• ベストアンサー

流し台の排水が流れない

mu_2mu_2の回答

  • mu_2mu_2
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

排水つまりは大体6,000円位~かと思います。 (水道業者によるので差がありますので注意) まずは業者に確認することをお勧めします。 水道業者が多数掲載されているサイトです。 http://www.mizu-ranking.com/

ddrjiji
質問者

お礼

ありがとうございます、沢山載っているので参考にします。

関連するQ&A

  • 流し台の排水が流れません!

    流し台の排水が流れず、シンクに水がたまったままになっています…。 シンク下の扉を開けてみた所、排水管はまっすぐの形をしています。 シンクの排水はフタはなく、排水管の周りに水がたまっていて上にカゴ?のような細長い網を乗せて使っていました。 一応画像をのせています。 過去の質問を拝見したところ、パイプマンの薬剤を使うか、針金のついた掃除器具を購入し使うと情報が出てきました。 この形状の排水管でも使用して良いのでしょうか? 他の質問の内容では皆さん、U字になった形状でシンクの排水の所にフタがあるとか記載されているのでうちのとは少し違うのかな?と思い質問をさせて頂きました。 古い賃貸アパートなのですが、お金がなく業者に頼むのは最後の手段にしたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 流し台の排水トラップの取外し

    流し台シンク下の排水トラップを取り外そうと思うのですが、締め付けリングを外して下に降ろしたのですが、排水トラップが動きません。 どうすれば排水トラップを取り外せるでしょう。

  • (1)流し台の排水ホースの交換に当たって、小さいシンクにオーバーフロー

    (1)流し台の排水ホースの交換に当たって、小さいシンクにオーバーフローの穴があるので 親、子、オーバーフローの三又の排水ホースが必要ですが見かけません。 どうしたらよいでしょう。 (2)流し台の下に塩ビ管が、床から10センチぐらい頭を出していて、そこに流し台の排水ホースを奥まで通して下水に流すのですが、 排水ホースを引っこ抜いてみるとホースの先10センチぐらいにだけ集中してヘドロ状の油が詰まっています。 塩ビ管は奥でL字に曲がって外の下水のマスに向かっているらしので排水ホースが長すぎて L字のところにぶつかっている為に汚れがホースの口に寄り集まってしまうと思うのですが関係ないでしょうか。 一般的にどうなっているのでしょうか。 どれぐらい差し込むのがよいでしょう。

  • 流し台の取り外しかた

    水道の蛇口の本体の腐食でパッキンを変えてもすぐポタポタしますので 混合水栓を取り替えたいのですが、流し台をよけないと出来ません 流し台はコンロ台水切り台流し台の3点のものでナショナル製です 流し台のみ移動できれば良いのですが、びくともしません どこか止めてあるようです 流し台の後方に幅10センチのステンの板が張ってあり そこにガス、蛇口等の配管、取り付けがしてあります 流し台を移動すれば配管部が丸出しになるようです かりに流し台の奥を切り取っても20センチほどシンクの奥の上になり 作業が出来そうもありません 排水のトラップからの配管は外せます どこで止めてあるのかさっぱりわかりません、ネジ類がないのです どなたかご存じの方宜しくお願いします

  • 流し台の排水溝パイプの交換

    流し台の排水溝パイプのすき間から下水の臭いがして困ってます…。 パイプもカビているので自分で交換しようと思ってますが。 パイプまわりの銀の床板がとれません。取ろうと銀の床板を無理矢理めくっても底の床が見えないのでどうやって交換しようと悩んでます。 素直に業者さんに頼んだ方がいいんですかね? それとも画像の回りの円のところが取れるんですか?

  • 流し台のこと

    事務所を移転します。 移転先にはキッチンというか流し台のためのスペースがありますが、これまで自分で安いシンクを買って取り付けたことがなく、水道屋さんや不動産屋さんにすべて任そうかどうしようか思案中です。 奥行1m、幅1m50cmほどはあるので、所謂市販のものはすべて合うと思うのですが、事務所やご自宅の引っ越しで、引っ越し先に流し台がなくご自身で手配・取り付けをなさった方、いらっしゃいましたらノウハウを教えてください。 特に、業者任せがよいのか悪いのか、はたまた流し台よりも洗面台の方が良いのか、そうしたことについて見解をお聞かせ願えれば幸甚です。 よろしくお願いします。

  • 厨房の排水工事にかかる費用

    八百屋ですが、二階でおにぎりを作って1階店頭で販売することを計画しています。 保健所で問い合わせてみたところ、シンクが二つととキッチンの排水の設備が必要とのことです。 シンクの交換と蛇口の追加、排水溝設置で、最低でもどのくらいの費用がかかるのか、教えてくださいませんか。大体で結構です。 駅近くの高架下で築40年 1階(10坪)・・・八百屋店舗と事務所とトイレ・洗面台 2階・・・8畳+6畳の和室、2坪のキッチンには古い流し台(シンクは一つ)、ガス台、給湯設備、換気扇、窓、床はコンクリートで古く排水溝がありません。 いつも工事をお願いするところで見積もりしてもらうと断りにくくなりそうで、こちらでお尋ねしました。よろしくお願いします。

  • 排水口のつまり

    排水口のつまりを業者の人に直してもらう場合、修繕費はだいたいいくらほどかかるのですか?

  • 排水のゴボゴボ音

    流し台、風呂、洗面台など全てリフォムで取り替えたのですが排水の際にゴボゴボという音がします。屋外にある雑排マスなども点検しましたが、詰まっていません。そこで素人は、この現象は排水が流れ出るときの受け皿(例えば流し台ステンレスにある水流れ口の排水パイプにドット一時に水が流れるから順番待ちの水の音)だろうかとが考えたりしているのですが不安です。流れが良すぎるのか、或いは何らかの方策を講じたほうがいいのか皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。(流し台はいつも、風呂は掃除の時に栓を抜いた時、音がしたりしなかったり、洗面所は時たまという状態です)

  • 流し台水漏れ

    排水溝掃除中に布を落としワントラプ下部ネジ緩めたのが原因か、流し台前面の床(絨毯)とシンク下が濡れているのに気づきました。 下部ネジ原因ではと思い、緩めたまま水を流してみましたが微かに滲む程度です。ネジの緩みで絨毯が濡れる程の水漏れが起こるのでしょうか。ネジを締め使用してますが、マンション住まいなので階下に迷惑をかけるのではと心配です。