神社をお参りすることとは?

このQ&Aのポイント
  • 神社をお参りすることには制約があるのか?
  • 母の反対理由はお稲荷さんの憑依?
  • 初詣は許されるが、他の神社は嫌われる?
回答を見る
  • ベストアンサー

神社をお参りすること

カテが分からず、こちらに入れさせていただきました。 先日母と外出したとき、以前から気になっていた神社(札幌の伏見稲荷 神社)がありました。 鳥居が有名のため、是非見学がてらお参りに行きたいと母に言ったとこ ころ、猛反対。とにかく猛反対! 理由は、 「お稲荷さんが絶対に憑く!」 「うちはいつもお参りしている神社があるんだからダメ!」 なるものでした。 確かに厄払いで毎年行く神社がありますが、それ以外の神社を お参りすることって許されないのでしょうか? 北海道神宮なんかはときどき初詣で行ったりしているのですが、母は それも嫌います。 どなたかお分かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19356
noname#19356
回答No.4

お稲荷さんは確かに憑きやすいです。でも、いつもお参りしている神社の神様が守ってくれますから心配いりません。鳥居が目的なら、なおさら気にすることありません。 一神教の諸外国とは違い、日本は八百万の神の国で、みんな仲のいい神様ばかりです。縁があるのならお参りしましょう。 いい加減な気持ちならお参りしないほうがいい、という人がいますが、よほど失礼がない限り、縁があったのだから、どんどんお参りしましょう。 しかし、猛反対のご母堂様に逆らってまで行くのは、どうでしょうか。 縁があれば自然に呼ばれます。

MollyMole
質問者

お礼

>縁があれば自然に呼ばれます。 なるほど、とは言いつつも、分かるようで分からないような(苦笑)。 私は、先日通り過ぎたときが「自然にめぐり合った」ような気がして なりませんでした。その神社は、私の家からはとっても遠いくせに、 加えて行きにくい場所にあるものですから。 でも何か縁があれば、また行くことになる、ということでしょうか。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

 お稲荷さんに気をつけなければいけないと言う俗説は、No5さんがお答えのように、本来は宇迦之御魂神が祀られているお宮でありながら、眷属である狐だけ重要視され(油揚げなどを奉じている)ている為に、祭神の御威徳が失われ、眷属(狐)が祭神に入れ替わっていると言うものです。  確かに個人宅の稲荷や小さな集落の稲荷ではその傾向が強いですが、大きな稲荷神社、特に宮司さん等がいらっしゃるようなところでは、祭事もキチンと行われていると思いますから、俗説的な危険はないとお母様に説明なさって下さい。  キチンと祀られている稲荷神社は五穀豊穣、ひいては産業・商業の神様ですから、普通にお参りしてもなんら心配はありません。  また、神社には個人を祭神としているもの、古来の神様を祭神としているものなどあり、中には食べ合わせのように「お参りしてはダメという組み合わせ」もあると聞いた事はあります。しかし一般的にいってその様な言い伝えも単なる伝承ですから、あまり気にしないでよろしいでしょう。その様な伝承なる神社には必ず注意書きがありますので、何も書かれて居なければ大丈夫です。  少なくとも私は以前、そう書かれた神社に行った事もあります(もうだいぶ前の事なのでどこかは忘れました)が、何もありませんでした。…と思います。

MollyMole
質問者

お礼

>俗説的な危険はないとお母様に説明なさって下さい 説明しても聞くような人間ではないのです…(涙) 神社は、お寺では聞かないようなことも多く、難しいのですが、 縁があれば自然と引き寄せられるだろう、ということで、 そのときにお参りすることにしました。 ありがとうございました。

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.5

稲荷神社について(お母さんの)誤解があるようですね。 「お稲荷さん」として親しまれている稲荷神社の祭神は「宇迦之御魂神」(うかのみたま)で、簡単に言うと穀物の神様です。(私の父は「飯(いい)と形(なり=着る物)で、衣食住の神様だと言っていましたが・・・) 稲荷神社と狐の関係については、Wikipediaには ---- 引用 --- 宇迦之御魂神は別名「御饌津神」(みけつのかみ)と言う。狐の古名を「けつ」と言い、御饌津神を「三狐神」と解して、狐が稲荷神の使い、あるいは眷属であるとされた。狐を稲荷神の使いとする民間信仰は、中世より始まったものである。後に、狐が稲荷神そのものであると誤解されるようにもなった。 --- ここまで --- と書いてありました。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7#.E7.A8.B2.E8.8D.B7.E7.A5.9E.E3.81.A8.E7.8B.90) > 確かに厄払いで毎年行く神社がありますが、それ以外の神社を > お参りすることって許されないのでしょうか? 少なくとも私がいままでいろいろな所をお参りして、祟られたり憑き物にあったりしたことがないのは確かです。

MollyMole
質問者

お礼

なかなか奥深いものですね。参考にいただいたURLは、後ほど拝見 いたします。 でも「憑く」だの「祟る」だのを信じない私は、なんともないと 思っております。 ありがとうございました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  大きな神社に行くと主な社の横にいくつかの小さい社が祭られています。  神社の祭神のいわれを見ると祀られている神様の名前が書き並べています。  つまり、一つの神社でも違う神様が祭られているということで、俗説となっている神様同士が喧嘩するということはありません。  日本の神様は八百万の神と言われ、とても仲が良く、どの神様をお参りしてもご利益があるものです。  学問の神様として有名な菅原道真公の天神様も元は祟る神として恐れられていましたが、歳月と供に、学問の神様として祭られるようになり、受験生にはなくてはならないおすがりする心の支えです。  神様については人それぞれによって考え方があります。クリスマスパーティーをして正月には初詣をする。日本人の風習に外国人にはとても不思議に見えます。  仏教を信仰しようと、神道であろうとキリスト教でも他の宗教でも自由ですし、無信仰でも何等構いません。  私なんか初詣を掛け持ちしたり、旅行に出掛け神社やお寺があれば手を合わせ頭を下げてきます。私はこれで良いと思います。 

MollyMole
質問者

お礼

>日本の神様は八百万の神と言われ、とても仲が良く、 >どの神様をお参りしてもご利益があるものです。 とっても嬉しいお返事です。 私は、確かに厄払いに毎年行く神社がありますが、 自分でも無宗教無信仰のつもりです。 ですが、何かでも祭られているものがあれば、手を あわせて頭を下げたく思います。 母の居ないところで、やっていきます。 どうも、ありがとうございました。

  • keibut
  • ベストアンサー率13% (23/168)
回答No.2

二神は良くないという方もおられますね. やっぱり神様がケンカなさるというものと,祀られている神様の相性というのもあると思います. お母様の前ではやめておくのが無難かと. No.1の方が言っておられるように,表立ってはやめておけばいいだけかと. ただ,Wikipediaなどで神様について調べてみて,仲が悪そうならやめておく,というのもありかもしれませんね.:-)

MollyMole
質問者

お礼

そうですね、「表立ってはやめておけばいいだけか」も。 とりあえず、母の前では余計なことを言わないようにします。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

私は一人一宗教だと思っています。 神社は1つと言う人もいれば三社詣で、七福神詣でをする人もいます。 旅行の先々で神社に参る人も多いです。 神社から受ける御札についても神棚に複数入れると神様が喧嘩するので良くないという事も聞きます。 この場合しきりのある神棚に別々に入れるなら良いと言われます。 ということで宗教のことは良くないといわれることは表立っては出来るだけ避ける と言うのがよろしいかと。 自分の考えや行動は自由ですから。

MollyMole
質問者

お礼

なかなか難しいですね。 「表立って出来るだけ避ける」ことが、どの範囲をいうのかが 分からないですよね。 鳥居を「歴史的建造物」として見学に行くぐらいだったらいいと 思ったものですから。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年始のお参りする神社について

    年始にお参りする神社は、地元の神社だと教えられてきました ならば、明治神宮や伏見稲荷大社があれだけの参拝者が おられるのが不思議でなりません 私の教えられてきた説は、間違いなのでしょうか

  • 神社のお参りについて

    お世話になります。 最近神社参りが趣味になっているのですが、神社をたくさんお参りしないほうがいいとか、稲荷神社は鳥居をくぐらないほうがいいなどと聞くのですが実際のところどうなのでしょうか? 神社に行くと落ち着くし癒しを求めてお参りするのですが沢山の神社に行かないほうが良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 神社にお参りしています。旅先で、お稲荷さんにお参りしても良いでしょうか

    初詣や、生活の節目など、普段は、地元の神社にお参りしています。 今度、愛知県に旅行を考えているので、その際、 豊川稲荷にも行ってみたいと思っております。 でも、普段は、通常の神社(←という言葉が適しているのか分からないですが、 お稲荷様でない神社、という意味です)へお参りしているのに、 今回だけ、お稲荷様にお参りしても良いものなのでしょうか? 迷っている理由としては、 「お稲荷様は通常の神社とは少し違う」というような記述が、 検索していたらちらほら出てきたことと、 「豊川稲荷は、豊川閣妙厳寺というお寺である」ことです。 前者については、 お稲荷様は特に真剣な気持ちでお参りしないといけない、とか 怖いような存在として書かれているサイトもあったため 普段は通常の神社に行っているのに、罰当たりなのではと 不安になったのと(これからも地元の神社に行くと思います)、 後者については、 いつも神社の神様にお参りしているのに たまたま来たからといって一度だけ「お寺」に お参りするというのもおかしいのかな…と 気になっております。 神社が好きで、過去、伊勢神宮など遠方に行った際、 滅多に来られないので…と、祈祷をお願いしたことがあります。 今回もせっかくだからお願いしようかと考えていたのですが はたしてお願いしてもいいものか?と、分からなくなってきました。 普段は、地元の神社にお参りしているのに、 お稲荷様にお参りし、祈祷をお願いしたりしても良いものでしょうか? 地元の神社では、「複数の神社を訪れても、神様は寛容だから、 よく言われるように、神様同士が喧嘩することはない」と 聞いたことがあるのですが、 系列が異なる?お稲荷様の場合も同様に考えて良いのでしょうか。 また、お稲荷様に仮にお参りした際、気をつけることなどがあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※当方、「お稲荷様=キツネ?」しか頭に浮かんでこないほどの知識です。不適切な言葉があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 神社で気分が悪くなるのはおかしいですか?

    神社で気分が悪くなるのはおかしいですか? 北海道から京都に旅行に来ていて、前々日に平安神宮に行き、今日は稲荷神社に行ったのですが… 稲荷神社を見た瞬間から何だか嫌な感じがして、入って千本鳥居という鳥居を山の上までずっと歩いて行ったのですが、どんどん気分が落ち込んだ感じになって、何故か涙が少し出て来ました… 平安神宮に行った時は逆に凄くパワーを貰えたというか幸せな気分になったのですが今日は全く逆で行ったことを後悔しています… 変にイライラして一緒に行ってる家族にもあたってしまうし… スピリチュアルに少し詳しい知人に相談すると、稲荷神社のようなパワースポットは陰と陽の気が混在していて陰の部分を受けてしまったのではないかと言われました。 そんなことってあるんでしょうか? あと狐がいる神社でお参りするのは縁起が悪いと聞いたのですが、本当でしょうか? 有名な観光地で非常に楽しみにしていただけに、複雑な気分になりました… (何だか稲荷神社を批判しているような書き方ですいません;)

  • 伏見稲荷神社の千本鳥居

    伏見稲荷神社(大社ですか?)の千本鳥居はいつからあんなにあるのでしょうか? 伏見稲荷神社が造られたと同時に千本鳥居も造られたのでしょうか?

  • お払いをしてもらう神社の選び方

    札幌に住んでいます。 最近嫌なことが続いていて、友人に話すと、大厄だからでは?と言われました。 そこで、明日にでも近所の北海道神宮にお払いをお願いしようかと考えていますが、もしかしてそれとも、戦死した祖父が奉られている、護国神社のほうがいいか迷っています。 ちなみに、昨年父が亡くなったため、行っていませんが、毎年実家の両親と初詣は、中島公園の護国神社に行っています。 ただ、子供の百日や新車納車時の厄払いは北海道神宮でやってもらいました。

  • 2つの神社を回ったほうがいいのか迷っています

    来年は、親戚と一緒に伏見稲荷大社へ行き、千本鳥居を見て ガンで苦しんでいる叔父がよくなりますように、とお祈りしようと思っていたのですが 調べると、伏見稲荷大社は、商売繁盛がメインのようです。 ということは、伏見稲荷大社で、叔父の病がよくなるようにお祈りしても期待できないのでしょうか。 伏見稲荷大社へ行った後は、京阪で祇園四条まで行き、そこでランチにするつもりです。 祇園四条から、今度は、八坂神社が近いので、調べてみると、「疫病退散」とあります。 しかし、千本鳥居をくぐりたいので、伏見稲荷大社は外せません。 伏見稲荷大社のみで、病に関しても願掛けしてもいいのか。 それとも、伏見稲荷大社と八坂神社の2つを回ったほうがいいのか。 私は、毎年1つの神社しかいきませんが、2つ回ったりするのは、皆さん普通にしている のでしょうか。

  • 京都 初詣

    急に思い立って小学生連れで初詣に行こうと思います。 人出を覚悟で有名どころにお参りしたいと思っています。 平安神宮、伏見稲荷、八坂神社のうちオススメはどちらでしょう? また参拝時間はいつ頃がいいでしょう?

  • 喪中期間中は神社でのお参りはダメ?

    昨年、私の父親方の叔父と祖母が亡くなり今年は喪中期間中です。 私事なのですが、最近良くない事が次々に起こり仕事も退職し、転職活動中です。 ちょっと、自分でも色々ありすぎて神社にいって厄払いの意味を込めて祈祷をしてもらいたいと考えています。 しかし、今年は喪中で初詣も行っていません。 色々噂を聞くと、喪中期間中でも鳥居をくぐらなければ行っても良い、または節分を越えたら喪中期間が終わりで、神社におまいりに行ってもかまわないとか色々聞きます。 厄払いの意味で行ったつもりが、喪中期間中で罰当たりな行為で余計悪くなるのも怖いです。 喪中期間はいつまでか、神社でのお参りはいつから可能か、それとも期間中はNGか、詳細な事がよくわからないのでお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 稲荷大社でのお参り

    今度伏見稲荷大社に以降と思っています。お稲荷さんでお参りしたら他の神社・寺ではお参りしてはいけないと聞いたのですが、本当ですか?? 紅葉みたいので清水寺とか東福寺とかいろいろまわりたいんですけど・・・

専門家に質問してみよう