• ベストアンサー

We are a pushover for dogs

We are a pushover for dogs so we agreed to have her. という文で、We(複数)なのにどうして a pushover(単数)なのでしょうか? 形容詞的に使われているからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

Gです。 遅くなりました。 今日が金曜日でクリスマス週末が始まったということで来客がとかく多くなります。 確かに文法的な品詞は名詞です。 しかし、名詞であっても、抽象的意味合いが絡んでくるとやはり「形容詞的」と言う表現を私はします。 また、runbiniさんは試験のために英語を勉強しているのではないと分かっていますので、この表現を使ったわけです。  ちゃんとフィーリングが伝わったようでうれしいです。 a pushoverとは「一発でやっつけられるちょろいものとか、一吹きで吹っ飛ぶ弱っちいものとか、簡単に片付けられるもの(ネイティブがそう言っていたように聞こえました)とかそういう意味があって、」と言うフィーリングで、簡単に言い飲み込まされてしまう、と言うことなんですね。 つまり、初孫には弱い、初孫が欲しいといえば自分の子供だったら我慢しろとでも言うのに孫だからすぐ買ってやってしまう、と言う状況にも使うわけですね。 日本語で言う、犬に関しては弱い(だからもらってくれといわれたら二つ返事でもらうことになってしまった)、孫には弱い、と言ういフィーリングです。 一回きりと言うフィーリングは一回の説得でころっと言いこまれる、と言うのであればありますが、ここでa pushoverとなっている理由とは私は感じることは出来ません。 あくまでも、簡単に言いこまれてしまう、と言うフィーリングの元に使われる表現であり、a type of pushoverと言うフィーリングでaを使っているように私は感じるわけです。 だからこそ、~のようなもの、と言うことになるわけです。 What kind of cake are these?といわれ、その名前を何かの理由でいえない場合(忘れた、言えるほど本当はうまく出来ていない、など), They are just a cake. そんなに名前がついているほどのものではなく単にケーキと呼べるだけのものです、と言う表現になるわけです。 不可算名詞のようなフィーリングがあるにもかかわらず、なぜaになるのか、はっきり言って、形容詞的にそう感じるからそういうとしか今は説明できないのが残念です。

runbini
質問者

お礼

お忙しいところ忘れずに駆けつけてくださってありがとうございます。お孫さんが生まれたのですか?そうだとしたらおめでとうございます。「(初孫にはor犬と聞いたら)弱いんだよな~」というフィーリングですね!先ほどまで何とか「1回」という感じをつかもうとあがいていたのですが、これでほっとしました。They are just a cake.こういう言い方もいつか使ってみます。先日、シカゴからの人と話した時に、ここで読んで使ってみようと思ったことが次々と口から出てきて自分でも驚きました。

runbini
質問者

補足

締め切ろうと思いましたが一言書かせてください。今、最後の2行の意味がよくわかります。そしてこの時に使っている「a」のフィーリングがものすごく良くわかります!これ以上の説明がなくても私は大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.9

>木を見るのが具体的で森を見るのが抽象的、 可算か不可算かについては、ある意味、そのとおりだと感じます。たとえば、家具を見た場合、家具一式を意味するfurniture は不可算です。手紙についてもそうで、配達される手紙全体を意味するmail もそうです。 ただ、ご質問の趣旨は、主語と補語との対応ですよね。主語が複数で、目的語や補語が複数と言うのは、基本的にその要素が一対一対応していることが多いと感じます。その例がThey are good students. であり、一人一人とっても、a good student であり、一対一対応が存在します。ほぼ、これで、複数対応と言うことについては、解決すると感じます。もっとも、文脈しだいで、主語や目的語が単数になったりすることはよくあるのですが。

runbini
質問者

お礼

何時間も考えましたが文法は難しいですね!不加算なのに「a」がつくこと、そしてそれが抽象と結びつくことについてはこれからの課題とさせてください。また私の質問を見かけられましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.7

>「私たちは犬には目がないから彼女を飼うことを承諾した」という意味だと思っていました!どうしてもこの意味にしか受け取れないのです。 あっ!そうか!herというのは犬のことだったんですね。 そういわれてみると、そう解釈する方が普通ですね。 おはずかしい。 ただ、その意味だとしても、pushoverというのはもともと「押し倒す」の意味で、「一押しで押し倒すことができるくらい弱い・簡単」という比喩だでしょうから、「(複数の)私たち=(まとめて)いちころ」というのはイメージ可能だと思います。 まあ、そういう解釈もありうるのではないかという程度で、絶対そうだという確信があるわけではないです。 もうひとつ言えるのは、a pushoverは「1回の押し(push)で倒れる(over)」ということで、「1回」のイメージが意味的に重要なので、複数にしづらいということもあるかと思います。

runbini
質問者

補足

一発でやっつけられるちょろいものとか、一吹きで吹っ飛ぶ弱っちいものとか、簡単に片付けられるもの(ネイティブがそう言っていたように聞こえました)とかそういう意味があって、それが「1回の」というイメージと切り離せないから「a」がつくということでしょうか。何回もありがとうございます。もうちょっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.6

抽象度が異なるからだと思います。 たとえば、We are a family. は、問題なく納得される思いますが、基本はこれと同じで、見る視点が異なるのです。we は、父、母、息子、娘と言った感じで、個々人に焦点が当たり、family は、全体をまとめたものです。 They are good students. のような表現は、一人一人とっても、a good student であり、一対一対応が存在します。 以上のような説明をしましたが、Gさんが言われているような「形容詞」としてのフィーリングというほうが、実際の意識としては当たっているのではと、自分で書いていて思いました。

runbini
質問者

補足

回答ありがとうございます。森を見るか木を見るかということでしょうか?それと抽象度との関係を数時間前から考えています。木を見るのが具体的で森を見るのが抽象的、で、pushovers for dogs が具体的でa pushover for dogsが抽象的・・・。もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

ちょっと補足します。 >複数のものが集まって、一つのものを構成しているということです。 「ぼくらが(全員でかかっても)犬たちが出てくればいちころだから、彼女も来てもらうことに決めた」 (複数の)ぼくら=犬たちにとっては「ひと押し」(one pushでやっつけられちゃう) のように理解することもできるかと。

runbini
質問者

補足

補足をありがとうございます。 「ぼくらが(全員でかかっても)犬たちが出てくればいちころだから、彼女も来てもらうことに決めた」という意味だったのですか?私はてっきり「私たちは犬には目がないから彼女を飼うことを承諾した」という意味だと思っていました!どうしてもこの意味にしか受け取れないのです。もうちょっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

形容詞的に使われているのかどうかは難しい問題なので、それはひとまず措くとして、主語が複数なのに補語が単数というのは普通にあることです。 別におかしいことではありません。 We are a good team. They are a trading company. 複数のものが集まって、一つのものを構成しているということです。

runbini
質問者

お礼

> 複数のものが集まって、一つのものを構成しているということです。 これはよくわかります。今回の We are a pushover for dogs とはちょっと違うようには思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooton
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.3

鋭いつっこみありがとうございます。 形容詞ではありません。名詞です。 直ぐに例がでてきませんが、”a+単数形名詞”のようにセットで使う名詞はたくさんあります。 この場合の "a piece of cake" はNOVAのCMにあるように「簡単なこと」という意味です。 ケーキを一口で食べられるという所から来た言葉です。従って、それらは簡単な事だという場合は They're a piece of cake. となるのではないでしょうか。

runbini
質問者

お礼

They're a piece of cake.で「簡単な事」という意味なのですね。それなら理解できます。この事を、「a piece of cakeは名詞だけどこの場合は形容詞的に使っている」と思いました。#2の回答に上手な説明が書いてありますが、どうも私は説明が下手ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Gです。 こんばんは。 これは私なら、形容詞的に、と言う表現をして、Pushoverと言われてもおかしくない、と言うフィーリングを出している、と言うことですね。 ただ、この形容詞的、と言う解釈と表現が学者さんたちに通用するかどうかは疑問です。 ~と言うもの、としてしまうのではないかと思います。 品詞とは作られたものであってフィーリングとは必ずしもマッチするものではない、と私は考えがちですので、こう感じる表現、と言うのと、aがあるから名詞であって意味としては~である、と言う表現をするかとの違いだと言うことです。 単数の持つ、一塊にした理解、がここではフィーリングとして出ていると言うことですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

runbini
質問者

お礼

「~と言うもの」の説明でわかりました。ありがとうございます。

runbini
質問者

補足

「単数の持つ、一塊にした理解、がここではフィーリングとして出ている」とはとてもいい説明だと思います。できればこういう使い方を他にも教えてください。過去質問した時にたしか1つあったのですが、ちょっと探しても見つかりません。その質問の時に「単数の持つ、一塊にした理解」を覚えた記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooton
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.1

よくわかりませんが辞書には ━ 【名】 [a ~] 《口語》 となっていますので、口語では単数を使うのではないでしょうか。a piece of cake も単数ですよね。 They're pieces of cake. とは言わないですよね。

runbini
質問者

補足

口語では主語が複数でも単数を使うということですね。で、それは形容詞的に使っているのでしょうか? > a piece of cake も単数ですよね。 確かに単数ですが、I had 2 pieces of cake. とは言わないのでしょうか?そしてWe are a pushover for dogs so we agreed to have her.と、その説明に挙げてくださった a piece of cake にはどういうつながりがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代名詞weは修飾できるか

    高校英語の教科書に、 Why are we who have everything still so greedy? と言う文が出てきました。 (あらゆるものを持っている私たちが、なぜ未だにそんなに欲張りなのでしょうか。) 意味はとれるのですが、 we who have...のところで疑問が生じました。 英文法では「人称代名詞に修飾語句はつけられない」 が原則だったと思うのですが、 この文では、weが関係代名詞が導く形容詞節で修飾されています。 ロイヤル英文法などで調べても解決しませんでした。 どなたか詳しい方、解答して頂ければ嬉しいです。

  • We're dying for it to snow.........

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) Q:どうしても雪が降って欲しい、そうすれば雪だるまが作れるから。 A:We're dying for it to snow so we can build a snowman. (質問)[it to snow]が分りません。 (1)「雪が降る」を[it to snow]で表現してますか? (2)[it]は[snow]ですか? (3)[to snow]は不定詞ですね?副詞?形容詞的表現? 全く前後につながりません。お手上げです。出来るだけ分り易く、ご指導お願いいたします。以上

  • Queen の We are the champion の歌詞について

    今日ラジオで流れていて気づき、ちょっと疑問に思ったことです。教えてください。 歌の中ではWe are the champions...と複数形で歌っています。しかし、タイトルはWe are the champion と単数形で書いてあることがあります。 理由があるのでしょうか?それともどちらかが誤りでしょうか?

  • We have a champagne toast

    We have a champagne toast. と言う文章を見かけたのですが、なぜchampagneが複数で無く単数なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • we are the world 25 for Haitiで

    we are the world 25 for Haitiで 冒頭のAnd it's time to lend a hand to lifeの部分を ソロで歌っている女性歌手の名前はなんですか? http://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI&feature=related

  • forについて

    いつも真剣に拝見させていただいております。 一つ質問なのですが、下記のforの役割と使い方について解説をお願いします。 They don't have a goal to study for. forは前置詞と形容詞の方法があるようなのですが、この場合の使い方はどのような意味合いで使っているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • so+形容詞+a+名詞

    so+形容詞+a+名詞 は、名詞は必ず単数形で複数形では用いられないようです。 質問なのですが、 1 名詞は必ず可算名詞である必要がありますか? There was so much dust that we couldn't see what was happening. という例文がありました。 2 名詞は必ず単数形だと思っていたら、 He made so many mistakes that he failed the exam. という例文がありました。ということは、名詞は必ず単数であるという説明は間違っているのではないでしょうか?

  • 正誤問題(高校レベル)

    It is perhaps a natural human impulse to view with horror and disgust all manners and customs differ from those we are used to.  この文はdiffer fromの部分がおかしいそうです。  問題集の解説には、differは動詞の単数形だからこの場所にはおけず、different fromとして後置修飾の形容詞とするのが正しいとありましたが、先行詞のmanners and customsは複数なのだから、単数形でも問題ないように思えます。なぜここに動詞の単数形をおけないのでしょうか。

  • we are in to とは何ですか?

    [新TOEICテスト でる模試 もっと600問] 別冊 解答・解説 (1), P79 に、以下の文章があります。 In compliance with cultural heritage policies, we have preserved the building we are in to give our guests a memorable feel of the city. 文化遺産政策に準じ、町の印象的な記憶をお客様に届けるべく、私たちは建物を保存しています。 これが理解できません。個別の部分は理解できますが、それを接続している「we are in to」が理解できません。以下の文章なら理解できます。 We have preserved the building. Because, we want to give our guests a memorable feel of the city. なぜ、こう記述せずに「we are in to」と記述しているのか、なぜ「in」が必要なのか、が理解できません。私の感覚では、in は「We are in the park.」のような使い方をします。よって、in の直後に「to 動詞」が続く文法は理解できません。 インターネットで検索しても理解できなかったため、質問させていただきます。この文法の構造を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • that's what friends are for!

    that's what friends are for! この訳がわかりません。 調べると それは、友人がいるものです! だったのですが、それですと前の文とつながりません。 前の文はこんなかんじです。 we are happy to help you Frank. that's what friends are for! 私たちはあなたを手伝うことが幸せです。 友達って何よりですね! って感じなのでしょうか。 なんでこの文の訳が難しくかんじるのかも よくわからなくなってきています

アマゾン返品のサポート方法
このQ&Aのポイント
  • アマゾン返品のサポート方法について知りたい。
  • アマゾンのマーケットプレイスで購入した商品が中古の不良品で届き、返品したいが方法が分からない。
  • アマゾンのサポートに問い合わせたが、返品受付センターでは承けられないと表示された。返品方法を教えてほしい。
回答を見る