旦那の実家で犬の家系って何?疑問を解決したい

このQ&Aのポイント
  • 義理の母に「うちは犬の家系やからお稲荷さんには行かないでね!」と言われた経験があります。実際にお稲荷さんに行くと良くないことが起きるのか疑問です。
  • 義理の父も母もただ言い伝えで守っているだけで、具体的な理由は分からないようです。犬の家系とはどのような意味なのか、知りたいです。
  • 旦那は家の跡取りとして、その家を守っていく立場にあります。しかし、私には窮屈な風習が多く、理由が分からないまま守るのは難しいです。犬の家系について詳しい方からの解説をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

旦那の実家。犬の家系ってなんなんでしょう?

義理の母に、うちは犬の家系やからお稲荷さんには行かないでね!っと言われました。 実際、親戚にお稲荷さんをお参りして良くないことが起きたからって言うんですが、よく分かりません。どうゆうことか聞いても納得できる回答はなく、その場は終わりました。 義理の父も母も言い伝えで守っているだけで理由は分からないようです。 犬の家系とかってあるんでしょうか? 私の旦那は長男でその家を守っていく立場にあります。 正直、昔ながらの風習のない地域で生まれ育った私には窮屈な風習が多いです。 せめて理由が分かったら自分の中で、守りたいっとか思えるのかな。。。っと思っています。 もし詳しい方がいらしたら、教えてください。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

地域によってですが、僕の知るところに山犬信仰(お犬様)というものがあります。 三峯神社などはそのひとつで、 三峯神社 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%AF%E7%A5%9E%E7%A4%BE 犬(狼)が、農作物や盗賊から守ってくれるとお犬様として崇めたのは発祥だそうです。 埼玉から東北にかけてこのような信仰があるようですね。 逆に、お稲荷様をまつっている家では犬は飼えないという信仰もあるようです。

hisaya1215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 地域によってあるんですね!! 知りませんでした。 やっぱり犬とお稲荷さんは相性?が悪いとゆうのはあるんですね! 旦那の実家の地域の歴史など調べてみようと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 実家と犬について

    私は20代後半で来月結婚します。 実家が弟が家を建て両親と同居をしており、弟夫婦は働き母が子供2人(上幼児・下1歳)の面倒をみています。 元々犬を5匹飼っていて、うち室内小型犬が2匹です。 その室内犬を古い家の方に残したまま新居に移ったので私は勝手に、子供が少し大きくなってから新居に移すのかなと思ってたんです。 しかし下の子が1歳になっても移動させる気配がありません。 先日実家に帰った時、旧家の方へ様子を見に行くと、オス犬が玄関~廊下しか移動できないようになっており、 どこで寝ているのか母に聞くと、棚の中と言うので見てみるとタオルの一枚も置いてあげていない。 更にびっくりしたのは母犬と最近生まれた子犬は埃だらけの居間の中で、まだ整理し切れてない荷物やおもちゃの間にいるのです。 泥棒避けとの理由で玄関・居間は昼夜電気を付けていると言うのです。あまりにひどい状況にショックを受け、弟と母にあの子たちの事をどう考えているのか聞くと、 「お前には関係ないだろう。そんなことをなぜお前に言われないといけないのか。なんでそんなことを考えないといけないのか。」 怒り出したのです。 カッとなった私は 「なぜ犬たちのことを考えてあげれないのか?あの子たちの立場に立ったら捨てられたと思ってる。」 というと 「お前は犬の気持ちが分かるのか?犬になったことがあるのか」 と言われる始末。。(弟社会人6年目) こいつは駄目だと思ったので母に 「今まで何回も忠告してきてこの状況はひどい。なんでなんとかしてあげないの?」 というと 「なんであなたに言わないといけないの?もううち(実家)のことは何も伝えるつもりはない。放っておいて。」 と言われたので売り言葉に買い言葉になり、 「私の年末のグアム挙式も来なくていい。こっちのことも放って置いてもらって結構。」 とだけ言い残し帰ってきました。 一ヶ月たった今、父としか話はしていませんが「母はよくやっている。この話をすると喧嘩になるから言いたくない」としか言いません。 私は引き取りたいですが飼える環境ではありません。 明らかに犬たちはストレスを感じている顔をしているし、子供は4匹生まれたのに3匹死んでしまったと言うことも後で聞きました。 心配だから帰ってあげたいですが帰ると持って帰りたくなるのがつらくて帰れません。 どうもしてあげられない自分がイヤです。 友達は皆、「犬好きのおばさんだったのに信じられない!!」と言います。 この家族ともどう付き合っていけばいいのかも全く分かりません。 はっきり言って弟と母には幻滅しています。 本当にどうしたらいいのでしょう。。 客観的な意見をお聞かせ下さい。

  • 主人の実家を守らないといけないのでしょうか?

    主人の実家(いわゆる田舎にあります)の不動産(土地・建物)に、抵当権をつけて義父が多額の借金をしているのが分かりました。 とても返済できる額ではなく、もう首が回らない状態になっているそうです。借金は義父が自分自身のために勝手にしたもので、主人も私も全く関知しないことでした。 主人も私も「自己破産して、もう一度やり直して」と言いましたが、義父母はもちろん、近隣の親戚中から非難を浴びました。 「代々続いていて住んでいるこの土地を他人に手渡せというのか。お前らは長男夫婦なのだから、いずれはここに住むのが道理。もちろんこの家の借金も全て引き受けて、お前らが支払い、土地建物を守るべき」と言われました。 私達は主人の実家に住むつもりは全くなく、そのような話も結婚前にも後にもしたこともありません。 主人も今の住まい(戸建てを購入しております)でずっと過ごすつもりです。もちろん会社もこちらにあり、主人の実家の方に引っ越すつもりも、職も変わるつもりも毛頭ありません。 けれども田舎の風習なのか、プライドなのか、義父母はしつこく「家を守れ」「早くこちらに来い」と言って来ます。 実家は2代前の祖父が土地を購入して住んだもので、特にいわれのある所でもなく、先祖代々という守るべきものもありません。ただ周りに親戚一同が住んでいるので、借金のカタに取られたら義父のプライドや面目が立たないという理由だけのような気がして、私達夫婦に責任を負わせようとしているのではと思います。 しかし、「長男が実家を継ぐのは当然」と言って聞かない義父母や親戚の言うことは正しいのでしょうか?私自身、転勤族の父のもと、家を転々と変えているので、実家へのこだわりや土地へのしがらみなどが全く理解できません。 主人は借金を背負わそうとする義父に辟易していて、全く耳も貸さず、実家に戻る気もないので、助かるのですが、事実、長男が実家を継いで引き続き住まなければならないという風習?はあるのでしょうか?また、それは自分の職を変えたりしてまで守らねばならないことなのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • お墓を守ってと言われても・・義理の母系

    わかりにくかったらすいません。 妻の母(義理母)の家系のお墓にいずれ入ってくれないかという相談がありました。 義理母の家系は女姉妹(2人)でいずれも嫁ぎ先が長男です。 なので嫁ぎ先のお墓に入らなくてはいけないそうです。 ようするにお墓の面倒をみる人がいなくなり義理母家系のお墓がなくなるということが心配だそうです。 そこで子供である妻が義理母のお墓に入ってほしい(夫に養子?になってほしい)との以来を結婚してから受けました。 ちなみに夫は次男です。 まだとても自分が死んでそのお墓をどうするなんてことを考える歳でもなく、また夫の実家自体もそんな話は反対です。 だからといって確かにお墓がなくなるというのはかわいそうな話であって。 義理の父は自分のお墓に一緒に母方の家系のお骨を移し変えるといっているみたいです。(それも義理母にとっては嫌みたいですが) はっきり言って義理父にうちの家系をというのはまだわかるのですが義理母の家系のといってもピンと来ません。 これも少子化の影響からでしょうか。 うまい対応はないでしょうか。 自分の希望としては断るというか全く考えていません。

  • 離婚と鬱病とダンナの実家と。

    はじめまして。 数日前にダンナ(長男・32)より離婚を切り出されたツマ(31)です。 結婚して二年、子供はなく、愛犬が一匹。 離婚の原因は、私のうつ病。 私のうつの原因は、 ○最前線で働いていた仕事を辞めた。 ○全くと言っていいほど知らない土地(ダンナの住んでる土地)に来た。 ○結婚してからすぐ、義理親からの毎日のメールと電話。  (夜、レイトショーなどを観に行っていて、電話に出れなかったりすると、朝一でどこに行って何をしていたのか聞かれ、子離れ出来てない様子) ○したくもない披露宴を無理矢理させられた。 などなど、過度のストレスが折り畳みに重なって出たモノだと、 診断されました。 鬱は、結婚後すぐに出ました。 ダンナはとてもよい人で、結婚生活も幸せでした。 でも、ある意味親の意見や周りに流されやすい人で、 私の病気とも一緒にたたかってくれていましたが、 ダンナの両親が、 「うつが治らないのでは、子供も作れないし、 将来、自分たちの老後の面倒も見てもらえないだろうから、 もう別れたら?」 と切り出されたらしく、 私の鬱で、私のことをかばって、 両親への家への行き来や電話、メールなどをダンナが断っていて、 その事に対して、両親から嫁の悪口を聞くという悪循環を、 ダンナが一人で抱え込んでいて(私は本当に何も知らなかった) 「お前のことは好きだけど、もう親とお前の間に立って板挟みになるのは疲れた」 と言われました。 「離婚しよう」と言われ、 私が何も言わないうちに(というか、その前に?) 両家の親に離婚を(迷っているけど)する旨を、ダンナが伝えてしまったために、 これまた両家の親が、私のいないところで話し合ってしまい、 離婚をさせようと言うことになったようです。 とどのつまりは、私は茅の外。 ダンナは、私の鬱が酷くならないように、 私を支えてくれる人が、側にいるように私の母を呼んでくれたようですが、 私の母は、私をかばうどころか(まぁ古い人間なので)、 私が悪い、迷惑をかけたの一点張りで、かばってくれる隙もなく、 ダンナの親も私の悪口をさんざん言う・・・ 母は、ダンナとの仲が悪いわけではないのを知っているので、 「土下座してでも謝りに行って、向こうの家に許しを請いなさい。  犬がいて泊まることが出来ないなら、犬を捨てなさい。」というけど、 私達夫婦にとって、愛犬は夫婦仲を取り持ってくれている大切な家族だし、 もうそこまでさんっざんな悪口を言われているのに、 こっちが土下座をして仲を取り持ったところで、 今後、そんなに古い風習(実家の方で祭りがあったら炊き出しだの、親戚中が集まるなら絶対に来いだの)について行ける自信も、向こうの両親とも上手くやっていける自信もなくなり、 ましてや、「老後の面倒も見てくれそうにない。嫁とこのままやっていくつもりなら、(ダンナと)親子の縁を切る」とまで言われると・・・。 ダンナも優柔不断で、 「離婚」を切り出したのにも関わらず、 夫婦仲はさらにラブ度を増し、二日前の結婚記念日を機に、 子作りを始めました。 私は、ダンナのことが好きだから、 別れたとしても、ダンナの分身(子供)が欲しい。 すみません、 ハナシがごちゃごちゃでもうよく解らないんです。 とにかく、誰かに聞いて欲しくて、ここに書き込みました。 何か、何でもいいです。アドバイスでも、変哲もないハナシでも。 よろしくお願いします。

  • 神社をお参りすること

    カテが分からず、こちらに入れさせていただきました。 先日母と外出したとき、以前から気になっていた神社(札幌の伏見稲荷 神社)がありました。 鳥居が有名のため、是非見学がてらお参りに行きたいと母に言ったとこ ころ、猛反対。とにかく猛反対! 理由は、 「お稲荷さんが絶対に憑く!」 「うちはいつもお参りしている神社があるんだからダメ!」 なるものでした。 確かに厄払いで毎年行く神社がありますが、それ以外の神社を お参りすることって許されないのでしょうか? 北海道神宮なんかはときどき初詣で行ったりしているのですが、母は それも嫌います。 どなたかお分かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の家系のルートはどの程度まで知るべき?先祖の供養はどこまでする?

    こんにちは。私(30才、女、既婚)は、自分の母の親戚がどの程度いるのか、ということを知りません。2年前の結婚の際、初めて疑問を感じた次第です。 母の親戚をほとんど知らないことはやはり異常でしょうか? 母の親戚が現在どうなっているのか、またどのように断絶したのか、母から全て隠さず聞いた方が良いですか? 現在母の両親も兄弟姉妹も全て亡き人なので、母は天蓋孤独の状態です。 母の兄弟姉妹は母以外独身で若くして亡くなったので、私には従兄弟などはいません。 私の母の実家はとても貧しかったようで、根無し草のような家系かとも思います。私の主人に比べて、私の家系の親戚付き合いは希薄すぎます。 一般的に親戚付き合いが断絶する場合、どのような理由がありえますか? また、母の兄(故人、私にとって伯父)が、どこのお墓にいるのかを知りません。 伯父は、若い頃に自殺し、現在お墓がどこにあるのかも知らず、また私はお墓参りもしていません。また、母の母(私の祖母)も自殺しています。 母は、祖母や伯父が自殺したことは一切話しませんが、私は父から聞かされました。母は、私が知らないと思っています。 今からでも、母と私で、伯父の供養をするべきでしょうか?その場合、どのように?母にお墓を聞いて、お墓参りをするだけでは足りないですか?もしかして、成仏できていないのではないか?と気になります。 母は、自分の親戚のことも、両親や兄弟姉妹のことも、肝心な所は全く話さないのですが、私に心配かけまいとの思いなのか、隠したいのか、分かりません。 こんな風に、自分一人で暗い過去を背負っている母が不憫ですし、隠していることで故人も成仏できないのではないでしょうか? それとも、母が隠したいのならば、無理して聞き出すのは良くないですか?母はとても優しく気が弱い人です。 私は、どんなことをすれば良いでしょうか?

  • 実家の家紋は『三つ巴』です。

    実家の家紋は『三つ巴』です。 しかし、右なのか左なのか分かりません。 家紋の現物も残っていない状態です。 元々、親戚付き合いが無く、祖父母は亡くなっていたり、そういった事が分からない状態になっており、母の留袖も昔まだ親戚付き合いがあった頃にいとこにあげてしまったという事で家紋の入った物が残っていません。 ルーツとしましては、元々、神社の禰宜だった家系だそうです。 九州地方だそうです。 かも神社の家系だそうです。 しかし、漢字が加茂神社なのか賀茂神社なのか分かりません。 調べ方の分かる方いらっしゃいますか? すでにネットで賀茂神社と加茂神社についてはいくつかのサイトを読みました。 しかし、神社の神紋が出てきてしまい、三つ葉葵の紋などしかヒットしません。 自分の留袖に紋を入れたいだけなのですが、途方に暮れています。 (嫁ぎ先の紋を入れる地方もあるようですが、私のところは実家の紋を入れる風習です) お知恵を拝借出来ると助かります。

  • 妻方の実家の地域の慣わし… ~お宮参り~

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1614681 上記で質問させて頂いたのですが、もう一つ悩みが… 妻方は三姉妹の長女で実家はよくある田舎の家です。 (地域の慣わしやら近所の隣組などがある家です。) 私の方は一男一女の長男で集合住宅育ちの為、とくに風習や行事ごとなどにキッチリした決まりがある家ではありません。 私達の実家は隣同士の市で近いので、お参りをする時は両方の親を呼ぼうと思い「9月2~4日のどれかでどうでしょう?」と声をかけたのですが、妻方の母がお宮参りは100日目に行くものだと言ってきました。 地域独特の慣わしです。また妻の実家の方は初孫(しかも男の子)となります。 私は婿に行ったわけではないので100日目というのに従う必要がないと思うのですが一般的にはどうするべきでしょうか? 俺は婿じゃない。という変な意地が邪魔をして義母の言い分をそのまま受け入れたくないと思うのも事実です。 私の意地などは関係ないとしても、私の父の面目もあると思うとそのまま鵜呑みにして100日目で行うのも父が面白くないのかなぁ?と考えたりもします。 妻は帝王切開での出産だった為、体調を気にして結局延期にしましたが7日の検診で医者のOKが出れば25日にお参りしようかと思っています。 癖のある義母なのですんなり25日で行くかどうか…。 何よりも子供のお参りなのに家の主張が絡んでしまってなんとも言い難い気分です。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 旦那が正しい…?

    10月28日に出産したものです。 里帰りで結婚1年記念日終わってから実家に帰ると決めてたのですが旦那と喧嘩をしはやく実家に帰れと言われて母に迎えにきてもらい早めに実家に帰りました。 記念日にどんなお弁当作ってあげようかなーとか夜ごはんなににしよーかなとかケーキ作ろうとかいろいろ考えていたため辛かったです… あんまり連絡をくれず出産2週間前ぐらいから連絡してもしかとで飲みいったりしていました、 出産前で情緒不安定なのにそーゆーことをされいらいらもし義理母に連絡もしないで遊びまわっててどんな神経してんですかね陣痛きても知らせなくていんですかね? どんな面下げてくるのかしらないですけどみたいにグチってキレ連絡してしまいました… それはしかとされました そして陣痛始まって母に旦那に連絡しなよと言われてしぶしぶ電話…が出ない、義理母に母が電話…でない、 助産師さんがきて「旦那様と連絡取れました?」と聞かれてまだーと言ったらえ…とびっくりされる始末… 義理父に電話したら出てくれたのですが頑張ってとも言われず… 旦那から折り返しかかってきて義理母と友達を連れて行ってもいい? と聞かれて陣痛ではやく切りたかったのもありいいよと言いました。 産み終わってから旦那がきて旦那とべびちゃんと3人で2時間ぐらい分娩室に居ました、 その間待合室に母と義理母と友達2人いて 義理母が母に「喧嘩の場にいたことありますけど〇〇ちゃんもピーピーギャーギャーうるさいからこっちわこっちで指導しますけど〇〇ちゃんの指導はおねがいしますね」と言ったらしいです 出産は死と隣り合わせで母だっていろいろ心配してるときに無神経にもほどがありませんか? あと「〇〇も自由人だからねー」とも言ったらしくさすがに母も「家庭があるのに自由人すぎても困りますけどねー」と言い返したらしいです。 それをあとあと聞いたときなにしにきたの?って感じになりました 出産してからも連絡わあまりこず2日目にまた喧嘩になり別れよと言われ夜だったけど赤ちゃんに会いたくなり会いにいき泣きまくっていたら助産師さんが話を聞いてくれて落ち着けました。 謝られとりあえず仲直りして 次の日また義理母とお見舞いにきました、 1人目のときはお菓子など持ってきてくれたのですが今回はなにもなし… それはいいのですが、 退院後も連絡ほとんどなしで話があると言われて そのせいで連絡も取れなかったと言われ理由を聞くと給料をもらった日に落としてどーしようと悩み連絡とりずらかったとのことです… 連絡取れなかった理由にはまったくなってませんよね…? ちょっと意味がわからない理由ですよね、 退院してから義理母にべびちゃんの写真を何枚か送ってあげました、 でもしかとされました それを旦那に言うと義理母にグチってキレたりしたことを怒っていて義理父にしかとしろと言われてるらしいです、 キレた私が悪いのは十分承知です なので次の日謝り連絡をしとりあえずしかとはなくなったのですが… この前画像ありがとうなど連絡がくれば前みたいに仲良くできるのですが… 旦那はそっちの親みたいぢゃないから他人にも怒るからみたいに言ってきたのですが ならグチってキレたときに怒ってくれればよくいですか? そしたらそのとき謝って終わりだったかもしれないのに 大人げなくしかとしたり嫌味みたいに母に言ったりしたことはあちらも悪いと思うんですけど私がおかしいんですか…? ましてや一番情緒不安定なときに… それをおかしくない?って旦那に言ったところ こっちの親は謝るきはないお前がわるいの一点張り そりゃ私が悪いから謝ったわけですけど全部が全部私が悪いんですか…? さすがに私だって旦那も連絡すらまともぢゃなかったのもあり いらいらしてきちゃってそれは常識おかしいと思うとかいろいろ言っちゃいました… だから昨日から旦那に完全しかとされています 2人の子育てを頑張ってべびちゃんは3時間起きなので寝不足、産後で情緒不安定、1ヵ月以内のことすべてがストレスで毎日泣いたり辛いです、 目が痛くなったり胃が痛くなったり吐いたりしていて… 全部が全部私が悪いんですかね…? みなさんの意見が聞きたいです。 私が悪いならしかとされてても仕方ないし我慢ですよね… 一応旦那には言いすぎてごめんなど連絡はいれました、 長文でまとまりがなくごめんなさい。 読んでいただきありがとうございます。

  • 女姉妹の実家の親戚付き合い

    両親が死亡、長男(配偶者死亡・子供なし)が親戚付き合いをしていたが、その長男も昨年死亡、残った女姉妹で、今後の親戚付き合いで悩んでいます。 姉(57歳)は嫁ぎ、妹(55歳未婚)が現在両親と兄の位牌を守っています。盆暮れの付き合いも妹がしている。 両親の兄弟(私達にとっては伯父・伯母ですが)も80歳前後となり、何時葬儀の連絡が有るかも知れません。 両親の葬儀には伯父・伯母(10家)から沢山香典をもらい、いずれはそれ相応の出費の心積もりをしていましたが、長男亡き後、両親を守っている未婚の妹が長男同様の親戚づきあいをするのでしょうか。  出費については覚悟していますが、姪の立場での付き合いでは失礼でしょうか? 父と母の実家は後継ぎがおり。我が家は分家というのでしょう 都会と田舎では考え方も違うが親戚はほとんど田舎住まいです。 

専門家に質問してみよう