• 締切済み

現在完了について。また代名詞(They)について。

いきなり長文で失礼します Today, we do not except our children to work, either at home or a factory. They contribute nothing to the economic well-being of the family. They are freer than they have ever been before simply to be children. We see them as the centre of the family, around which the rest of life revolves; we protect them from responsibilities which were forced on earlier generations. 訳:(今日では、われわれは家庭内であれ、工場であれ、自分の子供たちが働くことを期待していない。彼らは家庭が経済的に楽になることには全く貢献していないのである。われわれは、子供が家族の中心であるとみなしており、子供を中心に残りの生活が回っているのである。つまり、われわれは子供たちを昔の子供に押し付けていた責任から保護しているのである。) この文章の、「They are freer than they have ever been before simply to be children. (今日の子供達は以前よりも自由にただ子供でいられるのである)」部分が分かりません。 具体的には、than以下の現在完了が分かりません。この文は「They are freer~」(今はより(~であるのに)自由だ)とあるのに、than以下は現在完了になっています。現在完了は、過去のある時点から現在の今の時点までを含む用法だと教わりました。than以下が今現在の時制も含むのに、主文が「今現在はより自由だ」となっていて、時制において、現在の部分が重なっているのではないかと思うのです。つまり「以前から今現在の間で子供たちが自由であったよりも今現在はより自由に子供でいられる」と訳してしまい、比較なのに現在の部分で時制が重なってしまうのではないかと思うのです。 また、Theyも2回登場しますが、(そして両方ともchildrenを受けていると思いますが) 最初のTheyが「今の子供たち」を指すのに対し、後ろのtheyが「以前の(昔の)子供 たち」を指すのだと思い、「今の子供たち」と「昔の子供たち」では意味が違うのに、同じ Theyという単語で受けていいのだろうか、とも思うのです。 この2つの点がよく分かりません。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

They are freer than they have ever been before simply to be children.  まず文意ですが、They are free simply to be children=They are free to be simply children. の比較級でしょう。訳にあるように「ただ単に子供でいられる」です(「自由」というのはちょっと違うようにも思いますが)。  theyは文脈からour childrenを受けています。「今の子供たち」ではなく「我々の子供たち」で、敷衍して過去の人たちにとっての「我々の子供たち」も受けることができます。  「いままで~であったよりももっと」と言う場合に英語ではeverを使いたくなりますが、そうすると単純過去形では変で、現在完了を使います。この現在完了は現在まで続いていた行為/状態ということで、現在も続いているかどうかは不定です。ですから問題ありません。

dareyameo
質問者

お礼

返答が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。色々参考になりました。 ところで、ご説明にあった、 >この現在完了は現在まで続いていた行為/状態ということで、現在も続いているかどうかは不定です。ですから問題ありません。 の部分の所が、申し訳ありませんが、よく分かりませんでした。 この現在完了は、現在まで続いていた行為/状態を表していたわけですよね。でも現在も続いているかどうかは不定なわけですよね。しかしそれでは、現在の部分が重なっているように思えてしまうのですが、どうなのでしょうか。愚問で大変申し訳ありませんが、お手数でなければ、もう少し詳しい説明をお願いできないでしょうか。 それとも、 >「いままで~であったよりももっと」と言う場合に英語ではeverを使いたくなりますが、そうすると単純過去形では変で、現在完了を使います。 のように、理屈を追及するより、こういう時はこういう表現をする、とそのまま覚えた方が良いのでしょうか。 お手数でなければよろしくお願いします。

dareyameo
質問者

補足

返答が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。色々参考になりました。 ところで、ご説明にあった、 >この現在完了は現在まで続いていた行為/状態ということで、現在も続いて>いるかどうかは不定です。ですから問題ありません。 の部分の所が、申し訳ありませんが、よく分かりませんでした。 この現在完了は、現在まで続いていた行為/状態を表していたわけですよね。でも現在も続いているかどうかは不定なわけですよね。しかしそれでは、現在の部分が重なっているように思えてしまうのですが、どうなのでしょうか。愚問で大変申し訳ありませんが、もう少し詳しい説明をお願いできないでしょうか。 それとも、 >「いままで~であったよりももっと」と言う場合に英語ではeverを使いたくな>りますが、そうすると単純過去形では変で、現在完了を使います。 のように、理屈を追及するより、こういう時はこういう表現をする、とそのまま覚えた方が良いのでしょうか。 お手数でなければよろしくお願いします。

回答No.2

現在完了は「過去から今まで」とか,あくまでも名前の通り「現在」なんだと言いますが, 実際には「今この瞬間に終わったこと」で, この「今」は数秒前のこともあれば数時間前のこともあります。 I have wanted a new bike for a long time. こういう英語は「私は長い間,新しい自転車がほしいと思っている」 今も思っていて,まだ実現されていない, と思いがちです。 確かにそういう可能性もありますが, たった今,自転車を親が買ってくれてそれを手にしながら, 「長い間,新しい自転車がほしかったんだよ」 も同じ英語です。 かってくれたのが数時間前でもいい。 買ってきてくれて,その感激がまだ残っていて, 買ってきてくれたままの状態で,同じような場所にある限り, この発言は使えます。 Where have you been? 電話か何かで相手の姿が見えない場合なら 「ずっとどこにいてるんだ?」ですが, 今までいなかった相手が目の前に現れた時にも使えます。 「今までどこにいってたんだ?」 これは決して過去完了でなく,この現在完了です。 現在完了というのは今も含んでいるというより, ぎりぎり,今の一歩手前。 逆にぎりぎり含むということもあるのですが, あくまでも,過去と結びついた今。 今までの自由さ they have been (free) 今の自由さ they are free 現在時制が持つ「今」もある程度,幅があるものです。 今現代のことは現在形ですが,それは昨日や1年前でさえ含まれます。 この「今まで」と「今」の線引きは難しいですが, 過去完了 had been などとすると,明らかに過去である一点までの内容になります。 ぎりぎり,今の一歩手前,今そのものといっていい「今まで」 と「現在」の比較は現在形と現在完了となります。

dareyameo
質問者

お礼

返答が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 色々とご参考になるご意見ありがとうございます。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

1)They are freer than they have ever been before simply to be children. は、  ア)Children are free【to this extent】simply to be children.   イ)Children have been free【to that extent】simply to be children.   の【】の中の程度を比較し、ア)の自由の程度が大きいことを表現した  Children are freer simply to be children than children have been free simply to be children.の冗長な部分を省略し、後半にever と before を補ってできたものになります。 2)>現在完了は、過去のある時点から現在の今の時点までを含む用法だと教わりました。than以下が今現在の時制も含むのに、主文が「今現在はより自由だ」となっていて、時制において、現在の部分が重なっているのではないかと思うのです。つまり「以前から今現在の間で子供たちが自由であったよりも今現在はより自由に子供でいられる」と訳してしまい、比較なのに現在の部分で時制が重なってしまうのではないかと思うのです。 ●厳密に言うとご指摘通りですが、before があることによって、今より前を感じさせます。Have you traveled alone before? が今を含んでないように。  Children are freer than they ever were before simply to be children.という過去形の言い方ももちろん可です。 3)>Theyも2回登場しますが、(そして両方ともchildrenを受けていると思いますが) 最初のTheyが「今の子供たち」を指すのに対し、後ろのtheyが「以前の(昔の)子供 たち」を指すのだと思い、「今の子供たち」と「昔の子供たち」では意味が違うのに、同じ Theyという単語で受けていいのだろうか、とも思うのです。 ●どちらも children という総称を受けているわけで、今の子供たち、これまでの子供たちという色が付くのはその後の動詞の時制によるものです。最初からそうした限定がついているわけではないので、文法的に違和感はありません。  People are busier today than they were 10 years ago. というとき、they は人々を指しているだけで、今日の人々を指しているわけではありませんので、おかしくないのと同一です。

dareyameo
質問者

お礼

返答が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 色々よく分かりました。(特にtheyなど) ありがとうございます。

関連するQ&A