• ベストアンサー

民族と国家とどちらが意識強いのでしょうか。

小林 哲夫(@kobatetu01)の回答

回答No.5

近代とは、「ネーションステート」の時代のことですが、この言葉の日本語は普通「国民国家」と訳されています。 ネーションと言う英語は、「民族」と言う意味と「国民」という意味を持っていますが、この場合は「民族国家」と訳すのが正しいと思われます。 つまり民族が国家を作ったのですから、民族=国家であって、どちらが重要か?という質問は、普通は成り立ちません。 日本のような単一民族国家の場合は、特に民族=国家なのですが、これが近代国家の原則です。 日本のような単一民族は世界の中で他には無い、と思っている人が多いようですがそんなことはありません。 例えば韓国も単一民族です。 しかし「民族」と言う言葉を定義することは不可能で、いろいろの要素から成り立っているので、民族国家の原則も多様にならざるを得ません。 ドイツ、フランス、イタリアなどなどは、単一民族と思われていますが、厳密に見て見ると、実は多民族に分かれているということも出来ると言う具合に、あいまいなものなのです。 例えば日本は単一民族と言っても、在日朝鮮人の存在があって、完全に単一と言うことはできません。 在日の人にとっては、民族と国家とは別の存在ですから、「民族と国家とどちらが重要か?」という質問は成り立ちます。 しかしその答えは、人それぞれで、平均的答えは存在しないと思います。 また沖縄人という民族を考えることも出来ますが、その場合、民族と国家とどちらが重要か?と聞けば、いまのところ「日本国」の方を選ぶ人が多いと思います。 しかし基地問題などで、本土の日本人があまりにも理不尽な差別を繰り返せば、沖縄人としての民族意識が高まって、民族を重視するひとが増えるでしょう。 現在世界のあちこちで民族独立運動が盛んですが、その人たちにとっては、民族が重要になっています。 しかし独立運動と言うのは、新しい国家を作る運動ですから、この人たちにとても「国家」の方が重要だからこそ、独立運動をしているのだ、と言えます。 世界の独立運動を見ていると、かくもあいまいな「民族」と言う言葉に振り回されて、殺し合いをしていることを悲しく思います。 民族と言うことにも国家と言うことにも拘らない、世界が望ましいと思います。

関連するQ&A

  • 人・族・民族

    人・族・民族って何ですか?どうやってわけてるんですか? ゲルマン人とかゲルマン民族とかアングル族とかサクソン人とかアングロ=サクソン人とかデー人とかノルマン人とか西ゴート族とかフランク族とかランゴバルド族とか ↑これってゲルマン人ですよね?デー人とノルマン人の国だけの国があっても単一民族国家ではないんですよね? それと、日本ってどんな民族(人・族?)がいるんですか?アイヌ民族とか朝鮮系の人とか沖縄とかいると思うんですけど、その他大勢の人って何という民族ですか?

  • 日本以外の単一民族国家について

    完全な単一民族国家はありませんが、日本は国民の99%以上が大和民族で、事実上の単一民族国家といえると思います。単一民族国家の数は多くはないですが、他に韓国やスウェーデンなども同じ意味で単一民族国家のように思えるのですがどうでしょう。 そして、そのような国は日本と同じように移民の受け入れに消極的な政策をとっていろのでしょうか。歴史上の経緯なども知りたいです。よろしくお願いします。

  • これからは多民族国家が世界をリードする時代になると

    これからは多民族国家が世界をリードする時代になると思います。 中国も多民族国家だし、インドも多民族国家。インドネシアも多民族国家。 アメリカは元から多民族国家なのでアメリカ人はそのことに気付いていない。 フラット化する社会とは国が国でなくなる。国民が国民でなくなる。 日本も多民族国家にシフトする考えなのでしょうか? でも元から多民族国家からスタートして政治で秩序を保ってきた経験値が日本にはない。 シンガポールやドバイのように外国人=労働者という認識で多民族国家を目指そうとしている気がしますが、 世界をリードする多民族国家は元から多民族国家で政治で安定させるため物凄く苦労する政治をしてきた国だから日本も多民族国家を目指して真似ても世界をリードする多民族国家にはなれないと思うし、今の政治家だと多民族国家を制御する力量がないと思います。

  • 単一民族とは?

    単一民族とはいったい何ですか? 日本が単一民族だという主張に対する反論として 1.アイヌ民族や朝鮮民族がいる 2.ミトコンドリアDNA(?)で分けると朝鮮系とかタイ系とか・・・ 3.渡来人が来て混血して・・・ と言うようなもの聞くのですが、1は分かるのですが、2や3がよく分かりません。 1は日本には大和民族(?)以外にも民族がいるので単一民族ではない。 2や3は大和民族は単一民族ではない。 と理解しています。 民族の定義はいろいろあると思いますが、ミトコンドリアかDNAか遺伝かよく分かりませんがそういうものでわける民族の定義もあるのでしょうか? (以下文化とかではなくて↑の様な定義で民族を分けた場合の質問です) 2や3を聞いていると混血しないで純血のままの民族(出来ている国)が単一民族と言いたいように聞こえるのですが、そんな民族いるんですか? そもそも純血の民族って何ですか?朝鮮系とかタイ系とかは純血な民族のことなのでしょうか? 違う民族が例えば、大陸などから離れた島に移住し出会い混血した場合、その島で長い間暮らしていれば単一の民族・また純血の民族にはならないのでしょうか? また、ある民族[A]の民族の一部[A´]が大陸から島に移住した場合、その移住したA´はいつまでも同じ民族なのでしょうか?その島が今までの環境と全く違ってもですか? もしなるとすれば、Aが純血の民族だった場言、A´も純血の民族ですか? もしならないとすれば、どうすれば新しい民族が生まれるのですか? (島と大陸は最初に移住した人以外、交流は無し) 文化などで民族をわけ少数(?)民族を除いた日本の民族は単一民族と言えますか? 纏まっていない質問ですみません。 助けて下さい。

  • 民族意識が強いから?特典が有るから?

    民族意識の強い韓国人は、あと30年戦後100年経って特典と思わしき権利を剥奪されても韓国籍で有り続け、日本に住み続け、お帰りになる事はしないで本国で教えられている近代教育を広げる活動をされるのでしょうか? 特典が無くなれば、嫌いな日本からは離れて母国にお帰りに成るのですか?

  • イギリスの民族紛争を考える

    イギリスを構成する民族(国)は以下の通り ・イングランド・ブリテン島南部⇒ブリトン人(ゲルマン系アングル人とケルト民族の混血) ・ウェールズ・ブリテン島西部⇒ウェールズ人(ゲルマン系ノルマン人とケルト系ゲール人の混血) ・スコットランド・ブリテン島東部⇒スコット人(ケルト系ピクト人とケルト系デール人の混血) ・アイルランド・ブリテン島北部⇒デール人(ゲルマン系ヴァイキングとケルト系アイラ人の混血) ・アイルランド島⇒ケルト系アイラ人 ↑ ということらしい。 元々は、先にケルト系アイル人が先住民族ということですが、ブリトン人はデミヒューマンと思っていました。 男はゴブリンやホブゴブリンやドワーフ、女性は妖精です。 現在でもアイルランドには「妖精に注意」の看板があるほどです。 イギリスの国民の80%がブリトン人です。 元々はドイツのアングル地方のゲルマン人です。 ローマ人とケルト人の戦争以降に入植してきた人です。 ローマはケルトに勝利したはず?ですが・・・なぜかその後の統治の歴史がありません。 しかし、ブリトン人の入植を見れば、爪痕は大きかったのでしょう。 ウェールズ人の祖先はデール人ですが・・・元々はオランダ人です。 そう・・・オランダ人とケルト人の混血です。 ですが、有名なアーサー王はブリトン人です。(驚) 実はブリトン人のアーサー王が、サクソン(ドイツ諸国のひとつ)の侵攻を阻止したという話です。 その後イギリスは、ブリトン人のウィリアム王によって”征服”されます。(笑) ですので、これを元にすれば、ケルト系ピクト人のスコットランド独立?も、もういい加減にしたら? という話ですね。 日本で例えれば、クマソやエミシが分離独立するような話ですね。 日本人としてありえますか?

  • 民族による美意識の違い

    観念的・抽象的なことを質問しているのではないんですが、ご存知の通り我が日本民族は花鳥風月に美を見出し、わび、さびといった美意識もありますね。日本には「水琴窟」もありましたね。鳥のさえずりに感動するのは万国共通のようですが、虫の音は欧米では"ノイズ(雑音)"と捉えるのは驚きです。「木漏れ日」を私は美しいと感じるのですが、これは誰でも感じるものなんでしょうか? フィリピンでは人が談笑する柔らかい笑い声が、風などに乗って聞こえて来るのを心地よい音と感じるようで、詩などにも引用するそうです。 例えば、「インドネシア人はこういう風景、音を美しいと感じるよ~」といったものがあれば教えていただけないでしょうか? 日本民族にはない美意識が世界の他民族には存在すると思うのです。 宜しくお願いします。

  • 単一民族と言える条件を教えて下さい

    中山元大臣が 「日本は単一民族」 とした発言があって、メディアにコテンパンに叩かれ、ついに辞任に追い込まれました。 それに疑問を持って今朝ほど質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4364471.html 多くの回答を頂いたのですが、全て 「日本は多民族国家であって、単一民族とするのは国粋主義か右翼である」 との解説でした。 なぜ多民族国家なのかと言えば、「北海道のアイヌ、沖縄の人々、それに日本国籍を取得した元・在日外国人が国内に多くいるから」 というのが主な理由でした。 そこで次の疑問を感じたので、質問します。 仮定の話で恐縮ですが、もし日本が次の条件下にあった場合、「日本は単一民族」 と言えるのかどうか、お願いします。 1. 歴史的にアイヌの全ては今のロシア領に存在し、日本国内に定住した事実も無い。 たとえ末裔と言えど、その血筋を受ける人は国内にいないと考えられる。 2. 同じく沖縄も中国に併合されるか、あるいは独立国家となっており、日本の支配下にはない。 日本国内に 「外国人」 としての沖縄人はいるが、本人も日本人とは無縁の存在と考えている。 3. また歴史的に日本が朝鮮半島を併合する事もなく、そのため在日韓国・朝鮮人たちの全ては日本に帰化する事も無く、全員、外国人として日本に定住している。 もし日本がこのような状況にあれば、今この日本に住んでいる 「日本人」 は全て単一民族で構成されていると言えますか? もし、「それでも単一民族とは言えない、多民族国家である」 とするなら、「では、一体どのような状況になれば、日本が単一民族国家と言えるのか?」 という質問にどのようにお答えされますか? それと、縄文人と弥生人が結びついて一つの集合体を結成した社会を 「純粋な大和民族」 と言えるのでしょうか? これって混血なのではないでしょうか?

  • 日本はこのままの流れで多民族国家になってゆく?

    最近、日本でも近所のスーパーで買い物したり、 お店で働いている外国人を見かけない日はありません 中国、南米、フィリピン、インド、バングラデシュっぽいヒト 照明用写真も英語案内のボタンがあり、近所のパン屋もイスラム対応しています 小中学生にもけっこうラテン系の子がいます 日本はこのままの流れで、ちゃんと議論しないでなし崩し的に 「多民族国家」になってゆくのでしょうか? なんか楽しそうではありませんか? そろそろ英語も公用語に加えたらどうでしょう いい意味でちょっと楽しそうかな、と期待しているんですけど

  • 北方民族と南方民族

    (長文です) かつて世界四大文明が起こった後に戦争などが起こったりしますが。 大抵、北の人間が勝ってる割合が高いように思えます! 三国志では呉や蜀よりも魏が強かったり欧米諸国の方が軍事的にも科学的にもアジア・アフリカより優れていたと思います!でも、日本はそれらを取り入れる事によって清にも帝政ロシアにも勝つことが出来たと僕は思っています!何故、清(当時はシナ)や朝鮮が弱かったかというと自意識過剰で自分達の文化が優れていると勘違いしていたからじゃないかと思います! その他にもスペインやポルトガルが世界を分割しようと企んだり、イギリスとフランスがカナダとアフリカやインドをめぐって争ったり、イギリスとオランダが東南アジアで争い、イギリスとロシアはユーラシアをめぐり争い。 近代に置いては冷戦構造下でアメリカ(アメリカは黒人もいるがアングロサクソンやゲルマンを中枢)とロシアが争います! これらの近代などに置いてどうして北方民族が優れているのでしょうか?(科学力や軍事力など) また十字軍やアレクサンドロス大王がインドで負けた話は割愛して下さい!(この件は無視して頂きたい)