• ベストアンサー

今日胃カメラを飲みます

すみません、、今日9時から胃カメラを飲み検査をします。 主治医には、前日の21時以降は絶食して・・と言われていたのですが・・ (1)水は飲んでも良いでしょうか (2)他の診療科で出されている薬は服薬してもいいですか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の経験からすると胃カメラ、バリューム、手術時の全身麻酔の時は血糖値を下げる薬以外は服用していました。特に血圧の薬は必ず服用するように言われました。6時頃の薬の服用の為の少量の飲水は可能と思います。  検査で採血するときもできるだけ空腹状態で受けるようにしています。空腹状態でないと計れない項目があるので。 私は毎年健康診断でバリュームを飲んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

もう行っちゃったかな 水を飲んでも良いけど 喉を湿らす程度であって、ゴクゴク飲んじゃ駄目 服薬は基本的には控えて、検査終了後に服薬する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

(1) 水は構いません (2) 服薬は取り敢えずやめて、到着後確認してください。本来なら、他診療科の薬については検査指示の際に申告して指示を受けるべきでした。 例えば、血糖降下剤、インシュリンなどは朝食を取らないので低血糖の危険があり、服用厳禁です。基本的には服薬は検査後、食事出来るまで待つことになるはずです。 血圧降下剤、血栓防止剤などは48時間用量の処方が多く、一回飛ばしたくらいなら大丈夫の場合が多いです。この場合は、検査後、食事を取ってから服用してください。 一回飛ばして命にかかわるような薬を飲んでいるのですか

life660ft
質問者

補足

ありがとうございます。安定剤を服用しています。一錠だけです。飲んでもあまり変わらないから、服薬はやめておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めて胃カメラを受けるのですが心配です

    バリウムの検査で異常がみつかり 今度胃カメラを受けることになりました。 初めて心配なので色々ご質問させてください ・胃カメラ入れるときって吐き気とかやっぱりありますか? ・注射とか薬を投与するんでしょうけど、それでも吐き気ありますか? ・実際に吐いたりすることもありますか? ・食事は何日前から行うのが普通ですか? ※検査の詳細には前日の夜9時以降から飲食は禁止となってました? 吐くのとか苦しくてそうなりたくないんで、2日位前から絶食しようと思ってますが問題ないですかね? ・若干風邪気味で痰が喉に絡む感じでイガイガするですが、問題ないですかね? ほんとに受けたくないんですが。。。 何しろ苦しまずに検査を受けるための良い準備とか方法ありますかね? よろしくお願いします。

  • 胃カメラ

    私は月曜日胃カメラの検査をします。 前日の9時からは何も食べてはいけない。水分は検査当日までいいと書いてありました。 でも、私は前から服用している薬があります。それは寝る前に飲む薬なんですが、胃カメラの前の日の前の日に飲んでいいんでしょうか? 病院にききたくてももうやってないし、聞けないのです。わかるかたいませんか?お願いします。

  • 突然胃カメラってやるものですか?

    最近体調が悪く、吐き気や胃の痛み、倦怠感があって苦しんでいます。 血液検査やCT検査・エコーなどをやって、肝臓に影響のある薬を飲み過ぎて 薬物性肝障害のような状態になっているようでした。 今日は点滴をしたあとにCTをして、3Dのような映像をとってもらいました。 そのとき先生に胃の調子も悪いといった所、カメラを入れようかと聞かれたので 胃も心配になってたので入れることにしました。 しかし半年くらいまえに別の医者で入れたときは、前日は軽く食べて 朝はなるべく水も飲まないように、朝早くやるというかなり厳しい感じでした。 なのに今回は朝も少し食べたと伝えたし、突然だったのですが 胃カメラはそういうことも普通にあるのでしょうか? そこの病院はいい病院だと思っているのですが 正直胃カメラはとんでもなく苦しく、今もまだ喉がかなり痛みます。 胃カメラ自体が、こんな苦しみがあるのかというほど苦しかったです。(鼻に入れるタイプ) 半年前はもっと痛みは軽く、のどの痛みも家に帰って2時間くらいで 収まりました。今回は八時間くらいたっても強烈に痛いです。 長くなってしまいましたが、胃カメラは突然食後でも入れるものなのか。 また、この強烈な痛みは普通に起こることなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 胃カメラとエコー検査について。早めにお願いします

    明日の朝一で胃カメラをやります。 食事は22時ぐらいまでにしてくださいと言われ 水分は大丈夫といわれましたが 22時以降から胃カメラ当日の朝まで水はどのぐらいなら平気でしょうか? 腹部エコー検査も胃カメラと一緒にやります。

  • 胃カメラ検査を受ける際の心構えは?

    空腹時の自分の息が、胃の悪いときの匂いがするような気がして(実際子供にも指摘された)、明日胃カメラを飲んで検査することにしました。 胃カメラ(内視鏡)検査はしんどいと聞いたことがありますが、心構えや、こうすると楽だというようなのがありましたら、教えてください。 今日午後9時から絶食なのですが、夜中から仕事で汗をかくので、水分補給ができず心配です。

  • 胃カメラの検査について

    2週間ほど前から胃が痛くて、どうも様子がおかしいので、 先ほど病院に行ってきました。 もしかして胃カメラの検査もするかもしれないと思って、 昨夜から何も食べないで行ったのですが、 病院では、胃の状態がよくないので、今日は胃カメラの検査ができないと言われ、2日間、薬を飲んでから、明後日に検査しようと言われました。 薬について薬剤師さんに尋ねたところ、 胃の保護薬ではなく治療薬が処方されていると言われ、 現在の状態があまりよくなさそうだといわれました。 今日はとりあえず大便の検査だけして、その結果も含めて明後日にまた病院に行きます。 ところで、胃の状態がよくないので胃カメラができないとは、 どういうことなのでしょうか? 私は現在、海外に留学中なのですが、 そういうことって、日本でもあるのでしょうか? 「胃がんとか胃潰瘍ではないですよね?」と聞いたら、 「胃潰瘍かもしれない」とだけ言われました。

  • 胃カメラ検査したが未消化の物がありました

    3年前に胃カメラ検査をして、胃潰瘍とびらんが数ヶ所見つかりました。ネキシウム・テプレノン等の薬を処方されて飲み続け、胃の不快感がなくなったので2年前からは服用しなくなりました。(処方された分は全部服用済み) 最近、胃の不快感がまた続き、胃けいれんを起こして病院へ行くとCT・レントゲン・血液検査をし胃カメラ検査のオーダーをされました。 そして胃カメラをしてきました。前日の21時までに食事をしましたが胃に未消化の食べ物があり、うまく検査できませんでした。見えてる部分は大丈夫らしいですが隠れてる部分がどうなっているか…という所です。 前日にいつもよりも食べ過ぎたと思う、と先生に告げました。「それにしても未消化の物が多すぎる…胃腸の働きが弱くなってるのかもしれません。」と言われました。 昨日のメニューはスキヤキでした。胃には糸コンニャクや白菜、おふ等の食材がその形のまま残っていました。検査をする先生たちに不愉快な思いをさせてしまったと反省しています。 21時までに食べて、その後は水も一滴も飲まず食わずです。スキヤキは消化に悪かったんでしょうか?その他、お菓子も食べました。

  • 胃カメラの結果

    先日、胃カメラをしました。その結果は特に何も無でした。が・・・ 胃カメラで検査している時、胃の一部を指して「膨らんでいるね」と言われました。「原因は?」と聞くと「胃の外側から他の臓器が胃を押している」と言われました。 みぞおちの鈍痛、背中の鈍痛、左脇腹の鈍痛、膨満感があり、胃カメラをしました。 胃カメラで胃に異常は無いと言われましたが、『膨らみ』が気になっています。外側から押しているって簡単に言われましたが、それは近くの他の臓器が腫れているという可能性は無いのでしょうか? 胃カメラをして1ヶ月半ほど経って、胃の薬も飲んでいますが、いっこうに良くならず、病院に行っても同じ薬をもらえるだけ。医師を信用できないとかではなく、検査をしてくれないです。 考えられる原因はなんなのでしょうか? 胃の膨らみは何が考えられるのでしょうか?

  • 知的障害のある家族に胃カメラは無理でしょうか?

    知的障害があり、福祉作業所に通っている40代前半の義妹がいます。 トイレや食事などは手を貸さなくてもでき、 ひらがな、簡単な漢字の文章なら読みます。 10年以上前から糖尿病をかかえており、毎日の服薬は欠かせません。 本来なら在宅自己注射の必要があるレベルなのですが、(HbA1cが10以上) 年老いた両親が治療に消極的で、主治医が親戚ということもあって、 服薬だけの対応でいくとの合意があります。 数年前から食事中に胃を押さえることがあり、痛みを訴えるようになりました。 胃薬の処方も受けているのですが、症状は改善されません。 義妹は皮膚が敏感で、少しでも触られると叫び声をあげてしまいます。 そんなこともあって、主治医はカメラは無理と判断したのだと思います。 このような知的障害を持つ人に胃の検査は無理なのでしょうか? 何か方法はないものでしょうか? たとえば施設などに入所している障害のある方たちはどのような検査をされるのでしょう?

  • 胃カメラ

    月曜日に胃カメラをすることになりました。 私は、過去2回胃カメラを経験しましたが、そのどちらでも、検査前に注射を1本とのどに麻酔をしました。 ですが、今回説明を受けた時に注射を2本打つといわれました。説明が書かれた紙には、安定剤を書いてありましたが、胃カメラをする時には本当に安定剤なんか使うんでしょうか? 以前胃カメラをした時は胃の動きをとめる薬と説明を受けた記憶がうっすらあります。 しかも、胃カメラをした後に、少し病院にいて様子を見るといわれてますが、過去2回ともすぐに帰りました。 何のために残らなければならないのでしょうか? 結構、不安なので同じような経験をした方教えてください。 また、胃カメラでいい思い出がないのですが、苦しまないで胃カメラを受けるコツなんかあるのでしょうか? みなさん、すずしげな顔で検査をしているようなのですが、やはり、我慢しているだけで苦しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう