• 締切済み

人はなぜ威張る、自慢するのか

fullfillの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.2

動物の本能(たとえば子孫を残すため、他の雄を押しのけて雌を勝ち取るとか)の一部です。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそういう見方もあるかもしれませんね。 ただ、本能であればほとんどの人に共通にあるものでしょう。 多くの人から嫌われるということは、本能の範疇に入れるのは少し無理かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 彼の自慢話

    皆さんは彼の自慢話をうっとうしいと感じますか? 先日友人と話していたら、友人は彼氏の自慢話を聞くのが嫌い、うっとうしいと言っていました。聞いてみると、たいして大袈裟な話でもなく、聞いてあげてもいいんじゃないかな?というような内容ばかりでした。 私は、自慢話を聞くのけっこう好きです。可愛い(普段は頼りがいあっても)、微笑ましいという感じに思います。 皆さんは、彼の自慢話をどう思っていますか? お話しする側の男性の意見も待っています。

  • 何でも自慢してくる人

    私の友人で何でも自慢してくるというか、どんなことでも自慢げに話をしてくる人がいます。はじめは「うん、うん」と聞いていたのですが、最近イライラしてきちゃって何かガツンと言ってやりたいなぁと思うようになってきました。 あまり関係をこじらせたくないので、やんわりと、でもけっこうキツイ言い方をしたいのですが、どういう言い方が良いでしょうか?

  • 自慢ばかりし、人を不快にさせる人って

    自慢ばかりしてる人の将来はどうなりますか? 必ずこう書くと「あなたが自慢と思ってるからでしょ」とのレスはなしでお願いします。 ほんとにその人は自慢がすごいのです。 あれもこれも手に入れて、まわりが羨むような生活をしているのに。 まわりへの思いやりや気遣いがとにかくなくて、自分中心自分が一番で、不快な思いをたくさんしました。自分中心で人を思いやれない人間性が嫌いです。 控えめにしていれば素敵なのに、そんなにあれもこれも聞いてもないことを自慢してきます。人の話はどうでもよいみたいで、興味なく、全て自分がよければよい。 みなさんは 何もかも手に入れて、だけど自慢しないとやってゆけない人 自慢は嫌い、不幸自慢も嫌い、欲しいものを手に入れるようがんばってるけど、今それをがんばる、がんばれる今の自分が幸せ。 将来幸せになれますか。 自慢しないとやってゆけない人は、すでに何もかも手に入れてるから、一番幸せになれる人なのですか? なぜ手に入れてるか知っているかというと、彼女がたくさん自慢してくるから知っています。 幸せになれるのは自慢が激しい人ですか?だって欲しいものを何もかも手に入れているからです。

  • 自慢話をいやがる人

    世の中には自慢話の多い人、失敗談の多い人が いますが、私はどちらかというと、自慢する くらい努力している人のほうが好きなのです。 何故かと言うと、失敗談ばかり聞かされると 自分も失敗しそうだし、何と言ってなぐさめて いいのかわからなくなるので。もちろん、 笑い話にしてしまえる人には好感がもてますが。 でも普通、自慢話を人がしていると、嫌がる 人がいますが、それはどうしてなのでしょうか? あげくに、「うぬぼれるな」と釘を刺すような 人、そういう人に限って自分は自慢していますよね。 負けたくないのでしょうか?

  • 自慢とネガティブなことばかりの友人

    私の友人で、自慢とネガティブなことばかりをいう人がいます。 自慢している内容は学歴であったり社会的地位のことが多いのですが 人がうらやましがほどすばらしいものではありません。 自分の父親がしている仕事のことだとか、自分が住んでいる地域のことばかりです。当人そのものの自慢はほとんどないです。 また、自慢に加えて人と比較して見下した言い方をします。 たとえば「あの子は○○出身だから柄悪い地域の育ちだよね。 でも私は○○で、ちゃんとしたところ」のようにです。 他の人には自分の自慢はあまりしてないようなのですが なぜ私によくしてくるのかと思いました。 身の回りにおきたことを人からグチられる人は、その人より 不幸だと思われているからだという話をきいたことがあるのですが、 では、自慢をされる人というのは心理的に相手はどのように私を みてるいるのでしょうか?

  • 周りの友人や知人の自慢ばかりする人について

    こちらで正しいのかどうか、よく分からないのですが、質問させて頂きます。 やたらと友人や知人の自慢ばかりする人がいます。 友人の○○は大手に勤めているだとか、知り合いに医者がいるだとか。 その人は、相手を見ないで、学歴や職業で友人、知人を選んでいるのかしらと思ってしまう程です。 また、過去に外人と付き合っていたようですが、その自慢もやたらにされます。 でも、自分についての自慢はしません。 よく分からないのですが 自分に自信がなく、外堀りを埋めて、自分の価値を高めようとしているのでしょうか。 こういった事をする人の根底にある性格、内面的な思考を教えていただけませんか。 ちょっと離れた目でその人を客観的に見たいのです。 このままでは、その人を嫌いになりそうです。

  • 自慢をやめたい

    私自身、自慢する人は嫌いなのにも関わらず、同性の友達と少し仲良くなると、何かにつけて自慢してしまいます。特別な良い経験だとか、モテた話とか、小さいことですが、得意げに話してしまい、そのため関係にひびがはいることや、嫉妬され意地悪をされることがあります。 自分を認めて欲しい、自分は人と違うと思いたいのかもしれません。でも皆それぞれ違い、お互いに認め合うことでしか関係はできないとわかっています。 何か考え方を変えないといけないような気がします。こんな私に何かアドバイスがあれば、ぜひお願いいたします。

  • 自慢しまくる人

    いつもお世話様です。 他人の胸の内のことを聞かれても困る問いかなとは思うのですが、皆様のお考えで結構です。聞かせてくださるとありがたいです。 自慢をよくする人は、精神的に強いのでしょうか? 自慢が良いか悪いか、という話ではないです。 もちろん、私個人の感想からすれば、自慢を繰り返し聞かされるのは不快です。でも、そういうことではなくて、多くの常識に縛られる人は、周囲の目もあるし、かりに自慢したいことがあっても、なかなか自慢することができません。やっぱり世間体もあります。自慢しても、ごく気心の知れた人の間だし、それもあんまりくどくならないようにと思っています。 そういう縛りがない人というのは、ある意味、とても強いのではないかと思うことがあります。精神的に強いのでしょうか? もしかしたら、精神的な強さとは直接関係はなくただ常識がないだけなのかもしれませんが、それにしても好きなように吹聴して生きていけるのであれば、結果的に強いように思います。どう思われますか? なかなかまねできそうにないですが、ある意味、うらやましいのです。 あともう一つ。ネットで自慢しまくる人は、実生活でも自慢する傾向があると思いますか? それとも、実生活とネットはあくまで別で、実生活では抑制できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私の自慢をされるのが寂しい

    彼が私の外見や大学名を友人に自慢していたことがわかりました。 彼の友人から聞きました。 自慢するってこと自体も憂鬱なんですが、私の何を見てくれているのかさみしくなりました。彼はあまり外見に自信がないと言っていましたが、目を見張るほどの努力家なのでとても尊敬していました。だからいつも彼をほめるときはそういうところをほめるようにしていました。 しかし彼が私を自慢したことは・・・。 学歴は親がつけてくれたものだし、外見は遺伝だし。 どちらにも私の努力も個性も何も反映されていません。 私の個性は私の内面にあるのに、そこを全て無視されたようで悲しいんです。 ただ彼から、私の親を褒められているだけみたいなむなしさがあります。 両親は自慢されたことを喜んでいました。 「外見や学歴は大切なこと、だから世の中の親がみんな頑張ってるんだ!おまえは苦労をしらないからそんなことが言えるんだ」と怒られてしまいました。 父が母を外見で、母が父を学歴で選んだということも判明し、心の傷が深くなりました。 就職試験ならある程度わかりますが、恋愛くらい打算なしで行きたいと思ってしまうのはわがままなんでしょうか。友達に話しても私の気持ちを分かってもらえません。 私にもたくさん欠点があるのに許してもらっているので、別れたりはしないと思いますが、さみしい気持ちは抱えたままでつらいです。

  • あなたの自慢は?!(-^〇^-)

    皆さんは人の自慢話は好きですか? 自慢話を聞く事を嫌がる人も居るけど私は人の自慢話を結構真剣に聞いてしまいます(・_・;)「すごいなー(>ε<)」「羨ましいなー(>ε<)」ってな感じです! そこで皆様の小さな自慢や大きな自慢を教えて下さい(-^〇^-)