• ベストアンサー

人は読書時間よりも音楽を聴く時間の方が長いですか

born1960の回答

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 音楽は「ながら」ができるけど、読書はできません。その差は大きいです。 私は外回りの仕事なので、一日ずっと音楽聞いてますね。6時間は下りません。 読書は寝る前の30分ですが(笑)  あ・・・そういえば音楽聴きながら読書もしますね。ただし、クラシックなどのインストルメンタルですが。 読書も「ながら」が可能みたいです(笑)

kazzitt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読書と音楽、読書と飲み物

     音楽を聞きながら読書する人、飲み物を片手に読書する人、が多いことと思います。  読書をなされる時、お部屋ではどのような音楽が流れていますか? 

 また、飲み物は何でしょうか?
 そのとき、決まった食べ物はありますか? 
 何時も決まった音楽をかけて、同じ飲み物を口にしている人もおられるでしょうし、時間帯や書籍の内容によって変わる(変える)方もおられるかも知れません。

  簡単な回答でも結構ですし、事細かに詳細に教えていただけたら、なお嬉しいです。  読書する場所、読書する時間帯、などについても、こだわりや決められたことがある人は、ぜひ、それも教えてください。

  • 読書時に聞く音楽

    CDに収録されていて、読書しながら聞くと集中できていい、なんてものありませんか? どっかで見たようなきがするんですが。 そのようなCDでなくても、読書時に音楽を聴いてる人はどんな音楽きいてますか? バロック音楽がいいと本に書いてあって真似してみても効果なし w

  • 読書をする時間をなかなか作れない

    読みたい本がたくさんあって、色々買ってしまうのですがなかなか読む時間を作れません。 平日は仕事で、帰宅後色々していると寝る時間になってしまい、土日もなんとなくあっという間に終わってしまい、気がつくと本がたまっていく一方です。 私自身の時間の作り方や、集中力が不足しているのだと思いますが、読書好きの皆さんはどのように時間を作って、どんな時間帯に読書をしているのでしょうか?  特にサラリーマンの方、ご意見をお願いします。

  • 読書の時間

    みなさんは一日にどのくらいの時間読書をされていますか? また、いつ、どんな場所で読書をしていますか? 私は仕事が忙しく、出勤途中の電車(10分程度)と寝る前ぐらいしか読書を読む時間が確保できません。でも、私の周りには明らかに多忙な人でも、毎日たくさんの本を読んでいる人もいます…。 要は気持ちの問題だとは思いますが、よろしかったらアドバイスお願いします!

  • 歩きながらの読書

    本が大好きです。 しかし家にいるとPCの前から動かず読書をせず(ちょっとしたゲームを作るのに時間を割いているので…)、大学にいれば参考書の問題を解くのに忙しく読みたい本ばかりが本棚に溜まっています。 しかし、まだまだ読みたい本がたくさんあります。 ふと解決策として、「通学最中に歩きながら本を読めば積み本が減るのでは?」と思いつきました。 大学まで片道40分ほどで、往復すれば1時間10分も時間があります。この間の時間は普段、ipodで音楽を聴きながら過ごしています。 しかし場所が都会のため、歩きながらの読書は危険でしょうか。 それと、歩きながら読書をしている人は傍目から見て奇妙ですか? 私の親戚は勉強が好きだったらしく歩きながら読書していたそうですが、現在は奇異の目で見られるでしょうか。

  • 時間を知らせる音楽?は、いったいどこから流れているんでしょうか?

    みなさんの住んでいる所では、時間を知らせる音楽が流れていますか?。 僕が住んでいる所は、〇〇市になるんですが、 朝の6時と夜の9時か10時になると、時間を知らせる音楽がどこからともなく聞こえてきます。 ちなみに、小さい時からおじさんが住んでいる〇〇町にあそびに行ってた時も、この時間を知らせる音が、必ず流れていました。 この音楽?は、いったいどこで鳴らしているのでしょうか??。 この音楽は、全国どこでも同じなのでしょうか??。 市役所に問い合わせするのも、なんだかかっこわるすぎますし笑(f^^) ボリボリ、 同じ疑問を持った人や、知ってる人がいると思うこのサイトで聞いた方が良いと思いまして、質問しました~!(^^ゞ みなさん、どうぞよろしくお願い致します!!m(._.)mペコリ

  • 読書をする人もしない人も・・・

    私は読書が好きで本をものすごく読むのですが・・・・ 本、読みますか?読みませんか? 読む方も読まない方もどうして読むのか(読まないのか)理由が知りたいので教えて頂けると嬉しいです。 楽しいから 時間がないから とか一言でも結構です。 よろしくお願いします。 私が設けている特設アンケートの方にもご回答いただけると嬉しいです。

  • 食べながら読書をすることについて

    食べながら読書をするということはマナーが悪いと言われていますがどのくらいなら許せますか? 受験生の頃の話です。 友達と三人で机をくっつけて弁当を食べていました。 私は入試が近かったのでsoy joyというカロリーメイトみたいなものを一本食べながら雑誌くらいの大きさの参考書を開いて机に置いて、読んでいました。 その時食べかすが本の隙間に入らないように十分距離を離していたし食べ物を触った手で本をめくったりしませんでした。(といってもビニールを持ちながら食べてたので手はきれいでしたが) すると、私が音楽を聞いていて聞こえないだろうと思ったのか友達の一人が「食べながら本読むのって行儀悪いよねー。私親が厳しかったからそういうのって駄目なの」と他の子に言っていました。 私は最初ムッときて、勉強しなくても大学にいける人はいいねぇと思ってましたが時間をおいて考えるとやっぱり私の行儀が悪いのかなぁと思ってきました。 私はあまりマナーの良くない人だと思うので皆さんに聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 読書好きな方にお聞きしたい事があります。

    最近読書を始めた者です。他の人がどうしているか気になる事があります。 (1)読書をする時は何か飲みながらしますか?  本が汚れるなどの理由で飲食をしない方が多いのでしょうか?私は緑茶やコーヒーを飲みながら読書をする事が多いです。 (2)月の読書量はどの位なのでしょうか?仕事との兼ね合いに影響する事が多いのでしょうか?ビジネス本やカルチャー本を読んでいます。5冊ぐらい読めれば良い方でした。 (3)読む時間帯は就寝前に読むのが多いのでしょうか?出勤時間の合間ですか? (4)読書は純粋に趣味として楽しんでいますか?仕事の知識を付ける為に我慢して読んだりする事はありますか? (5)本の保管方法はどうしていますか?読書を始めたばかりでまだ本が少ないので困りませんが読書家の方は保管方法に困ったりしているのでしょうか?自室の本棚に沢山入っているのでしょうか?買ったり売ったりを繰り返したりしているのでしょうか?物置に保管しているのでしょうか?

  • 読書について

    読書について聞きたいことがあります。 1.読書が好きな人はどういったときに本を読んでますか? 例えば電車内とか、ちょっとした待ち時間とか。 それから今、私が質問文を打っているような、自由な時間など。 どんな時にどの程度の読書の時間を取っているのか知りたいです。 それから、本を読んだら、内容を人に伝えたり、議論できるようにするといい、 といった内容の本を読んだのですが(内容を理解している、といった意味だと思います。) 2、そのようにするには、どういう風に読めばいいかアドバイスが欲しいです。 読書は好きなのですが、 本を読んだという自己満足にしかなっていないということをその本で気付きました。 具体的には、よく言われることかも知れないですが、 自分は、読書は好きでも、読んだ本の内容が話せない、といった状態にあります。 読んでいるときは、良いなと思っていても 読み終わった頃には忘れてるという事が多いように思います。 出来れば、ただ漫然と読書するより 本の内容を人に話せたり、意見を言い合ったり、 何かしら得るものがあるような読書がしたいと思いこのような質問をしました。 最後に質問をまとめます。 1.どういったとき(時間、場所)に本を読んでますか? 2.本の内容を話すといったことが出来るようになるには どういう風に読めばいいかアドバイスが欲しい。 以上です。 どうかよろしくお願いします。