです。 今年の初め、離れた場所に住んでいる妻の父母の敷地内で火災がありました。火元はもともと義父が経営してた敷地内の工場を他人に貸しており、その工場が火元となります。(つまり義父母は大家という位置づけです)火災の原因は工場を貸していたAさんが工場内で一斗缶のようなものに木材などを入れて燃やし暖を取っていて、その火が燃え移ったようです。結果工場としての建屋は全焼でした。義父母の住んでいる家は敷地内にありますが、工場から20mほど離れていましたが、庭の草木が燃えたり、隣接する側の窓ガラスがすべて割れたり、工場と家の間に停めていた車が廃車になったり、工場内の一角に仕舞っていた家財(妻のひな人形や、義母の高価な着物類等)などが全焼するような被害でした。 ただ、問題は工場と違う面で隣接している隣の家の住民です。どうも義父母に火事の原因は大家にもあるとのことで、損害を補償してくれというのです。ご存じのように重大な過失のない場合、火災の原因を作った人間には民事的には賠償責任は存在しないはずです。ましてや、大家に何の責任があるのでしょうか?たとえば、マンション等の大家が住民が火災を起こしたとして、被害にあった他の住民に損害を補償するというような話は聞いたことがありません。もし、補償義務があるなら、だれもマンションなどのオーナーにはならないでしょう。ちなみに隣家の被害は火災のあった面の壁が変色(細かく見てないのでタダレとかはあるかもしれません)。火元側に置いていたエアコンの室外機もダメになっているなどです(こちらも詳しくは聞いていません) しかし、その隣家の方は私の義母に金を無心してきます。原因を作った方の連絡先を教えると言っても、直接話をするのが嫌と、連絡先も受け取りません。隣家は火災保険には一応入ってはいたようですが、家財の方は入っていなかったようです。家は保険で賄うが、家財を含めはみ出した分は、火元の方に見てもらう、ただ、火元の方が見てくれなければ大家である私の義母のところに見てくれと言ってきてます。修理の概算見積金額は500万ほどだというのですが、見積もりを出したのは隣家の知り合いの方らしく、ぼったくられているようにも思いますし、まづ、私の義母に支払い義務はないと思います。義父母の60歳を超え職も終え、今は年金と貸していた工場の家賃で何とかやりくりをしています。義兄が同居していますが、義務のないものを払う必要はないと思うのですが、義母は責任を感じています。また、火元の方は元々離れた場所から通っており、工場が燃えた今はこちらに来ることもなく、その為、隣家からは義母に文句を言ってきて、心底疲れているようです。弁護士を雇って話をしたいのですが、費用などの問題もあるのと、これからも近所に住むのにあまりことを荒立てたくないとの思いもあり、気苦労が増えるばかりです。 私も義父母とは200km以上離れた場所に住んでいる為、しょっちゅう行って相談に乗ることもできにくい状況です。 何か打開策等あれば、ご教授いただきたいのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13650)
回答No.1

あなたもすでにご存じのように、失火による被害には法的な賠償責任はありません。だからみな火災保険にはいるのです。もし民事賠償が法的に認められたら、保険会社は給付を取り止めます。これは失火責任を言いがかりにした嫌がらせ、脅迫でしょう。弁護士に相談するのがいちばんですが、それが無理なら市町村の役場に相談してみたら如何でしょう。無料の法律相談窓口など、対策を教えてくれるかも知れません。要求が限度を超えて脅迫的なら、警察に相談してみるのも手です。そもそも民事賠償の対象にならないのですから、警察にとって普通の経済事案のように民事不介入にもなりません。

TETSUSARA
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

回答No.5

原状回復を求める損害賠償請求を貸借人にする筈ですから、その時、近隣の方々に対する原状回復費用も含めることが可能。そういう意味で、近隣の方々は、大家にとりあえず、要請していると考えましょう。 早急に、「原状回復」要請を実行すべし。近隣者への問題より、そちらの方が大きな金額であり、大問題であることに気付きましょうね。何をやるにしても、こちらの裁判を辞さずという態度が先なんですよね。近隣者は、大家が、そういう手続きに入っていることを知れば、その推移を見守って、結論を待ってくれる。あるいは、それを口実にして、待たせておく。

TETSUSARA
質問者

お礼

ご心配ありがとうございます。 >そういう意味で、近隣の方々は、大家にとりあえず、要請していると考えましょう。 →ただ、その義務は法的にはないですよね? また、義父母の方を先にやってしまうと、隣家が更に騒ぎ立てますので、隣家の対応を先に行いたいと考えております。ちなみに義父母のところは町会に入っており、町会から見舞金をいただいたようなのですが、隣家は町会にも入っていないにも関わらず、義父母のところが町会から見舞金をいただいたことが面白くないようで、近所にいろいろと言い回っているようですので、悪質で困っています。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 大家しています。  すでにお書きの通り質問者様の義父母様には全く賠償責任はありません。『これからも近所に住むのにあまりことを荒立てたくない』とお書きですが、相手が法を無視して賠償を請求するようなバカでは『荒立てる』しかないでしょう。「どうぞ訴訟でもなんでも起こしてください。」と言えば済みます。  ただ、義父母様に対して失火元は『賃貸借契約』によって『原状回復』の義務があります。こちらは『失火法』とは関係ありません。契約時に火災保険の加入を必須にしていれば保険が下りるはずです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.3

弁護士に依頼をすれば高額になります。 しかし、相談だけでは、1万円もいりません。 法的なことを弁護士に聞いて、自信を持って対応すればよいことです。 めんどくさいときは、裁判をしてくださいと言っておけばよいです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>Aさんが工場内で一斗缶のようなものに木材などを入れて燃やし暖を取っていて… >火災の原因を作った人間には民事的には賠償責任は存在しないはずです… 火災で賠償責任を負わないで良いのは、出火原因に重大な過失がなかった場合のみです。 一斗缶を暖房機代わりにすることに、重大な過失がなかったと言い切れるかどうか、匿名匿住所のネットに頼ることは危険です。 きちんと司法の場に出て、白か黒かを判断してもらってください。 >どうも義父母に火事の原因は大家にもあるとのことで… もし、店子の異常行動を知りながら放任していたのなら、多少の責任が発生するのもやむを得ないでしょう。 >原因を作った方の連絡先を教えると言っても、直接話をするのが嫌と、連絡先も受け取りません… それなら隣家の“請求書”をそのまま店子に回せば良いのではありませんか。 大家である以上、仲介役ぐらい務める義務はありますよ。

TETSUSARA
質問者

補足

回答がありがとうございます。 >もし、店子の異常行動を知りながら放任していたのなら、多少の責任が発生するのもやむを得ないでしょう。 店子のその行為については再三注意をしていました。 >それなら隣家の“請求書”をそのまま店子に回せば良いのではありませんか。 あの、義務の有無を聞いているのですが・・・。そんなこと言い出したら、キリがないのですが。 >大家である以上、仲介役ぐらい務める義務はありますよ。 そんな義務はありますか?冒頭に「きちんとした知識、同様の経験がある方のみ回答をいただければ幸いです。」と書いてましたが、あなたはどの立場の方ですか?大家?店子?隣家?

関連するQ&A

  • 火災の損害賠償について

    義母が火災で亡くなりました。火元です。 2棟続きの借家で、義母宅は全焼(借主は義父)、隣家も半焼してしまいました。 失火法で隣家の損害賠償責任が無いことは分かりました。 大家さんは建物自体を取り壊すといっています。(もう建てない) このような場合も原状回復義務として義父が損害賠償を求められることはあるのでしょうか? 大家さんからは解体費用120万円全額払えと言われています。

  • 補償問題

    万が一、火災がおきて隣家に被害を及ぼしてしまった場合の補償はどのようになりますか? (1)自分の家は火災保険により補償されるが隣家は現金にて補償しなければならない。 (2)自分の家も隣家も自分の火災保険により補償される。 (3)自分の家は火災保険により補償され、隣家は隣家の入っている火災保険でそれぞれ補償する。 (4)それ以外。 分かる方お答え下さい。

  • 火事の類焼の補償について

    友人の状況についてアドバイス願います。 一戸建ての隣家が寝タバコの不始末で全焼し、老夫婦の女性のみ死亡し、こちらの一戸建ても一部類焼しました。消防隊は友人の家の二階から放水し、玄関から二階まで水浸しで、高価な調度品もめちゃくちゃになり、匂いもひどく住めない状況です。生き残りの男性は近くの娘の家に身を寄せていますが、焼け跡は手付かずのほったらかしで、友人はもとより近所にも詫びの一言もありません。四十九日の法要が終わるまでは静観するつもりですが、友人のこうむった被害の補償はしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、火元の男性はお金がないと親戚には言っているそうです。

  • 火事の損害賠償の質問

    つい先日 実家(分譲貸マンション2階)で一人暮らしの母が電化製品の漏電が原因と思われる火災を出してしまいました。  幸い怪我はなかったのですが住居はほぼ全焼しました。家財保険には加入していましたが 火災保険には母も大家さんも加入していませんでした。 この場合当然大家さんは現状復旧しろと請求されるでしょうが 母には蓄えもなく支払能力がありません。 ただ簡易保険に入っていて解約すれば600万円ほどあるみたいです。 しかしその金額は体が不自由で(身体障害者2級) 後々の病院費用にしようと思っていた貯蓄のようなのです。 大家さん側が今後裁判などを起こし 差し押さえ命令が出た場合 その保険金は強制執行されるのでしょうか? また強制執行されないような方法はあるのでしょうか? 身勝手な質問ですが教えていただけますか 宜しくおねがいいたします。

  • アパートの火事による転居

    同じアパート内の別の部屋から過失により出火し、アパートは半焼。消化の際の水と強烈なニオイにより部屋の内部は使えなくなり、別のアパートに引っ越しせざるを得なくなりました。 私自身は家財保険等入っていません。入院中の火元人の家財保険の加入の有無は不明です。推定ですが家主は火災保険に入っており保険金が入ると思います。 この場合、退去費用と新居への入居費用、また損害を受けた家財の補償はだれが負担することになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 火事の類焼の被害者になったら・・・

    皆様よろしくお願い致します。 どこに相談してよいのかわからず途方にくれている所です。 先日、住んでいたアパートが隣人の失火により全焼しました。 調べてなんとなくしか理解できなかったのですが、 「故意でない場合」は被害者は賠償請求できないのですよね? でも大家とは賃貸契約で「現状復帰義務」があるので、その 失火者は大家に賠償請求されるとまではわかりました。 だから、建物が全焼しても、その失火者が責任を追うものだと 思っていたのですが、他にも色々調べると、「大家が各入居者に 賠償請求や建て直し費用などを請求する」とありまして いてもたってもいられなくなりました。 家財道具すべて類焼で失くしてる上、大家にまで請求されて あげくに失火者は法律で守られているなんて・・・ 本当に何も持ち出せず、これからの生活が不安でなりません。 失くして0にマイナスが加わっては生きていけません。 どなたか早急に教えて下さい。

  • 子供の火遊びの火事による補償責任は?

    孫が、友達とで、友達の家に遊びに行き、その友達達と火遊びして、 全焼してしまいました。 その友達の家には、お父さんが在宅していました。 お父さんは、火事の煙を吸ったとかで、検査入院しました。 火遊びは、男児3人。 今火事になった家から言われているのが、 家の立替費用と、本人の入院の見舞金及入院費用です。 そして、もう一つが、放水で隣家2軒が水浸しになってしまったので、その見舞金及び補償です。 火災保険が、どのようになっているのか不明ですが、 孫世帯は母子家庭なので当然負担できることはできません。 私の世帯もとても負担はできません。 損害賠償や、見舞金に関しては、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 火災保険の失火見舞費用保険金

    賃貸アパート全体に建物の火災保険がかかっていて、ある一室から火災が発生し、12室あるうちの火元の1室は完全に全焼。あと4室には消火の際の水や煙で若干の被害が出ている状態です。 で、質問なのですが、大家として掛けている火災保険から店子として入っている被害が出た4室に対して失火見舞費用保険金は支払われるのでしょうか?火元になった店子は火災保険には入っていません。約款を読んでみると出るような気もしますし、出ないような気もします。 ちなみに、火元の店子は火災保険には入っていません。 よろしくお願いいたします。。

  • 古い借家(一戸建)で倒壊したときの隣家への補償は誰がするのか?

    築約40年の家を借りたのですが、10m離れた道路で大型車が高速で通過すると家が若干揺れることで倒壊して隣家へ損害を与えた場合には補償はどうなりますか。 例えば、借家の一部が破損して隣の家の一部に損害を与えた場合には誰が補償するのでしょうか。 尚、家主は火災保険(全労災の火災共済)、当方は家財に火災保険(県民共済)及び賠償事故保険に加入していますがこのような補償の場合は大丈夫ですか。

  • 火事に伴う団地内の部屋の移動は可能ですか?

    私は都営住宅に住んでいます。 先日、上の階の部屋が火事になり、それに伴う消火で部屋が水浸しになりました。 同じ団地内の空き部屋を用意して頂き、自分の部屋の補修の間、空き部屋の方で生活することになりました。 ただ、補修する間、家にある家財道具をすべて空き部屋へ移し、補修が終わったらまた戻ってくださいと言われました。冷蔵庫、洗濯機、タンス等全てなのでもう引越しのような感じです。父、母と3人暮らしで、母は腰が悪く業者に頼むことになります。 また戻る時ということは、2回も業者に頼まないとダメです。 残念ながら、我が家は火災保険には入っておらず、火元の住民の方は亡くなりました。 元の部屋に戻らず、そのまま空き部屋に移動することはできないのですか? 戻らなければ、引越しも1回で済みます。 引越し費用や、使えなくなった(水浸しの)家財道具はすべて自腹ですか? どうしたらいいのやら・・・ 誰かいい案を教えてください。 【ポイント】 ・今住んでる部屋と空き部屋の広さは同じです ・都営の人にはダメと言われました。 ・火災の原因は「寝タバコ」で、当事者は亡くなりました。 ・火元の方は70歳男性、一人暮らし、アル中らしい。 ・たまに夜中(3時とか)に誰かが「うぅー」と唸りながら扉を開けようとする人が  いました。今思えば、その人!? ・今の空き部屋にそのまま住みたいです!