• ベストアンサー

国道の不思議

arukamunの回答

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

ついこの間、この様な内容のTV番組をやっていたような・・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%9B%BD%E9%81%93
betterdays
質問者

お礼

テレビでやっていたのですかぁ…観たかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一番短い国道は何号線?

    日本中の国道について、いろいろ知りたいことがあります。 1. 一番短い国道は何号線? 2. 一番長い国道は? 3. 一番番号の大きい国道は何号線? 4. 国道の始点と終点と全長の一覧表 5. 国道の走行を図示した地図 といった情報が得られるサイトがあったら教えて下さい。

  • 同じ番号の国道が2つあるのはなぜ?

    私のクルマでの日常の行動範囲の中に同じ番号の国道が平行して走っている個所が数箇所あります。人に「○○○号」を行って下さいとか言われると、北のか南のか?あるいは東のか西のか?など本当に迷って困ります。なぜ同じ番号の国道が複数本あるのでしょうか?同じ番号のまま分岐したりするって納得いかないのですが・・・。

  • 国道の番号が抜けていることに関して

    日本の国道の番号が途中から多く抜けていますがどういった理由からでしょうか。 おねがいいたします。

  • 国道6号の面白い店

    埼玉から福島に入るまでの国道6号線をひたすら北上するツーリングを企画しているんですが、その途中に国道からそれほど外れない場所で面白い飲食店を探しています。 みなさんのとっておきのお店を教えてください。

  • 国道452号線(北海道)

    国道なのか道道なのか分かりませんが、452号線 は、どの地図を見ても、途中で切れていたり、点線になっていますが、通ることはできますか? 芦別から美瑛に行きたいのです。

  • 国道めぐりをしたいのですが・・・

    日本の国道を走破したいと以前から思っていました。そこで質問なのですが、まず、国道の一桁( 1 ~ 9 号線 )を走りたいと思っているのですが、以前にこのようなことをなさった方いらっしゃったでしょうか?若し、いらっしゃったならば参考にさせて頂きたいのです。また何かアドバイスでもご教示くだされば幸いです。もちろん、暇とお金は沢山かかると思っているのですが一体どのくらい予算していいのかも分かっていないのです。こんな状態ですので計画と言うより夢の段階かも知れませんがお教え下さい

  • 国道57号線について

    島原半島の国道57号線を走行中に、”熊本 90km”という標識がありました。 国道57号線が長崎の諫早あたりから熊本県の阿蘇地方を通って大分方面まで延びているようですが、途中、島原市と熊本市の間は海で途切れてると思うのですが・・・ 島原半島で熊本まで90kmと出た場合、距離はどうやって求めてるのでしょうか?

  • 国道16号の海の部分って?

    国道16号は都心から約30kmのあたりをを環状線で走る道路でして起点と終点は横浜と聞いていますが、途中東京湾があるために地図の上では、千葉県の富津岬の所と横須賀の浦賀の所では道路が途切れています。 この国道16号の海の部分はどうなっているのでしょうか?橋はないですし、浦賀から富津までの間を船が走っているのでしょうか?(浦賀や富津から南に下った久里浜や浜金谷には東京湾フェリーがありますが。)それとも国道16号は海の部分だけ未完成ということなのでしょうか? また、起点と終点は横浜の中でも、もっと細かく言うとどのあたりでしょうか?例えば、国道1号の起点が日本橋という具合に説明していただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 国道42号線の始点・浜松市篠原交差点

    国道42号線の終点近くに住んでいて、殆ど毎日この場所を通過していますが、今度、夏休みを利用して国道42号線を全線走破したいと考えています。 現在、国道42号線の始点は浜松市の篠原交差点と言う事になっていて、こちらでも調べてみましたが、42の国道番号が消えており、1号線や257号線がこの交差点で合流しています。 そこで質問です。 1.国道42号線は1号線と共用(重複)されていて、道沿いに42号線始点標識はあるのでしょうか?(終点標識はいつも見ています。) 2.浜名バイパスが国道1号線になっていますが、旧1号線は257号線と考えていいのでしょうか? それとも、県道316号線が旧1号線に該当するのでしょうか? 3.その他、篠原交差点に関する情報など、なんでも結構ですので、教えて下さい。

  • 国道7号線について

    今度、福井から仙台まで車で行くことになりました。 以前行った時には、新潟から磐越道を通って東北道に出ましたが、今度は新潟から中条ICまで行って国道7号線を山形道の鶴岡ICに向かおうと思ってます。 海岸線景色を満喫しながら走りたいんですが、自分の車にはナビなんて言う高級なものついてないんで・・・。  そこで、中条ICから鶴岡ICまでの所要時間と海岸線の見所、道路状況(渋滞、悪路、道幅等)などアドバイスいただけたら幸いです。 国道7号線についてのサイトがあまりないもんでよろしくお願いします。 (全国国道の所要時間のわかるナビサイトなんかないんでしょうかね?)