• 締切済み

1941年12月8日11時50分 大本営発表の全文がしりたい

Big-Babyの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

手元に12月9日付けの朝日新聞のコピーがありますが、それには以下のようになっています。 マレー半島に奇襲上陸 「大本営陸海軍部発表【十二月八日十一時五十分】 わが軍は陸海緊密なる協同のもとに本八日早朝マレー半島方面の奇襲上陸作戦を敢行し着々戦果を拡張中なり」 となってます。大本営の口頭発表については知りません。

horixima
質問者

お礼

当時の新聞のコピーをおもちなのですね。 貴重な情報ありがとうございます。 わたくしが博物館でみたのは東京日日新聞と地方紙(紙名はわすれました)だったようにおもいます。 1点確認をしたいのですが、時刻のまえに「午前」はついていましたでしょうか。 おひまなときに気がむいたらこたえてやってください。

関連するQ&A

  • 台湾沖航空戦から

    台湾沖航空戦といえば大本営の誇大戦果発表で有名ですが、 なぜあれほど戦果が膨らんでしまったのでしょうか? この時期に空母を19隻も撃沈破するのは無理な話ではないでしょうか?現地司令部ではなぜ経験のすくない搭乗員の「魚雷があたった」とか「火柱を見た」という話を鵜呑みにしたのでしょうか? また事実が判明したならば発表は差し控えて陸軍にも話をしておけばよかったと思います。これで情勢が有利になったとした陸軍はルソン島持久作戦を主張する山下奉文方面軍司令官の主張を一蹴して、レイテ作戦を発動して、悲惨なことになりますね。普段から中の悪いことで有名だった陸海軍ですが、なぜ陸軍は海軍の誇大戦果発表を信用したのでしょうか?

  • 大本営発表ってなぜバレなかったんですか?

     太平洋戦争中、日本は負け戦も勝ち戦と虚偽の発表を連発してきましたが、普通に考えてバレバレだと思うんですが、なぜ国民は信じ続けていたのでしょうか? ・開戦からの戦果を総合すると空母50隻撃沈くらいになるはずなのに、内地には艦載機が押し寄せてくる。対する日本の戦闘機は殆ど見ない。 ・連戦連勝のはずなのにガダルカナル→サイパン→フィリピン→硫黄島→沖縄とだんだん敵が内地に近づいてくる。 ・パイロットや水兵は途中何度も内地に帰ってきて休暇を取って国民と接触しています。そこで戦地の悲惨な状況が国民に漏れる。いくら緘口令があっても全員が新聞報道どおりの嘘をつき続けるのは難しいと思います。 ↑こんな状況なら「新聞は嘘。実は日本は負けてる」と噂になっても良いような気がしますが、勝っていると信じている人が多かったそうです。なぜですか?

  • 大本営発表

    大本営発表では、嘘をつきまくりましたが、山本長官は戦死といってます。なぜ、隠さないのですか? 

  • 大本営発表

    日本と中国が戦闘状態に入った時 大本営からの発表はあるのでしょうか? やっぱりこういうのは御前会議で決めるのですか? 「日本海海上二於イテ中国軍ト戦闘状態二入レリ…」 とラジオから流れてきそうです…泣

  • 大本営の発表形式

    1941年から1945年の日本の大本営発表についてです。 大本営から報道機関への発表はどのようなかたちでおこなわれたのでしょうか。 もうすこし具体的にいうと… 記者会見をひらいて口頭で伝達したのでしょうか。同時に文書も配布されたでしょうか。 それとも、口頭での発表はなくて、報道機関に文書を送付したのでしょうか。 ラジオで発表を読み上げていたのは、軍人でしょうか。それともアナウンサーでしょうか。 ニュース映画では軍人が発表をよみあげていますが、あれはニュース映画用に特別にカメラの前でやってもらったのでしょうか。それとも記者会見場にカメラをもちこんで撮影しただけなのでしょうか。

  • この「大本営発表」を読み上げてる軍人は誰ですか

    https://www.youtube.com/watch?v=nObCLxAwGbo 2:33秒頃からの映像で「大本営陸海軍部発表~」と読み上げてる人は誰でしょうか? 多分 これだけ重要な役目を担った人だから有名な人?かとも思いますが 分かる人が居れば教えて下さい

  • あなたは大本営発表を見抜き、真実を悟れますか

    あなたは大本営発表に胡麻化されずに真実を見抜ける自信はありますか。 実は以前にも似た質問をしたのですが、「私は見抜けるっ」つうた人の多くがその前後の私の観察によれば「見抜けてなかろー」という感触だったのですが。 それらの大半がやはり大本営発表に侵されていました。 何%の人が嘘や謀略を見抜き、真実を悟れるのでしょうかね。

  • メディアの大本営発表

    なおらないんですか? 今日ではロシアに対して上げた戦果()について意気揚々と発表してますが、眉唾だし 反省はないんかいと呆れます

  • サイパン島玉砕の大本営発表

    http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/d190718.html ↑のサイトのサイパン島玉砕の大本営発表は 「大本營發表(昭和十九年七月十八日十七時)   一、「サイパン」島の我が部隊は七月七日早曉より全力を擧げて最後の攻撃を敢行所在の敵を蹂躙し其の一部は「タポーチョ」山附近迄突進し勇戰力鬪敵に多大の損害を與へ十六日迄に全員壮烈なる戰死を遂げたるものと認む 同島の陸軍部隊指揮官は陸軍中将齋藤義次、海軍部隊指揮官は海軍少将辻村武久にして同方面の最高指揮官海軍中将南雲忠一亦同島に於て戰死せり 二、「サイパン」島の在留邦人は終始軍に協力し凡そ戰ひ得るものは敢然戰鬪に参加し概ね将兵と運命を共にせるものの如し」 となっているのですが、私の以前、どこかのサイトで聞いたサイパン島玉砕発表は「其の一部は「タポーチョ」山附近迄突進し勇戰力鬪敵に多大の損害を與へ」の部分や「同島の陸軍部隊指揮官は陸軍中将齋藤義次、海軍部隊指揮官は海軍少将辻村武久にして」の部分が読みあげられていないのですが、大本営発表は何通りかあったんでしょうか?

  • マスコミが大本営発表する理由 判った!

    マスコミは、政府発表を流し、御用学者に解説させ、一切政府に批判的な学者を登用しないし、一方的に大本営発表を垂れ流すだけです。 その理由が判りました。 今回の事故でCMを流してくれるスポンサーが軒並み自粛。ACのみがCMを流してくれます。その額月20億円。 マスコミは、政府のお金に頼らざるを得ないのです。 だから、政府批判ができません。 よって、真実が隠蔽され、「嘘」だと判っても積極的に暴いて報道しようとしません 御用学者が説明に窮する場面があっても、敢えて突っ込みを致しません。 この私の推測、正しいと思いますか?はずれてると思いますか?