• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜフラフラ運転するの?)

なぜフラフラ運転するの?

ekoponの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.7

以前、高速道路でフラフラ運転の車がいたので怖いからスピード落として離れました。 しばらく走ったら、その車が見事に事故ってましたよ! その他、いやにふらついてるなと追い越しざまに見ると、ケータイいじってたり、 横の人としゃべってたり、すごいお年寄りだったり… うちの旦那はセンターライン寄りに走るのでこわい。 凍結した坂道をブレーキ踏みながら下りるからこわい。 アクセルを踏みすぎるからブレーキも踏みすぎ。 運転しながら地図を見ようとしたことも。 いくら注意しても、意地でも直さない…事故れよ!バカ!

bonky653
質問者

お礼

何言っても分からない人は一度ひどい目にあって懲りないと多分分からないでしょうね…。 飲酒運転もしかり。 保険等、事故後の対策をしっかりと練った上で、懲りてもらうしか手はないと思います…。

関連するQ&A

  • センターラインのはみ出し運転何故多いの?

    営業で、主に週3車、週2電車の割合で移動しています。 私は普通にマナーを守ってまっすぐ運転していますが、 2車線道路での中央線またぎ、1車線道路での中央線のはみ出し運転が非常に目に付きます。 マジで危ないです。 以前対向車がお互い内側を走りすぎてゴッツんこしてる事故現場見たことがあります。 また対向車線のはみ出し運転が原因の事故のニュースもよく見ます。 何であんなにフラフラ運転しているドライバーが多いのでしょうか? 私などはハンドルはほとんど手を添えている程度ですが、 無駄にハンドルを右に左に動かしてる人がとても多いように思えます。 また逆に異常に道路の端っこを走ってる車も目に付きます。 電柱やガードレールや路側帯などギリギリに走ってこれも非常に危ないです。 これも以前に端っこを走りすぎてガードレールに激突している事故現場見たことがあります。 前後の車と見比べたら自分の車のポジションが半分ぐらいズレていておかしいことに気付かないのでしょうか? 車間の異常な詰め過ぎと言うのもよく見ますし、前後、左右の距離感のないドライバーって多いのでしょうか?

  • 自転車が車道を逆走してきたら?

    以前、車を運転中に自転車が車道を逆走してきました。その時はぶつかることなく事故も起きなかったのですが、もしぶつかっていたらと思うとぞっとします。もしこのような場合に逆走してきた自転車と接触事故を起こしても、車を運転している方が100%悪いとなるのでしょうか?以下にその状況を記述します。 〔状況〕 ・道路は若干上り坂で、ゆるい右カーブとなっており制限速度40Kmです ・片側2車線で中央線はガードレールが対向車線と区切られるように立っています ・自転車はガードレールがあるにもかかわらず、対向車線のガードレール側を逆走していました ・車は制限速度を守って走行中してました 宜しくお願いします

  • 有料自動車道での運転というか事故というか…です!

    えっと高速道路じゃないただの有料自動車どうがあります 片側一車線で路肩はありませんし、中央分離帯はしっかりしたものがあります。 その道を指示速度で走っていて、トラックに煽られたとします 止まろうにも路肩はないし、トラックに煽られたら壁が迫っているように感じます この状況で自分が壁か何かに激突した場合(非常に恐怖心を覚えて)でも自損事故扱いですか? もし対向車線にぶつかった場合は、自分が加害者ですか? こういう風に回避できない道路は多数あるので、分かる方はどうやって対処すればいいか教えてください あんな大きい車が真後ろにあってブレーキランプって見えるか凄く不安です

  • 免許センターでの、路上の車の追い越し方。

    先日、外国人の免許の切り替えに通訳?として同行しました。 実際に運転した後、教官に悪かった点と指摘されたのが、路上の車の追い越し方でした。次のような内容でしたが、受験者も私も納得ができませんでした。道路交通法上では、どうなのでしょうか? ・進行方向の路上(路肩ではなく路肩よりに)1台の車があった。 ・追い越す際、右にウインカーをあげ、対向車線に出てその車をパスした。 教官の指摘は、「対向車線にでたことは、脱輪、物への接触と同等のミスであり、1発で落第である。タイヤが中央線をまたぐ、もしくは少しでも、タイヤが中央線に触れていればよかったのだが・・・」 普通、対向車がある時は追い越しはしませんから、対向車がないことを前提に考えれば、対象の車から離れて対向車線上で追い越すのがよいのではないでしょうか? 経験者の方のアドバイスお待ちしております。

  • 運転者のマナー。

    夜間に自動車を運転しています。 片側1車線の道路で右折したいのですが、なかなかできません。後続車も繋がってきました。ようやく対向車の1台がライトをパッシングして減速してくれたので、サンキュー事故に気をつけながら右折する事ができました。しかし、その車の後ろには1台もありませんでした。 対向車の人に対してどのように気持を伝えますか? 1・ライトを一瞬パッシングしてありがとうを伝える。 2・ライトを一瞬消してありがとうを伝える。 3・クラクションを一瞬鳴らしてありがとうをつたえる。 4・ありがとうを伝える余裕がないので何もできなかったが、ありがとうとは思った。 5・その他 5択で宜しくお願いします。

  • 一車線であおり運転を回避する方法

    ここでいうのは細い道で、対向車が着た場合どこか広いところまでバックしてかわすような一車線道路です。 先日このような細い道を通ったとこころ、後ろから1mほどに接近され煽られました。 携帯電話は当然の如く圏外で、警察も近くにありません。 広い場所で止まりましたが追い抜いてくれませんし、かといってお願いに行くのは非常に怖いのでそのまま走り続けました。 そのような道なので横はガードレールがあるとはいえ崖で、後ろからそんなに接近されたりハイビームで突如照らされると怖いです。 こういう場合は広い場所で根気よく抜いて貰うのを待つのがいいのでしょうか? 他に何か対抗策はないでしょうか? 道は数十キロ続くので、早く抜けるという方法も無理です。 このような道路でなくても、片側一車線の対面道路でもなかなか路肩に止まれない道もあります。 接近されている場合止まるとぶつけられる心配もありますし、そんな状態で落ち着いて運転をするのは不可能です。 止まって事故を引き起こせば私も悪くなりますよね? あおり運転をスムーズに回避する方法を教えてください。 都会でしたら車線が多いのでなんとかできますが、田舎道ですと不可能に近いです。

  • 車を運転中に、飛び出してきた歩行者(または自転車など)を回避する方法に

    車を運転中に、飛び出してきた歩行者(または自転車など)を回避する方法について。 自分の運転する車から前方の離れたところに歩行者などが飛び出してきた場合はブレーキ操作で停止して回避できると思います。 しかし、目の前に飛び出してきた場合やブレーキでも間に合わない場合は、どうやって回避すべきなのでしょうか? ・片側2車線以上の道路 ・隣の車線に他の車がいなかった  ↑この2つが当てはまる状況であれば、ハンドル操作も含めれば回避できるかもしれません。 しかし、ブレーキでも間に合わない、ハンドル操作で回避しようとすると隣の車や対向車とぶつかってしまう・・・ このような場合、事故を回避する方法はあるのでしょうか? 仮に回避できなかったとしても、車を運転していた限り自分の過失が0になることは無いと思われます。 しかし自分に少しでも過失がある事故は、絶対に起こしたくないです。 (できれば貰い事故にも巻き込まれたくないです) ちなみにまだ免許を取れる年齢では無いので免許は持っていません。 回答よろしくお願いします。

  • 事故で相手が任意にはいっていなくて・・・

    私が片側1車線の道路の路肩に止まっていたのですが、用事があるためUターンをしようと対向車がきてるかを確認するため中央線を少し越えて止まっていました。そのとき左車線は渋滞、右車線は対向車もいなかった。 原付が私の後方から渋滞を避けるため対向車線がきていない右車線を逆走してきて、Uターンをしようと止まっていた私の車にぶつかったような感じです。 そのうえに相手の方が任意保険にはいっていないらしく、私が体の不調を訴えたのにも関わらず人身にはしたくないとの一点張りです。そこで困っています。 1、この事故の過失の割合は?? 2、人身にした場合、免許の減点・罰金はどちらかに  生じるのか?? 3、壊れた車・バイクには保険がおりるのか?? 以上の3点の回答をいただきたく 投稿しました。よろしくお願いします。

  • T字路での運転マナー。

    T字路のまっすぐも行けるし、右折もできるほうから 進入してきたとします。そして右折したいときだとします。 ところが対向車は左折の車がほとんどだし、右側からくる車は たまに右折しようとする車もあるしで、今日の朝わたしはずっと 右折できずに停車してました。(約2分間) そしたら後ろからクラクションを鳴らされました。 もっとアグレッシブに突っ込んで行くのが普通なのでしょうか? 地元ルールとかがあるかもしれませんが、一般的に見てわたしの 行為は迷惑運転の部類に入るのでしょうか? (ちなみに道路はギリギリ片道一車線です。右折車線などなしです。)

  • 暴走運転による事故

    相手車の暴走運転による事故です。交差点30m手前より片側3車線になっている真ん中の直進道路を私が進行中、右ウインカーを出して、右折車線で右折しようとしていた右前方の車が、交差点内で急に左折したため、私の車の右前方と相手車の左後方側面が接触しています。ブレーキをかけ左に避けるのが精一杯でした。 相手の過失は以下の通りです。 1.右折車線に入り右ウインカーを出 していながら、急加速にて左折の 変更。 2.相手車は左折道路の中央分離帯を 越え、左折できる位置(90°の左折 では左折道路の対向車線になる) ではなかった。50°位のUターン状 態で左折している。 3.左折道路の対向車線(右折車線) を斜めに横切る形で、左折してい る。 4.接触時は、右折車線より二車線飛 び越えて、左折道路の対向車線に 3分の2が入っている。 5.後方確認をしていない。 上記の5つの過失は重過失に該当するのか?またこれらの過失要素は加算できるのかご教授頂けたら幸いです。ちなみに保険会社は、80:20を提示していますが、暴走運転が80の過失で済むのか?事故を最小限に防いだ私に20もの過があるのが妥当なのか教えて頂けたらと思います。