• ベストアンサー

have a good time の主語が複数の場合 a は必要ない?

「楽しいときを過ごす」という意味の have a good time ですが、主語が複数になった場合、 a をとってThey have good time.になるのですか? また、timeを複数形にしてThey have good times. ですか? それとも、主語が単数(3人称以外)でも複数でもそのまま have a good time ですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.3

この場合は主語が複数でも「一緒にいて」同じ時間を共有しているわけです.同じ「a good time」を複数の人間が共に過ごすので,a good time で OK.一緒にいれば,時間は常に共通です. eg) We talked for quite a time.「我々はかなり長いこと話し合った.」

hiyodoriganaku
質問者

お礼

明解な回答をありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#20453
noname#20453
回答No.4

a+形容詞+time = ~の時間・ひとときを表すのが一般的です。従って、主語に関係なく a good timeとなるのが普通です。 good (bad) times = 良き(悪い)時代とか好(不)景気を表すことが多い。 We've had good times and bad times. いい時もあれば悪い時もあった。 ..., 50 percent of adults think New Hampshire will have good times economically, ... 経済的に良い時代 = 好景気

hiyodoriganaku
質問者

お礼

例文も参考になりました。ありがとうございました。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

主語の違いと、目的語や名詞のU/Cや単数/複数は別問題です。 あなたもしくは主語になる方々が、それを複数カウントしているなら複数形で表現します。 We had a good time. We have good times. I have good times. すべて可能です。 事象が複数でカウントできない場合や、単複同形の場合はそのルールに従います。

hiyodoriganaku
質問者

お礼

中学で習った妙な文法が、最近会話を勉強しだした私の邪魔をするのです。 今回も「主語に合わせて複数形する」のかも・・って(^^; スッキリしました。ありがとうございました。

  • mojio-kun
  • ベストアンサー率32% (36/112)
回答No.1

主語が複数になっても、楽しいひとときはhave a good timeです。「彼ら」または「私たち」は「共に楽しいひとときを過ごした」と理解すればよいかと思います。

hiyodoriganaku
質問者

お礼

理解のしかたが分かれば、他の場合でも応用が利きますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主語の単数・複数によって変わる「動詞」が分からない

    かなり初歩的なのですが、理解出来ないので教えて下さい。 be動詞と普通動詞の2つの場合でお願いします。 主語がIの時、am、haveとなる。 主語がheの時、is、hasとなる。 という人が主語(I、he、we等)の場合は分かります。 (1)an eventの時、is、hasですよね。  an eventsの時、are、hasですよね。  上は三人称単数、下は三人称複数。  でも、ある本の例文なのですが、  『間違っている部分はどれ?』という問題で、  It is one of the most important events that has happend this  year.  thatはeventsに掛かっているので、  hasの動詞で正解ではないのでしょうか?  答えはhaveと変えてあって、分かりません。 (2)これも同じ本の例文なのですが、  『述語動詞isに繋がれるのはどれ?』という問題で、  (the number、a number、lots、a good deal) of tropical birds  here is amazing.  私はa good dealと思ったのですが、  the number以外は単数形でないから繋げない、書いてありました。  lotsは何処かで聞いたので分かるのですが、  a numberやa good dealはどうして違うのでしょうか?  a number is、a good deal is、は駄目なのでしょうか?  numbers、good dealsなら分かるのですが… (3)most of my friendsが主語の場合、  hasではなく、haveと書かれているのですが、  複数形なのでhasではないのでしょうか?  良ければ教えて下さい。

  • have a good time have a good time がサビのかなり古い曲はなんですか???

    最近じゃないかもしれないけどCMとかで流れているhave a good time have a good time がサビの古いということしか覚えていない曲の 名前教えてください。

  • 複数主語+動詞+単数名詞

    例えば「彼らは車を持っている」や「新卒を控えている学生は面接に行くのが普通だ」を英訳した場合、 They have a car. It is common for newly graduating students to go for an interview. 複数形にしてしまうと、あたかも一人が複数個のそれを持っているようなので、「無作為に取り出したものの一つ」という意味で、a+単数で良いんですよね。この表現には”or more”という意味も含まれてるんですよね。詳しい人にそう教えてもらいました。(2つ目の文についてはそう教えてもらいましたが、1つ目の文はどうでしょう?) そこで質問なんですか、「普通に考えて一つしか目的語になりえない場合は、複数でも勘違いの原因にはならないので単数は不可」なんていうルールはありますか? 例えば、dispositon(性格)は一人につき一つなので複数が強制されるんでしょうか? They have a merry disposition.「彼らは陽気な性格だ」

  • have a good relationship???

    友人に『i hope we can have a good relationship some day.』と言われました。もう、けっこう長い友達で何で今更?と思っていたのですが、ほかの友達に言ったら『それって、付き合いたいってことじゃないの?』と言われました。 その友人がそう言う根拠は『some day』の部分らしいです。確かに、私と彼との関係はつい最近始まったものではないし、『a good relationship』をすでに持てていると思っています。 ですが、ここであえて『some day』というのは、今の私たちの関係とは違う『a good relationship』を望んでいるという意味ではないのか?とその友人は言います。 文脈によって意味合いが変化する言葉だとは思いますが、この場合はそう解釈すればいいのか迷っています。

  • We ( )a good time yesterday.

    We ( )a good time yesterday. have か had どちらを選択したら良いですか?

  • 主語が複数形の英文について

    主語が複数形の英文について、質問させていただきます。 例として、 「多くの人がテレビゲームをしたことがある」 という和文を考えます。この和文は、当然ながら、 1. 個々の人が1種類のゲームだけをプレイしたのか、複数種類をプレイしたのかについて、何も情報を与えません。1種類の人もいるかもしれないし、複数種類の人もいるかもしれません。 2. 皆がある1つのテレビゲームをプレイしたという意味にはなりません。 一方、これを "Many people have played TV games." と英訳した場合、 1. 個々の人が経験したゲームの数が単数か複数かについては、やはり何も情報を与えないのでしょうか?それとも、「それぞれの人が複数のゲームをしたことがある」というニュアンスになるのでしょうか? また、 "Many people have played a TV game." と英訳した場合、 2.皆がある特定の1つのテレビゲームをプレイしたことがあるという意味になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~して楽しい時をすごす」はhave a good time to不定詞で表現してしまってよいのでしょうか?

    「~して楽しい時をすごす」はhave a good time to不定詞で表現してしまってよいのでしょうか? たとえば、「私はテレビを見てたのしい時を過ごした」を英訳した場合、 I enjoyed watching TV.と動名詞を用いて表現することも可能だと思いますが、I had a good time to watch TV.と表現することはできるのでしょうか?

  • 主語は単数か複数か

    Who is the braille messages for? 教科書の内容に関するQ&Aにこのような質問がありました。解答例はBlind people.です。 この場合、messags と複数形になっていますが、主語(the braille messages)は単数として扱っているために動詞が is になるのでしょうか? また、解答を文章で答える場合はどのような表現になりますか。They are for blind people. It is for blind people. または他の答え方がありますか。

  • 主語が単数,補語が複数

    独学で英語を勉強している者です。 よろしくお願いします。 中高生向けの英語の問題集に次のような英文が出てきました。 In some countries, for example, people usually don't hold a rice bowl or anything like that in their hands when they are eating. To hold a rice bowl is not good manners in these countries. But in Japan it is good manners. 第2文と第3文において,主語が単数なのに補語が複数であるのはなぜでしょうか。

  • be動詞が主語が単数の場合には人称によってam、are、isの3種類に使い分けられるのは何故でしょうか?

    be動詞は主語が単数の場合には人称によってam、are、isの3種類に使い分けるのに、複数の場合には人称に拘らずareの1種類しか用いないのは何故でしょうか? 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。