• ベストアンサー

もらい火を貰って自宅が全焼してしまった家族のその後は?

毎年この時期になると火事のニュースが多くなりますね。 火元の火が隣家に燃え移って隣家も全焼というのも良く聞きます。 その場合、隣家は火災保険に入っておけば多少は被害額を保障してくれるみたいですが、もちろん家一軒分の金や家の財産すべてを保障してくれるわけではないと思います。 その場合その隣家の家族は火災のあとどのような生活を送ることになるのでしょう?自分的な予想だと 家が全焼したため住む場所が無くなりホームレス生活→ホームレス生活も保証金があるため数か月は続いたがやがてそのお金もそこを尽きる→そのまま餓死 というのは冗談ですが、実際のところどういう生活を強いられるのでしょう?自分が将来大人になってそういう羽目になってしまったらと考えたら非常に心配になってしまいましたので。

noname#98744
noname#98744

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78317
noname#78317
回答No.2

隣家がきちんと火災保険を、建物・家財に適正な保険金額を再調達価格(新価)で 満額掛けておけば、路頭に迷うことはありません。 最近の保険は火災で家に住めなくなった場合のホテル代や借家を 借りる費用、臨時費用などが出ますので、写真やビデオなどの 思い出だけは、どうにもできませんが、お金は充分もらえますよ。 罹災した建物を取り壊す費用も別途でますので、 すぐにプランを立てれば新築することが出来ますし、 家財も新しく買うことが出来ます。 事件性が無く、出火原因や状況(全焼)が明白な場合、 保険金もすぐに下りますよ。 出火元が故意・重過失でない限り賠償してもらえませんので、 自分の身は自分で守る必要があるということです。

その他の回答 (3)

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.4

まず、火災等で被災した場合には、市営や県営住宅に緊急の為の住宅があります。 市役所に言えば、無条件で入居が可能で、寝具も赤十字より支給されます。 預貯金の口座からの出金も、市役所の被災証明を持って行けば、銀行の窓口で手続きでき、可能になりますから心配ありません。 最悪の場合は、福祉課が緊急の生活保護を決定し、口座回復までの生活費は保障されます。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.3

もらい火の場合、重大な過失がない限り、延焼した家屋への補償義務はないので、自宅が燃えた段階で基本的に自分でなんとかするしかないですね。 その場合、自分で加入している火災保険が適用されますので、後はその火災保険の補償と、自分の貯金・収入と相談してその後の人生が決まることになりますね 割高でも減価償却を考慮しないタイプの保険であれば、基本的に保険で立て直せますし、そうでなければ年数に応じた減価償却分を自己負担してとなりますし

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 厭な言い方ですが、全焼すれば保険はOKかと思います。 貰い火用の保険があり、その場合OKだったのかな・・ 問題は半焼です。 家の形があるので火災保険は微々たる額、家財道具も水浸しで 全く使えないが燃えていないって事で家財保険も出ない・・・ 全焼すれば、殆どの額を保険で賄って新築も可能ですが 半焼の場合は、何ともならない・・・ 古い事例なので、現行と合っていないかも・・・ その場合は、ごめんなさい。 >家が全焼したため住む場所が無くなりホームレス生活→ >ホームレス生活も保証金があるため数か月は続いたがやがてそのお金もそこを尽きる→ >そのまま餓死 地域にも寄りますが、持ち家の場合い土地を売ればかなりの額になると思います。 保険と合わせば、案外“悠々自適”かも・・・

関連するQ&A

  • 火事(もらい火)

    知人の家がもらい火で全焼してしまいました。火事の場合は賠償責任はないという事ですが,火元は火事のとき消防に連絡せず、第3者が通報したそうです。これは重過失に値しませんか?火元は保険金が出るまではしおらしい態度でしたが一変して全焼させたにもかかわらずろくに誤る事すらしません。原因は漏電と言い張るそうですが、消防がもらした話ではそれは絶対にないという事。それ以上のことは教えてくれません。こんな火元に責任はないのでしょうか?

  • 火災で全焼した相続放棄された建物について

    相続放棄された土地・建物が火災で全焼した場合、誰が片付ける義務を負うのでしょうか? 昨年末に、父親所有の建物がもらい火で全焼しました。 幸い、怪我人もなく、近所の方の御厚意を受け仮住まいにて通常の生活が送れる程度までになれました。 今後の希望としては、元の土地に新たに家を建て住めればと思っているため、つい先日保険により片付けを行い更地にしました。 今回の火災では、私の家のほかに火元の家と私の家の前に建つ家が全焼しました。 火元の家はまぁいいとして、この前に建つ家が問題です。 この家は、独り身の独身男性が住んでいたのですが、火災が起きる一年以上前に亡くなっており、ずっと人が住んでいない状態でした。 身内も姉が一人いるだけのようでしたが、亡くなった後も片付け等に来る様子は一切なく、そのまま(水道も止まってなかった?し車も廃車にしていなかった)の状態でした。 そして、今回火災が起き、もちろん家主はいないため警察や火元の家で所有者等を色々と調べたようで、私が聞いた話によると「建物に静岡の銀行の抵当権が付してあり、姉は相続を放棄したようだ。ただし、借金は完済しており、抵当権を外す手続を誰も行っていない状態。」とのことでした。 父親(私も含め家族の総意)としては、いつ崩れるかもわからず危険で、かつ、景観も問題があるので目の前に火災で全焼した建物(2階建てで柱等の骨組みが残っている状態です)が壊されずに残った状態で、新たに家を建てることなどは考えられません。 かといって、このまま仮住まいに居続けるのも家賃や精神的にもちょっとつらいです。 そのため、なんとか遺族の姉に片付けるよう依頼しましたが、あまり色よい返事ももらえず、また、静岡の銀行においてもどのようにしたらいいかを確認しましたが、借金は完済しているため抵当権を外す手続を遺族にさせるようにしか言えないとのことでした。 このような現状を火元の家にも話し、遺族に片付けさせるかそれができないならおたくでなんとかしてくれないかということも頼みましたが、これもあまりあてになりません。(火災の原因が、過失ではなく故意と認定されそうで保険がおりないかもしれないようです。もしかすると自分の家も片付けずに飛ぶかもしれません。) また、市役所にも相談しましたが、話になりませんでした。 このような現状では、一体どこの誰が法的に片付ける義務を負うのでしょうか。 また、どのような手続を踏めば、正式にその義務者へ片付けをさせることができるでしょうか。 詳しい方がおりましたらご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 火事の時の保険

    いつも利用させていただいております。 隣の家が火事になり私の家も全焼した場合、隣の家の方が保障はしていただけるのでしょうか? それとその時、自分の家にかかっている保険は使えるのでしょうか? 自分の過失で隣の家を全焼させてしまった場合火災保険は使えるのでしょうか? 火災保険をかけるにあたり、疑問をもってしまいましたのでよろしくお願いします。

  • 隣人のもらい火で家が全焼した時の賠償について

    先日、隣人の過失で火災が発生し、私の家が全焼してしまいました。 少し大きな家なので(木造ですが)家自体で3000万円近くするんじゃないかと思いますが、 保険はそれよりだいぶ安い金額に入っていました。家の中もほぼ全部が燃えました。 隣人の家にはある程度はお金があると思います。 この場合の賠償について伺います。 火災で他人の家・家財を燃やしてしまった場合、法的には故意または重過失がないと 損害賠償の責任はないという話を聞きました。 しかし、他人に不当に損害を与えてしまった場合その分を賠償するのは法的な 原則であるのと同時に社会通念上、当然のことだと思います。 法的にはともかく、何も賠償しないというのは常識的に考えておかしいと思います。 (法の免責した趣旨もわかるのですが、場合わけもせずに何も賠償しなくて よいというのはアバウトすぎるし、社会通念上も適切ではないと思います) 質問なのですが、一般的にこのような場合、どの程度のお金を賠償するものなのでしょうか? 私としては、最低300万円から500万円程度は賠償してもらいたい気持ちです・・ 多大な迷惑をかけたことは確かなんだし、ある程度は賠償できるだろうし、 道義的な観点からできる限りのことはするべきだし、してほしいと思っています。

  • 火災・地震保険、隣家から延焼の場合は?

    地震が原因で起きた火災には、火災保険は適用されませんよね。では、地震が原因で隣家が火事を起こした(我が家から火事をださない、延焼)場合も同じなのでしょうか? また、隣家からの延焼の場合、火事を出した隣家からうちへの保障はされないのでしょうか? うちは火災と地震の両方の保険に入っていますが、特に地震が原因の火事が燃え移った場合、火事を出した側からの損害保障がでるのかどうか、ちょっと気になって質問させて頂きました。

  • 火災保険について

    万が一、火災がおきて隣家に被害を及ぼしてしまった場合の保障はどのようになりますか? (1)自分の家は火災保険により保障されるが隣家は現金にて保障しなければならない。 (2)自分の家も隣家も自分の火災保険により保障される。 (3)自分の家は火災保険により保障され、隣家は隣家の入っている火災保険でそれぞれ保障する。 (4)それ以外。 分かる方お答え下さい。

  • 精神病患者にわざと自宅を全焼させ過失を装って保険金を不正請求した場合

    火災保険の不正請求について教えてください。 仮定の話なんですが、ある家に障害者手帳を持っている精神障害者AがいてAは病気の程度は重いけれど、調子の良いときなどは 日常的な外出などはしているとします。ある日、Aの聞いているところで家族の誰かが「うちも築○十年もたって 古くなってきたなあ。雨漏りもしてきたし。オンボロ家だね。 建替えるのにも金かかるし、大変だよなあ。いっそ火事で全部燃えちゃったら火災保険金がおりてその金で建て帰られるのになあ。 もちろん冗談だけどさ(笑)」と話したとします。 その話を聞いて頭の中に残ったAは、「火事が起きれば家が新しくなる」と短絡的に思い込んで家族が全員留守のときに、タバコの火を わざと落としたりして偶然を装って火事を出して家を全焼・・・・ 木造なのでよく燃えます。自分は逃げました。 精神障害といってもその程度の知能はあるとします。 取調べに対しては「何もわからない。覚えていない。」の一点張りだったとします。家族も「精神障害者のしたことだから大目に見て」という 態度。しかたなく人権が壁になり無罪放免。保険金は無事に下りました。 ということが実際にあった場合、これは保険金詐欺に該当するのですか? そして、もしこの事実を知った場合通報したほうが良いのでしょうか。しかしもう取調べや調査が確定して保険金もおりたあとでは 通報しても意味はないのですか? 不正なことが行われていると90パーセント確信していても 証拠が無い限りあきらめるしかないのでしょうか。 せめて、要注意家族としてどこかに情報を流せないでしょうか。匿名で。 あくまでも仮定の話ですが 法律に詳しい方、是非教えてください。

  • 火災時の保障の件

    自分の家が火事になった時は、自分の家に掛けている保険で、対処すると思うんですが、自分の家の火事で、隣も燃えてしまった場合、保障はどうなるのでしょうか? ほとんどの方が、隣の家の保障が出来るほど、財力がないような・・・ また、最近は、放火とか、不審火の火事が多いですが、このような火事の場合でも、火元がすべて悪くなるのでしょうか? 知っている方、教えて下さい。

  • 隣家よりもらい火。損害賠償はできるんですよね。

    今朝隣家が全焼しました。家は2階の壁が全面黒焦げ。隣家の住人は借家人で内縁関係の男女。大家さんは他県に居住。このような場合、誰にどのようにして損害賠償をすればよいのでしょうか?

  • 6棟連棟の火災後の自宅取り壊しを拒否されています

    友人宅が火災の被害にあいました。連棟である6世帯分の自宅取り壊し及び残骸処理見積もりを出しました。火元であるAさんは、この期に及んで「自宅が火元ではない」「取り壊さない」などと言い出し、残りの5世帯が非常に困っています。新聞でもA宅が火元であり、全焼と報じています。友人は、自宅再建を望んでいます。Aさんには、何の責任もないのでしょうか?友人は、どこに相談に行けばよいのでしょうか? 友人宅だけが、単独で取り壊してもよいのでしょうか?おのおのオリジナルの住宅ですが、壁は隣家と共有で、屋根が続いた状態です。