• 締切済み

元カレの年収130万、養育費いくらとれますか?

私の年収は100万程度で子供はまだ産まれてません。 元カレはバイトで足りない場合、掛け持ちさせて働かせることは法律上できますか?

みんなの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

元カレを働かせることは出来ません。 養育費も、請求しても払ってくれるかは別です(裁判で法的に要求&給料差し押さえは可能だけど、転職してトンズラされたらアウト)。 なんつーか、何でそんなしょうもない男の子を孕んじゃっだかねえ・・・とおばちゃんは思いますが、孕んじゃったものは仕方ない。 産んで育てると決めたのなら、腹をくくって頑張ってください。 世の中、母子手当てとか、子ども手当てとか、色々公的な支援があるから、そういうものをフル活用しましょう。 働かないダメ男に頼るより、役所に相談です。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ご質問の内容、男性側の収入130万円、女性側の収入100万円 養育費は、裁判所に養育費の基準表がありますので、それに見合わせて月額を出しますので、上記であれば養育費は月額0万円~1万円です。 >元カレはバイトで足りない場合、掛け持ちさせて働かせることは法律上できますか? できません。その権利は女性側にはありません。男性の職業や収入は、男性側の自由選択です。 ただし、相手の男性側の収入が将来的に上がった時は、「上がった時からの分を」裁判所の養育費の基準表で算出して請求する事ができます。 将来的に収入が上がったとしても、過去の分の差額分までは、さかのぼって請求する事はできません。

関連するQ&A

  • 養育費と年収

    私は男31歳です。子供1人います。 ただいま離婚協議中です。相手は代理人を立てております。 婚姻期間中の生活費及び離婚成立した後の養育費の話が出たときに、 弁護士は、養育費算定表を元に交渉してきます。 その中では、年収によって支払っていく金額が違ってくるのですが、 年収は、去年(平成18年)の年収で見るのが妥当なのでしょうか? もしくは、今年の年収はこれぐらいになるであろうという見込金額で見るのが妥当なのでしょうか?今年の年収でみる場合、当然失業や転職等で、変わる可能性もあるかと思います。 お詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • バイト掛け持ちで、年収130万の場合。

    バイトの掛け持ちをしている学生です。 今年の年収は130万はいきそうなんですが、130万以内で学生だと勤労学生控除が受けられると聞きました。でも、掛け持ちしていて、両方とも103万はいきません。2つ足すと、130万以内かなという感じです。 この場合、1つのバイトが103万以内だから、この控除を申請しなくもいいということになるんでしょうか?? その前に、税務署に掛け持ちが分かってしまうのかが気になります。もしばれなかったなら、申請をする意味もないかなと思いまして。 お願いします。。

  • 養育費について

    妊娠して認知した場合の養育費について。お互い20代で 彼の年収130万アルバイト 私の年収100万アルバイト 子供はまだ産まれてません。 彼からはいくら養育費もらえますか?また法律上、勤務時間を増やすよう強制することはできますか?

  • バイトの年収の事で

    今自分は定時制高校に通いながらバイトをしています。車の免許代と車代を貯めるために掛け持ちをしたいのですが、年収103万を越えると税金が、かかってくると聞いたのですがどのくらい引かれるのでしょうか?家は母子家庭です。やはり親も税金など引かれるのでしょうか?

  • 養育費について

    母親と父親が一人ずつ引き取った場合は、私(母親)が連れて行く子供は父親に対して養育費を請求できるのでしょうか?また父親についていく子供に対して私は養育費を払う義務が発生するのですか?私の年収は150万くらいで、父親は400万くらいです。お互いに子供を引き取るのでチャラになってしまうのでしょうか???収入の少ない私についてくる子供が不自由な思いをするのではないかと気になっています。その点は父親も気にかけて、家賃は支払うと言ってくれていますが、法律上、権利があるのかどうか教えてください。

  • 養育費減額したい 年収370万 再婚

    彼が前妻との子供一人に対して毎月3万の養育費を払っています。 彼と結婚して、私が専業主婦の場合、養育費はどのくらいまで減額が認められるのでしょうか? よろしくお願いします。彼の年収は370万ほどです。子供を作るつもりはありません。マイホームを購入したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 年収130万で掛かる費用について

    私は今神戸市在住の大学一回生です。 バイトを2つしていて毎月5~6万を両方から貰っています。 年収にして135万前後なんですが扶養から外れ国民健康保険に入らないといけないと思います。 年にはらわなければいけない保険料や税金はどれくらいになりますか? また掛け持ちの場合確定申告しなければいかないと思うのですが月88000円以上無いと1つは源泉徴収されないと聞きました。この場合提出する源泉徴収票は1つでいいのでしょうか? それと来年からお金が貯まったら一人暮らしをしようと思っています。家賃は4万前後で考えているんですが一人暮らしで一年に掛かる税金がある場合も教えてください。

  • 年収320万、3人目を作るかどうか迷ってます。

    家族構成は夫婦、子供2人の4人家族です。私の年収が自営業+ダブルワークで年収320万程度、 妻は専業主婦、長男4歳(幼稚園年中)次男2歳です。会社所有のビルなので家賃、光熱費は会社経費としています。毎月、10万円程度を貯蓄、貯金額は200万程度です。 3人目の子供を作るかどうか迷っています。私のダブルワーク収入が月12万程度なのでそれをずっと見込んでいくことは難しく(もちろん体力の続く限り続けますが)思われ、その状態で3人目を作っても 満足な教育・生活が送れないのではないかと思っています。大学までの教育費を考えると、現状の2人でも厳しいのではないかと試算しています。妻は、高校卒業後の進路は自分で決めて、自分でバイトなり奨学金なりでやっていくべきだと主張し、事実、妻はそのようにやってきたようです。私は大学まで親に学費を出してもらい、温室育ちなのでしょう。でも、子供たちが自分で自分の学費を払うと言えばもちろんそれは良いことなのでしょうが、頼られた時に備えて貯蓄しておくのが親の務めだと思っております。妻は女の子が欲しいのでしょうし、私も子供が好きなので迷っています。

  • 養育費の金額について教えてください。

    結婚して子供が生まれ間もなく別居となり、現在離婚調停中です。 私、男、42歳で年収550万程度です。妻出産直後のため年収0です。 妻側はある程度の今後のお金を保証しないと離婚に応じないと言ってきています。 そこでお聞きしたいのですが、こちら側に離婚の原因や被がなくても養育費は払わないといけないことは解っていますが、養育費の減額などはできないものなのでしょうか?それともある程度離婚理由などによって、考慮されるものなのでしょうか? 家庭裁判所では夫の年収と妻の年収の養育費算定表で決められてしまうのでしょうか? このときに決められた金額に納得できない場合は裁判所への申し立てとなるのでしょうか?  こちらは悪くないのに、子供も取られ、お金も取られで納得いきません。 自分の子供なので可愛くないのか?と言われるかもしれませんが、生まれてから数回しか会わせてもらっていない自分の子供に、愛情も湧いてきません、定期的に中途半端に会うのならこのまま面会もしないようにしようと思っています。 できるだけ養育費の支払いを減額したいのですが、わかる方、教えてください。

  • 年収103万を越えた場合の税金

    はじめまして、22のフリーターです。 今年からアルバイトをふたつ掛け持ちしているのですが、 一つ目のアルバイト(こちらはパート扱いです)は月収6万程度、夏・冬に特別金(寸志?)が出るため年収は約75万、 二つ目のアルバイトは4月から始め、12月までの給与は約33万です。 恥ずかしい話ですが、年収103万を越えると扶養から外れる、ということを最近まで知りませんでした。二つの年収を合計すると、103万は超えています。 扶養から外れた際、自らに発生する税金にはどのようなものがあるでしょうか?また、この場合父名義の健康保険からもはずれてしまいますよね。ということは国民保険を支払う事になるのでしょうか。 あとは、住民税も発生してきますよね。前年度の年収から算出、ということは来年から払わなければならなくなると思うのですが、だいたいどの程度…(年収の○%、とか)で決まるのでしょうか もうひとつ、それぞれのアルバイト先で年末調整は提出したのですが、この場合、ふたつの源泉徴収をもって確定申告?へ行かなくてはならないのでしょうか。 本当に基本的なことばかりお聞きしてすみません。あまりに無知だった事、とてもはずかしいです 回答よろしくおねがいします。