- ベストアンサー
実家の家紋『三つ巴』のルーツと賀茂神社と加茂神社の調べ方
- 実家の家紋『三つ巴』について、ルーツや賀茂神社と加茂神社の関係を調べる方法を知りたい。
- 実家の家紋は『三つ巴』であり、ルーツは神社の禰宜だった家系であり、九州地方にルーツがあるとされる。
- ネットで賀茂神社と加茂神社について調べたが、紋の情報しか得られず、自分の留袖に実家の紋を入れたいが、途方に暮れている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 妹から返事が来ました。 「女物の紋は家とかは関係なく、揚羽の蝶とか桐とかの紋をつけた時代があったようです。母も私も揚羽の蝶の紋ですから、(男紋はいかついので)、女紋は小さな影紋とか縫い紋とかをつけるらしいです。(よって女物の衣服についていた紋は余り頼りにならないかもしれません)と母の言」 という返事でした。妹の姓には神社関係の文字が入っており、右巻き(コンマ状の丸い頭が紋の上半分は右側にあり尻尾が左、下半分は頭が左で尻尾が右)だそうです。頭が先で尻尾があとなら時計の方向と同じです。 どうもお役に立てず済みません。
その他の回答 (2)
- toshineko
- ベストアンサー率44% (258/575)
あまり右巴なのか左巴なのかをこだわらなくてもよろしいかと思います。 実際に右左の区別自体が着いていないようですので。 http://www.genbu.net/sinmon/tomoe.htm 同族でも分家・庶流になれば、区別をつけるために左右逆回りの紋をつけているようです。 http://www.harimaya.com/o_kamon1/hanasi/kamon_h.html したがって、三つ巴であることが分かっているのであれば、自分で気に入ったようにデザインしてしまってもかまわないと思います。知っている人がいないのですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自身、この年齢まで知らなくても不自由無かったのでアドバイスいただいた通りにしようと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
巴紋は、「神紋」(神社の紋]であったと言う記述が、下記のようにいくつかあります。 http://www.otomiya.com/kamon/kika/tomoe.htm 左三つ巴を神紋として使った例は、下記にあります。 http://www.genbu.net/zatu/zatu005.htm 三つ巴を使った家系は下記にもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.B7.B4.EF.BC.88.E3.81.A8.E3.82.82.E3.81.88.EF.BC.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4 賀茂神社のリストは下記にあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%8C%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE 僕の妹は九州の三つ巴の家に嫁に行っているので聞いてみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご紹介のサイトは全て読んだものでした。 右なのか、左なのか、それだけの事なのですが、分からずに困っています。 妹さんに聞いてくださるとのこと、大変助かります。 よろしくお願いします。
お礼
どうもありがとうございました!! それほどこだわらなくても大丈夫なようですね。 安心しました(^^) 色々聞いてくださってありがとうございました。 優しさに感謝です!!