• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショッピング詐欺)

ネットショッピング詐欺に遭遇!詐欺会社『childgardenonline』から購入したおもちゃが届かず、返金もなし!対処法を教えてください。

hideka0404の回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

ネットの場合、サーバの置いてある国の法律に準拠するので、日本の法律は適用されません。 詐欺だとしても自己責任です。 ま~いい勉強になったとでも思って下さい。

関連するQ&A

  • ネットショッピング もしかして詐欺??

    10/30にインターネットで靴を注文しました。 支払いは銀行振込で前払い。(台湾のショップのようです) 入金確認後、相手からメールがあり 『在庫切れになってしまいました。 返金するか、申し訳ないので、お客様が振込んだ金額に上乗せで5,000円以内の商品を新たに選んでください。』 と、メールがありました。 返金を依頼したところ、 『返金口座をおしえてください』とのことだったのでメールしました。 2日後『商品が再入荷しましたので本日発送しました。』・・・とメールで一方的に発送したメールが届きました。 こちらは「在庫切れで、返金処理になっていたので、こちらは別で商品購入済みです。何の連絡のなしに発送されては困ります。返金してください。」 に対して『商品は発送済みです。次回、お客様が当店で購入する際は大幅値引きができます。今回はご了承ください。』と昨日メールがきていました。 ちなみに国際郵便の追跡番号は該当なしでした。 詐欺でしょうか・・・(T_T) 何か対処法がありましたら、おしえてください。 こちらから「商品は受け取りません。返金をお願いいたします。」とメールをしてみようかと思っています。 いかがでしょうか・・・

  • 詐欺

    先日、ブラント会社に商品を購入し、入金確認後商品発送してくれるのですが、何回も税関にひっかかりました。返金してくれると言ったのですが、全く連絡もないし電話しても出てくれません。これって、詐欺ですよね?

  • ネットショッピングにて

    先月の10日にあるネットショップにて買い物をしました。 当日に注文確認メールが届き、振込先等の記載があったので当日中に入金を済ませました。 ところが翌日、注文した商品5点のうち1点が欠品しているとの連絡があり「発送可能になったら再度連絡する」とのことでした。 しかし、何日待っても連絡がなく今月1日にこちらからメールにて「いつ頃発送可能になりますか?数日中に発送が不可能であればキャンセル扱いにしてください」というような内容の連絡をしました。 それに対しては快く応じていただきましたが、結局「入荷の目処が立たないので返金します」と一昨日に連絡がありました。 ところが、欠品といっていた商品はネット上では今でも注文が可能な状態になっています。 それを指摘すると「その商品は入荷しているのですが、他の商品が欠品してしまいました」とのこと・・・。 注文が入っている商品の確保もせず、このような対応に苛立ちを感じました。 そしてどの商品が欠品したのかを問うと返答がありません。 私が注文した商品全ては現時点で注文可能になってます。 ネットで商品を購入した際、注文後に「在庫がない」「商品が欠品」などと言われることが稀にあります。 ショッピングカートのシステムで、在庫がなくなり次第注文の受付ができなくなるようになっていればいいのですが全てのネットショップでそのようなシステムになっているわけではありません。 注文が重なったときなどにこういったことがあるのかと思いますが、そういった場合は在庫が入荷次第発送してもらったりしていました。 しかし、在庫がないとわかっているのに商品が購入できるようになっていることに疑問を感じました。 これは違法なのでしょうか?

  • インターネットショッピング詐欺

    http://www.monclerdownoutlets.com/ のサイトからモンクレールのダウンなどを購入したのですが、届いた商品を確認すると明らかに偽者で、かつ粗悪品でした。 インターネットのサイトには返品受けると記載されていたのですが、連絡をとっても10%返金する→30%返金するなどの連絡があり、ようやく何度かのやり取りで返品受けるけどキャンセル料10%かかる、+αこちらへ送付した送料3,000円返金したら、返品先連絡するとメールを送ってきました。カードで購入して引き落としはまだなのですが、なんとか返品をおこない、支払いを止めたいのですが、良い手段はありますでしょうか? カード会社には連絡取りました。

  • ネットショッピング

    ネットショッピングで全額ポイントで買い物をしようとしましたが、購入画面にて全額ポイントで購入のさいはクレジットカードを選択してくださいとありました。クレジットカードをもっていなかったのでお店に問い合わせをしたところ 代引き選択で購入後連絡くださいとのことでした。 商品はメール便可能な品で 商品をカートにいれるときにメール便を選択しましたが、支払い方法を代引きをにしなきゃのため発送方法はメール便にできませんでした。 購入後ちゃんと連絡しましたが なぜか代引きのまま発送完了メールがきました。 メール便ではなく普通の送料と代引代がかかってます。 明日届いてしまうんですが受け取るべきでしょうか? お店が土日お休みなので明日は連絡つきません。 どうするのが一番いい対応なんでしょうか?

  • ネットショッピング詐欺にあったそのあとの対応

    http://www.cheaptagheuerjp.com/ こちらのサイトで時計を注文しました。恥ずかしい話このサイトにネットショップ詐欺にあいました。 一か月ほど前に銀行振り込みで入金しました。 しかし2週間たっても商品の発送メールも届かないので、発送状況はどのようになっているのかと問い合わせたところ、1週間後に返事がきました。その時点でも発送できていないとのことでした。あまりにも対応が遅かったので、商品をキャンセルしてもらおうとメールしたのですが、返事が一向に返ってきません。昨日送ってみたところアドレスを変えられているのかエラーが返ってきました。 商品はもうあきらめているのですが、入金した料金を返ってくるようにはできるのでしょうか。 未だにこのサイトが運営されているのにも腹が立ちます。

  • オークションでの詐欺について

    こんにちは。先日ebayにて欲しい商品を購入し商品が送られてきたのですが、説明欄に記載されている内容と異なった物だったので、出品者に連絡し許可を得た後、返品しました。商品が到着すればすぐに返金をするとの事だったのですが、一向に連絡がありません。商品の発送は、何日も前に郵便局のホームページで「住所宛に配達済み」との画面を確認しているのですが、仮に詐欺に遭い返金されなかった場、どうすれば良いのでしょうか。VISAカードを使用してpaypalより支払を済ませています。カード会社やpeypalに連絡をするほうが良いのでしょうか。  どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • ネットショッピングの詐欺について、相談です。

    今月、6/6に、TREND LINEとゆうネットショッピングサイトで探していた財布を見つけたので、購入しました。入金して5日ほど経つのですが商品についての連絡がなく、サイトが見れなくなってしまいました。詐欺なのでしょうか。 手順は、楽天オークション等と同じように、アカウント(メールアドレス、商品送付先情報、名前)を登録し、振込先の詳細がメールで届き、入金の確認が取れ次第商品発送、とメールで記されていました。その後6/8に入金しました。6/13現在、発送についての確認をしようと思い、メールに添付されていたサイトの商品詳細のURLをクリックしたのですが、 『145 Table './samsimpl_trendle/whos_online' is marked as crashed and should be repaired in: [delete from whos_online where time_last_click < 』 とゆう文書が画面に出て、詳細が見れなくなっていました。(メール到着当日は見れていた) なので、以前検索した時と同じようにネットで検査し同じリンクをクリックすると、上記の『~』と同じ状態になってしまいました。 メールの内容に『再度また受注確認のメールを送付致します』と記されていますが、メールはきていません。 それから、一度目のメール内容に、 『この度はVoguePlazaでのお買い上げ、誠に有難うございました。またのご利用をお待ちしております。』 ともかいてあり、VouguePlazaを検索したのですが、海外の通販サイトのようなものが出てきました。 海外から取り寄せてTREND LINEとゆうサイトで取引しているとゆうことでしょうか。 振込先は、楽天銀行でした。 記されていたメールアドレス、 service@trendlinejp.org に発送について質問のメールを1時間前に送信しました。少し返信を待ってみるつもりですが、サイトが開けなかったことや、二度目のメールが来なかったことから、詐欺ではないかと心配しています。詐欺の場合対策はあるでしょうか。何かアドバイスや情報がありましたら教えて欲しいです。お願いします。

  • ネットショッピングで詐欺に合わない方法ありますか?

    インターネットではよく買い物をするのですが、その際支払方法を必ず代金引換にして、支払ったにもかかわらず、商品が届かない。という詐欺にあわないようにしていました。 今回、母の日のプレゼントを購入したのですが、届け先を自分の自宅ではなく実家にしたため、代金引換が出来ず、先に振込み、振込み確認後の発送となっています。 ちょっと心配だったので、HPに記載されている会社の住所でNTTに登録があるか104で聞いたのですが、登録はありませんでした。 他に、この会社が信頼できる という基準というか、目安になるものはあるのでしょうか? もし、ありましたら是非教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • ネット個人売買で詐欺にあいました

    先日、ネットの個人売買で詐欺にあいました。 内容は商品の代金を振り込んだのですが、商品が送ってこないので 問い合わせたところ突然取引をしたくないと言って、一方的にキャンセルされました。その後、返金要求しているのですが、*月*日に返金すると連絡はあるのですが、実際は振り込まれておらず、そのつど*月*日に返金するといって1ヶ月も引き伸ばされている状態です。新手の詐欺とも思いましたが、返金すると言うメールが一応あるので警察に訴えて取り合ってもらえるのでしょうか?