Why can't we use 'differ' in this sentence?

このQ&Aのポイント
  • This sentence discusses the incorrect usage of 'differ from' and provides an explanation on why it is incorrect.
  • The problem lies in the fact that 'differ' is a singular verb, and it cannot be used in this context where 'manners and customs' is plural.
  • The correct usage would be 'different from' as an adjective phrase modifying 'manners and customs'.
回答を見る
  • ベストアンサー

正誤問題(高校レベル)

It is perhaps a natural human impulse to view with horror and disgust all manners and customs differ from those we are used to.  この文はdiffer fromの部分がおかしいそうです。  問題集の解説には、differは動詞の単数形だからこの場所にはおけず、different fromとして後置修飾の形容詞とするのが正しいとありましたが、先行詞のmanners and customsは複数なのだから、単数形でも問題ないように思えます。なぜここに動詞の単数形をおけないのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

動詞の単数形,複数形という表現は気になりますが,よしとしましょう。 differ という形が単数形, differs といういわゆる三単現が複数形としておきましょう。 ここでは differ だからだめなのでなく,differs でもだめです。 すなわち,動詞自体を置くことができないのです。 It is ~ to 原形で「…することは~だ」という形式主語構文。 原形の部分は view with horror and disgust all manners and customs differ from those we are used to です。 view O with horror and disgust で「O を恐怖と嫌悪の目で見る」という意味です。 O が長くなると,view with horror and disgust O と後ろに回ることがあります。 ここでは all manners and customs がその O です。 この後にいきなり動詞は来ません。 言いたいことは「私たちが慣れているのとは異なる風習や習慣」です。 この場合,動詞を用いるなら all manners and customs which[that] differ from those we are used to のように,主格の関係代名詞が必要であり,省略できません。 一つには which か that を補う手があります。 もう一つは all manners and customs (which[that] are) different from those we are used to のように形容詞で修飾する形があります。 カッコで補ったように,which are を入れてもいいですが,形容詞の後置修飾だけでも可能です。

wincc009
質問者

お礼

 詳しい回答をしていただきありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞のbe動詞の省略か形容詞の後置修飾か

    There can be denying that examples of an architecture entirely different from what fathers were accustomed to have appeared on the scene during the last twenty years. examples of an architecture entirely different fromの部分は関係代名詞のbe動詞の省略でしょうか?それとも形容詞の後置修飾でしょうか? 参考書に「後ろから修飾されて」とあったので、戸惑っています。

  • 形容詞の後置修飾

    形容詞の後置修飾 We tend to judge phenomena by standards inherent to our own culture. inherentが名詞の後に来ていますが、なぜですか? 後置修飾というのがありますが、よく分からないので、解説お願いします。

  • Stay away from impulse buying today.

    NHKラジオ英会話講座より Stay away from impulse buying today. 今日は衝動買いしないようにね。 質問:impulse buyingでお尋ねします。 (1)impulse buyingを 「衝動買い」という名詞句?とみなしていいですか? (2)impulseは名詞ですが、buying は名詞?動名詞?それとも形容詞? (3)「名詞+名詞」で名詞句?を作っていますが、impulseが形容詞的役割をして、buyingを修飾していると考えていいですか? 以上

  • この問題の訳と解説[ポイント]を答えとともにおしえていただけませんか!どうかおねがいします

    Our service and products are ( ) to our competitors’. 1. better 2. more 3. superior 4. exceeding I’d like to borrow your dress…I mean the red ( ). 1. it 2. one 3. some 4. that American manners and customs are sometimes very different from ( ) Japanese. 1. ones 2. that 3. these 4. those In the interview, ( ) of the students is asked to make a brief speech. 1. both 2. each 3. every 4. almost

  • 後置修飾について

    下記のような例文がありました。名詞への後置修飾は形容詞もOKなのでしょうか。 分詞がOKなのはわかるのですが。 A is a writer famous to the people who ~ となると、名詞への後置修飾で可能なものは他のどんなものがあるのでしょうか。 教えていただけますと助かります。

  • 関係詞の用法(働き)について

    関係詞の働きについて、解釈に悩んでいます。 関係詞には、制限用法、不制限用法(継続用法)の2つの用法があり、先行詞に対して形容詞的な後置修飾として働くと高校の授業で習いました。 それについて、制限用法では納得できるのですが、継続用法の場合、例えば、 I went to the door, which I was surprised to find open. といった文末に関係詞がある例文の場合(あるいは、単に関係詞がついた文が挿入的に使われている場合であっても)、関係詞に and. because. butといった接続詞の影響が強くでてくるので、どういった働きをする節なのか判断に迷います。 コンマがあっても先行詞があることに変わりはないので、形容詞的な後置修飾と考えればいいのでしょうか。 専門家の方のご教示をどうぞよろしくお願いします。

  • これは形容詞の後置修飾ですか?

    My deepest gratitude to all committed and working for place. (私の深謝を、献身している全ての人々、そして平和のための働きへ) このcommittedは、all(名詞)を後置修飾する形容詞でしょうか?

  • 英訳問題 不定詞

    これは初心者でも操作が容易なように、操作そのものをアイコンによって視覚化したり、 さまざまなユーザの要求に応えるために様々な機能をOSに追加したりするためである。 This necessity result from making the operation itself visual with icons to allow even novices to use a computer easily, and also from adding new features to the OS to meet user requirement. 上記が答えで質問があります。 and also from adding new features to the OS to meet user requirement. のto meet は不定詞ですか? その節に動詞がないのに不定詞が使えるかが疑問です。

  • 副詞で修飾する語?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 Travel agencies may charge markedly different prices. 著しく異なる料金を取ることがあります。 「markedly」は副詞です。 副詞なので、動詞、形容詞などを修飾します。 この文章の場合、後ろの「different」を修飾すると書いてありますが、前の「charge」を修飾する事にはならないのでしょうか? この位置に「副詞」があった場合、どのように考えれば良いでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 分詞の後置修飾と関係代名詞の使い分けについて

    分詞の後置修飾と関係代名詞の使い分けについて こんにちは。以下の文章を日本語から英語に訳しました。 日本語:需要を示す家計支出を調べる 英語:survey household expenditure which indicate demand. こういった日本語の場合、今まではつねに関係詞を使って後ろから修飾してきていたのですが、、英文法の本の分詞の後置修飾の箇所を見ていて、下記のように関係詞を省略してしまえるのでは?と考えました。 survey household expenditure indicating demand ただ本の例文などを見ていると there is a boy walking on the streetなどのように単にBe動詞を修飾するための 用法のような気がします。 関係詞を使わずになるべく簡潔な文章を書きたいと思っているのですが・・ 宜しくお願いします。