• ベストアンサー

イタリア語、essereとstare

Marco0123の回答

  • ベストアンサー
  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.1

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 ウチは英語を学習しておりませんので、be動詞が何なのか分からないのですが sedutoッて形容詞かと思いますので 非人称構文(自分の意見・判断を言う)の形[È + 形容詞(名詞・副詞) + 動詞の原形 . ~することは~だ。]で表現されるかと。 (・・?

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ウチは英語を学習しておりませんので、be動詞が何なのか分からないのですが えっ、中学で英語を習われなかったのですか? フランス語なら être、ドイツ語なら seinに当たる動詞です。 >sedutoッて形容詞かと思いますので 形容詞と解釈できるかもしれませんが、sedereの過去分詞です。

関連するQ&A

  • イタリア語について

    これからイタリア語を始めようと思っていまして、NHKのテレビでイタリア語を初めて見ました。 まだなに一つしていない状態で質問するのは大変失礼かと思うのですが、気になったので質問させてください。 文章の中に、Sei mai stata a Venezia? という文章があり、stataはessereの過去分詞だと言っていました。 英語では、動詞の過去分詞は動詞を少し変形させたわかりやすいものだと思うのですが、イタリア語は、同じ意味の動詞と過去分詞が全くなにも被っていない言葉というのがよくあることなのですか? 初歩な質問ですみませんが、教えて頂きたいです。

  • イタリア語で・・

    イタリア人の友人のメールに次のような事が書いてありましたが、おそらく「いつが暇なのか私に言ってくれ」みたいな意味かなとは思うのですが、あってますでしょうか??正確にはどんなニュアンスなのか教えて頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。 E meglio se tu mi dici quando potrai essere libera...続く...。

  • イタリア語 finireの近過去

    イタリア語の finireという動詞は 近過去で 助動詞に avereを取る場合と essereを取る場合がありますが、どのように使い分けるんでしょうか?

  • イタリア語の翻訳を教えてください(短いです)

    イタリア語の翻訳を教えてください(短いです) io ne posso essere solo onorato この場合、訳は「私はタダ一人の偉い人ではない」で合っていますでしょうか。 また、ne posso の部分が分かりません。 よろしくお願いします。

  • イタリア語で「どうぞ」は?

    イタリア語で英語のpleaseにあたる言葉に per favoreとper cortesiaがありますが、どういったニュアンスの差があるでしょうか?

  • イタリア語で「どうぞ」

    イタリア語で 英語の pleaseに相当し、「どうぞ」と意味する表現に per favoreと per cortesiaが ありますが、この二つは どう違うんでしょうか?

  • イタリア語が勉強したい!

    こんばんは。 高校一年の者です。 私はこないだまで将来の進路、就職を英語関連のものにしようと思っていました。 けど、色々調べていったらイタリア語がすごい楽しそうで、イタリア語を学びたいって思ったんです。 そこで質問なんですけど、 ①今からイタリア語を勉強したら、英語とごちゃ混ぜになったりするので止めた方が良いですか? ②大学から始める場合、初めからイタリア語の授業をとってついていけますか? ③英語とイタリア語、両方の授業を受けないと駄目ですか? ④通訳になりたいと思っています。英⇔日と伊⇔日、どちらが需要あるんですか? 質問ばかりで申し訳ないですが、答えていただけると嬉しいです。

  • イタリア語の文法用語

    「私はおなかがすいています。」はイタリア語では “Ho fame.”と言いますよね。これを3つの過去形にしてみます。 (1) Avevo fame. (2) Ho avuto fame. (3) Avevo avuto fame. そこで質問ですが、私は日本語を介してイタリア語を学習していないため、日本語での呼び方が分かりません。これらの3つの時制はそれぞれ何て言うんでしょう? フランス語をご存知なら、半過去、複合過去、大過去に当たるイタリア語の時制です。 また、イタリア語も英語を同じように stareの現在形+動詞の現在分詞で動作が行われいる最中を表しますが、これは「現在進行形」と呼んでいいんでしょうか?

  • イタリア語で「住む」

    イタリア語に英語のliveに当たる動詞に abitareとvivereがどう違うんでしょうか? 例えば “Vivo in Tokio.” と “Abito in Tokio.” では どういうニュアンスの差がありますか?

  • イタリア語で"AND"って?

    イタリア語で言うと、英語のANDに相当する単語は何になるんでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 回答が出たらすぐに締めきります。