• 締切済み

未場所会社の株主配当について

未上場会社の社長一人の小さな会社で、財務状態が悪かったのですが、 間に入った友人のお願いを聞き、また将来性があると判断し、 昨年2月に100万円を出資しました。事務所を借りるお金もないとの事で 折半で、事務所を出すことになりました。私自身は、他にも事務所を所有 しております。 他にも株主が3名ほどいて、会社代表の株と合わせて、資本金が 600万円になりました。 その後、急成長し、前期売上が1億2000万円で、昨年12月の決算では 2000万円の利益が出るようになりました。 そして、この2月に決算報告書が出たのですが、前々期が赤字だったので それを引くと、利益は600万円になったと言う事で、600万円の5%を 配当をするとの申し出ありました。 全体で30万円になり、私は比例配分すると、5万円と言う事になりますが、 何か理不尽さを感じております。 この2000万円に対して、株主配当が出るのではと思っております。 通常は株主総会を開いて、そこで決定すると聞いた事がありますが 株主は全国に散らばっていまして、全員が集まるのは難しい状況です。 どなたか、この配当の件で詳しい方はいないでしょか

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

飽くまでも資本金600万円に対して配当をする訳です。 当期利益については繰越欠損を先ずは埋めます。 次いで内部留保を決めます。配当には利益準備金を積むよう商法に規定があります。 事業主貸借勘定は極力用いないようにすべきで、銀行融資や社債発行、場合により欠損を埋める為に新株発行や追加払込金徴収(額面の一部を払い込み、残金は会社の必要に応じて徴収出来る制度)という選択もあります。 一方余力が出るならば利益の一部を資本金に繰り入れて株式分割(無償交付)も視野に入れるべきです。その為には定款の発行可能株式上限(旧授権資本)を引き上げておくなども必要になります。

tonic777
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >当期利益については繰越欠損を先ずは埋めます やはり、私の考えが間違っていたようです。 あとの文章はかな専門的な事が書いてありますので 商法に疎い私にはわからなった事があり勉強になりました。 ありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 株主配当と利益について

    株主配当について質問させて下さい。 1.該当の会社は今年の1月に創業しました。 2.資本金は400万円で、株式会社です。 3.12月決算です。 4.株主は4名で、全て会社の経営者(役員)です。 5.今期、700万円ぐらい利益が出そうです。 以上のような状況で、株主配当を出すことは可能でしょうか? もし可能なら、総額でどれぐらいが可能でしょうか? また、株主配当を出すのは、利益操作にはならないのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、お教えいただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 株主配当金について

    株主配当金について 問題1 平成5年6月24日 定時株主総会において、繰越利益剰余金200,000円を次のように配当および処分することが確定した。 利益準備金:10,000円 株主配当金:100,000円 別途積立金:30,000円 答え 繰越利益剰余金 140,000/利益準備金10,000                  未払配当金 100,000                  別途積立金 30,000 問題2 平成5年6月25日 株主配当金を小切手を振出して支払った。 答え 未払配当金 100,000/当座預金 100,000 「株主配当金」という勘定科目は計上されないということでしょうか? なぜ支払利息の場合は 「支払利息/未払利息」になるのに 「株主配当金/未払配当金」とはならないのでしょうか? 株主配当金は費用ではなく純資産だからですか? 「株主配当金」勘定が計上されないのならば 貸借対照表に記載されなくなるというこでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 定時株主総会で決議承認された事項の仕訳

    資本金5000万円、2月決算の株式会社です。一昨年創立で、今年が二度目の決算です。4月27日の定時株主総会で決算案と利益処分案が決議承認されました。利益処分の内容は、株主配当金3,000,000円と利益準備金300,000円です。 会計ソフトで4月27日付で仕訳入力しようとしましたが、貸方は、未払配当金3,000,000円と利益準備金300,000円で正しいと思うのですが、借方が分かりません。教えて下さい。 (昨年の決算は、利益が少なくて無配当。今年の決算は税引後の当期純利益が1200万円ほどでした。)

  • 株主総会の決議で否決されたら株主配当はなしですか?

     株主への配当は、株主総会の決議で決めるものだと思うのですが、株式の過半数を握るオーナー社長が強欲で、利益がでているのに配当を拒んだ場合、出資した株主は永遠に配当をもらえないのですか?  非上場企業の場合、上場後に株価があがって売却益をえることもできないわけですから、こういった場合、株主は損じゃありませんか?  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 株主総会の議案

    弊社は3月決算、5月末株主総会開催の非上場会社です。 会社法では利益処分(損失処理)案が株主資本等変動計算書に変わりましたが、株主総会において計算書類の議案は具体的にどういう(タイトル的なもの含め)ものになるのでしょうか? ちなみに当期純利益がマイナスで、配当もできないですが。

  • 未上場会社の株主ですが受け取るべき配当が受け取れず困っています。

    私は未上場会社の株主です。所有株式は発行済株式の5%程ですが、株主総会の通知やその他の情報も一切知らされずにいたところ、これまでに会社が配当を出していた事がわかりました。しかし私の元にそれらしき通知も届かなければ、配当が支払われた事もありません。本来私が受け取るべき配当は何処でどう処理されたのか、会社側に説明を求めても適当にはぐらかされるばかりです。こういった場合どうしたらよいでしょうか?また、会社側を罪に問う事などは出来るのでしょうか?

  • 株主配当について

    株についての知識は皆無に等しいですが2009年3月決算でJR東日本の1株配当が5555円と発表されておりました。 1株5950円でこの配当は本当に株主に配当されるのでしょうか? 何か、からくりがあるのか不思議としか言いようがありません。

  • 会社法施行後の利益の資本組入れ

    会社法施行後は配当可能利益の資本組入れができなくなるようですが、18年3月決算の会社の場合の取り扱いはどのようになるのでしょうか。 (1)5/1施行前に株主総会を開き、利益処分を決めてしまうしか方法はない (2)18年4月決算の会社までは、旧商法ベースで決算書類を作成するから、例えば6月の株主総会で利益処分をきめても問題ない (3)株主総会は5月1日以降に行うとしても、総会の招集手続きを4月中に開始して、株主総会を旧商法のやり方で行えば問題ない ご解答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 株主への配当

    当社は半導体の部品を作る非上場の株式会社です。 親会社は上場しています。(当社は連結子会社) 今回、珍しく? 予算を倍以上上回る利益が出たので 初めて株主へ配当をすることになりました。 株主は3名です。 1、親会社 80%の株式を持っています。 2、創業者 個人で10%(もう当社の役員ではなし) 3、創業者の妻 個人で10%(もう当社の役員ではなし) 配当金総額は350万円です。 配当金を支払うときに配当源泉税を引いて支払い 配当源泉税は当社が納付するといわれましたが、 本当でしょうか?20%の配当源泉税との事です。 上記2、3の個人の株主にも20%引いて払うのでしょうか? 株主に支払い案内等送るのでしょうか? 初めてなのでよくわからなく質問させていただきました。

  • 株式会社おける「株主総会の開催時期」と「税務決算書提出」はどちらが先な

    株式会社おける「株主総会の開催時期」と「税務決算書提出」はどちらが先なのでしょう? (粗い言い方ですみません。) 株主総会の議決を持って、税務決算報告書提出をするのでしょうか? 税務決算報告書提出を持って、株主総会を開催するのでしょうか? ※株式配当、利益処分を株主総会で議決した上で税務決算書提出するような気もするのですが   それでは時期が遅くなってしまうような… 恥ずかしい質問ですが、宜しくお願いします。