• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:They/We + V + O の O について)

They/We + V + OのOについて

このQ&Aのポイント
  • They/We+V+OのOについてのご説明をお願いします。
  • 英語の表現「They wear a jacket.」についての質問です。
  • また、「They/We have the same ticket.」と「They/We have tickets.」の表現についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.5

ごく基本的・原理的なことを申します。 (1)S+V+Cの構造では、SとCとの間に数の一致が要求されます。 I am a student. We are not students. (2)S+V+O We have a nose. This animal has many eyes. つまり、この場合、「所有する側」と「所有される側」の間に、数の相関関係はありません。もし、We have a nose.とせずに、We have noses.と言えば、鼻が2つ以上あることを表わしてしまいます。 とはいえ、言語には心理的側面があります。それで、質問者様も言われたように、現実では、We wear jackets.のような表現も用いられますね。ただし、伝統文法の規則にのっとって厳密に言うと、この文は一人で複数の上着を着ていることを表わすことになってしまいます。けれども、巷ではほとんど違和感なくこの表現が聞かれますね。 以上、ご回答まで。

Uncle_John
質問者

お礼

ご回答賜り痛み入ります。 疑問点を私にも分かりやすく文章でご説明賜り有りがたく存じます。 非常に、分かりやすく、簡潔な文章で大変理解が深まったと思います。 >伝統文法の規則にのっとって厳密に言うと、この文は一人で複数の上着を着ていることを表わすことになってしまいます。 これが確認できただけでも大変ありがたく存じます。 重ねてお礼申し上げます。 もう暫く、Q&Aは閉じずに置きます。 私の認識間違い等あればご指摘いただければ助かります。 ご回答、有難うございました。

Uncle_John
質問者

補足

皆さん、ご回答有難うございました。 小生のレベルで皆様の回答に優劣をつけることはおこがましいのですが包括的に回答をくださったこの回答をベストアンサー(Biglobe呼称)とさせていただきます。 本当に有難うございました。

その他の回答 (5)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.6

「お礼」への書き込みをありがとうございました。 >私の認識間違い等あればご指摘いただければ助かります。 ⇒質問者様のご指摘に間違いはまったくないと思います。 しかし、前便でも書きましたように、現実にはしばしばWe wear jackets.のような表現が用いられますね。S+V+Cなどでの数の一致に対するanalogy「類推」でしょう。このような現象をfolk etymology「民間語源」とか言って、多かれ少なかれ、言語変化はこのようにして誘導されていくようですね。 少しそれますが、 (1)crocodile「ワニ」という語は、cocodrilusから変化しました。変化部分のうち特にrの位置を見てください。語中の-dr-から語頭のcr-へ、とんでもない位置まで飛んでいますね。こういう変化をmetathesis「音転位」と言うそうです。 (2)不定冠詞つきのan apron「エプロン」のもともとの語形は、a napronでした。つまり、a+C(子音)- → an+V(母音)-という解釈の変化が語形の変化を招いた結果ですね。こういう変化をmeta analysis「異分析」と言うそうです。 上に見た「類推」「音転位」「異分析」などのすべてが、いわゆる「民間語源」を生む誘因となるわけですね。そして、こうして生まれ出る新語や新表現は、語源や伝統文法から見ると間違いであっても、「どのくらい大勢の人がそれを使うか」がその「正しさ」の決め手となって変化が遂行されていくようです。 おっと、余計なことまで申しましたが、以上、再伸まで。

Uncle_John
質問者

お礼

度々回答を賜り有りがたく存じます。 お礼のお礼は霧が無いので不要かと存じます。 英語の語学に深い知識がお有りのご様子で感心して拝聞いたしました。 >⇒質問者様のご指摘に間違いはまったくないと思います。 ひょっとして全部の回答に目を通して頂いたのでしょうか? ご回答の内容に関してと言う意味でしたがもしそうであれば大変ご迷惑を掛けたことになります。 日本語でさえこんなに難しいのにまして母国語でない英語です。 非力なグラマの私にはちょっとした疑問が浮かんでしまいます。 重ねて、ご回答有難うございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

すぐ間違える。 Tiger is weaing a town jacket. ↓ They wears jackets. They wear jackets. です。 また、TherefioreはThereforeの間違いです。 失礼しました。

Uncle_John
質問者

お礼

お気づかい下さり有難うございます。 私も回答の際によくあります。 有難うございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

Tom is wearing a leather jacket. Bob is wearing a blue jacket. Tiger is weaing a town jacket. ↓ They wears jackets. Men must wear a jacket at five-star restaurant. ↓ Therefiore, Tom, Bob and Tiger weared a jacket at five-star restaurant last night. They wear a formal jacket at five-star restaurant. Tom has a ticket. Bob has a ticket. Tiger has three tickets. ↓ They have tickets. Tom has a ticket for a tonight's baseball game. Bob has a ticket for a Beatles concert tonight. Tiger has two tickets for tonight. ↓ They have a different ticket. They have a ticket for tonight. 同様に、今夜に焦点を合わせておれば、複数形にしなくても良いと思う。 添付URLの最後のパラグラフは、3月9日のゲームのチケットを買いたい人達は、一人1枚買おうが、10枚買おうが、知ったことではない。買うときに何枚であろうが、9日のゲームと限定されたチケットだから単数で良い。と、言う事だと思いますよ。 People who want to make sure they have a ticket for the March 9 game can also purchase online at www.harlemwizards.com. http://www.johnstonsunrise.net/stories/Famed-local-boxer-Manfredo-to-join-Johnstons-Winsor-Wizards-for-March-charity-basketball-game,89916

Uncle_John
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。 複数/単数扱いの解釈のご説明、非常に理解できました。 Q&Aに当たってticketを切符としてしまって回答1,2のお二人には申し訳ありませんでしたが別な例でご説明くださり非常に参考になります。 私は、英作文は今一なので日本語で説明させて頂きますが、 例えば、江戸時代に、西洋人が日本に来て日本人が 彼らはいったい何を着てるんだ? 回答で ジャッケットと言うものらしいよ! と言う意味での >They wear a jacket. ↑ >They wear a formal jacket at five-star restaurant. 彼らはフォーマルジャケット(種類を限定)を着て五つ星レストランに行った。 という事だと思います。 これは、少し想定していました。 そう言う回答がなく、あり得ないのか? と思っていました。 少し安心しました。 お礼が遅くなりましたが少し再勉強して調べておりました。 重ねてお礼申し上げます。 もう暫く、Q&Aは閉じずに置きます。 私の認識間違い等あればご指摘いただければ助かります。 ご回答有難うございました。

回答No.2

They wear a jacket. They wear jackets. 後者を使うことの方が多いです。人が複数で、人数分だけは上着があるから、という理由です。しかし、一人ひとりを個別にみると、一人は一着だけ着るので単数形もあり得るのです。大勢で一着を着たり、一人で何着も重ね着するというのが不自然な行為なので、そのような特殊な場合は無視するのです。特殊な着方を説明するなら、単数複数で区別して終わるのではなく、もっと言葉を尽くす必要があります。 They/We have the same ticket. 一枚の切符を複数で使う場合には正しいです。  彼ら/私たちはそれぞれの切符を持っている。 Each of us (them) has a ticket (respectively). に変更します。 each another という言葉の意味が分かりませんでした。 They/We have tickets. 無冠詞の複数形なので、「大量に持っている」という意味になります。切符を扱う業者が売れ残りの切符のことを言っているような感じです。

Uncle_John
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 wearの件は回答1のwind-sky-windさんの回答のご指摘もあり理解できました。 >They/We have the same ticket. >一枚の切符を複数で使う場合には正しいです。 ヒアリングは日ごろ、洋楽やDVDでやっているんですがきちっとした文法がめちゃくちゃでした。 the sameは同一の意味合いが強いのを30年以上前に習ったもので忘れてました。 the same→「同じ」としか頭に残っていなかったようです。 もっとしっかり復習しなおさないと駄目ですね! それがいやでヒアリングやそれによるボキャの増加を狙っているのですが… as I haveとか、as mineをつけないといけない。 それでも一枚の切符なのでThey/Weでは駄目なので多分 Each of them has a ticket as I have.にしないといけない。 これだと、彼らの全員の切符(チケット)と自分のが同じ目的地、同じランクの切符という意味合いになるのでしょうか? >each another each anotherではなく、one anotherでした。 でも副詞的になるので使えないようです。 済みませんでした。 ご指摘ありがとうございます。 >They/We have tickets. ダフ屋さんみたいですね! ご指摘を受けると確かに、「彼ら/私どもは色んなチケットを用意してます。」 みたいに聞こえます。 勉強のために閲覧していたのですが基礎を全く忘れているようです。 もう少し、復習してQ&Aはなるべく控えたいと思います。 緊急の場合や調べてもどうしても分からない場合はQ&Aさせてもらいます。 その時は宜しくお願いします。 ご回答有難うございました。 重ねてお礼申し上げます。

回答No.1

まず、言葉というものはあいまい性はつきものだ、ということを覚えておいてください。 They wear a jacket. は、彼ら、一人に一着ずつ、の可能性もあるが、 みんなでまるで大きなジャケットを1つ着ているとも取れる。 They wear jackets. これは、人が複数なら、ジャケットも複数、と数が合っていて、 一人一着ずつ、の可能性もあれば、 一人で複数の可能性もある。 They wear a jacket. は、普通、一人で一着で、 They each wear a jacket. Each of them wears a jacket. とすれば明解ですが、人間必ず、明解な発言をするとは限らず、 面倒なので、あいまい性など気にせず、言いたいことを言うことがあるのです。 この一人一着ずつ、というので日本人的には They wear a jacket. を好むのですが、 人もジャケットも計、複数あるので、 They wear jackets. とすることが多いです。 英語って、必ず一通りの意味のはずだ、というのは、 英語に限りませんが、外国語学習で必ず陥る錯覚です。

Uncle_John
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 複数の場合 >一人一着ずつ、の可能性もあれば、 >一人で複数の可能性もある。 と聞いて少し安心しました。 一般には >They wear jackets. と覚えるべきと言う事ですね! 一人で一着を明示したければ >They each wear a jacket. >Each of them wears a jacket. (三人称単数扱い) とすべきと言う事ですね! They/We have a ticket. とすると自分でも何故か「彼ら/私たちには一枚のチケットしかない。 と感じる自分がいて自己矛盾に陥っていました。 正確にはeach anotherとか付けないとは行けないとは思うのですがこの場合一人一枚とのニュアンスも含むのでしょうか?(一人、一枚のケースも含むが語弊があると受け取っています。) 余力があればご回答ください。 お陰様でスッキリしました。 基本的にはThey/Weでは目的語は複数形で、必要があれば明示するという事ですね! この度も回答を賜り、有難うございました。

関連するQ&A